電気の道 京福電鉄


電気の道 京福電鉄
 京福電鉄.初乗車は1966年2月までは確実.記憶によると22日午前であったと、おもう.あるいは21日であったかも知れないが.

 「延暦寺に行くには遠回りになる」「鞍馬山に行こう」.
 指導教官の発案.かくて「京福電鉄・出町栁で乗り換えて、鞍馬に」.

 以来、51年が経過.
 最近、「鯖街道口」を調べてみて、「納得」の思いがしたこと、以下に.

 当時思った、「1)出町栁とは不思議な地名」、「2)なんで京都と福井の文字を冠にした鉄道=この路線、福井までのびているの?」.「3)路線がつながっていないのに、なぜに<京福鉄道>?」.

 「出町栁」はともかく.「京福」の名が輸送会社につかわれる理由.
 「京都は祇園を始め夜間の電力需要が多く」 
 「福井は逆に織物工場が稼動する昼間の電力需要が多い」め、
「互いの電力を融通するため」
 「前身の京都電燈が建設した「京福送電線」が語源」

 そうですかー.電車の路線は計画も実態もないが、京都と福井の間には、「送電線があった」ということ、で.

 かくて、「電気の道」」.いかがであろうか.