2016年12月の記事


高崎の実業家旧邸 旧井上邸宅


高崎の実業家旧邸 旧井上邸宅
 高崎市出身の実業家・井上房一郎邸が公売にかけられたところで、市民財団「高崎哲学堂」が落札、」再生保存で「高崎哲学堂」として活用されることになった.

 井上は群馬交響楽団の創始者、ブルーノ・タウトの庇護者、日本・中国の古美術コレクション収集など、文化的な業績があるとされる.

 邸宅は「シンプルな美しさを湛え」、「レーモンド・スタイルの家として残されたほとんど唯一の建物と庭園」と、評される.

 『よろこばしき知識』は、財団法人高崎哲学堂の機関誌.
 通算258号は「インターネットの哲学と創造的教育」(村上温夫氏)の講演録&レジュメを掲載.
 毎月発行ながら、レベルの質、全文掲載の量でも手をぬいていない.

コメント (0)

ムラにヒト居なくなり ゆきゆきて酷道439号


ムラにヒト居なくなり ゆきゆきて酷道439号
 「ムラにヒトが居なくなり」に続いては、「ガチョウとクジャクだけが残った」と.

 NHK番組「ドキュメント72時間『ゆきゆきて 酷道439』」と題して、2016年6月3日に放送されたものを、年末特集番組で視聴.

 国道439号.
 またの名を「ヨサク」とは、語呂合わせ.
 調べてみると徳島県徳島市から高知県四万十市にむかう「一般国道」と解説にある.

 72時間.
 2泊3日取材のドキュメント番組.徳島ー四万十市間は実延長で242.3 kmとある.この間に79人の住民と出会っている.
 高齢者.夫婦二人が居なくなると、永年住み慣れた家を「引き継ぐモノガ居ない」.放送のコメントで「数十年でムラは消滅するとも」.

 85歳の女性.
 急勾配の山あいを登って栽培椎茸をもぎとる.その足腰の強さ.
 「家にもちかえり、料理をするとウマイぞ」.番組で取材中「ご苦労さん、これ呑め」とドリンクを差し出した場面があった.そのお礼にとうかがったお宅で.

 限界集落.
 この言葉が言われて久しいが、タイトル「酷道」はどの局面をあてはめるべきか、いささか思い悩んだ.

 年間で高い「もう一度みたい 72時間ドキュメント」.そのなかで堂々の第2位を占めたそうであるが.
コメント (0)

災害・戦乱=波乱を生き抜く 浅見和彦著『鴨長明と方丈記』


災害・戦乱=波乱を生き抜く 浅見和彦著『鴨長明と方丈記』
 この秋は鴨長明の没後800年にあたっていたか.その年を機に、本書が出版され、NHKラジオ第二放送で、「NHK カルチャーラジオ 文学の世界」で取り上げられている.

 災害.それが記述の柱の一つになっている.「自らの葦で災害現場を歩き回り、被災の惨状を記しとどめた」(003)と、ある.

 長明に二つの姿
 「思い通りの方丈の草庵を造って満足感にひたっている姿」&「(草庵への愛が)仏が堅く禁=いましめている執着であることを知っている姿」.

 二つの姿を確認し、長明が選んだ答え.それは「阿弥陀仏の御名を唱え続ける」(151p)とする.(日本放送出版協会 2016年)
コメント (0)

日本の文化に構造的理解 レヴィ=ストロース著『野生の証明』 4th


日本の文化に構造的理解 レヴィ=ストロース著『野生の証明』 4th
その名を紹介されたのは、1965年前後であったか.進められたが、読んだ記憶も本書を手にした記憶もない.
 すすめてくれた先輩の容姿・容貌を念頭に、その最終回を「ながら視聴」.

 日本料理にも関心があったか.
 しかも観察が、「素材の混合を避ける」「食材の旨味を最大限にひきだす」「色合いに器との調和」などなど.

