2015年01月の記事


お寺巡り
今日の京都は雪が降ったり止んだりの寒い朝でした。

始めに北野天満宮へお友達のお子様の合格祈願へ行きました。

それから、堀川寺の内へ移動すると、水火天満宮でも合格祈願してきました。

この堀川寺の内付近は日蓮宗のお寺が多いのですが、その中でも京の冬の旅で非公開文化財の特別公開をしているお寺もあるので、そちらが今日の目的でした。

妙覚寺の大門は、あの秀吉が立てら聚楽第の裏門を移築した物だそうでなかなか見事な物でした。

聚楽第の遺跡自体が少ないですし貴重ですね。

そこから、非公開文化財の公開寺院である妙顕寺へ行って拝観しました。

こちらは尾形光琳の所縁のお寺で絵画や屏風とかの寺宝も公開されてました。

もう一つ、近くにある本法寺でも非公開文化財の公開をしていますので、そちらへも行きました。

こちらの仁王門もなかなか面白い形ですね。

この本法寺では寺宝の本阿弥光悦や長谷川等伯の文化財が公開されてました。

それから、少し離れて妙蓮寺と言うお寺もあるのでそちらへも行ってきました。

とにかく雪が降ったり止んだりで、水火天満宮へ行った時とか吹雪のようになって困りましたが、何とかいろいろと周れて良かったです。
コメント (0)

ソロモンの偽証
宮部みゆきさんの「ソロモンの偽証」を読みました。

ある中学で、大雪のクリスマスの夜に屋上から墜落死した生徒の死を巡り、自殺なのか殺人なのか大人の事情や都合に反発して生徒達が自らで学校で裁判を行い真実を探ろうとする。

文庫本で6冊になる長編でありながらも一気に読ませる面白さで裁判で明かされる真相に驚愕する。

いつもながら作者の宮部さんの優しさが滲む感動作でしたよ。

やっぱり宮部みゆきは凄いなぁ。

ちなみに、映画化されて今年の春に前編・後編と続けて映画公開されるみたいです。

http://solomon-movie.jp/

映画のサイトです。

でも、あの心理描写が面白いのに映画で表現できるのかな?
コメント (0)

一周忌
昨日は父の一周忌で円町のお寺と墓地へ行ってきました。

母も連れて行ったのでけっこう大変でした。

これで喪明けでしょうかね。

蝋梅が咲いてました、春は近づいていますね。
コメント (0)

太秦ライムライト
私が大好きな斬られ役の福本清三さん主演の「太秦ライムライト」のDVDがようやく発売されました。

見たかったけど劇場では見れなかったので、DVDでようやく見れましたよ。

福本さん良いなぁ♪時代劇良いなぁ♪見てて泣きましたよ。

出演者も太秦の映画村のショーとかでお馴染みの方々でした。

ラストの松方弘樹さんと福本さんの立ち回りゾクゾクしました、時代劇良いですねえ。
コメント (0)

抹茶のお酒
京都の宇治のお茶屋さんの伊藤久右衛門といえば抹茶だいふくなど抹茶を使ったお菓子でも人気のお店ですが、そこから抹茶のお酒の「夜半のみどり」が出ています。

ほとんどお酒を飲まない私ですが少し飲んでみましたが、甘くて飲みやすくて美味しかったですよ。

ミルクやソーダで割るのも良いかも知れないですね。

お酒が苦手な人にも飲みやすいかも知れないですよ。
コメント (0)

妙心寺三門
昨日は、京都の妙心寺へ行ってきました。

先週から行われている京の冬の旅の非公開文化財の特別公開で、妙心寺でも普段は非公開の「三門」と「衡梅院」が特別公開されているので見に行きました。

塔頭の衡梅院はこじんまりしてお寺ですが、障壁画がなかなか渋くて良かったです。

そして、妙心寺の三門ですが、狭く急な階段を登って楼上内部へ入ると、その凄さにしばし呆然としてしまいました。

正面中央に「宝冠円通大士」(観音菩薩)像が坐り、その左右には善哉童子などの十六羅漢が祀られています。

また、天井には飛龍図や人面鳥身の迦陵頻伽や楽器などが極彩色で鮮やかに描かれていて、まるで天界にいるような美しさでした。

普段は非公開なので残念ですが、時々一般公開されてるようですし、もしも機会があればぜひご覧になる事をお勧めします。
コメント (0)

1月17日
今日は1月17日、阪神大震災から20年が過ぎたのですね。

テレビや新聞でもいろいろと特集されてますが、もう20年が過ぎたのかって言う気持ちです、あの日の記憶がまだ鮮明なのでそんなに経った気がしません。

未だに地震があると恐怖の記憶がよぎってしまいしまいますね。

昨年に長田を訪れた時に、鎮魂のお地蔵様が各地に合って改めて被害の大きさを感じました。

伝えたいことや残さないといけない事も多いと思いますが災害の時の供えや対応なども伝えて行かないといけないと思います。

その後に東日本大震災もありましたが、これ以上を大きな災害が起こりませんようにと願わずにいられません。
コメント (0)

