2017年04月の記事


六道珍皇寺
昨日から始まった京都の六道珍皇寺の春の特別寺宝展へ行ってきました。

ゴールデンウィークが 始まってるからか朝から多くの人が訪れて入るのに行列が出来ていました。

でも、行列は入るのと御朱印の列が同じにされて御朱印の人待ちで行列がになってて御朱印に関係ない人には迷惑ですし、別にしないといけないと思います。
コメント (4)

七福の御朱印
今日は29日なので京都の大福寺へ御朱印をいただきに行ってきました。

大福寺では福にちなんで、29日はふく(福)の日なのでその日限定で七福の御朱印をいただけます。

平成29年と29日で二つの福があり、さらに御朱印には漢字や印にも福があり合わせると七つの福で七福の御朱印となります。

大福寺で御朱印をいただいた後は、六道珍皇寺の特別拝観と東福寺塔頭の勝林寺へも行って御朱印をいただいてきました。
コメント (0)

得浄明院
土曜日に京都の知恩院の塔頭の得浄明院の特別拝観へ行ってきました。

得浄明院は、長野の善光寺を模した造りになっていて、本堂では戒壇巡りもできるようになっています。

普段は拝観できないお寺ですが、春の一初(早咲きのアヤメ)が咲く時期に特別拝観が行われます。

一初の花はまだ少なかったですが、ゆっくりした時間を過ごせました。
コメント (0)

もう5年
昨日に四条通りの南座前を通って5年前に事故のあった場所に手を合わせました。

この場所で5年前の今頃の桜の時期に車の暴走により多くの犠牲者を出した事故がありました。

私はいつも前を通ると手を合わせてお辞儀します、事故の事を思うと素通りはできないんですよね。。

現場には花が供えてありましたよ。

多くの観光客の方は知らずに通り過ぎますが、地元の人間には忘れられないです。
コメント (0)

春期非公開文化財の特別公開
今年も4月28日~5月7日の期間で春期 京都非公開文化財の特別公開が開催されます。

http://souda-kyoto.jp/travel/saijiki/spring_cultural_properties_2016.html

今年は大原方面と嵯峨野方面に分かれてる感じですね。

初公開の妙光寺はぜひとも行きたいですが、大原のさらに奥の古知谷の阿弥陀寺は行きたいけど遠すぎますわ。

GWと重なるので、あちこち行きたいと思っています。
コメント (0)

大法院
昨日は、京都の妙心寺の塔頭の大法印院の特別拝観へ行って来ました。

大法院は真田幸村の兄の真田信之の菩提寺で、佐久間象山のお墓もあります。

普段は非公開のお寺ですが、春と秋に特別拝観があります。

拝観は抹茶とお菓子付きでお庭を見ながら楽しむことが出来ますよ。

秋の紅葉の頃はお庭が真っ赤になりますが、春の新緑のお庭も良いですね。

お庭は露地庭園と言い、茶室に附髄する茶道と関わり深い庭園ですね。

お茶をいただきながら、のんびりと庭園も楽しむことができました。
コメント (0)

仏光寺の春の御朱印
今日はお休みして仏光寺へ御朱印をもらいに行ってきました。

2月までは土曜日ももらえたのですが、あまりの人気と人が増えたのでいろいろと問題やトラブルが出て、3月からは平日だけになり、しかも毎月更新だったのが3ヶ月更新にかわりました。

平日に行くしかなくなったんですよね。

雨の平日でしたが、それでも多くの人で開始の9時には締め切られてましたよ。
コメント (0)

お稲荷さんと霊能者
内藤憲吾さんの「お稲荷さんと霊能者」を読みました。

伏見稲荷のオダイと呼ばれる霊能者の方と霊場としての伏見稲荷の本来の姿を語られた本です。

オダイの方の巫女とも呼べる能力に驚くとともに半信半疑ではありました。

ただ昔の伏見稲荷は怖いくらいの神秘性のある山であったのも事実ですね。

しかし観光名所として外国人観光客が多く訪れる現状では霊性も薄れてつつあると感じます。
コメント (0)

花まつりの御朱印
来週の4月8日はお釈迦様のお誕生日ですね。

各地のお寺で花まつりが行われたりしています。

法住寺さんでは花まつりの御朱印が出ていました。

御朱印は五色あります。

カラフルできれいな御朱印でした。
コメント (0)