2015年07月の記事


悪夢か 島根・鳥取合区


 悪夢か 島根・鳥取合区.参議院の選挙区.格差是正ともうして、島根と鳥取に高知と徳島.

 選挙区をあわせた.鳥取は憤慨するだろう.特に石破茂氏は.

 別に鳥取県がなくなるわけではない.存立にまったくの影響はないが、その後に衆院でも同様の比例区統合がおこるかも.

 明治9年8月から明治14年9月まで、鳥取県は島根県に併合されていた.

 他人の足を踏んだものと踏まれたモノ.
 政府与党は、「踏んだもの」、政見が手離されるまで、きがつかないかも.

 ところで総理と地方再生相.政見不一致にはならぬかなー?

コメント (0)

調布飛行場 東京都


 調布飛行場 東京都.
 調布の飛行場で事故があり、民家が巻こまれたととあって、「どうして?」.

 もとは竹藪、畑地に空港ができた、はず.いろいろ調べてみると.よく知っている国領からは4キロ強.

 以下、ネットには次の記載.
 「東京都調布飛行場」
 「1939年(昭和14年)1月16日、『東京調布飛行場』の建設が告示」
 「3月20日に東京府知事が逓信大臣に飛行場の設置許可を申請」
 「太平洋戦争中は,もっぱら帝国陸軍が使用」

 戦後
 「1945年(昭和20年)9月、調布飛行場はアメリカ軍が接収」.
 「舗装滑走路は飛行場」
 「未舗装の西側地区は当初、アメリカ軍の水耕農場=人糞堆肥を用いない衛生的野菜の生産場」
 「これら物資輸送の為、西武多摩川線から専用線が引かれ、物資輸送(その後、廃線)」.

 なるほどね-.そういうこと.
コメント (0)

調布飛行場 東京都


 調布飛行場 東京都.
 調布の飛行場で事故があり、民家が巻こまれたととあって、「どうして?」.

 もとは竹藪、畑地に空港ができた、はず.いろいろ調べてみると.よく知っている国領からは4キロ強.

 以下、ネットには次の記載.
 「東京都調布飛行場」
 「1939年(昭和14年)1月16日、『東京調布飛行場』の建設が告示」
 「3月20日に東京府知事が逓信大臣に飛行場の設置許可を申請」
 「太平洋戦争中は,もっぱら帝国陸軍が使用」

 戦後
 「1945年(昭和20年)9月、調布飛行場はアメリカ軍が接収」.
 「舗装滑走路は飛行場」
 「未舗装の西側地区は当初、アメリカ軍の水耕農場=人糞堆肥を用いない衛生的野菜の生産場」
 「これら物資輸送の為、西武多摩川線から専用線が引かれ、物資輸送(その後、廃線)」.

 なるほどね-.そういうこと.

 
 
コメント (0)

歴代社長辞任 東芝経理


歴代社長辞任 東芝経理.昨日の夕刊で報じられた.午後5時台のニュースでは.記者会見の様子が<大相撲>中継の間に紹介された.

 中に相談役西田厚聰氏の名があった.どちらも『文藝春秋』の記載を見た記憶レベルの話ではある、が.

 2007年ころ、西田氏は異色の文系社長として注目されていた.技術エリートの集団のなかで、なぜ、文系出身、確か営業畑の社長が、誕生した、か.

 氏は文学部西洋史学科の出で、将来はイギリス史研究の泰斗として知られる存在であったという.
 その見識が、英国でのマーケット形成に好影響.氏は「話がわかる」と、英国市場で迎えられたと、いう.

 『文藝春秋』も2012年ころになると、西田相談役と佐々木社長の勢力争いを伝えていた.
 なぜ?.英明社長がなぜに、追い込まれる?.

 財務粉飾.西田氏の時代に始まり、佐々木氏の任期中に増額したという.

 新聞報道では「ある日、突然」.総合雑誌には「萌芽」がつたえられていたことになる.

 見本の新聞の自由報道度.先進国のなかで、高くない.市民の「聞きわける力」.継続的な情報収集が不可欠かも. 
コメント (1)

感動を呼んだ記念講演 橋畔随想
感動を呼んだ記念講演 橋畔随想
 
信頼 確実に書いてくださる、しかも深淵の意図をくんで.
 「感動を呼んだ記念講演 橋畔随想」は、同窓会報に投稿されたコラム欄.しかも「平成27年6月号」という、最新のご至稿を頂戴した.傘寿をこえたお方に、寄稿依頼が届く.そこに即座の一筆.論点が、鋭い.



