2024年02月の記事


マスメディア離れ、社会問題に関心高し、低いブランド意識 Z世代に寄せる見解230925
 マスメディア離れ、社会問題に関心高し、低いブランド意識 Z世代に寄せる見解230925
 
 シキリに耳にすること多いZ世代。その特徴を3点。
 (1)マスメディア離れが顕著。インターネット環境での情報収集が当たり前のZ世代。
 (2)社会問題への関心が高い傾向
 (3)ブランドに対するこだわりがあまりない。

 1996年かに「パラサイトシングル」の語があって、若者に「非正規雇用」の携帯が広まった。
 響いたのが生活費の所得で、可処分所得の余裕がなくなった。他方で携帯電話、スマホ、マイカーなど所要経費は家庭から、個人の負担が不可避となった。

 「新聞を購読しない家庭」「新聞を読まずに職場に出ても支障がなくなった」「通勤電車から文字・活字文化が消えた」。
 「関心と興味のある記事を、ななめ読みしているうちに、興味と関心のある領域の記事が優先して四角におさまるようになった」。

 語源は、アメリカの「ジェネレーションZ」から来ていて、そこからZ世代。
 実年齢としては、大体2021年現在で考えると25歳以下の若い世代。
 「ミレニアル世代」に先行する、「1990年半ばから2010年代生まれの世代」で、2021年=25歳以下、を指すことが一般的。

 因みに「ミレニアル世代」は、1980年から1995年の間に生まれた世代と定義される。
 (クリエイト転・求人TOP
 https://www.job-terminal.com/features/Z%E4%B8%96%E4%BB%A3/)
 踊る「Z世代」。その陰での変化を、感じ取ることに240228. 踊る「Z世代」。その陰での変化を、感じ取ることに240228.
Z世代・さとり世代の上司になったら読む本
2022年5月27日 最終更新日時 :2022年6月12日 竹内義晴竹内義晴
 シキリに耳にすること多いZ世代。その特徴を3点。
 (1)マスメディア離れが顕著。インターネット環境での情報収集が当たり前のZ世代。
 (2)社会問題への関心が高い傾向
 (3)ブランドに対するこだわりがあまりない。

 1996年かに「パラサイトシングル」の語があって、若者に「非正規雇用」の携帯が広まった。
 響いたのが生活費の所得で、可処分所得の余裕がなくなった。他方で携帯電話、スマホ、マイカーなど所要経費は家庭から、個人の負担が不可避となった。

 「新聞を購読しない家庭」「新聞を読まずに職場に出ても支障がなくなった」「通勤電車から文字・活字文化が消えた」。
 「関心と興味のある記事を、ななめ読みしているうちに、興味と関心のある領域の記事が優先して四角におさまるようになった」。

 語源は、アメリカの「ジェネレーションZ」から来ていて、そこからZ世代。
 実年齢としては、大体2021年現在で考えると25歳以下の若い世代。
 「ミレニアル世代」に先行する、「1990年半ばから2010年代生まれの世代」で、2021年=25歳以下、を指すことが一般的。

 因みに「ミレニアル世代」は、1980年から1995年の間に生まれた世代と定義される。
 (クリエイト転・求人TOP
 https://www.job-terminal.com/features/Z%E4%B8%96%E4%BB%A3/)

 踊る「Z世代」。その陰での変化を、感じ取ることに240228. 踊る「Z世代」。その陰での変化を、感じ取ることに240228.
Z世代・さとり世代の上司になったら読む本
2022年5月27日 最終更新日時 :2022年6月12日 竹内義晴竹内義晴
コメント (0)

給食
 こちらからのメッセージに、校長経験の長かった従妹の返答。
 教育者ならではの第一感。評論家にも指摘の様子は乏しかった、かも。
 「噛むことのできない障害を持っていたお子さんなのでしょうか」

 「それとも急いでいたのでしょうか」「早食い競争をしていたとか・・・・」。
 2006年頃だがマチの識者に水産の話をしてもらった。「魚を食べるには骨があって」。
 若者女性の質問に識者は答えた。「そうだねー、舌先で魚身と魚骨を選り分けると良い」。

 聞いた若者は不満げな表情。 
 思うに「今ね、業者が骨を付けないようにして販売しているの」。そんな感じを表情から筆者は読み取った。

 当時、同僚に「幼児、児童の箸の持ち方」を調べている女性がおられた。
 思うに「本家のおバアさんが孫に教える伝統」の消滅。そうしたことがあったのかと、これも推測。
 「よく咀嚼」「シッカリ歩く」「深呼吸する」。これって脳内の「セレトニン」なる物質の「分泌をうながす妙法」と、聞いてきた。

 「ずら卵 給食 児童 死亡」のキーワードにからめ手、「年寄りのなかには正月、餅をノドに詰まらせて」。
 家人は、話をその奉公に。「あなたも、気をつかなさい」のサインなのだろう、ネ。
 通学している学校の教頭先生。「のどのつまりに関しての想定というのは不十分だっだかも」。

 「よく噛んで」。それは大人にとって当然でも、子どもの「日常生活にあっては縁遠い点」であったのか、なと。
コメント (0)

