三島、刈羽、頚城の三流派 or三島・野積、刈羽、頚城の四流派 越後杜氏の地域別住み分け240624
三島、刈羽、頚城の三流派 or三島・野積、刈羽、頚城の四流派 越後杜氏の地域別住み分け240624

 「米どころ・越後」に根付いた伝統の杜氏職。
 味わい&特徴、その一に。
 「米の品質に始まり素材一つ一つに自信をもてる」。
 「製造工程の細部にまでこだわった逸品」。
 「華やかな香りとすっきりと綺麗な味わいが特徴」(越後杜氏 大吟醸  Sakenomy)。

 味わい&特徴、その二に。
 「本醸造酒越後流の王道を行くキリッと引きしまった味わい」で
 「すっきりした喉ごしと、飲み飽きしない淡麗で軽やかな旨味」
 「料理の味を邪魔せず引き立て、食中酒」として最適。
 「冷や酒~熱燗でスイスイと飲み進めてしまう最強地酒」。

 地域ごとに、三島(さんとう)杜氏、刈羽(かりわ)杜氏、頸城(くびき)杜氏の3流派に。
 または、三島杜氏を越路杜氏と野積(のづみ)杜氏の2つに分けて4流派とする考え方がある。
 これらは越後杜氏の「三大出身地」「四大出身地」たるを示す(中村豊次郎著『越後杜氏と酒蔵生活』 新潟日報事業社)、と。

 越後杜氏の起源。
 「宝暦4=1754年の「勝手造り令」以降、日本酒の製法が四季醸造が寒造りへと移行」 「米の収穫が終わると、貧しい農民が冬場の醸造のために関八州や尾張へと出稼ぎに行ったのが発祥」
 「冬は積雪が深くて裏作の麦もできず、海も荒れて出漁できない越後の村から」「より多くの人手を欲している造り酒屋と、農閑期の現金収入を得たい農民とのあいだで利害が一致」したことが、
 「杜氏集団の形成に寄与したといえる」、とも。

 そうですかー、江戸時代初期のことかと、受け止めていましたが。
 故に南部杜氏に続く、「第二の集団」なのかねー。
コメント (0)

大神
 称号の一、第二位の序列 「大神」とは240507

「大木司稲荷大神」。神社名に記載の「大神」を調べてみた。
 「十勝大明神」。社殿の前を通らせてもらったことがある一方、東京・お茶の水駅で降りて、昌平坂学問所への道で、「神田大明神」で拝礼したことも。
 「大神」とはなにか?。

 「本来の神名(じんめい)に対して、その神の性格によって加える称号」を申す、そうで。
 「尊崇の意による皇大神=おおみかみ・大神=おおかみ・明神=みょうじん、菩薩=ぼさつ、権現=ごんげん、天王=てんのう」と、ある。
 「大神号 大明神号」で検索。https://kibune-gunma.jp/divine/ で、読む。
 
 この欄。開設者は、以下のように問う。
 「日本人の死生観 一番偉い神様を知っていますか?」。
 神社さんに「社格」があって、「郷社」「村社」「県社」。もちろん、「県」などの新字をもちいず、そこは厳かに「縣社」の表記。

 いま、「大神」の補足説明を。
「神道におけるランク2位の地位にある祭神に与えられた神号が、大神です。全国各地で影響力のある祭神であり、天照大御神に次ぐ地位にあることから神道においても核心的な存在」。
 あだ、おろそかにされることなきを。
コメント (0)

硬い米を上手に扱い柔らかな味わいのある酒 南部杜氏「酒質・特徴・味わい」240429
 硬い米を上手に扱い柔らかな味わいのある酒 南部杜氏「酒質・特徴・味わい」240429

掲載の地図は岩手県の一部。紫波郡紫波町&花巻市。
 近江商人に伝えられ江戸時代初期の寛永期に根付いた南部杜氏の原郷土。
 その江戸時代、蝦夷地と呼ばれた北海道東部にも現れていた「南部杜氏」。

 日本三大杜氏とも称され、四大杜氏のくくりでも最初に登場の「南部杜氏」。
 ようやく知りえたのが、「ienomi style=イエノミスタイル」にあった、次の記載。
 「近江商人が酒造りの技術を伝え」「東北の硬い米を上手に扱い、柔らかな味わいの酒を造るのが持ち味」。

 自身で提供の作品を、明確に他者に伝えたい。ほかの表現はないか。
 「(岩手県の日本酒)伝統的には濃醇で旨みが強いのが特徴」。
 「米の旨みが凝縮された濃厚で力強い味わい」。そうとも、申しているぞー。

