イスラームの科学



6.3 Thu イスラーム科学の発展

at 2004 06/03 20:15 編集

ギリシアの科学を継承し発展させたのがイスラーム文明である。しかも、ペルシアやインドの科学的知識をも旺盛に吸収して独特の科学を作った。イスラームは強烈な一神教であるから、宗教と哲学との間に緊張があったように、宗教と科学との間にも緊張があったことは否めない。
しかし、外国の学術の吸収に勤め、科学の振興を図った。
具体例は、次回からです。(*^_^*)/b
6.11 Fri イスラーム科学の発展 part 2

at 2004 06/11 06:02 編集

ギリシアの業績のみでなく、インドの業績も翻訳・紹介されたのが注目される。
たとえば、インドの有名な天文学書<シッターンタ>もアラビア語で読めることになったが、この書ではインド数字が使用されていた。インド数字の特徴は「0」(ゼロ)を持っていることにある。ゼロの発明こそは数学のレヴェルを一挙に高く引き上げた。それはイスラーム文明を通じて西ヨーロッパに伝えられたので、今日アラビア数字と呼ばれることになったのである。
そのほか、ペルシア・ルートからも学問を継承した。ネストリウス派キリスト教徒が東ローマ帝国の迫害によってシリアからササン朝ペルシアのシャープールに大量に逃げていたためである。
(^▽=)/b

✨⭐️ part 7までありますが、今回は2まで取り上げました(*^_^*)さらに研究されると良いと思います。私もそうしてみます。♪(v^_^)v