本来の旨さ&本当のおいしさ+「旨味を引き出す智恵と開発力」240225
 本来の旨さ&本当のおいしさ+「旨味を引き出す智恵と開発力」240225

240225 シイタケ 刺身 山のあわび nhkG
 鳥取県の生産者は「寒さの中でゆっくり成長することで、身の詰まったおいしい食感になるのだとか」。
 次に番組で紹介。「山のアワビ(椎茸の刺身)」のレシピ。実際は6時間ほどかけるそうだ。

 https://www.siitake.com/new-recipe/2033/
 山のアワビ(椎茸の刺身) 所要時間:山のアワビっていったい何?
 そんな声が聞こえてきそうですが、乾しいたけをさしみみたいに食べてしまうこのレシピ。目からうろこですのでぜひお試しください。

材 料
・乾しいたけ(115号)—4枚
・刺身のつま—適量
(大根・大葉など)
・わさび—適量
・しょうゆ—適量

この料理におすすめの商品
”アワビ”という名に負けない、大ぶりで厚いサイズでぜひおためし下さい。
⇒ステーキ用椎茸HF-1
作り方
乾しいたけをサッと水洗いし、たっぷりの水で12時間ほど戻す。
柄の部分を切り取る。
蒸し器で20分ほど蒸す。(蒸し器がないときは電子レンジで3分加熱)
※蒸すことで乾しいたけ独特の匂いが薄れてあっさりといただけます。
粗熱をとってから冷蔵庫(お急ぎのときは冷凍庫)で冷やす。
刺身のつまと一緒に皿に盛り付け、わさびしょうゆで食べる。
※ドレッシングでサラダ風にしてもいいです。

「大きくて肉厚! 原木しいたけ 〜鳥取市 青谷町〜」 初回放送日: 2023年2月6日
 今回の主役は鳥取県で栽培される原木しいたけ。冬が旬という珍しい品種です。特徴は肉厚でとにかく大きいこと。栽培の秘密を探り簡単・絶品のしいたけ料理もご紹介します。

 傘の大きさ10センチ以上、厚さ4センチ以上にもなるこのしいたけは、見た目や食感から山のあわびとも呼ばれ、ブランドしいたけとして人気が高まっています。
 生産者の長谷川和郎さんによると、寒さの中でゆっくり成長することで、身の詰まったおいしい食感になるのだとか。
 また、地元ではこのしいたけを多くの人に味わってもらおうと新たな保存技術を開発。しいたけが肉の代わりになる!?しいたけの可能性を広げる簡単レシピも。
コメント (0)

表現の多様性を 地域理解うながす最強手段 『釧路新聞』240208
 表現の多様性を 地域理解うながす最強手段 『釧路新聞』240208

 「自分で調べてみないと理解できない」「自分で調べてみて、初めて理解できた」。
 熊本県水俣市の市民が体験した、<世界に類例をみない産業公害>を経験。
 その後に展開の、環境問題は復元したが<市民間に生じた偏見、中傷。差別のうえに繰り広げられ対立の深さ>に当面したあとの、述懐である。

 釧路町にある「マイアース」という団体が、「環境問題遊ぶながら理解」「釧路湿原版を体験」のカードゲームに挑戦の報道があった。
 詳細は掲載の新聞記事を読んでいただくのがセオリー。
 内容の詳述は避けるも、地域理解をうながす<表現方法>が、多様化する。

 また、<さまざまな年齢層>に地域理解のキーとパイプが用意されることは<貴重なこと>ではないか。
 強くそう思うのであるが。ただ。読んでみるに都内の大学、箱根・熊本阿蘇など国内各地の地域版があると、聞いて残念におもった。
 釧路湿原が国立公園に指定されてすでに、35年を経過した。地域で創成されて然るべきノウハウ。地域住民は深く心したい。
コメント (0)

「肥料にまさる(一日の)寒暖差」 スペシャル 「京都の奥座敷」美の壺240224.
 「肥料にまさる(一日の)寒暖差」 スペシャル 「京都の奥座敷」美の壺240224.

「うるおいがあって、乾燥しすぎず野菜にとって過ごしやすい環境」。大原野菜の産地にあって、生産者がシミジミ語る「地の利」の利点。 .
 「寒暖差があることで、肥料にまさる旨味さが育つ」。「土の良さ、歴代にわたり育ててきた<土つくり>の思い入れ」など、寸毫もみせずに。
 「本来の旨さ、本当のおいしさ」。そこのところを消費者は求め、生産者も心がける。

 しかし、自身で育てている生産品の特性を、どこまで生産者は伝え、消費者は「違いのわかる」点を示しているであろうか。
 生産者の発言を聴いて、考えさせられた一コマ。番組案内にある「日本料理の中東久雄さんも絶賛する味の秘密とは?」。
 そこに生産者が答えていた。そう受け止めた。2月24日の放送。7


 スぺシャル 「京都の奥座敷」 初回放送日: 2024年2月24日
 京都人がこぞって山頂を目指す「愛宕山」。毎年夏の伝統行事に密着!
 ▽「南山城」の山寺は極楽浄土?アレックス・カーさんが語る仏像と庭の魅力!▽もみじの名所「高雄」では絶景を堪能。写真家イチオシの紅葉鑑賞法も!
 ▽「大原」ではホテル総料理長からイタリア料理シェフまで料理人愛用の野菜に注目。日本料理の中東久雄さんも絶賛する味の秘密とは?
 ▽俳優・木村多江は「美山」でかやぶきの暮らしと文化継承に迫る!!
コメント (0)

