別サイトアップ:こんなにある学校のたからもの〜京都市立学校に伝わる名品のかずかず〜(京都市学校歴史博物館)、武田五一展(
金曜日、寒い中、cocoroom へ。ひさしぶり。観客、私を入れて 3人。土地と歴史と光と上田假奈代、風。
出てきて、チラシをぱらぱら。いつの間にやら喫茶は賑わい、御本人も。
そのまま bar へ寄ると、80s 特集のようになってしまう。Talking Heads、ひさしぶりに聴いて懐かしい。profile は詐称か。そして Radio Ga Ga! イントロ 0.1秒にして舞い上がるが、誰も気づかずまた私だけ? 状態である。途中から他の客もわかってくれたけど。で、CD 卸しの会社に勤めておられる方と話す。mum はご存知だったが、ユダヤの伝統音楽は通じなかった。。amazon のことやら。紙ジャケって、レコード愛好の一形態だったのか。全然気づかなかった。

土日、特に今日が体調いまいちにつき家でゆっくり。その Laughter Through Tears (Oi Va Voi) を聴きつつ、忘れられた日本人(宮本常一著)を読む。イスラムと、UK の憂鬱と、ケルトな風を運ぶ音。世俗なギターの音色。ことばのすきまがきっとユダヤの伝統。ほのかな哀愁はノリノリズムに乗ってあくまで聴きやすい。

新着。
ささやかな日本発掘(新潮社)青柳瑞穂
骨董とフランス文学、小林秀雄との対比でどう感じるか。