同床異夢
 何だか説明の必要が増えましたねぇ。

 以前、HTMLテンプレートを配布している素材屋さんが、ご自身のブログで「このサイトはテンプレート配布が目的のサイトではありません。」と言う主旨の記事を書いてらっしゃいました。
 そのサイトでは、元々友達相手にWEB素材を配布していて、WEBサイトの作成に慣れてない友達の為にそのサイトで配布している素材を使ったHTMLテンプレートも提供していたそうなのです。
 そのサイトの開設目的は友達との交流でしたし、サイトのメインコンテンツはWEB素材でもHTMLテンプレート配布でもなく、管理人さんのブログでした。
 しかし、そのうち友達以外の訪問客が増えるに従って、HTMLテンプレートの利用者数が素材の利用者数を遥かに超え、HTMLテンプレートの新作を望む利用者が増えていきました。
 友達の訪問数の何千倍も素材やテンプレート利用者の訪問数が増えても、管理人さんと友達にとってはそのサイトのメインコンテンツは管理人さんのブログでしたが、新しい訪問客にとってはそうではありませんでした。
 そのうちに「テンプレート配布サイトなのに新作のテンプレートの追加もせずに日記ばかり書いてる」と管理人さんのブログにコメントを寄せるお客さんも出てきました。
 そして、「このサイトはテンプレート配布が目的のサイトではありません。」と管理人さんがブログに記事を書くに至るのです。

 その管理人さんのブログ記事では、リンクして貰えるのは嬉しいことや、HTMLテンプレートの利用が増えることへの喜びも書かれておりました。
 同時に、紹介文に「テンプレ配布サイト」と書かれてリンクされることの違和感や、メインコンテンツではないHTMLテンプレート配布ページをもっと目立つところに移動せよとの利用者の要求への戸惑いも書かれておりました。

 その管理人さんの気持ちが、新しいお客さんには伝わっていたのかいなかったのか。
 結局、そのサイトの管理人さんは、元のサイトをブログと友達用のWEB素材を置いたサイトと、HTMLテンプレート配布をメインコンテンツにしたサイトの、二つに分けてしまいました。テンプレート配布サイトの方にはブログはおかず、更新情報だけを記載するようにして。

 ところで、僕のサイトのメインコンテンツはCSSテンプレートの配布ではありません。
 僕が持ってるのは日記を書いてる生存確認用のサイトです。
 知人から齎される大量の質問をかわす為に、所属してるコミュニティに関する豆知識を記載した頁やCSSテンプレート配布してる別サイトをその生存確認用サイトからリンクはしてますが、コミュニティ内のサイトのメインコンテンツはCSSテンプレート配布でもWEBサイト作成支援でもありません。

 支援サイトとして紹介されると凄く違和感があるけれど。
 いちいち自分の考えを一人一人に説明するのも面倒臭いし、今更直してもらうのも手間だからどうしようかなぁ。