東証 最高値更新 米経済・円安基調追い風 4万円台の予測も 春闘焦点240223
 東証 最高値更新 米経済・円安基調追い風 4万円台の予測も 春闘焦点240223

 北海道内を中心に配布される新聞の経済紙面。
 どこか違っていないか、「問われる通貨の価値」。
 一つは「円安基調」が有する意味。寺島実郎氏「円安がいかにミジメか痛感する時がきた」の記載など、どこ吹く<風>か。

 物価があがらないと<賃金もあがらぬ>。企業の<内部留保>にはまったくの頬かむり。
 なかなか本邦では、貯金・預金の預託は続いても、株式投資には至らなかった。
 戦中・戦後のインフレ、政権・企業経営への不信感、敗者復活のシステム未成熟、

 「最高値をどう観る 専門家に聞く」で二人の人物が登場。
 元日本証券業協会長 稲野 和利氏
 「1989年の最高値を超えるのに34年を要した」「(人口減の中でも成長していくために)外国人の優秀な働き手の参加を促す魅力的な機会を出来るかも大事になる」。

 マネックスグループ会長 松本 大氏
 「(史上最高値を再びつけるのに)30年超も要したのはバブル期の株価が実力以上だった」「(株価)高嶺更新はあくまで通過点で、この政策を止める政策こそがリスクだ」。

 これまで、「総額でGDP600兆円でも、富裕層&貧困層の格差拡大、中流層氷解」の<アベノミクス>で設けた階層。
 寺島実郎「アベノミクスの失敗」は、<虚言・妄想>ということなるや。
 東証 最高値更新 米経済・円安基調追い風 4万円台の予測も 春闘焦点240,223

 北海道内を中心に配布される新聞の経済紙面。
 どこか違っていないか、「問われる通貨の価値」。
 一つは「円安基調」が有する意味。寺島実郎氏「円安がいかにミジメか痛感する時がきた」の記載など、どこ吹く<風>か。

 物価があがらないと<賃金もあがらぬ>。企業の<内部留保>にはまったくの頬かむり。
 なかなか本邦では、貯金・預金の預託は続いても、株式投資には至らなかった。
 戦中・戦後のインフレ、政権・企業経営への不信感、敗者復活のシステム未成熟、

 「最高値をどう観る 専門家に聞く」で二人の人物が登場。
 元日本証券業協会長 稲野 和利氏
 「1989年の最高値を超えるのに34年を要した」「(人口減の中でも成長していくために)外国人の優秀な働き手の参加を促す魅力的な機会を出来るかも大事になる」。

 マネックスグループ会長 松本 大氏
 「(史上最高値を再びつけるのに)30年超も要したのはバブル期の株価が実力以上だった」「(株価)高嶺更新はあくまで通過点で、この政策を止める政策こそがリスクだ」。

 これまで、「総額でGDP600兆円でも、富裕層&貧困層の格差拡大、中流層氷解」の<アベノミクス>で設けた階層。
 寺島実郎「アベノミクスの失敗」は、<虚言・妄想>ということなるや。
  モノ創る人材不足、みな投資家めざす。それが望ましい国家像なる、や。
コメント (0)

小さな旅
  アルプホルン、木炭製造、「雪国の幼稚園」 「笑顔 雪に輝く ~群馬県 片品村~」

 先生、今ですねー、群馬県の片品村にNHKの中川緑アナが訪問している番組を見ていますよー。
 最初にアルプホルンを作り、村人が演奏して楽しむ場面を見ました。
 とても、感慨深いです。群馬の県民の知恵を学ぶと言うか、開発力の高さを読み取らせて貰っています。

 本州各県が懸命に、歯を食いシバって、生きる執念を高めているとき、北海道は公共の豊富な投資がありましたから、貧しさも、すっかり隠れてしまったのですよ。

 「根曲がりの木」でアルプホルン、木炭製造、そして「雪国の幼稚園」
 最後はその園児たちのために、アルプホルンの音色を<体一杯>聴いてもらう、体感してもらう。「笑顔 雪に輝く ~群馬県 片品村~」240223mhk4K.

 番組の最後。そこは集まった子供たちに、楽器の音色を体全体で感じさせなて、笑顔を存分に引き出していました。
 ほのぼのとさせて貰いました。群馬、頑張るです。

 240223 「笑顔 雪に輝く ~群馬県 片品村~」
 群馬県北部、2000m級の山々に囲まれる片品村。
 豊かな自然が残る村には、夏は尾瀬観光、冬はスキー、たくさんの人がやってくる!山には傾斜と雪の重みで根元が曲がった「根曲がりの木」も。
 この木で地元の人たちが作るものとは?農閑期の仕事として行われてきた炭焼きを守る職人と弟子。
 雪の中を駆け回り、すくすくと育つ子どもたち。
 片品村に流れるゆったりとした時間、心あたたまるいとなみ、そしてあふれる笑顔に出会う旅。
コメント (0)