「聞く力」「聞きわける力」. 珠玉の記念講演を紹介.
 母校の入学式に、出かけてゆくということなのだ.楽しみにしているのは、毎年おこなわれる識者の記念講演.
本稿では、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのクレイグ・カルボーン教授の講演.短文のなかに、「(大学で学ぶ意義を)到来する社会のため」とする、講演主題を明確に示して、講演の意義と論者の関心を伝える.
案内があると、出席する来賓は多い.「なぜ、入学式に」と自問して、「記念講演を聴くため」という点に、戦後教育のある意味<穽陥 せいかん 落とし穴>を埋めて、余りある気がする.戦後教育は自己主張することをすすめ、<主権者の意思に聞く耳もつこと>を軽視している、ではないか、

「目立つため」ではなく 聞く席は父母席の最前列.
 そういうことかと.得心.教育機関の入学式、卒業式に列席される方は多い.母校では同窓生用の席も用意されているが、着座はいつも「父母席の最前列」.
入学式、卒業式の列席は、「自分が目立つ」.しかも、「挨拶もあるかどうか」の関心を大事にする政治家もおるではないか.
メディアは学長・総長がいかなる「式辞」を述べた、か.そこを報じる.記念講演など記事にもならぬ.しかしあるのですねー、高等教育機関の見識と、同窓生の知性.「次にまた」.執筆を頼む方も、読者を「次を待つ」はず.下さった方の真意を、ゆがめるものでないかと案ずるが.(150719稿)
コメント (0)

整列、順番待ち 携帯写真


整列/順番まち 携帯写真.2010年11月28日 午前9時54分の撮影.

 孫にせがまれて、婆ちゃんが列にならんだ.その奮闘ぶりを撮影したもの、か.

 そういえばどこかでも、見たような気がする.「最後尾」「待ち時間○○分」の表示はないが.

 TDLでも同様な光景をみた.さらに長蛇の列.
 こちらは、長くはつづかず、午前10時の開店にあわせて列が動き出し、たちまち<自分の番>がくるか、あるいははみだす、か.

 似ている点は、この先のプログラム.
 「提供者側に与えられるプログラム、システムに身をゆだねる他律性」.「競うのは順番、楽しむのは個人芸」、「メディア、エリート技術に身をゆだね、手作り感が否定されている」.

 昔、あった話.なぜか、記憶している.
 「お父さんはねー、徹夜してあなたを幼稚園に入れるように、順番待ちしてくれたのよー」「あなたは、大きくなったら、おとうさんにどんなことをして、お礼をするの?」.

 母に聞かれた幼児は答えた、とされる.
 「ボクねー、お父さんが養老園にはいるとき、徹夜して、順番待ちしてあげる」.

 出来すぎた話のようにおもえるが、なぜか記憶している.
 
コメント (0)

春採湖緑地


春採湖緑地 北西部に残る森.鶴ヶ岱チャランケチャシは国指定史跡.

 これより東家・竹老園にむけての一帯には、森がある.原始林とは申しがたい、が.
 貸しボート屋さんがあった.ビジターセンターが設けされた.昆虫池がある.

 湖岸の道が、急峻となる.本多静六博士は「襟裳岬」となづけた.「ゴマ釣り岬」の標識がある、が.
 湖岸でも北東~北西部にいたるルートには、「西国33カ所霊場」の観音像がならぶ.

 春採湖 緑地.湖岸をあるく道でのパワースポット.深呼吸の場面.
コメント (0)

例大祭 150711 厳島神社


こうして拝見するとながい取り付け参道があるもので.

 深緑の季節がすすんで、初夏、例大祭を迎えることになりました.

 庶民は正月、例大祭、新車の導入、建築の上棟式.ちょっとだけお願いしますが、「困ったときの神頼み」.してはおりませんかー.
 すべては、<平生業成>ですぞよー.
コメント (0)

例大祭 釧路厳島神社


 例大祭 7月11日、12日.釧路厳島神社.2015年の例大祭がちかづいてきました.

 創建から230年と、申しています.寛政12年=1800年時点で残された絵図.「クスリ湾眺望図」.

 この絵図が書かれてから、215年です.「弁天祠」「稲荷祠」「阿閑祠」と登場するのが最初です.
 実際の創建はこれより少々早く、1785年と86年に行われた幕府の調査団派遣が一つの契機ではと、考えています.

 関係者のお方が、「創建230年」と申されるのは、ここを基点としてはと、お考えなのでは.
コメント (0)

NHK大学講座 大学通信教育から生涯学習への流れ


NHK大学講座 大学通信教育から生涯学習への流れ.

 <NHK大学講座>は、「1966年4月4日 から1982年4月3日までNHKで放送されていた教育番組」とされる.

 戦後のNHKには、「通信講座」「市民大学講座」「NHK市民大学」「NHK人間大学」「NHK人間講座」「知るを楽しむ」などの、系譜があった.
 背景に大学教育の水準を、番組の通信教育で提示できないか.
 そうした試みがあって、のちの「放送大学」のシステムを、国の委託をうけて開発してきた経緯が、あるらしい.

 中根千枝著『社会構造の分析』は、その講座の一コマ.
 1979年4月~9月の放送で、週一度、30分の放送が26回用意されている.
 単独で30分の講義を半年、放送す.そのテキストを放送前に書き上げてから放送に望む.その斬新さに引かれて、購入することを
決めたと、記憶する.

 ネットで調べてみると、週6日間は放送があった.毎年、半年分のテキストが、前期6冊、後期6冊 計12冊出版されたことになる、
 しかも毎回、30分の講義を聴く、そのテキストが市中に出回って、売れる.

