2012 02/04 09:10
Category : 日記
今朝はほぼ全国的に氷点下の寒い朝となり、九州を中心に全国38の観測点で統計開始以来の史上最低気温を記録したようです。
また、新潟県の妙高市や津南町などでは積雪が3メートルを超え、「平成18年豪雪」に匹敵する雪害となっています。
「立春」を迎え、暦の上では春到来ですが、雪まだ止まず「春まだ遠く」の心持ちです。
「春」の由来は、万物が「発(はつ)」、草木の芽が「張る」、田畑を「墾(は)る」、気候が「晴る」などの意からと言われ、その字は冬の寒さで閉じ込められた草木の根にも日を受けた大地の陽気が満ちて芽を出す様を表わしているそうです。
今日がその春立つ日ですので、今は厳冬の極と思いたいところです。
尚、太陰太陽暦を用いた九星などの占いでは、立春を新年の起点としているため、元日から節分までに生まれた人は、前年の立春以降に生まれた人と同じ本命星(七赤金星など)となります。
また、「寒中見舞い」は本日までで、明日から今月下旬ごろまでは「余寒見舞い」となります。
また、新潟県の妙高市や津南町などでは積雪が3メートルを超え、「平成18年豪雪」に匹敵する雪害となっています。
「立春」を迎え、暦の上では春到来ですが、雪まだ止まず「春まだ遠く」の心持ちです。
「春」の由来は、万物が「発(はつ)」、草木の芽が「張る」、田畑を「墾(は)る」、気候が「晴る」などの意からと言われ、その字は冬の寒さで閉じ込められた草木の根にも日を受けた大地の陽気が満ちて芽を出す様を表わしているそうです。
今日がその春立つ日ですので、今は厳冬の極と思いたいところです。
尚、太陰太陽暦を用いた九星などの占いでは、立春を新年の起点としているため、元日から節分までに生まれた人は、前年の立春以降に生まれた人と同じ本命星(七赤金星など)となります。
また、「寒中見舞い」は本日までで、明日から今月下旬ごろまでは「余寒見舞い」となります。