2013年02月の記事


攝取音樂
 Windows 8で音楽CDからmp3を取り込むやり方の流れのスクリーンショットを取ったので説明しておきます。
 何度か人に説明しましたがスクリーンショットは取ってませんでしたのでここにメモ。次また聞かれたらこのスクリーンショット見てもらうつもりでいます。
 Windows Media Playerを使うので、Windows 7でCDを取り込むやり方を聞かれた時と基本的に説明の内容はほぼ一緒です。

 まずはWindows Media Playerを起動してください。
 スタート画面上で右クリック→画面下部のアプリ バーから「すべてのアプリ」をクリック→アプリ画面で「Windows Media Player」クリック、の順に辿っていけばあります。

 次に取り込みたい音楽CDをCDドライブに挿入してください。Windows Media Playerの画面上にトラック数や各トラックの時間などの情報が表示されます。もし、音楽CDを入れることで他のソフトが起動して音楽CDを再生していましたらそちらのソフトでの再生は止めてください。
 Windows Media Playerでの取り込みを開始する前に「取り込みの設定(E)」から現在の設定を確認して必要でしたら変更しておいてください。
20130224ss-1
 「取り込みの設定(E)」→「形式(F)」と辿って「MP3」にチェックを入れて。
20120224ss-2
 「取り込みの設定(E)」→「音質(U)」と辿って求める音質にチェック。
20120224ss-3
 確認ができたら、取り込みたいトラックにチェックが入っていることを確認してから「CDの取り込み(I)」をクリック。
20130224ss-4
 取込みオプションでコピー防止を追加するか、著作権法などを理解しているか確認されます。
20120224ss-5
 今回はコピー防止に対応していない音楽プレイヤーに移す為に取り込んでるので、「取り込んだ音楽にコピー防止を追加しない(D)」を選択して、「CDから取り込む音楽が、米国および各国の著作権法ならびに国際条約で保護されていること、および取り込んだ者自身が、それを適切に使用する上でのすべての責任を負うことを理解している(U)」にチェックを入れました。
20120224ss-6
 あとは取り込みが完了するまで待つだけです。「ライブラリに取り込み済み」と全てのトラックに表示されたら完了です。
 もし、途中で音楽の取り込みを止める場合は「取り込みの中止(I)」を押してください。

 これでもわからない場合はGoogleで「Windows 8 CD 取り込み」とお使いのパソコンのメーカー名キーワードにして検索すると各メーカーの作成した懇切丁寧なスクリーンショット付きのより分かりやすい説明ページが見付かるかもしれません。
コメント (0)

電郵地址
 gooのメールアドレスを変更しました。
20130205ss-3
 変更の仕方はgooメールのメールアドレスを変更するページの説明に従いました。

 アットマーク以降が「mail.goo.ne.jp」から「goo.jp」へと短くなったので使い易くなりました。
 以前のメールアドレス宛のメールは今後も受信しますので、前のメールアドレスをご存じの方はメールでご連絡ください。折り返し新しいメールアドレスをお知らせします。
コメント (0)

重設密碼
 Twitterで約25万件のユーザーアカウントが不正にアクセスされ、ユーザー名やメールアドレスなどの個人情報が流出した可能性が出ています。
 詳しくは公式のTwitterブログのより安全にご利用いただくためにという記事をどうぞ。

 不幸にも不正アクセス該当アカウントとなってしまった皆様には該当するアカウントはパスワードのリセットをかけられ、Twitterから次のようなパスワード新規作成の案内が届いていると思います。
20130202ss-1
 該当アカウントだったらしく、うちにも届きました。メールヘッダーも確かめましたがTwitterからのメールで間違いありません。
 受け取ったメールの案内に従ってリンクをクリックすると、新しいパスワードを設定するフォームが表示されます。
20130202ss-2
 新しいパスワードは以前より複雑なパスワードに変えたのですが、安全性が高まった気はしません。

 Twitterからの案内がきてなくても、パスワードリセットページ( https://twitter.com/account/resend_password )から今まで通りパスワードのリセットは可能です。気になる人は生きてるメールアドレスがTwitterに登録されてることを確認後ログアウトしてからパスワードリセットかけてください。
 恐らく今回の件でTwitterなりすましメールは発生すると思いますので、もしTwitterからそれらしい案内がきていても、メールヘッダーをよく見ておかしいところがあればメールに案内のあるリンクではなくパスワードリセットページでリセットの手続きをすることをおすすめします。
コメント (0)