 放送大学開学に向けて体制が整い始め、番組の位置づけはかわったのだと、される.
 曰く.「(国からの事業委託が終わり、ラジオ第2での放送が無くなった)1976年度ごろから生涯学習番組に路線変更を図り」と、いうことなのだそうだ.
 その後、1982年度から『NHK市民大学』に改題されたという.

 一冊の本に、歴史はあるもの、だ.先日、思い出して、書架からとりだしてきたが.
コメント (0)

新聞週間 読書週間
 新聞週間は、毎年10月15日から1週間行われ、週間中には新聞大会が開催.日本新聞協会が主唱.

 読書週間は、10月27日.
 1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催.
 読書推進運動協議会が主唱.
コメント (0)

蝦夷地探検像 幣舞公園


 釧路市幣舞公園にある蝦夷地探検像.上の写真の彫像についての説明として、あてはまらないものを選んでみてください。

 A各地でアイヌ民族の生活を調べた.
 B『東西蝦夷山川地理取調日誌』を残した.
 C.正確な日本の測量図を残した. 
 D.『近世蝦夷人物誌』を執筆した.

 ちなみに幣舞公園は、測量史跡となっているようです、よ.
コメント (0)

想い出草 直指庵・京都


 想い出草 直指庵・京都.
 畳・庭・ノート・ボールペン.ノートは『想い出草』.入院料を納めて庭を拝観.
 机上に置かれたノートに、胸の内を書き込む.思いおもいに記載日、差し支えのない範囲での記名.

 机上に置かれている間
 ノートが満載になるの間は、書き込むヒトの目には触れる.書き込むことで「胸の内をはきだす」も、他人の記載を読む.
 その機会に、「みな、なんだかシンドそう」と、つぶやて救われる.

 京都右京区北嵯峨 直指庵.
 訪問者は、「(日常から離れて、堂宇がかもしだす)非日条のなかでそのことだけを考える」、と.

 写経
 寺院で写経をうながし、納経するケースは見られる.それとは少々ことなるが、絶対者と向き合うひとつのスタイルかも.

 思うに、
 「忙しくそこそこに立ち去る」のヒトほど、大枚の納経料を求め、
 「ジックリ腰をすえる」のヒトには、割引料金の設定.

 そんなこと、直指庵ではもとより行っておらず、放送でも紹介など、するわけもないが.

 直指庵.
 京都右京区北嵯峨にある、浄土宗の庵.
 放送=ETVの広報は、以下のようになっている.

 (番組案内 直指庵のHP紹介)
  ETV特集・選「生きると決める 何度でも~京都・大人たちの想い出草ノート~」
  NHK(Eテレ)にて、平成27年5月2日と9日に放送された『ETV特集「生きると決める 何度でも~京都・大人たちの想い出草ノート~」』が再度放送されます。
コメント (0)

農学の伝統と可能性
 農学の伝統と可能性.突然、柄でもないが、思いついた.話題のとして、成立しそう.

 農学には「客体目線」というか、菜箸植物主体の学問姿勢がありあそう.
 「有機関連」というか、土壌・成分・気象・積算温度・日照時間.周囲との連関が、考察の前提に成立しそう.
 「結果重視」.あれこれ想定し、投入し、実験し、理論を検討しても、結果が出ないことには、意味をもたない.

 学問は人類の都合.
 それを肯定するためにあるような気もする.理学・工学・法学などなど.人類が枠組みをつくり、「こうなるはず」「ここが問題」と、議論しても一部は解決、しかし課題は先送りということも生じる.

 他方で、客体目線.
 ひとつは、吉本哲朗氏が水俣で展開した、『地元学をはじめよう』.
 もうひとつは、安渓遊地 安渓貴子著『大学生とマチに出よう―地域共生授業をつくる』・
 自然観察の方法は、「キャンパスから出る」が方法論としても有効のように見受けた。「その草になってみて」「その草の気持ちがわかるかな」の観察方法を提示.(130429).

 若者.
 なかなか結果が出せない.出せなくても頓着がない.
 「一生懸命、やったのに」「悪いのは相手」.

 サラリーマン社会.
 「これだけやっている」「ほかに、方法があるか?」.
 農業にしろ、小売りにしろ、経営主なら結果が出ないことを、放置できるか.

 変化の背景に、学問の方向に「主体目線」「客体目線」のアプローチが、横たわっているように思えるのだ、が.
 出せなくても平気で、「相手が悪い」.
コメント (0)

加工体験実習 尾幌酪農ふれあい館
 

 来たる18日、原野をたずねそこで測量記録を読む講座の準備を始めました.
牛乳を産する酪農郷の地域振興に役立てたいと考えています.

1)地域振興 牛乳のワイズ・ユース=多様・有効利用で消費量拡大
2)食文化伝承 <婆ちゃんの味>伝承を公的機関が支援=「手間をかけ、お金をかけずに、持ち出し金ゼロ化
3)食品としての牛乳 栄養素としての意味理解=本当のウマサ、栄養の質保証

 午後から訪問先の尾幌酪農ふれあい館でお願いする、加工体験実習の設定趣旨です.
コメント (0)