鉄を水に溶かし植物プランクトンを吸収しやすく 畠山重篤著『牡蠣の森と生きる』
 鉄を水に溶かし植物プランクトンを吸収しやすく 畠山重篤著『牡蠣の森と生きる』

鉄を水に溶かし植物プランクトンを吸収しやすく 畠山重篤著『牡蠣の森と生きる』

食生活ジャーナリストで知られた、岸朝子 きしあさこ。
「おいしゅうございます」というセリフでも、良く知られていたようだ。
 大正12年、近代牡蠣養殖の父・宮城新昌の次女として東京に生まれる。

 nhkETVの講座で「本来の旨さ」「本当のおいしさ」のキーワードも発した。
 「寒暖差が生み出す『本来の旨さ』『本当のおいしさ』」で一話を用意した。
 秋田の「岩牡蠣」、大分の「干潟牡蠣」にしても、生産者は一様に「旨さは『水』、そして独自の育て方」。

 そのように主唱される。確かにそうなのだが、「水」のなかに占める「腐葉土」の役割。
 それも見過ごすことができないのであろう。
 畠山重篤著『牡蠣の森と生きる 「森は海の恋人」の30年』(中央公論新社 2019年)は、「腐植土の効用」を、以下のように示す。

 腐植土の効用 植物プランクトンは、基本的には二酸化炭素、水、太陽の光で増えるが、その他にチッソ、リンなどの養分が必要である。特にチッソは、たんぱく質を作るのに欠かすことができない養分である。ところが、植物プランクトンは、先に鉄を体内に入れておかないと、チッソを取り込めない構造になっている。さらに鉄は、クロロフィルなどの光合成色素の生成に深く関わっているというのだ。
 では、鉄はどこから、どのように供給されているのだろうか。沿岸域の鉄の供給源は森である。鉄が海に届くには水に溶けなければならない。ここで森の腐葉土が重要な役割を担っている。腐葉土はそれ自体植物にとって最良の肥料であるが、山の岩石や土に含まれている鉄を水に溶かし、植物プランクトンが吸収しやすい形に変える役目をしているというのである。
コメント (0)

住宅
住まい借家、次三男結婚不能、女子奉公 低賃金重税負担 住宅着工件数2年連続減240219

住まい借家、次三男結婚不能、女子奉公 低賃金重税負担.
総人口3000万人、太陽、空気、水、植物で賄う完全リサイクル社会。
江戸時代=北海道太平洋岸に出稼ぎに来ていた農漁民の賃金を調べて驚いた。安い。

24年2月19日の『北海道新聞』。
「注文住宅減、賃貸維持 着工2年連続減」の記事。
注文住宅は前年に続き、統計が残る1988年以降の最小戸数を更新。住宅価格の高騰に戸建て市場の冷え込みが響いた。

道内大手の土屋ホールデングス(札幌)の幹部。「建築資材や設備機器の高騰で住宅価格も上昇し、購入意欲は鈍っている」。
新設住宅着工数では、注文住宅は13.8%減の8293戸。
安価さを売りに22年に建築が相次いだ建売住宅も、すぐに売れずに完成在庫が膨らんだことから、23年の着工は2135戸と34.5%も減少。
メーカーの談。「物価高で主な住宅購入層となる30~40歳代の財布のヒモは固く、集客はかなり厳しい」。

一方、賃貸住宅の着工数は9.0%増の1万5529戸だった。札幌の不動産業者は「住宅購入を諦めた家族層が賃貸に流れており、弘めの物件需要が高まっている」と明かす
コメント (0)

注文
240219 注文住宅減、賃貸維持 着工2年連続減 道新一面

 注文住宅は前年に続き、統計が残る1988年以降の最小戸数を更新。住宅価格の高騰に戸建て市場の冷え込みが響いた。

 道内大手の土屋ホールデングス(札幌)の幹部。「建築資材や設備機器の高騰で住宅価格も上昇し、購入意欲は鈍っている」。
 新設住宅着工数では、注文住宅は13.8%減の8293戸。
 安価さを売りに22年に建築が相次いだ建売住宅も、すぐに売れずに完成在庫が膨らんだことから、23年の着工は2135戸と34.5%も減少。
 メーカーの談。「物価高で主な住宅購入層となる30~40歳代の財布のヒモは固く、集客はかなり厳しい」。

 一方、賃貸住宅の着工数は9.0%増の1万5529戸だった。札幌の不動産業者は「住宅購入を諦めた家族層が賃貸に流れており、弘めの物件需要が高まっている」と明かす
コメント (0)

免疫力約5倍 入浴で細胞修復、自己回復蛋白活性化240217
 免疫力約5倍 入浴で細胞修復、自己回復蛋白活性化240217

 入浴と免疫。シャワーより入浴、二日に一度。
 以前、免疫力アップの話で読んだことがあった。本欄にも記載の記憶。
 https://www.earth.jp/ofuro/bath-agent/006/index.html  この記載があるも。

 24年2月17日配布の『釧路新聞』は、以下の記事を掲載していた。
 「深部体温上げ免疫力向上」「釧路でセミナー 正しい入浴理解」
 入浴三大効果として、次の諸点。

 1)血行促進、2)マッサージ効果、3)リラックス。以上、3点。
 むしろ以下がポイントであるのか、慎重に読み進めておきたいもの。
 「体を徐々に温める『深部体温』」が・・・・・・・。

