2006年06月の記事


別サイトアップ:身毒丸(ROOM RUDENCE)(メルマガ発行)
別サイトアップ:身毒丸(ROOM RUDENCE、2006. 6.23、in→dependent theatre 2nd)(メルマガ発行)

やや消化不良気味↑ 劇団の、というよりむしろ私の。やっぱり蜷川のは観ておくべきだった。体調悪くても。

気になってること。ただ羅列↓
ソマリア
規制緩和は無法地帯を生み出す、規制を解くことは規則の整備と一体であるべきだ
ラテンのスポーツ

新着。
鈴木さえ子 Very Best of Saeko Suzuki
懐かしい。フェアライトだかマニピュレーター? だかも。が、ケロロ軍曹? なるアニメの曲で復活してるらしい。「すぐおいしぃ、すごくおいしぃ」のチキンラーメンのうた入り!
ミュージックリーム Fried Pride
ホリプロ所属としてどうしても売れなきゃならないのはわかる。(いやわからないけど) しかしこの方向は、旧来のファンを失うよ。これまでもカバー曲はかなり出してるけど、彼と彼女の傾向に合った、そのままレパートリーにしうる曲を敬意を持って演ってたけど、今回は全然違う。現に、2曲しかないオリジナルが浮いてしまってるし,しかも、それでも巧い! のが痛々しい・・・
で、これが売れるんだよなー。ゴスペラーズまで入ってるもんなー。山下達郎! だしー。ジャケット、えらい可愛らしくなってるし。
ここでファンを一気に増やし、次からは元に戻って "That's My Way" してほしい。
(↑どこに何を書いてるんだか)


ちっともすすんでないけどもうできてるようなもんなので、先日の畠山美由紀さんライヴについて↓ メモ。近々に別サイトアップ。

赤・朱・花
シャンデリアが3つ
ドレープ
「愛にメロディー」が一曲目
目つむって
Diving into your mind
輝く月が照らす夜
年月

青柳くんある晴れた日に君は似てる東海道線熱海

ほとんど全曲?

高田漣たてなが

来日公演
カエターノ・ヴェローゾ「コンドルの影」

All I Want(Joni Mitchell)ジョニ・ミッチェル

イパネマ
ジョビンEu Sei Que Vou Te Amar(Antonio Carlos Jobim) 深い
ピアノ弾き
リフレクション
こんなに弾けるとは

「猫の曲を・・・またつくってしまいました」「星を摘んで帰ろう」

ヨッちゃん星々のフラダンスブルー最後う~ん甘いしぐさや2人のコトは可愛い
ラストでゆめうつつ

Thinking of you(Sister Sledge)たてとび爆発アフリカ
遠い灯、遠い場所小学生のときにつくった(!?)

坂田学支える

祖の地

水カリン

(↑ここまで)

そういえばク・ナウカ、書きっぱなしで放ってあるよ。あの赤とんぼから、一年くらいか?
コメント (0)

エレベーターの事件と耐震偽装の事件で、繋がっている点があって、それは、
どちらも建築業界という、金額面で極めて厳しい熾烈な競争にさらされている業界であること。

「半値、8掛け、2割引き」という言葉を初めてきいたのは、10年くらい前だったか。
もちろんこれは、0.5*0.8*(1-0.2) ということで、元値の 32% にあたる。
定価(建築の世界では、諸条件により変動する施工の工賃を含めて「設計価格」といういいかたをするが)に対して、現場ではこのくらい熾烈な競争が行われている、ということ。
そして、例えとして出されたのが、エレベーターだった。

設計の世界でも、ダンピング受注なんてよくある話で、ただこれは基本計画-基本設計-実施設計-設計監理という流れやらいろいろ前提となる説明が必要になるのでここでは触れない。
ただ、例えば設計入札という制度があって、これは、これから描く予定の設計の質や内容とはほぼ無関係に、その設計業務の請負金額を入札で決めるというもので、こんな言葉が存在すること自体で自ずと知られるものかと思う。
その下請け、末端では、どうなっているか。

だからこれは、一種の悲鳴である。

さらに、尼崎の事故との関連について。
安全とは、効率とか採算性とかいった経済の言葉とは完全に無関係に、人の、献身的な、たゆまぬ不断の努力によって成し遂げられてきたこと、にもかかわらず、その経済性の名のもとに、どうしようもなく汚されてきていること。

今後の日本には、その価格に見合った安全しか存在しない。
コメント (0)