 番組案内に「豊かな文化、世界観に驚き、「野生の思考は、日本にこそ生きている」と述べた」。
 「日本の文化の中に、今後の社会を変えていく大きな可能性を見つけることができる」とも.

 そこのところを、西洋からみると「野蛮」と称される東洋に、西洋の袋小路を解く鍵、東洋にありと翻訳しておきましょうかネー、(NHKETV「100分 de 名著 60th」 2016年).
コメント (0)

見えないところにある伝統と価値 高谷 朝子 (著), 明石 伸子 太田 さとし『宮中賢所に五十七年間』


見えないところにある伝統と価値 高谷 朝子 (著), 明石 伸子 太田 さとし『宮中賢所に五十七年間』
 多くは<覗き見><見ることができないと、いっそう見たくなる>などという、次元ではないのであろう.

 新年がちかづくと、きまって「新春をお迎えの天皇ご一家」あtる、ファミリーフォットがメディアを通じ報道される.
 皇室は象徴として、家庭像のモデルのようにもおもえるが、ことの本質はそこにあるわけでもあるまい.

 「国民のために祈る」
 そこが永年にわたる祭祀集団の長たるの位置.そいうことであろう.

 書の紹介.「交替制が定着した現在の内掌典の中で、生涯をかけて伝統を継承した最後の貴重な存在=著者:高谷朝子氏」。「現在は、内掌典として神に捧げた半生を振り返りつつ、静かに余生をおくる」と、綴られる.

 戦後における天皇家の公と私.縦糸と横糸の綴り以外にも、そこは「見えざる意外性」と「見えないながらも示されている法則性」なるものを、示唆してくれる.(ビジネス社 2006年).
コメント (0)

161226 共栄地区の歴史をさぐろうー結― No496
161226 共栄地区の歴史をさぐろうー結― No496
 11月28日から放送させてもらっている「共栄地区の歴史をさぐろう」シリーズ.年内むすびの放送では、4回目となる最終回です.



 釧路市立共栄小学校さんの「総合的な学習」に招かれ、児童10名の方が考えた23の質問項目にお答えしてきました.その内容を紹介.

 最終回は、地域対する児童の関心と取組みに、大人社会はどのように向き合ったら良いのか.



 実は、「私たち<おとな>は、こどもの教育=24時間の共同分担者」.
 そのように考え、児童の<地域に寄せる関心>に答えを用意するのは、大人社会が進める<地域教育の重要な柱のひとつ>では.
コメント (0)

エスコートのない女性集団=? 森瑤子著『非常識の美学』


エスコートのない女性集団=? 森瑤子著『非常識の美学』
 11月に釧路ブックシェアリングの<古本市>で購入.12月、往復の列車の中で読み続ける.

 着飾ったエスコートのない女性集団.
 それは「ワサビと醤油なしでお寿司を食べる」と記載.
 加えて、「エアスコートなしはキャバレーのホステスさん並み」には、女性陣も刮目するのでは.
 前段に、「だいたい日本という国は男無しのパーティが多すぎる」とも、書く(42p).

 知識・真心・良心・誠意・センス・情報・愛・時間.
 それは「(本当に大切なことは)あなたが他人になにを与えることができるかなのだ」と、並べあげた事柄.
 女性が男性を、アッシー君、メッシ―君、高価なドレスをプレゼントしてくれるオジさま、○○○○フレンドに恋人」と、「ああ得しちゃった」で過ぎてゆくとも、書くが(49ー51p).

 1990年10月から91年11月に雑誌「アンアン」誌上で掲載のエッセーを、単行本化したのちの文庫本を読んだ.(角川文庫 1995年)
 
コメント (0)

海から開き、鉄道で移転の新市街 尾幌駅・厚岸


海から開き、鉄道で移転の新市街 尾幌駅・厚岸
 線路がほぼ直角に近く南下、東に進んで再び北に針路を点間.
 山間の里に路線が大きく方向転換は、「海から開き、鉄道で移転の新市街」の誕生を、示す.