 A)傷んだ細胞を修復する
B)自己回復たんぱく質や
 C)免疫細胞を活発にする効果、
 D)その結果、「免疫力がおよそ5倍もあがる」。

 入浴=免疫力。注意事項は、入浴の前に。
 1)血流を改善し、血圧低下の作用がある<お茶>を飲む。
 2)浴場及び脱衣場は<温かめ>にしておく。
 3)湯は40度以下、入浴中はせいぜい10分が望ましい。

 入浴後は「冷たい飲み物」は避け、常温の飲み物で<体を冷やさず>。ここがポイント、か。
 厚生労働省認定入浴指導員 濱野きよひろ(札幌 オフィスAZM)代表の講演。
コメント (0)

3000万人を一億人も増やした影 「紙の里 心つないで ~高知県 いの町~」240218
3000万人を一億人も増やした影 「紙の里 心つないで ~高知県 いの町~」240218

 モノつくり基盤の劣化、チェック体制の不備、「(製品)リコールの続出」。
 2923年に「地球沸騰」、「2030年 地球が壊れる」。
 まだ、気がつかぬか、コリもせず、か。

 和紙は越前。しかし石州和紙も、美濃和紙、土佐和紙。
 「浅草紙(あさくさがみ)」もあったではないか。今や、人間国宝級の職人が隔地で漉き続ける貴重な存在。

 「2014年11月27日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)」は、「和紙 日本の手漉き和紙技術」を無形文化遺産に登録。そう記載がある、ぞよ。
 https://www.kazaana.net/article/20200819/
 対象は「石州半紙(せきしゅうばんし)」(島根県浜田市)と
 「本美濃紙(ほんみのし)」(岐阜県美濃市)、「細川紙(ほそかわし)」(埼玉県小川町、東秩父村)の3つの和紙。。

 我が国人口が8000万人ほどを記録したあたりから、「効率が悪い」。
 一次産業も、経営も、諸職人も、「生業の<需要蒸発>が発生した」。
 巷の鍛冶職も、桶職人も、紙漉き職人も、塗師も、研ぎ師も柾屋も板金店も規模縮小。世代交代が困難になった。

 結果、モノつくり基盤の劣化、チェック体制の不備、「(製品)リコールの続出」。
 2923年に「地球沸騰」、「2030年 地球が壊れる」。
 まだ、気がつかぬか、コリもせず、か。
 ttps://www.nhk.jp/p/kotabi/ts/JPN326654N/episode/te/XX8Z8878QL/
 「紙の里 心つないで ~高知県 いの町~」
 高知県いの町は、古くから和紙づくりが盛んに行われてきた「紙の町」。町には清流で知られる仁淀川が流れ、水が欠かせない紙すきを支えてきた。
 ただ戦後、和紙の需要は激減し、数多くあった紙すき工房も今は6軒に。
 それでも父から子へ、紙すきの技を伝える職人親子。
 原料のコウゾ栽培を地域みんなで守る山里。
 かつて紙問屋だった建物では土佐和紙を使った張り子づくりも。
 町の心を受け継ぎ、和紙とともに生きる人たちに出会う旅。
コメント (0)

「種市」無形資源開発学の意図と方法240512
「種市」無形資源開発学の意図と方法240512

 1.方法
  1)現地を歩く、関係者に聴く
  2)新聞スクラップに象徴、資料の精読
  3)時代画期、空白領域を丹念に埋める

 2.意図
 4)「事業は<ヒト>でつながる」を解明。

 5)決して論じない、記録体系化を最優先。
 6)無形資源の顕在化、意味=説明内容を記載

 3.付加価値の創出
 7)「観光では『サー?』領域を作らない」生活学芸員から、市民学芸員「理解者(人材)養成」をめざす。
 8)自身で無形資源をめぐる導線を示し、野外博物館を構築
 9)自身がイメージした世界を、出版物を通じて具現化した。

 4.小括
  10)「本市への観光客入込数70万人」時点で、「季節・展観・通過型観光」主流の時代に、「通年・体験・滞在型観光」への展開を試みる位置にあった。
コメント (0)

240204 縮む農村 対策急務 北海道新聞
 240204 縮む農村 対策急務 北海道新聞

 岐路の農、危機の食 縮む農村 対策急務  20年後 農業者4分の1に減少予測

 「私が考える復活策は」
  「食料を取り巻く環境が揺らぐ中、農業・農村の復活にはどんな対策が必要なのか」
 「専門分野から安定供給を支えようと取り組んでいる3人に聴いた」。

 フランス料理シェフ         三国清三シェフ「付加価値で もうかる蚕業に」
 はるきちオーガニックファーム代表  小林卓也氏  「外から就職しやすい環境を」
 法政大学教授            図司直也氏 「都市や消費者に意義伝えて」

自身なら「消費者が価値理解し支える力量」を提案する。
 生産者が頑張れ。でわ、すでに【間に合わない】。
 そこまで、事情は規模しくなっている。「国産品を選ぶのは贅沢」。国政はそう言いたげ。
 
 本来の旨さ、本当のおいしさを自身の言葉で表現できる。自身で考える力が求められる。
 選ばれた選択肢から、あてはまる答えを見つけ出そうとすることでは、間に合わない。
コメント (0)

政治家のための党員? 自民党員アンケート AERA240209
 政治家のための党員? 自民党員アンケート AERA240209

 利権=「森友・加計・桜」「旧統一教会(憲法改定政策協定)」「裏金(名を秘すも会券」
 政治家のための党員募集か。そうオモワセタ「自民に投票しない」が2割強の衝撃。