別サイトアップ:Tommy heavenly6、黒い時計の旅(スティーヴ・エリクソン著)(メルマガ発行)
別サイトアップ:Tommy heavenly6 (Tommy heavenly6)、黒い時計の旅(スティーヴ・エリクソン著)(メルマガ発行)

http://hori.asablo.jp/blog/
『テレビで「富豪刑事デラックス」を、筒井さんの批評的コメントを聞きながら見るという贅沢な時間を過ごす。』!!
もうタイトル以外、何の関係もなくなったはずの御大、えらいのと凄いのと羨ましいのと。すんごいメンバーだし。

畠山美由紀のライヴヘ行ったのだけど、うーん、一言では難しい。
土、日、ぼーっとしてた。
コメント (0)

http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/8196.html
"Time After Time" が、なぜか Jane Birkin、でもキラキラ。

http://blog.so-net.ne.jp/tokyotrash/2006-02-20
http://blog.goo.ne.jp/erimuroi/m/200602
http://www.ima.fa.geidai.ac.jp/d_jbrand/saito.html
斉藤美奈子、関西でも是非、、、

http://homepage2.nifty.com/SYU/essay/essay17.htm
いいなぁ。
コメント (0)

別サイトアップ:和泉市久保惣記念美術館~上々颱風(メルマガ発行)
別サイトアップ:北斎・広重の東海道(和泉市久保惣記念美術館)~上々颱風(2006. 5.13、和泉シティプラザ 弥生の風ホール)~上々颱風11 あったりまえだ。(メルマガ発行)
コメント (0)

別サイトアップ:sonora (CHORO CLUB)、amefrica (flex life)(メルマガ発行)
別サイトアップ:sonora (CHORO CLUB)、amefrica (flex life)(メルマガ発行)

自分へのメモ書き。
彼の絵は、模写 +α と本人は思っているんだと思う。基本は模写、それに若干のオリジナリティを +α してる、ということ。
ただ、そのオリジナリティが、いかにも弱い。強度として弱いというのと、質的に弱い(以下区別のため "脆い" )というのと両方。

* この脆さは、実は日本人に共通する要素を含んでいて、だから元のイタリア人画家のと並べたときにおそらくほとんどの人が「こっちが日本人画家作」と指させるのはそのせい。この部分をきちんと表現できると…というのはまた別の話。

あまりに弱いので、本人以外には "盗作" としか見えない。私にとっても、これは "盗作" である。

* 例えば、浮世絵において、池田善次郎(後の溪斎英泉)の評判の枕絵を、「首(顔)は(菊川)英山そのまンま、画組(たぶん構図)は歌麿の枕絵『寐乱髪』『恋濃男娜巻』からの引き写しじゃあねえか、ヘタクソ!」とお栄(北斎の三女、葛飾応為)に罵倒されたり(杉浦日向子『百日紅』其の三 恋)、勝川春潮と歌麿の絵を比べて、歌麿もまねしてた、が今じゃその画組があちこちで盗られてる、はじめはまねでもしまいにひとからまねされるようになりゃかまわねえ、なんて善次郎は言われたり(前同、其の四 木瓜(ぼけ))してる。
* 例えば音楽において、ベースのリフがそのまんまパクられても(メロディラインではないので)訴えることさえできない。

洋の東西を問わず、現在の基準だけでなく相当程度過去に遡ったとしても、これは、 "盗作" である。

いっそのこと、「これは "新模写主義絵画" だ!」ってぶちあげて、いろんな画家の絵を模写 +α して、いろんな画家から訴えられまくって、それでも「芸術は "超模写" だ!」(岡本太郎風に)とあちこちで言い放って、で滅びていって欲しい。
がそれだけの強さがないんだよなぁ。やれやれ。

まぁどちらの画家も知らなかったし、日本の画家の方はみたいとも思わないし、ただイタリア人の方は、近くに巡回するなら観てみたい。確かになかなか優れた画だし。イタリアのアカデミズムの奥深さは、現地に行くとそのすごさに圧倒されるし。
…なるほど、それで模写か。ちゃんちゃん。
コメント (0)

別サイトアップ:CAFE AFRICA、THE BULGARIAN VOICES
別サイトアップ:CAFE AFRICA (V.A.)、THE BULGARIAN VOICES [Angelite] & MOSCOW ART TRIO with HUUN-HUUR-TU "Mountain Tale"
コメント (0)