人形のお寺
昨日は京都水族館へ行ったものの開館時間が冬季で1時間遅れてたのであきらめて、どうしようかと考えて、とりあえず粟嶋堂宋徳寺へ行きました。

京都駅と水族館の中間くらいにあり歩いて行ける距離にあります。

粟嶋堂は「京のあわしまさん」と親しまれて、女性守護や人形供養のお寺として知られています。

境内には多くのお人形が奉納されていて、少し不思議な感じです。

お雛様や花嫁人形とか高価そうなお人形も多く、何か見られているような怖さもありますね。

私もお人形を買うことも多く持っているのも多いので、しっかりお参りしておきました。
コメント (0)

今日の冬の旅
今年も恒例の「京の冬の旅 非公開文化財特別公開」が今年も今日から始まりました。

1月10日~3月18日まで、各寺院により多少や違いや休止日がありますが、おおむねこの日程で開催されます。

https://www.kyokanko.or.jp/huyu2014/

普段は非公開の寺院や寺宝が見れるのが楽しみですね。

私もさっそく六道珍皇寺と建仁寺塔頭の霊源院(冬の旅初公開)それに別で特別拝観されてる建仁寺塔頭の両足院へ行って来ました。

六道珍皇寺は昨年の秋にも行ったのですが、今回は普段は閉ざされてる薬師堂が開戸されていて、本尊の薬師如来像と毘沙門像が見たくて行きました。

これから3月までありますし、京都へ来られる方は見に行かれるのも良いのではないでしょうか。
コメント (0)

何だったのだろ?
昨年末に京都の仁和寺へ行った帰りのこと。

嵐電の駅のホームでスマホで調べものをしながら電車を待っていたときに突然に知らない年配の女性から話しかけられた。

「スマホってやはり便利ですか?」

そう聞かれて、まだスマホを持ってないのでいろいろと聞きたいと言う感じだったので、私もいろいろとスマホの利点について説明していた。

そして、いつでも検索で調べ物も出来るので助かりますよ言う話をしてた時に、相手の女性は「検索しても答えが出ないものがあるのをご存知ですか」と聞いてきた。

そしてファイルのような用紙を出してきて、そこには(生きる意味)(神の存在)(自分の未来)等などの項目が書かれていた。

その時点で、さては宗教系の勧誘かなと思ったので、何か嫌な感じになって用心することにした。

相手は、「これらで知りたいことってありますか」と聞いてきたので、「そういうのは検索して調べる事ではなく自分で見つける物だと思います」と答えた。

私の態度が変わったのに気がついたのか、相手は私にチラシのような物を渡して、そこに書いてあるサイトでアプリがダウンロードできるから試してくださいと言って離れていった。

そして連れの人を駅から出てどこかへ去っていった。

てっきり電車に乗るのに駅に来て私に話しかけたと思ったのに、私に話すためにわざわざ駅まで来た見たいな感じ。

いったい何がしたかったのか、判らないし何か怖いなぁ。
コメント (0)

雪のお正月
今年の京都の元旦の朝は晴れていたので実家へ帰りましたが、午後からは急に大雪になり近くの東寺へ写真撮りに行きました。

すごい吹雪になって交通機関にも影響でそうなので帰宅しましたが寝屋川も雪が降っていました。

2日は嵯峨野へ向かいましたが、昨夜からの雪で京都市内も積雪や路面凍結で歩きにくく滑りやすくなっていました。

嵐山や嵯峨野は積雪で雪の世界になっていました。

滑って転倒して動けなくなったご老人も見ましたし、気をつけないと危険ですね。

今年の京都は雪の三が日になりましたね。
コメント (0)

新年のご挨拶
新年が明け今日は元日ですね、作年も親しくしていただきありがとうございました。

私は、喪中でございますので新年のご挨拶はひかえさせていただきますが、どうか皆様が健康で幸多い新年を迎えられますように願っております。

さて本年は未年ですね、未は日本にはあまり馴染みはないですが、キリスト教では神の使いであったり、子羊は神の子とされたり、捧げ物にも未が使われたりしますね。

日本で未に所縁のある寺社は少なくて、嵐山にある十三参りで知られる法輪寺が虚空蔵菩薩のお使いが羊と言う事で、境内に羊の石像が祀られています。

嵐山へ行かれる機会がおありでしたらお勧めです。



さて未年ですが「羊は祥なり」と言う言葉もあるそうで、「祥」(よい)の意味に通じ縁起が良いとされています。

また羊の字は、美・善・義などにも通じ、群れと言う字は羊が集団で暮らす様子から来ているそうで、孤独解消に繋がるお守りにもなるそうです。

本年は羊のように、優しく穏やかな年になると良いですね。

それでは皆様は素敵なお正月をお過ごしくださいませ。
コメント (0)