<住民に手づくり感> 山形鉄道フラワー長井線.


<住民に手づくり感> 山形鉄道フラワー長井線.180506「小さな旅」 NHKG 8:00~8:25.

 旧東日本鉄道路線をひきついだ路線.30キロ余の営業距離内に4つの高等学校が並ぶのだそうで.

 沿線に<花の名所>があり、「山形鉄道フラワー長井線」の名が.春にサクラ&水仙.秋に紅葉か.沿線の農家さんが所有地に植樹をかさねてきた伝統.それは<親>も役割、か.

 では、次世代は.高校写真部員が通学利用風景を題材に、「みなが通り抜けた高校時代」の作品を蓄積.手にするカメラはデジタルカメラながら、そこは写真部員の道具、ハンディタイプならぬ、本格的な機種を、全員が手にする.

 「駅長室」.表示の空間には<白ウサギ>.黙々、モグモグ.摂餌タイム.通学客と通過列車の接近など、どこ吹く風.

 駅舎に近郊農家の野菜出品.「生産者責任票」の付票は勇ましいが、「顔のみえるモノつくり」を担保する.朝の取立て<野菜>を求め、高校生ならずとも<利用者>が<吸引される>図.

 駅舎の片隅に<食堂>.手づくり惣菜がタッパーに詰めてきたまま卓上にならぶ.漬け物、煮しめ.野菜の煮物. 
 老婆が.<うどん>を主菜に、副菜は経営者持参の「漬け物、煮しめ.野菜の煮物」を、少々ずつ.「独り暮らしですから、一日、なにも<しゃべらぬ>ことが(ここに来ると、話がはずみます)」.

 本道の鉄道.
 貨物輸送が主力であった.ついでに<ヒト>を運んだ.国がすすめた<効率化>政策.<向都離村>、<一次産品の海外依存>、<石炭から石油のエネルギー変換>、<輸送は馬にかわりトラック>、<医療・教育・モノつくりを都市に集積>.

 「ヒトが乗らない」ではない.「ヒトが居なくなった」のだ.沿線に花の名所の「山形鉄道フラワー長井線」.季節になると、軌道内に雑草はびこる所もある「JR北海道花咲線」.