 民営林業の木材積載駅.酪農村の生乳搬入駅.どちらも通年、定点間、一定量の貨物積載.

 貨物のついでに、人の輸送.「駅の周囲二キロ以内の人口数は」など、野暮なことは申すまい.

 自動車産業の保護.道路税は道路舗装で、土木業者をうるおし、赤字の鉄路の自立をいうが.マトを得た議論なりや?.
コメント (0)

済南ー青島線 南満州鉄道系統の路線


済南ー青島線 南満州鉄道系統の路線.
 山東省の済南を出て、ほぼ二ヶ月.青島、東京、函館をへてという方の足跡をたどってみている.

 済南ー青島線は南満州鉄道の姉妹会社とも、グループ会社とも言われる会社線が運航していたと思える記載があるも、いかがであろうか.

 現在は「青太旅客専用線」の一区間に「山東省青島市と済南の区間=362.5km」があるそうで、戦前の日本国経営の路線をひきつぐもの、か.

 もうひとつ青島と本邦との区間.
 多分、下関への入港、そこから東京への路線を北上したものかとおもうが、いかがであろうか.

 戦後、引き揚げの経緯.戦後記録の一領域かとおもう.
コメント (0)

陸路・東部の交点 釧路川河口


陸路・東部の交点 釧路川河口
 屈斜路=くっしゃろ湖に流れを発し、太平洋にそそぐ釧路川.河口にちかく幣舞橋が架橋されている.

 この河口は、西の函館から東の択捉島に通じる<千島道>の通過点.
 同時に釧路川ー斜里川を経て、太平洋とオホーツク海をむすぶ<斜里山道>の分岐点.

 白糠に八王子同心が入り、阿寒川ー網走川の開削と緊急時の<対樺太>&<対千島>の両ニラミ体制を担った.

 厚岸に国泰禅寺.クナシリ・エトロフへの出入りを監視の宗教政策を担っている.

 では、納沙布岬に残る「横死七十一人之墓」.往時、本州経済の域外移転対象地に蝦夷地を選択.その軋轢でマイノリティは果敢に<戦い>を挑む.その犠牲となった、本州側犠牲者.

 生産拠点を海外に移転の昨今.起こるではないですか、中国都市で<日本車>&<本邦出資の大型店>が.
コメント (0)

発酵の旨味と発酵のさせ方の妙味 サンマ飯寿司
 おはようございます.

 昨日は昼過ぎに家を出て、MOO&和商とまわってきましたですよ.
 歩数計によると、6292歩と記録がありますが.

 MOOでは「クリスマス市」なる催事が行われていました.
 30ー40歳代の女性たちの企画らしく、2Fの催事場をつかい、11時ー16時のみの臨時催事.

 公共施設.用意したハコを埋める市民のもちこむプログラム.
それが30歳代の女性で企画というところが、実に<味>なところ.

 儲かるか、どれだけワシが目立つか、楽にできる方法なら取り組む.
 男性たちのそうした動きを尻目に、女性たちは立ち上がりますねー.
 フェースブックを駆使、次々、知人を呼び込んで.ハイ.

 和商?.こちらは田村商店で<サンマの飯寿司>.
 発酵の妙味ですねー.
 11月19日の紅鮭飯寿司につづき、発酵の旨味と発酵のさせ方の妙味を<おすそわけ>してもらってきました.
コメント (0)

「山ほどの醜態 海ほどの」 NHK短歌教室.
「山ほどの醜態 海ほどの」 NHK短歌教室.
 161218 朝の時間.横になりながら、秀歌の視聴.これゼイタク.

 お題は「山」及び自由題にして、ゲストは磯田道史氏.

 入選首九首の発表.「山ほどの醜態 海ほどの後悔を抱え 今日も酒呑む ○○律子」

 磯田氏が評.「小さい頃から厳格に育てられていたのでしょう」「しかし、『酒呑む』」.

