ブリ 大根
 ブリ 大根。こちらでは水揚げされない魚のブリ。能登半島で行く手をはばまれた富山湾で、定置網漁が行われるらしい。

 ぶりのはさみ漬けは「殿さまが食べた」と聞かされ、政治家が話をする場所に「ブリ大根」を食べて仲間一体が方知られたことがある。
 ブリと大根。料理人は申す。おろし大根の汁でブリを処理した手をあらうと、ひと洗いでぬめりや生臭さがとれる、と。

 まず、ブリの魚体をみて、なるほど。カツオほどに、大きい。さすがにブリとハマチは違うと受け止めた。

 ブリ大根。富山市と氷見市の、それぞれ割烹料理店での「造り」が紹介されていた。
 富山は「冷たいブリ大根」。ブリを煮たうまみ成分で大根を魚体とは別に煮て、それぞれ冷蔵庫で冷やす。
 大根に、一握りの少量の米とトウガラシかな?。少々くわえていたなー。説明がよく聞き取れなかった、が。
 
 氷見市のそれは味噌味仕立て(醤油は貴重品で、自家製味噌使用)。
 こちらは長時間、煮込むと伝えていた。ガラの骨まで軟らかくなる点が、ポイント。「無駄にすることしない」。

 造ってもらうことがある。
 ブリではなく、大根のうまみ。うまみが引き出されて、生臭みが消える。
 なかなか難しいが、造ってもらって、大根にしみこんだ味を楽しむ。

 こちら北海道で、つかの間の贅沢の気分。ただし、こちらでは「養殖」の表示があるように思うが。

編集 ペン : 雷が鳴ると鰤が取れる・・らしいですね。富山で昔購入した鰤鮨を思い出しました^^