恵方巻き
 関西の節分には巻き寿司を食べる風習があるらしいです。
 節分の二月三日の夜にその年の恵方に向かって巻寿司をまるかぶりするとよい一年が過ごせるといういい伝えがあるのだそうです。 「恵方」というのは歳徳神というその年の福をつかさどる神様のいる方角で、巻寿司を使うのは「福を巻き込む」からで、「縁を切らない」ように丸ごと食べるようになったそうです。
 今年の恵方は南南東より少し南の丙の方なのだそうです。
 この恵方巻きの風習には地域差があって「食べ終わるまで一言もしゃべってはいけない」とか「願い事をしながら食べる」などと決り事が色々あるみたいです。
 
 と、此処迄書きましたが、僕は関西来る迄そんなもの知りませんでした。
 節分の時期になると何故かスーパーやコンビニで太巻き売り出すのは知ってましたがそんな風習があるからだとは露ほども知りませんでした。
 全く知らなかった事が少し悔しかったのでちと恵方巻きについて調べたら「長い歴史のある風習のようだが実は戦後にのり業者が販売促進の為に始めた風習」だという事が判明して拍子抜け。
 何だかバレンタインみたい…全ては業者の陰謀かぁ。