「神楽坂善国寺」
<<日本>>--新宿--


神楽坂のメイン通りを歩いた左側に有る、由緒有る寺の光景。

この寺は徳川家康が、江戸に幕府を開いた際、戦の守護神である毘沙門天を祀る為に、開いた歴史を持つ。

当初は馬喰町に有ったが、江戸大火で焼失し、此処に移設したとされている。

毘沙門天は、寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に生まれたとされるので、寅毘沙とも言われるので、狛犬でなく、寅が左右に祀られている。

この石像は、江戸後期に造られた物とされているから、かなり歴史は古い。

今では、神楽坂の守護神として、地元でも手厚く街の衆に信仰され、支援されている寺である。