初詣
今年のお正月は大晦日から急に冷え込んだので寒さの厳しい元旦となってしまった。

私は例年通りに大晦日から京都の実家に戻っての新年で、元旦も早朝から初詣に行って来た。

まず市バスに乗って向かったのが鹿ケ谷にある「大豊神社」(おおとよじんじゃ)である。

この大豊神社は平安初期の創設と言われる古社で、この地域の土産神でもある。

この大豊神社の境内にある末社の「大国社」は大国主命を祀る神社であり、その神使であるネズミを狛犬として置かれているのが有名で、ネズミ年の今年にはお似合いの神社だろう。

やはり、ネズミ年と言う事で早朝にも係わらずにお参りに来ている人が多い、普段は静かで人も少ない神社なんだけどね。

このネズミの狛鼠であるが、向かって右側のネズミは巻物を手に持っていて学問を表しているそうで、左側のネズミは丸い玉を持っているが、これはお酒の入った水玉だそうで長寿を表しているそうだ。

他にも末社の日吉社には猿の狛猿が置かれていて、隣の愛宕社には鳶の狛鳶が置かれているのである。

他にも稲荷社もあり狛狐も置かれているので、普通の唐獅子・狛犬の他に狐に鼠に猿に鳶と多くの動物が見られる神社である。

その大豊神社をあとにして、京阪電車の駅に向かうために市バスのバス停で待っていると外人の黒人男性がやってきて、何か話しかけられたが英語なので判らない。

私が判らない風を表現すると、財布から市バスのカードを出してどうやら、これが使えるか聞いてるみたい。

私は「オッケー・オッケー、使えます」って言って何とか判ってもらったよ。

さて、市バスが来ると乗りこんで三条京阪の駅に着くと京阪電車に乗り、五条駅で降りて清水寺へ歩いた。

しかし、五条駅を出たところにはコンビニがあって便利だったのだけど、いつの間にか無くなっていて驚いた、割と感じの良いコンビニだったんだけどね。

ところで、清水寺に向かう五条坂で写真を撮っている時に手袋を落としてしまったっす、ジャンバーのポケットに突っ込んでた私が悪いんだけどね、清水寺に着いてから無くなってるのに気がついたんだけど、たぶん写真を撮ってた時に落としたんだと思うんだよね。

取りに行くのもしんどいし、安物だから良いんだけどね、初詣に来てて落し物をしてしまう私は今年もろくな事が無さそうですわ。

清水寺は、やはり観光地と言う事で参拝に来ている人が多いね、本堂の中ではニュースとかでも取り上げられた昨年の漢字の「偽」が飾られていた、この字は毎年の年末に清水寺の管主さんが書くのですね、思ったよりも小さいですよ。

清水寺では縁結びで有名な地主神社が有名なのだが、ここを参拝している途中で思い切り女性にぶつかられた。

端の方でお参りしてるのに何で?と思ったら、ここには縁結びの岩があって岩から岩へ目を閉じてたどり着くと願いが叶うとか言うのがあるのだが、それをやってた女性が目を閉じてたので逸れて私にぶつかったみたい。

まぁ良いけど、あまりにまともにぶつかられたので驚いちゃったぃ。

清水寺を出ると、三年坂・二年坂をぶらぶらと散策しながら八坂神社に着いた。

八坂神社も初詣の人が多くて混雑気味。

おみくじは末吉だったけど、まぁ凶でないからいいかぁ。

八坂神社は境内に屋台がいっぱい出てて楽しいね、特に毎年出ている「あめ細工」は面白くて好きなんだよな・・・もって帰るのが面倒なので買わないけど(前に買って帰って持ち帰るのが大変だったっす)

それから四条通を歩いて、甥っ子、姪っ子のお土産に福玉を買うと、京阪電車に乗って東福寺駅で降りて、市バスに乗り換えて東寺で降りた。

東寺は元日には境内で毎年ガラクタ市をやっているのだが、今年は寒いからか出してる露店が少なくて寂しい。

サッと露店を見て周ると本堂をお参りすると、そこから実家は近くなので歩いて実家に帰って行った。

大豊神社から清水寺に八坂神社、それに東寺と盛りだくさんの初詣だったが、外人さんに話しかけられたり、手袋落としたり、女性にぶつかられたり、おみくじが末吉だったり、今年もいろいろとありそうですな。