 その磯田氏.牧水歌は「幾山河越えさり行かば寂しさのはてなむ国ぞ今日も旅ゆく」が、お好みと.(NHKETV).
コメント (0)

スペースワールド閉園 毎日新聞


スペースワールド閉園 毎日新聞
 ネットの記載ながら、テーマパークの閉園の報道.

 テーマパークは、TDL,USJ,ハウステンボス、道内のグリュック王国、ルスッツリゾートと、まわってみたけれども.

 背後圏に人口集積、域外利用の維持.
 これが狭く、小規模だと相当に、そもそも困難.
 今、話題の<カジノ>とならび、<貧困>を結果するかも.
 少々異なるは、カジノが<フトコロ>&<メンタル>ともに貧困を招くかもしれない.
 が、テーマパークは利用者が相当の<智慧>をもたぬと、<与件>と<強い刺激>、<用意されたシステム>に身をまかせて、<待つ時間>が多いということに.

 どうも得たいの知れない、ファーストフード
 それと喧噪に身をまかせ、一時の刺激がないと<ストレス>を拡散、消化できないのであれば、つまるところ<お金>がないとということ、にも.

記事では会議所会頭が以下のメッセージ.
 北九州商工会議所(北九州市)の利島康司会頭(安川電機特別顧問)は
 「閉園は、新たなまちのにぎわい創出のための“次の段階”を迎えたのだと前向きに捉えたい」とした。

 <フトコロ>にも<メンタル>にも穏やかな、次世代型マチづくり計画に注目しておきたい.
コメント (0)

宮廷内外に目配り 小田部雄次編『梨本宮伊都子妃の日記―皇族妃の見た明治・大正・昭和ー』(小学館)


宮廷内外に目配り 小田部雄次編『梨本宮伊都子妃の日記―皇族妃の見た明治・大正・昭和ー』(小学館)
 日露戦争はともかく、第一次世界大戦、関東大震災を結構、細密に記載.

 それにしても明治天皇崩御も、関東大震災も、昭和の敗戦も.見聞ではなく、現場に立ち会う立場にあった.
 これから読了を迎える読みかけ中.

 佐賀・鍋島家の息女から、<宮家整理>で皇族から臣下に転ずる.
 その息女・方子という女性も満州国皇太子に嫁ぐが、こちらとて国家政策の方向で<悲運>と申すほかない.

 <転変>を予測して記載を始めたとはおもえないが、<華族>の内と外を筆致の文で描き出す.
 確か「病弱と伝えられる大正天皇の毅然とした姿」を「記載の文あり」と、読んだことがある.本書であったか.該当箇所に接した.

 編者・小田部雄次氏の解説に好感.時系列ではなく、ひとりの女性の関心事にあわせ、原典引用とその解説で構成されている.解説を読むだけでも、筋がみえてくる、か.(小学館 2008年).
コメント (0)

「町を挙げての地道な活動に高評価」 渚滑川たより・滝上町

http://town.takinoue.hokkaido.jp/kanko/shokotsugawadayori/shokotsugawa/910.html 

「町を挙げての地道な活動に高評価」 渚滑川たより・滝上町

 20年は続いて居ると、「渚滑川=しょこつがわたより」.町役場職員OBが朝6時の渚滑川情報=天気・気温・水温・水量・水況を写真つきでアップ、午前7時までには更新.

 「太公望に人気」と、評判なのだと.午前7時のUPをみてから札幌を出ても、3時間で現地に、と『北海道新聞』(夕刊 「今日の話題から」 161213).

 恒例のことがなら5月中旬から10月末までの更新.2016年はこの期間に148回の情報発信.
 担当する町役場OBの方が、「自宅そばの渚滑川でチェック」とある.
 滝上で町が1965年からニジマスの放流を続けてきたそうで、今やシバザクラとならぶ有力な観光資源.「釣り客誘致に貢献」とされている.