 独自入手「自民党員1000人調査」で見えた岸田政権崩壊の予兆 「自民に投票しない」が2割強の衝撃 古賀茂明 2/9(金) 6:32配信 AERA
 https://news.yahoo.co.jp/articles/d2c29d522c5e0272a04bbb94ffb2659821b9e254

  問6では、次の衆議院選で自民党候補者に投票するかと聞いている。「必ず投票する」と答えた人がわずか54.2%だった。「迷っている」が21.7%、「多分投票しない」が22.5%、「棄権する」が1.7%だった。

 自民党員には、頻繁にメールで自民党関連のニュースが送られてくるので、彼らは、林氏が官房長官として、あるいは、茂木氏が幹事長として、また上川氏が外相として、それぞれ「活躍」していることを一般国民はもとより単なる自民党支持者よりも遥かによく知っている。つまり、自民党政治に関するリテラシーはかなり高いことが影響しているのだと思われる。
コメント (0)

酪農
 ロシアがウクライナに戦いを仕掛け、小麦が、石油がと。値上がりが高止まり。
 政権は、価格差補給などと「青天井」に庇を掛けるごときの愚かさ。賢明な政治は「戦いを停止」させることでは、ないか。

 「酪農三重苦」。そうも言われている。円安で輸入肥料の高騰、国際需要で需給がおいつかず、雄牛が一頭500円の取引価格では、「廃牛」やむなし、と。
 そこで浮上の一案。それが「酪農飼料国産化」。そう言い始めて、「なにかに似ている」「あの時にも」と思いうかんだ、オイルクライシス時代の石炭政策。
 政権は、第■次の石炭政策で「輸入譚を実験的に導入」の方針。そこで持ち上がった石油危機。5月31日=リットル20円の灯油は、翌1日に40円に価格改定。

 国民の需要は国内炭の依存に緊急シフトした。
 閉山の危機にあった炭鉱は、実に一息ついた。関係者は期待した。「石炭政策に変更があるかも」。しかし、そうはならなかった。
 酪農の輸入し飼料依存。それは生産者農家の望む以上に政策的に進められてきたではないか。

 酪農飼料・国産化・画像 「搾るほどに赤字」=酪農が探る飼料国産化&生活危機221231 
国民に背をむけ、USAの都合。生産者よりも乳業乳製品メーカーに顔をむける政策の中で、酪農生産者はもてあそばれている。そうしたことではないか。
「搾れば搾るほど赤字」円安で牛乳ピンチ 酪農家たちが探る飼料国産化への道 #生活危機」 
コメント (0)

1両=4000文 文=32円は「時代によって一様でないが」 両 銀 文 換算240207
 1両=4000文 文=32円は「時代によって一様でないが」 両 銀 文 換算240207
 
 江戸時代の「1両」の価値ってどれぐらいだった?
 (あくまで参考となる例)=「日本銀行金融研究所貨幣博物館の資料では『当時と今の米の値段を比較すると、1両=約4万円、大工の手間賃では1両=30~40万円、お蕎麦(そば)の代金では1両=12~13万円』という試算を紹介」。

 「1両=13万円」として、当時の物価を見てみましょう。
 江戸時代の換算相場は「金1両=銀60匁(もんめ)=銭(銅)4000文」ですので、銀1匁=2166円、1文=32.5円ということになります。(※実際には、当時は時期によって換算相場も異なりました) https://manabow.com/zatsugaku/column15/ (画像含む)

 https://keisan.casio.jp/exec/system/1315358989 江戸 通貨の円換算システム
 金通貨の「両」を銅貨幣の「文 もん」に換算、文=32円を乗じて「円換算」する。」
 https://keisan.casio.jp/exec/system/1315358989
コメント (0)

勤報隊 敗戦後も機能例 爆薬処理240206
  勤報隊 敗戦後も機能例 爆薬処理240206

 しかも、「1945年(昭和20年)3月、国民勤労動員令の施行にともなって廃止」とあるのだが。
 もっぱら「勤報国隊」の名で呼ばれた。
 付帯的な経過を観るに勅令は廃止されたものの、市民のなかに敗戦後も残り続けた意識。
 そう考え、位置づけされねばの犠牲者が1945年11月3日に発生していた。

 「勤報隊」で検索しても、その意味と意義については検索できなかった。
 「勤労報国」ではどうか。、「国民皆労へ総進軍勤労報国隊制度 ニュー NHKアーカイブス」があって、まずは信頼して良いであろう。と。
 https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009180452_00000 放送年:1941年

 記載の「小泉厚生大臣」は、小泉親彦議員のことで福井県鯖江市出身。1941年9月、近衛内閣で厚生大臣を務めた。
 それでは、長い。別なサイトで検索してみることに。不確かながら、一応の目安に次の記載を。

 昭和16年11月22日 勅令995号で「國民勤?勞報國協力令(こくみんきんろうほうこくきょうりょくれい)が出されていた。
 これによると、以下の趣旨が伝わってくる。
 
 「従来任意に存在した勤労奉仕隊を義務付ける」のみならず、
 「学校・職場ごとに、14歳以上40歳未満の男子と14歳以上25歳未満の独身女性を対象とした勤労報国隊が編成」。
 「軍需工場、鉱山、農家などにおける無償労働に動員」

