2015年07月の記事


東山散策
今日もカンカン照りで暑いですね。

昨日は暑い中を出勤でした、夏場になり電気料金の関係でしばらく土曜出勤が続きそうです・・・残業もあるしなぁ・・・

暑さで体調もイマイチなんですが、今日は京都の東山区の三十三間堂の周辺を散策してきました。

始めに「三十三間堂」へお参りして友達の頭痛が軽くなるようにお祈りしてきました。


続いて、本日一番の目的である「法住寺」へ向かいました。

法住寺は三十三間堂の東隣にあるお寺で後白河法皇にも所縁のお寺で、平安時代末期には法住寺殿が築かれて後白河法皇が院政を敷いて場所でもあります。

お寺の奥には後白河法皇陵も設けられています。

また忠臣蔵の大石内蔵助にも所縁のあるお寺だそうで、あのサザエさんの長谷川町子の菩提寺でもあるそうです。

御朱印帳と御朱印をいただきました。

あまり観光客も訪れない静かなお寺でした。

隣には血天井で知られる養源院があります。

養源院は、秀吉の側室の淀君が創建し、消失後に淀君の妹で徳川秀忠の正室のお江によって再建された豊臣と徳川に係わりあるお寺です。

伏見城から移築された本堂には伏見城が攻められた折の血痕が残る板が天井に使われており、血天井として知られています。

御朱印は書置きをいただきました。

そこから豊国神社まで歩いて行ったのですが、暑さで少し気分が悪くなってきました。

「豊国神社」では御朱印帳をいただいて、隣の「方広寺」へ向かいました。

方広寺は秀吉の時代には大仏が造られて、方広寺は大仏殿だったのですが、消失と再建を繰り返して、私が子供の頃には木彫りの大仏の頭部があったのですが、それも火災で消失してそのままになっています。

また、境内には大阪の陣の原因となった「国家安康の鐘」があり、問題となった「国家安康・君臣豊楽」の文字が確認できるようになっています。

ここでも御朱印をいただけました。

暑さでどうにも体調が悪いので、今日は無理せずにこれで帰宅することにしました。

かなりの暑さと強い日差しが体調に影響して熱中症になることもありますし、皆さんも無理されずに気をつけてくださいね。
コメント (0)

宇治川
昨夜からの雨が今朝も続いてましたね。

私の部屋の中も夜中に雨漏りしてて大切な書類が水で濡れてしまってて、かなりショックでした。

雨降りなので、あまりうろうろもしたくないので、京都の宇治まで宇治上神社の夏の御朱印を買いに行く事にしました。

京阪の寝屋川市駅で電車を待ってて、電車に乗ろうとしたら横に立ってた男性が目の前で倒れてビックリしました。

朝帰りの酔っ払いかと思ったのですけど体調悪いのかな、しばらくしたら立ったので大丈夫ぽいですけどね。

しかし、昨日の人身事故による運休といい、どうも巡り会わせが悪いですね。

宇治に着くと昨夜からの雨で宇治川が増水し、すごい流れになってました。

宇治川に架かる朝霧橋は通行止めになってました。

宇治上神社で無事に夏の御朱印を買えたので、昨年の秋から季節の御朱印を四季で揃える事ができました。

宇治から伏見に移動して、油掛け地蔵の西岸寺と長建寺へお参りに行きました。

十石船の濠川もかなりの増水で、十石船の運航も中止してましたが、川の様子は風情ありますね。

寝屋川へ戻ってから買い物を済ませて京阪バスで帰ろうとしたら、今度はバスがなかなか来ない・・・

雨の影響の交通停滞で遅れてたみたいで15分くらい待たされました。

どうも、交通機関と相性が悪いですね。
コメント (0)

緑の京都散策
京都は7月になって祇園祭の時期で盛り上がって行きますね。

私は人混みを避けるように涼をもとめて京都でも北東の哲学の道の周辺とかを、寺社の御朱印をいただきながら散策してまいりました。

以前に今熊野神社で御朱印をいただいてるので、熊野若王子神社と熊野神社にも行って京都の熊野系三社の御朱印を揃えるのが目的です。

地下鉄の蹴上駅で降りると、「ねじりまんぼ」を通って南禅寺の前を通って、永観堂を過ぎて哲学の道へ。

側に始めの目的の熊野若王子神社があるので、お参りして御朱印をいただきました。

境内の恵比須社の等身大のえびす様がなかなか良かったです。

それから緑の多い哲学の道をしばし散策しましたが、今の時期は人も少なくて静かですし、緑に囲まれて良いですね。

そして、狛鼠で有名な大豊神社へもお参りして御朱印をいただきました。

境内で少し休んでいると自転車に乗った中年の御夫婦が自転車に乗ったままで神社の境内に入ってきたのに驚きました。

私の常識では鳥居から内は神社の聖域ですから自転車で乗り入れるのは問題だと思うのですけどね・・・

そこを出ると哲学の道とは離れて丸太町通りを歩いて御辰稲荷さんへお参りして、ここでも御朱印をいただきました。

そこから須賀神社にもお参りすると、須賀神社と交通神社の両方の御朱印をいただきました。

近くに聖護院があったので向かいました。

こちらは予約しないと拝観はできないですが社務所で御朱印はいただけますのでお願いしました。

聖護院を出ると、最後の目的の熊野神社も近いので歩いて行ってお参りすると御朱印をいただきました。

今日は晴れてて夏の暑さの京都でしたが、熊野若王子神社と熊野神社で熊野系の御朱印を揃えられましたし、他にもいろいろとお参りできて良かったです。
コメント (0)

繋がりました
私は京都の寺社をお参りすることが多いですが、春くらいから何故か子授け・安産とかの寺社でお守りやお人形を買うことが多くて、なんでだろうと不思議に思ってました。

それが先日にお友達から春に懐妊したと連絡がありました。

ほんとうに幸せになってほしい友達なので、そうかここへ繋がってたのかと納得できました。

どうか母子供に無事に健康に安産されますように心からお祈りしております。
コメント (0)