 最近、「楽しみ方を豊富化」「見(魅)せ方多様化」「自分にできることの明確化」ということをおすすめ.町役場職員OBの永年の努力は、この三点の具体化のようでもある.
 滝上町は国内で初めて、渚滑川の一部に「キャッチ・アンド.リリース」の区間を設けた.

 人口2700人余のマチに「釣り人は年間3000人」、と.「経済効果は高くないが、川に魅了され移住や転勤してきた人」もと、同新聞.「町を挙げての地道な活動を評価してくれる人が、たくさんいる」.そのように、記事はむすばれている.
コメント (0)

<たまたま>か、関心度か アクセス数・楽天


<たまたま>か、関心度か アクセス数・楽天
 楽天で開設しているブログ.最近、日に400件を超えると言うことがありましてネ-.
 もっとも実際よりは「多く表示されるらしい」とも記載した説明を聞いたことも、ありますが.

 変化がおもしろいと考え、その推移をたどってみることを表示してみました.ヒマですねー.(笑).

 意外におもうところもありますが、「かも」=増えるには理由がありそうと思うこと、も.

 それよりも一大事.外付けハードデスクの電源が入らなくなりました.節簿はいつであったか.老朽化でしょうかねー.(汗)
コメント (0)

精進料理・明朝体活字・修業 出家・鍛錬・日常提示=萬福寺


精進料理・明朝体活字・修業 出家・鍛錬・日常提示=萬福寺
 五木寛之が訪問する京都近郊の<古寺めぐり>.161201法相は黄檗宗・萬福寺.

 早朝の朝課にはじまる永年、型の如くの日課に示される修業生活.
 厳粛な精進料理のミーワードは<もどき>.ウナギなどなど、肉食の<擬>.
 作家が目をこらす<大般若経の版木>.現在も生きる活字の明朝体は、黄檗宗の伝来と共に<明>の時代の定式書体、と.

 100404に伏見区在住の友人が案内してくれて、訪問.
 観光で訪問の総本山は<静寂>にしてヒトなし.ハードな伽藍配置に目を奪われたが、放送のそれは出家・料理・日常の内部構造.

 生き生き感が相当に異なる.録画していて、見る価値あり.
コメント (0)

この海が凍る 知床の流氷


この海が凍る 知床の流氷
 この海が凍る、知床の流氷・訪問は2005年7月18、19、20日.世界遺産に指定されて翌日という巡り合わせであった、か.

 冬、流氷の知床
 その要因は、一にアムール川から供給される淡水にありと.真水部分が凍結して流氷が発生する.そしてオホーツク海を覆い尽くして、南下する.

 その要因の二.海水から淡水が氷結すると栄養分を豊富に含む海水が残される.
 栄養豊富な海水は比重が大きいので沈み、海底へと縦の移動をみせる・
 かわって比重の軽い海水が下層部から上層へ上昇することによって<対流>が生ずる.酸素とミネラルが豊富に供給されるメカニズム.

 その潮の下降、上昇現象が自然の恵み.動物性プランクトンがあつまり、そこに資源が集積.食物連鎖ができあがる.

 海の資源はヒグマを通じて、陸へ.そこで消化された排泄物は森を育て、水を安定させるだけではなく、資源の循環を結果する.
 そのダイナミズムが、生物を支え自然を維持というこtかも(BS朝日 「知床 流氷に誘われて」)

コメント (0)

リオ・政治資金・イチロー「金」字塔 2016年「今年の漢字」


リオ・政治資金・イチロー「金」字塔 2016年「今年の漢字」
 2016年、今年の漢字は「金」という投書がもっとも多かった、そうで.
 「金」をメダル、イチローの3000本安打から、「キン」と読むのかと思いきや、政治資金はがらみの「カネ」もあるらしい.