 南部の酒を調べて、歴史では愉しみも少なかろう。
 「南部杜氏 特徴 持ち味」のキーワードで検索。「酒質・特徴・味わい」らしき<地域差>に、出会えたか。
 1950年代の後半、「日本のチベット」と称された岩手県。

 歯を食いしばって、米・水。麹に思いを入れた。
 今や、日本三大杜氏の首席を務める南部杜氏。
 「最盛期には3000人を超」「日本最大の杜氏集団、現在でも300名を超え」、と。
 「(越後杜氏は)南部杜氏に続く規模で170人ほどの集団」。刮目しておきたい。
コメント (0)

江戸時代の酒造 南部杜氏の受け入れ240429
 江戸時代の酒造 南部杜氏の受け入れ240429
 
 南部杜氏=岩手県花巻市石鳥谷、紫波郡紫波町を拠点とする杜氏の集団
 日本三大杜氏=南部、越後、丹波の一翼に加えられ、慶長11年=1606年頃に起源、と。
 二つの系統
  1)伊丹で鴻池善右衛門によって開発された大量仕込樽の製法を領内に持ち込んで大名家の保護をうけた技術集団
  2)近江商人の委託を受け彰造に従事の農民杜氏。
コメント (0)

「共感的理解」「無条件の肯定的関心」「自己一致 」 「傾聴 けいちょう Active Listening」240407
「共感的理解」「無条件の肯定的関心」「自己一致 」 「傾聴 けいちょう Active Listening」240407

厚生労働省が開設しているのか、「こころの耳」のページで「積極的傾聴」を読んでみるに。

USAの心理学者にしてカウンセリングの大家たるカール・ロジャーズ(Carl Rogers)が提唱したもの、と。

担当したカウンセリング事例(クライエント)を分析し、友好事例に共通する「聴く側の3要素」を示す。

1)「共感的理解」=話を相手の立場、相手の気持ちに共感しつつ理解
2)「無条件の肯定的関心」=(安心して話できるよう)善悪の評価、好き嫌いの評価を入れず聴く。話を否定せず、なぜそのように考えるか、その背景に肯定的な関心を持り聴く
3)「自己一致」=真摯な態度&話が分かりにくければ分かりにくいと伝え。真意を確認。

2011年3月11日、東日本大震災。
その後の12年4月から始まった「東北発☆未来塾」。
その番組で、「ガンジー和尚の聴くチカラ」シリーズが3週にわけ、放送された。

曹洞宗の寺院住職、金田諦應(かねたたいおう)師が呼びかけ、キリスト教も含めた聖職者たちが参加した。
「傾聴への道は寺から発す」「言うは易(やす)く “聴く”は難し」「“傾聴”の道も一歩から」の三回。
最終回では「塾生(東北出身の若者たち)だけで仮設住宅に暮らす人たちから話を聞くことであり、そのために必要な傾聴のツボを学ぶ」を、取り組んでみた。

毎回20分の番組。録画教材で紹介してみたが、若者の心に残ったであろうか。
コメント (0)

重油・硫黄碑出=大気汚染、OVER観光客、上陸後の失踪 大型客船、海外での対応240402
 重油・硫黄碑出=大気汚染、OVER観光客、上陸後の失踪 大型客船、海外での対応240402

  「大型客船 環境負荷」のKeyWordで検索してみると。
 入港する大型クルーズ船、海外では環境問題のみならず、オーバー観光やら、そもそも。 「乗客1人当たりのCO2排出量は、飛行機を利用した際の排出量よりも多い」などの課題が西欧諸国の外国航路寄港地で指摘されている。

 1)2023/3/19
  「クルーズ船の乗客1人当たりのCO2排出量は、飛行機を利用した際の排出量よりも多いと言われており」

 2)2019.12.7 「クルーズ船による海洋汚染問題」
  「最近話題となってる『観光公害』を悪化させ、さらにはSDGsの達成を阻害する要因などと非難」
  「カンヌで2020年から燃料の硫黄物質含有量が0.1%を超えるクルーズ船について寄港を禁止する」「そのような汚染クルーズ船に乗船する旅行客が街に足を踏み入れることを阻止する措置が導入」
 「クルーズ船が使用している燃料は、通常のディーゼル燃料に比べ「硫黄酸化物」が2,000倍も多く含まれ」「2018年2月に発表したレポートでは、クルーズ船などが排出する硫黄酸化物を多く含んだ排気ガスで、年間40万人もの人々が肺がんや心肺系疾患により命を落とし、1,400万人の子どもたちが喘息にかかっている」