 戦前教育、戦時統制、社会風潮。実に堅固、背筋の冷える思い。
 それ以上にムザムザ連れ合い&親を奪われた肉親の思い。深く込められている。
 【写真】は「昭和18年 鹿島国民学校 教職員勤労報国隊(ふるさと大夕張2丁目3番地)」。 https://ooyubari.com/2020/08/08/s18kinrohokoku/
コメント (0)

春採湖=タンチョウ飛来地 釧路市千代ノ浦・千歳町・鶴ケ岱の町名由来
 春採湖=タンチョウ飛来地 釧路市千代ノ浦・千歳町・鶴ケ岱の町名由来

 千代ノ浦(ちよのうら)
 =「湖水に丹頂の鶴を見ることがあるに因み千代の浦と」
 千歳町(ちとせちょう)
 =「此辺時に丹頂の鶴の飛翔を見る鶴は千年の齢を保つと云う故事に因み千歳町と」。
 鶴ケ岱(つるがだい)
 =「東南は春採湖に接し風光絶勝時に丹頂の鶴の飛来するを見る又本市市街地区中唯一の樹木地帯」

千代ノ浦(ちよのうら)
命名理由
旧名春採の一部にして其の西端海岸は夷名「ヰヨロト」(此の奥に沼あり厚司織を浸す義)と称す南は太平洋岸に沿い東北部は春採湖に接し清き海水を擁し風光絶佳なるを以て追遙に適す現今魚類の化製場多しと雖も漁港完成の暁は漸次移転さるべきものとす湖水に丹頂の鶴を見ることがあるに因み千代の浦と命く

千歳町(ちとせちょう)
命名理由
旧名春採の一部に属し南は春採湖を望み風光明眉住宅地に適す西端に湖畔病院あり此辺時に丹頂の鶴の飛翔を見る鶴は千年の齢を保つと云う故事に因み千歳町と命く

鶴ケ岱(つるがだい)
命名理由
旧名春採の一部にして概ね公園地域とす本地区の特色は本市最高の丘陵地にして往時は鬱蒼たる自然林を形成せるも惜むらくは現今鳥害又は盗伐の為め大半樹木を失いたり植樹の好適地なれば将来頗る有望の公園地となるべく嘱目されて居る上水道貯水池、ろ過池等は其高地にあり2ヶ所のグラウンドを有し西端に県社の境内予定地あり既に土工は略々完成せるを以て遠からず厳島神社は此地に遷座されるのであろう東南は春採湖に接し風光絶勝時に丹頂の鶴の飛来するを見る又本市市街地区中唯一の樹木地帯たるに因み鶴ヶ岱と命く
(「釧路市の町名の由来」  https://www.city.kushiro.lg.jp/machi/tkeikaku/1006116/1006187/1006191.html)
コメント (0)

田村剛・永山在顕・近藤直人 無名の阿寒、なぜ日本初の国立公園に240325発刊!!
田村剛・永山在顕・近藤直人 無名の阿寒、なぜ日本初の国立公園に240325発刊!!

種市佐改氏著『阿寒国立公園の三恩人』(1984年)が、装い+“その後の追加原稿”を新たに世に出る。
 関係者は「2024年3月発刊!」と、広報を開始の段階。「国立公園誕生秘話」のコピーが力強い。

    「不慮の事故で片足を失いながらも国立公園創設の信念を貫いた」=田村 剛
 「剛毅な性格で人心を束ね“ぼっけもん”の心意気で阿寒の道を拓いた」=永山在顕
      「樹を育み、阿寒を発信し、北海道観光の育ての親となった」=近藤直人

「+(プラス)」には三本の原稿をまとめる。 
 松橋宗和「旅と観光には思いやりの心が流れているんです」
 塩 博文「『阿寒公立公園物語』のその後」
 佐藤宥紹「前田正名 森に神々宿る“観る山”論の脈絡と水脈」

 発行は 
 クスリ凸凹旅行舎 http://dekoboko.biz/ 代表 塩 博文 Mail:n43kusuri@gmail.com
コメント (0)

英国Scotland似の景観&風土=日出る港マチの文化・知恵・物語 釧路観光講座2024
英国Scotland似の景観&風土=日出る港マチの文化・知恵・物語 釧路観光講座2024

 釧路観光ボランティアの会。市内で観光ガイドボランティアの委託をうけて、訪問の観光客を<もてなし>ている団体。
 同会が、このところ取り組んでいる「湿原、街並みと施設の歴史、観光ガイドの魅力などを紹介する格好講座2024」を今年も開催する。
 このほど、その概要がまとまり、関係者とコンセンサス形成を働きかけている。

 昨年の事業内容に照らして推量するに、日時は2024年2月16日(金)~18日(日)の3日間。
 1)金曜日は釧路観光ボランティアの会 木村浩章代表らの講義。
 2)土曜日は、城山モシリヤ学コミッション調査役の佐藤宥紹氏とくしろ保育専門学校環境・教育センター 大西英一センター長。
 3)日曜日は釧路観光ボランティアの会々員が手分けしてガイドを務める巡見。今年も釧路湿原展望台周辺がフィールドワークの対象になるのかも。