 因みに、これまでの「選定の一字」.ネットによると「
■過去10年の漢字は以下の通り」。
 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161212-00000303-oric-ent

 2015年「安」
 2014年「税」
 2013年「輪」
 2012年「金」
 2011年「絆」
 2010年「暑」
 2009年「新」
 2008年「変」
 2007年「偽」
 2006年「命」
コメント (0)

技術蓄積の伝統 イシル・能登

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%AB+%E6%A1%B6&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

技術蓄積の伝統 イシル・能登
 イカの内臓、イワシの身を塩漬けにして発酵、熟成.魚醤の一種で、石川県能登地域の特産品とされる.
 イワシの身のみならず、頭や内臓で仕立てると、また味に変化があるといういう.

 「魚肉タンパク質が魚の内臓にある酵素で分解されてできる」とも.
 寒さにむかう時季に仕込み、一年.寒・暖・寒の季節を送り熟成が進む、と.
 
 往時は100万トンの水揚げがあった、イワシ.
 魚粉にかえて養殖漁業のエサに.単純・短期加工で飼料を移出.かわって高価なハマチやウナギを購入しては、フトコロはなかなか豊かにならぬかも.

 NHK大学番組「晴れ、ときどきファーム!『うま味たっぷり!調味料“いしる”』」 161211 BS3.
 (以下、番組案内)
 魚やイカなどの海の幸からつくるしょうゆ「魚しょう」、
 秋田の「しょっつる」や能登の「いしる」が有名です。

 V6長野さんたちも以前からこの重厚で深い味わいの調味料に興味津々でした。
 そこで近くの港にあがった新鮮なイワシを手に入れ、古民家で「いしる」づくりに挑戦です。
 実はひと手間かければ、家庭でも簡単につくれます。
 そして「いしる」をトマトパスタに。この意外な組み合わせ、自信を持ってお勧めです!
コメント (0)

撞くよりは 聴くに智慧ぞと 除夜の鐘 深夜の大音響に苦情.と.


撞(つ)くよりは 聴くに智慧か 除夜の鐘 深夜の大音響に苦情.と.
 161208 ネットの記載にテレビのニュース動画という形で配信されました.

 大晦日.「行く年、来る歳」を象徴する除夜のカネに、「深夜、ウルサイ」の苦情が寄せられるようになった、そうで.
 2011年、初めて「除夜の鐘が大晦日の深夜に限り大音響が許され、肯定されるのは<文化>、文化の受容基盤の奥行」と、表明したことがありますけれども.

 で、放送は「どうする?、こうすると良い」の思考を示したかと言えば、どうなっているのであろうか.
 ネットをのぞいてみると、賛否というより「世も末」の意見がさすがに目立つけれども.
コメント (1)

価格以上に吟味の技術 本枯節


価格以上に吟味の技術 本枯節
 鹿児島県は枕崎.赤道直下の黒潮で漁獲・冷凍のカツオが<枯れ節=カビをつけた節>に変わる.

 職人が背の皮をさいて<脂>の吟味.解凍して魚刀を入れてみると、脂肪の乗り具合で<完成品>の良し悪しが見えてむる、と.

 湯通し.カツオのアラの旨味で煮込む.日に7-8時間の加熱を一ヶ月.
 乾燥させてカビをつけ、魚体の水分を栄養に育つカビが蛋白質をたくわえ、風味をくわえる、と.

 価格以上に吟味の技術.「世界でもっとも高価な鰹節」.そうは申すが、技術の粋は目もみはる.
コメント (0)

公園計画 人脈


公園計画 人脈
 161207 急な来訪があって、ご意見拝聴.当代の識者を招いて設計依頼.
 その経緯と計画内容について、さまざまな示唆をいただきました.

 「すぐれた港湾の背後に、自然公園が不可欠」.この論は、薩摩の領袖の見識、かと.

 硫黄経営に必要な石炭を採掘
 採掘したあと、破壊した跡地の修復に公園設計をあてはめ、公費投入で景観回復をめざした人脈があった、かとも.
 明治38年竪坑開発、大正5年かに三井資本が炭鉱を後継開発.

