2021年04月の記事


京都タワー
京都タワーへ緊急事態宣言前に行きました、今は休業していると思います。

京都タワーは、子供の頃や学生の頃とかよく行っていました。

今はヨドバシカメラになってる所も、昔は近鉄百貨店で、さらにその前は丸物百貨店でした・・知ってる世代です(笑)

京都タワーも、百貨店も昔は屋上に小さな遊園地やゲームセンターとかあったのに今は無くなってさみしいですね。

京都タワーも、昔はいろいろ昆虫展とか爬虫類展とかやってて夏にはお化け屋敷やっていました。

京都タワーのお化け屋敷は、人がやってるので、マジで怖かった記憶があります。

昔は比叡山お化け屋敷もあって有名でした。

さてさて、京都タワーのたわわちゃんも今では神社になってお祀りされてますね。

東京タワーにも御朱印がありますし、京都タワーでも御朱印やって欲しいですね。
コメント (0)

正御影供
京都の東寺へお参りして来ました、弘法市は中止になりましたが、正御影供は行われます。

東寺では、毎年4月21日は正御影供が行われ、普段は閉じられている潅頂院の扉が開かれ、閼伽井の井戸が公開されます。

その閼伽井の井戸には、三枚の朱馬の絵馬が掛けられており、それを見て今年の天候や作物の豊凶を占う習慣があります。

三枚の絵馬は、左が一昨年の絵馬で、右が昨年の絵馬、真ん中が今年の絵馬となっており、絵馬の朱馬の体型や尾や動きなどを比べて今年を占うのだそうです。

今年の絵馬は、尾やお尻や足が少し特徴ありました、これは吉か凶か?

絵馬のお守りをいただきました。
コメント (0)

安楽寺
京都の安楽寺さんへお参りして来ました。

むかし、法然上人の弟子の住蓮坊と安楽坊の詠む声明に惹かれた後鳥羽上皇の女官である松虫姫と鈴虫姫は、後鳥羽上皇の不在中に弟子入りして出家してしまいました。

後鳥羽上皇は激怒し、安楽坊と住蓮坊の二人は処刑され、法然上人は遠島なはされてしまいました。

やがて、遠島から赦された法然上人が二人の菩提を弔うために、二人の名を取り、住蓮山安楽寺としたのがはじまりとされています。

通常は非公開のお寺で、御縁日や春や秋に公開日を設けられています。

私も年に何度かはお参りしてまして、7月のかぼちゃ供養は毎年楽しみだったのですが、昨年はコロナで中止で残念でした。

今年は、何とかかぼちゃ供養行えるように楽しみにしています。

桜は終わってしまいましたが、躑躅の花はきれいでした。

住蓮上人と安楽上人のお墓、それに松虫姫と鈴虫姫のお墓もお参りしました。
コメント (0)

祇園ワゴン車暴走事故
4月12日は、京都の四条通り縄手で、ワゴン車の暴走により多数の死傷者が出た日です。

2012年4月12日に東山区祇園で、軽ワゴン車を運転していた運転手の男性が、運転中に暴走事故を起こし、運転者を含む8名が死亡、12人が重軽傷を負った交通事故がありました。

まだ桜の時期で円山公園等へ花見に行く人々でいっぱいの交差点へ車が突っ込み多数の人々を巻き込みながら、車も爆走した後に衝突して運転者も亡くなりました。

今は忘れられつつありますが、私は知り合いが間一髪だった事もあり、鮮烈に記憶にあり、今も前を通ると手を合わせてしまいます。
今朝も遺族の方でしょうか、献花されていました。

現場から北に上がった檀王法林寺さんでは、お地蔵様を作って供養されています。

交通事故は、毎日どこかでおきていますが、多くの犠牲や悲しみがある事を忘れないで欲しいです。
コメント (2)

志士参り
京都の東山にある霊明神社さんへお参りして来ました。

霊明神社さんは、幕末の志士をお祀りされてる神社で、4月4日を志士参りの日とされました。

志士参りの日にお参りされた方には、日本画家の山羽春季先生の絵を直書きしていただいて、御朱印にしていただけます。

山羽春季先生は、お若くてお美しくて、気さくにお話していただける素敵な先生で、私くしファンになりました。

描かれる絵も独特のタッチで素敵ですね。

絵の御朱印は3種描いていただけます。

お天気が心配でしたが、何とか降らずに持って、素敵な御朱印をいただけて良かったです。
コメント (0)

椿寺
京都の北野白梅町にある椿寺こと地蔵院の五色八重散椿が今年も咲いています。

五色八重散椿は、豊臣秀吉の朝鮮出兵のおりに、加藤清正が朝鮮から持ち帰った物とされています。

その名の通り五色に咲き分ける八重椿が散りゆく姿も美しいです。

私も毎年楽しみにお参りしていますが、今年は例年より散るのが早い気がします。

散り積もった花びらも美しいですね。

お参りは自由ですが、お寺ですから仏様にお参りして、マナーを守ってお参り下さいね。
コメント (0)