 会場は釧路市国際交流センターで、受講料は有料。巡見の日の昼食や施設入館料の実費分が受益対象。催行の情報公開は2月中旬に市内配布の新聞紙上で明らかに。
 小生の担当は「釧路の街の魅力」。そこを拡大解釈して、以下の内容とする方向で検討にはいった、ところ。
 (主題)「“英国Scotland”似の警官&風土 <日出る港マチ>の文化・知恵・物語」。
 (起)不可能を可能にした風土の力量
 (承)寒暖差育む本来の旨さ、本当の美味しさ
 (点)メナシ<menasi 東方>文学の作品・舞台・作家群
 (結)(阿寒摩周国立公園指定90周年)「阿寒帝国公園」請願、前田正名の構想力

 申込先 主催者から公表されてはいないが、照会先は「釧路観光ボランティアの会長」。
コメント (0)

ドングリの脂でサッパリ&コクの猪が育つ 本来の旨さと本当のおいしさの表現240202
 ドングリの脂でサッパリ&コクの猪が育つ 本来の旨さと本当のおいしさの表現240202

 nhkBS4K「新日本風土記 焼き肉」の冒頭に紹介があった。迷わず書き留めた。
 ナレーターが申しているのではない。地元の食通が言わしめているのだ。
 地域食材の特質。できるだけ豊富に、かつ練り上げられたキーワードで伝えたい。

 ドングリの脂質で育ったイノシシ、サッパリしていてコクがある 本来の旨さ、本当の美味しさの表現.
 (新潟・村上)岩牡蠣=「感動的なうまさ!」 「身が大きくてふっくら♪」 「牡蠣は苦手なのに、なぜか ... 岩ガキは別」
 (鳥取・浦富)岩牡蠣=「大きめでぷりぷりの食感と濃厚な味わいだけでなく、豊富なビタミン・ミネラルがたっぷり」

 ウニ。北海道では「バフンウニ」&「ムラサキウニ」が知られているが。https://plus.luremaga.jp/2022/10/19/187634/
 第一に現地で食するワケ。それは「非常に繊細で柔らかく、酸化して風味が変わってしまいやすい食材」にある、と。
 「圧倒的にバフンウニの旨味が濃厚で旨い!」
 「 ムラサキウニも十分美味しいのだが、一旦、バフンウニを食べてしまうと、旨味の濃さに圧倒され、ムラサキウニの印象が一気に薄れてしまった」

 そのエゾバフンウニ。それで検索。
 (小樽・忍路)エゾバフンウニ=「エゾバフンウニの味わいは、口に入れてピンとすぐに頭脳を刺激してくる旨さ」
 (同   上)同      =「口中、ウニの甘味と旨味がいっぱいに広がり、しかもしっかりとすし飯の味わいも 」

 こちらの方は、生産者の弁とは申しがたい、が。
 (虎ノ門市場)=「身が引き締まっていて、一粒一粒の食感が楽しめ」「濃厚な味わいと、とろける旨さがたまりません!」。

(番組案内)新日本風土記 「焼き肉」
 「ご褒美に、家族のために、自分のために…元気を出したいときに食べるのが「焼き肉」」。
 「信州の山奥・遠山郷では古来、さまざまな獣の肉で人々がうたげを開く。ボクサーが人生を懸けた試合後に食べる焼き肉の格別な味」
 「気仙沼では遠洋漁業の漁師が愛する「気仙沼ホルモン」が名物に」
 「老夫婦が営む大阪市内唯一の養豚場、夫婦愛の詰まった焼きトンの味」
 「おいしくて、元気が出て、時に切ない思い出も。人生が詰まった焼き肉の旅」。
コメント (0)

「旧茅野倉庫」は河口の左岸に 旧サルウシナイ川の河口に結論240129
釧路市城山1丁目3-14。現在は「ハイム城山」さんの集合住宅がある地点。
 そこに「茅野政軸所倉庫」が20世紀末まで伝承されていた。木骨レンガ造りの2階建て倉庫。
 「この倉庫」というより「茅野さんのところに川口があった」。そうした記憶持ち主のお方がお二人おいでになった。

 でわ、その河口は記憶にある倉庫の上流にあったか、下流に位置したのか。決めかねていた。
 240129「笑顔のニュータウン 郷土を学ぶ地域学講座13th」でご出席のみなさんと一緒に、聴いてみた。
 「川の流れを背にして生まれ、育った」という小林友幸7さんは「それは倉庫の久寿里橋かわの岸」。

 明確に答えてくださった。既存の地図で小林談話をあてはめてみよう。
 掲載の「肌色図面」は昭和7年発行「大日本職業明細 釧路市街図」。
 本図の抄出部分に川筋を確認できる。掲載図では西に「茅野製軸所」、東に「茅野」とあって邸宅位置を示す。

 今、川筋は「茅野製軸所」と「茅野」の間に、読むことができる。
 で、「レンガ倉庫は久寿里橋かわ」とするは、本図で「茅野製軸所」と表記された地点にほかならない。
 そこで、筆者は「茅野製軸所」の地点に円柱表示を施して、旧茅野レンガ倉庫跡と河口の位置を記録しておくことにした。

 「旧茅野倉庫」は河口の左岸に 旧サルウシナイ川の河口に結論240129
コメント (0)