 阿寒・摩周一帯化の国立公園.
 異質の組合わせ.その背景にも硫黄開発者の思惑があったかも.

 設計者はドイツに留学.英国は足を伸していないのでは、と.また助手を配置していないから、仕事量にもおのずと制約.
 室蘭も春採=ハルトリも手がけるが、設計思想はほぼ一体、と.なるほど、なるほど.

 緑色円=幣舞橋、茶色印=石炭積載所、ピンク色印=春採湖、水色円=計画範囲(概略).
コメント (0)

素早い、チョロチョロ、愛嬌 レッサーパンダ


素早い、チョロチョロ、愛嬌 レッサーパンダ
 釧路市動物園.
 開園時からこの種は存在.素早い、チョロチョロ、愛嬌が、<持ち味>か.

 <パンダ>ときけば、ジャイアントパンダ・
 その存在が国民に知られるようになった後につき、すこぶる<割>を食ってはいるが.それは<吾輩>には関係なし、と.

 秋の一日.動物園で.
 気持ちをなごませ、愛嬌をお裾分け.「なーんだ、パンダと言っても」と、通り過ぎればそれは「楽しみ方知らず」.
 そこを「楽しめる時間にかえる」ができると、豊かな気持ちになる、が. 
コメント (0)

政治は<文化>を等閑視する? カジノ法案


政治は<文化>を等閑視する? カジノ法案
 「総合リゾート」.ここに隠れて、カジノ法案がわずか6時間の審議で衆院を通過、と.

 政権は申す.「カジノは成長戦略の柱」、と.
 そうですかー、成長戦略もさすがに<ネタ>が尽きてしまいましたかー.

 汗して働くこと.精魂込めてモノを創ること、<お金>を作り生活を支えるコト.
 主権者はどれほど苦心し、呻吟のおもいで日々を送っているか.そこを知ろうとしないヒトが、票になる、富裕者の支持がほしくて、そこまで<前ノメリ>と、なるものか.



 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20161201-OYT1T50136.html 

 さすがに『読売新聞』も、上のように申すらしい.「ヒトの不幸を踏み台にするのか」.

 せっかく生活大国、文化国家をめざしながら、これでは「植民地に匹敵」とまでは、申しあげないが.
コメント (0)

喜界島と喜界ケ島 『源平盛衰記』


喜界島と喜界ケ島 『源平盛衰記』
 今朝のNHK大学『自然のアルバム』、161204は「喜界島」.

 喜界島と言えば僧・俊寛ら3人の流刑地であったことを思い出しました.
 子どものころに『源平盛衰記』という本を読み、流刑された地が「喜界ケ島」と、示されていたかとおもう.
 もちろん、遠い日の記憶であるけれども.

 ところで、鎌倉時代のその時期に、流刑地で南海の孤島が選ばれていたことの意味.

 喜界ケ島 そのころ政権の要人に一般的知識であった理由.
 京都の要人、その流刑地.そこまで連行する理由はなぜか.
 喜界島と喜界ケ島、同じなのか違うのか.
 連れて行った船員は無事に届け、後日、うち二人を送還させるため迎えに行くが、確実にゆけるほど情報が共有されていた要素.

 京都の要人の流刑地は、南海の孤島と決まっていたとしても、あまり送り込まれたケースを聞かぬも.

 いろいろ考えて見るが、不思議.そこは「時代の常識」に暗いことのアカシ.

 以下に発見.
 http://www5.plala.or.jp/obara123/u1102syuka.htm
 ●流刑地について=俊寛が流された鬼界ヶ島の場所
 1)鹿児島県大島郡喜界町の喜界島、
 2)鹿児島県鹿児島郡三島村の硫黄島、
 3)長崎県長崎市の伊王島など諸説

 ひそかに島を脱出したという説も多く、鹿児島県阿久根市や出水市、佐賀県佐賀市などにも俊寛に関する言い伝えが残っている。
コメント (0)

「教育は活かすことを考えてこなかった」のでは? アグリコミュニケーションズ津軽


「教育は活かすことを考えてこなかった」のでは? アグリコミュニケーションズ津軽
 元青森県立五所川原農林高校校長 佐藤晋也さんが「 “赤い果肉のりんご”誕生」と題しての<語らい>のなかで(NHK「ラジオ深夜便」 161202朝).
 農業大学を卒業、農業高校で教壇に立つうち「考えた」と.