 3)2018/05/30
 「アムステルダム市議会は7月20日、クルーズ船の入港を禁止する法案を可決した。関係者によると、この法案は観光客の数を制限し、環境汚染に歯止めをかけるため」
 「アラスカの手つかずの自然が残る地域への船旅は大気汚染、水質汚染、騒音公害、ゴミの山、行き過ぎた混雑などを引き起こし、生態系にダメージを与えている」

 4)2020/6/4
 「入国審査時間短縮のため導入された『船舶観光上陸許可制度』を利用した上陸後の失踪」。
コメント (0)

「脱炭素&カーボンニュートラル」「非製造物主義」「グリーンニューディール」 現代を考える環境用語三題240409
「脱炭素&カーボンニュートラル」「非製造物主義」「グリーンニューディール」 現代を考える環境用語240409

●脱炭素&カーボンニュートラル
 脱炭素は二酸化炭素(CO2)など温室効果ガス排出量を実質ゼロに。カーボンニュートラルは光合成でCO2を吸収し生育に活かしてゼロにするなど、温室効果ガス排出量と吸収量を均衡させること
https://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/about/

●非製造物主義=モノ造りの投資や成果品の消費(製造物主義)に対し、知識、付加価値、環境、投資など無形資産形成に頭脳を働かせる考え方。

●グリーンニューディール A Green New Deal = 温暖化防止&経済格差是正めざす経済刺激策。(オバマ政権)再生可能エネに1500億ドル投資に500万人のグリーン雇用創出。
コメント (0)

思い入れたい京都人の気風=「顔の見えないモノからは買わない」 長崎屋帯広店、全面閉館『道新」240401
 道内配布紙の伝えるところ、帯広駅近接の長崎屋帯広店が3月31日をもって、全面閉館したそうで。
 釧路市では1979年の出店と記憶しているが、98年頃には撤退した。本市で同店が大型量販店の地方進出の端緒であった。
 後続のダイエー、イトーヨーカ堂がすでに撤退している。「大型量販店の出店、地方にとってはなんであったのか」。

 交通要衝に隣接の大型空閑地。建物は地元業者の建てさせ上屋をレンタル。
 豊富な駐車場を確保して集客、地元商店街は相次ぎ店仕舞い。
 高齢者にとっては「買い物難民」を表出し、その後釜にはコンビニエンスストアが埋め合わせる。

 「売れ筋商品、お手頃価格」が「モノ作れる市民」を「外部依存型経済」に誘導し、消費専用に位置を替えてしまった。
 撤退がきまるや、「(長期に及ぶ)割引セール」。大型量販店は「市民の富を吸引する存在、吸引する富が枯渇するや、矢継ぎ早に撤退」。
 空間となった建物は、後継活用が難しく、廃墟と化す。

 大型量販店とは市民にいかなる存在か?。思い入れたい京都人の気風=「顔の見えないモノからは買わない」 長崎屋帯広店、全面閉館『北海道新聞」240401
コメント (0)

犯人捜し=周到に行われた、本質に触れず 沖縄密約と東京紙面スクープ7203衆議院
犯人捜し=周到に行われた、本質に触れず 沖縄密約と東京紙面スクープ7203衆議院
コメント (0)

儲かった人と儲からぬ人、雇用を二極化  しかしマクロ数字の大きさでアベノミクスは言いくるめた160403
 儲かった人と儲からぬ人、雇用を二極化  しかしマクロ数字の大きさでアベノミクスは言いくるめた160403

二つのグラフをみてほしい。
 160403「雇用・労働法制労働力人口に占める正規雇用の割合はアベノミクスで増えている?」
 https://editor.fem.jp/blog/?p=1950

 答えは→「労働力人口に占める正規雇用の割合もアベノミクスの3年間が過去最低です(非正規雇用は過去最大)」
 でもそこを、「成果」と強調した政権。不幸にして、選挙応援演説中に絶命するも。

 (以下、説明文の一部)
 雇用・労働法制労働力人口に占める正規雇用の割合はアベノミクスで増えている?
→労働力人口に占める正規雇用の割合もアベノミクスの3年間が過去最低です(非正規雇用は過去最大)
 労働力人口に占める正規雇用の割合はアベノミクスで増えている?→労働力人口に占める正規雇用の割合もアベノミクスの3年間が過去最低です(非正規雇用は過去最大)
2016/4/3雇用・労働法制労働力人口に占める正規雇用の割合はアベノミクスで増えている?→労働力人口に占める正規雇用の割合もアベノミクスの3年間が過去最低です(非正規雇用は過去最大)
コメント (0)