2025 11/11 20:46
Category : 記録
安田財閥―道内で唯一根室銀行 「根室銀行等安田系11行大合同」背景 北海道東部近代化の指標システム―5―
『釧路市統合年表』で、大正12年11月1日に「根室銀行等安田系11行大合同」の内容。
釧路市南大通の旧ナショナル東北海道支店となっていたポイントのに設置の旧安田銀行。
その背景が(株)安田銀行『安田銀行六十年誌』(1940年09月刊)で、判明した。
大正12年(1923)4月18日
株式会社安田銀行、
株式会社第三銀行、
株式会社明治商業銀行、
株式会社信濃銀行、
株式会社京都銀行、
株式会社百三十銀行、
株式会社日本商業銀行、
株式会社二十二銀行、
株式会社肥後銀行、
株式会社根室銀行
株式会社神奈川銀行の十一行
合併内協議調ひ株式会社保善銀行創立発起人会開催。
6月 1 日 株式会社保善銀行外十一行間に合併契約成立。
7月25日 株式会社安田銀行外十行は同時に株主総会を開き株式会社保善銀行に合併の件を附議原案通り可決。
9月 20 日 関東大震災に困る合併延期追加契約当事者間に於いて締結。
10月 8 日 合併並に商号変更認可せらる。
10月16日 合同十一銀行本支店の業務継承準備の為存続すべき各行本支店内百六十箇の支店を設置せるに付登記申請。
11月1日 保善銀行外十一行の合同実施、
同時に商号を株式会社安田銀行と変更す。被合併銀行本支店並に出張所の中百五十三支店、五十六出張所を新銀行支店出張所に継承。
ちなみに旧安田銀行釧路支店は、財閥解体で富士銀行釧路支店。翌々年。
昭和26年10月29日 富士銀行釧路支店が北大通に移転・新築される。
『釧路市統合年表』で、大正12年11月1日に「根室銀行等安田系11行大合同」の内容。
釧路市南大通の旧ナショナル東北海道支店となっていたポイントのに設置の旧安田銀行。
その背景が(株)安田銀行『安田銀行六十年誌』(1940年09月刊)で、判明した。
大正12年(1923)4月18日
株式会社安田銀行、
株式会社第三銀行、
株式会社明治商業銀行、
株式会社信濃銀行、
株式会社京都銀行、
株式会社百三十銀行、
株式会社日本商業銀行、
株式会社二十二銀行、
株式会社肥後銀行、
株式会社根室銀行
株式会社神奈川銀行の十一行
合併内協議調ひ株式会社保善銀行創立発起人会開催。
6月 1 日 株式会社保善銀行外十一行間に合併契約成立。
7月25日 株式会社安田銀行外十行は同時に株主総会を開き株式会社保善銀行に合併の件を附議原案通り可決。
9月 20 日 関東大震災に困る合併延期追加契約当事者間に於いて締結。
10月 8 日 合併並に商号変更認可せらる。
10月16日 合同十一銀行本支店の業務継承準備の為存続すべき各行本支店内百六十箇の支店を設置せるに付登記申請。
11月1日 保善銀行外十一行の合同実施、
同時に商号を株式会社安田銀行と変更す。被合併銀行本支店並に出張所の中百五十三支店、五十六出張所を新銀行支店出張所に継承。
ちなみに旧安田銀行釧路支店は、財閥解体で富士銀行釧路支店。翌々年。
昭和26年10月29日 富士銀行釧路支店が北大通に移転・新築される。