 「若者は世界にむけ、自分はなにが出来るか考えている」
 「なぜヒトは田舎に生きる?」
 「社会的人間になるということは、自立すること」
 「学習は教えるではなく、体得する」「生きていくための学問」.

 幼い頃、水田に水を供給する<水車踏み>の苦痛から、「稲作りは実にたいへん」と.
 他方で手にした掌におさまる果肉の赤いリンゴ.これを「なんとか、大きく、多くの農家が栽培できるように」.

 「畑から食卓まで」.農業の6次産業化をめざす.
 この3月、教職を定年退職.その後、代表に.

 「株式会社アグリコミュニケーションズ津軽(ACT)」.
 同社の説明は以下のとおり.
 「五所川原6次産業化推進協議会では、作るだけの農業ではなく、消費者の食生活を見据えた農業を研究・ 協議し、青森県五所川原市の6次産業化を推進する団体」.
コメント (0)

「程よく都会で 程よく田舎 所沢」


「程よく都会で 程よく田舎 所沢」
 こうは書いても、筆者の提示ではなく、公共放送の付した番組タイトル.

 1)日本初の飛行場は、「高台」「飛行機の運航に程よい風」→市民はこぞってゴム飛行機の作成、飛行で腕を磨く.

 2)狭山茶→駅の近くの都心に、緑の茶畑→市民の<オアシスと日本茶の提供>で、栽培から製茶の一貫工程を「辞める気はなし」.(静岡茶・宇治茶とならぶ狭山茶は日本三大銘茶、と)

 3)江戸からつづく名物の団子→ここでしか食べられない.「陸稲でネー、味はまずかった.『どうしたら良いか』で、団子つくり.稲藁は正月飾りに.フクロウは不苦労で、苦労知らずとシャレも.



 所沢は西武新宿線に西武池袋線が合流する、核.

 番組は番組案内だけでは、氷山の一角を眺めるようなモノ.実際にみてみないと、「存在の意義」は、わからない.見えてこない.

 (番組案内)、
 「シャッターに描かれた巨大なジョン・レノン、作者は“所沢の山下清”と聞いて、照英が探す、探す!日本初の飛行場があった所沢、お宝は国産1号の軍用機!宿場街の名残の名物だんご、意外な美味に照英、感動!日本一の熊手の産地でもある所沢、売り上げの肝は縁起担ぎのダジャレ!他にも日本三大茶の産地だったり、ひな人形づくりが盛んだったり、競輪自転車用ペダルのシェア100%の企業があったり…。所沢の意外な魅力を紹介!」
コメント (0)

儀礼的造塔 石貨・ヤップ島
儀礼的造塔 石貨・ヤップ島
 石貨 「せきか」と読むらしい.
 おおむね円形(円盤形)で中央部に穴が開いている.
直径30cmくらいで、普通は直径60cmから1m余り、大きいものになると直径3m、重さ5トンほどにも.

 あけてある穴は、そこに丸太を差しこんでかつげるようにするため(「転がす」と説明しているものもあるが).
 用途は「日常物品の購入に使われるのではなく、冠婚葬祭時に贈られる一種の儀礼的贈答品」とか、感謝の意思表示で贈られる、と.



 画像は下記から.
 http://getnews.jp/archives/150100/gate 

ヤップ島 Yap Ilands
 ミクロネシア連邦のヤップ州の州政府が置かれている西太平洋上の島..
 石貨の価値は、サイズではなく来歴で決まる、と.

コメント (0)