2018年03月の記事


スマートスピーカー関連本
主だったものは購入しましたが、Gakkenの本が良さそうです。
それから これのアプリ開発の本も購入します。

ちょっと先に進めようと思います。


これらのスピーカーの恩恵に預かっております。

今は スキル 知恵ラジオ を有効にして 早速使ってみました。
詳しくは 趣さんのところで。
コメント (0)

タブレット多刀使い
武蔵の二刀流じゃ無いけど タブレットの複数同時に使う方法は 色々工夫の余地があります。

流儀は 未だ 開発中と言ったところですが…
複数の仕事をこなすのに 威力を発揮しますね〜〜!

HPの閲覧では、能率よく 見られますし、ながらもこなせます。用途は 増えて行きそうです。

タブレットの種類による 使い分けもしていってるところですね。
そのうち もっと確立した 使い方が固まってくる事でしょう!
兎に角 よく アイデアを絞り出して 開発して参ります。╰(*´︶`*)╯♡
コメント (0)

工夫
カテゴリ 思索、知的生活、暮らし とかは 割りと 私の中では 関連が強いですね〜〜!

この辺りを 引っ括めて 読み比べてみるのも 一興かと思います。

生活とかに於いて 色々 工夫して ペースとか 維持して行くのは 大事ですね。
最近の傾向のスケッチもしてして行きたいですが…
今 ラジオ深夜便を聴いていますが、ミッツマングローブさんの 東京タワーがよく掛かっています。
歌も歌えるんですね〜〜!

まぁ 工夫について ボチボチと増やして参ります。
一つは 色々な バリエーションになるような工夫をして行きたく思っております。
そんなポイントで これから どう展開して行く事でしょうか?
コメント (0)

目的と目標を正しく認識して挑戦する心を持つこと これが計画力だと感じた。
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.0
目的と目標を正しく認識して挑戦する心を持つこと これが計画力だと感じた。
投稿者Hamerton2015年1月11日
形式: 新書
本書は、計画が失敗する理由、計画の立案、実行のしかた、プロジェクトリーダーとして求められることなどが経験を通して科学的アプローチで簡潔にまとめてある。
・目的と目標を正しく認識すること
・計画の実行は未知への挑戦であること
が印象的だった。
計画とは何か「目的・目標を実現するため構想を練って、その構想を具体化するために必要な段取りや手順を考えること」
目的とは何か「こうしたいとかこうなりたいと考える最終的なゴール」
目標とは何か「そこへ到達するために必要な通過点」
段取りとは何か「目的・目標へ近づくための作業の下準備
手順とは何か「作業の合理的な配列」
この定義を正しく認識することが計画力を強化する秘訣だと感じた。

目標は単純かつ明快に・・・単純であればあるほど目的、目標が分かりやすく取り組みやすいと感じた
「エスキス」・・・構想を視覚的にイメージすること。これは構想の具現化に是非参考にしたい
「計画力は、まさに不確かさに満ちた未来に挑戦する力です」・・・いい言葉だった。挑戦する心を持ち続けたい。

✨ アマゾンのレビューで良いと思うものを取り上げて見ました。長い目のビジョンを確立して行きたいですね。
コメント (0)

INFOBOX得だね~
この度 タイトルのような コンテンツを メインに加えました!
えんさん120のところでも 同じような コンテンツを 追加していますが…

新しいアイデアの一つです。

今回は、色占いを入れました。
是非 お楽しみ下さいませ!

✨ まだ 肌寒かったりしますが、確実に 暖かさが訪れるでしょう。弟は 花粉症で 鼻水が出ているようです。これからは マダニに気をつけなければ ならなくなりますね。今年は畑の草 大いに取って あまり 生やさないようにしたいですネ)^o^(
コメント (0)

本末転倒になること勿れ
最近は 多くSIMカード挿した端末があり、十分 使いこなせて居ないことから、無理に 室内でも WIFIを切ってでも使うとする傾向にありましたが、
此れは 何だか 本末転倒だと気が付きました!

本来 モバイル通信は あまり使わないので、家の室内では なるべく WIFIを使うことにして モバイル通信は 補助的に使うので いいと考えるのが 本来的使い方だと認識し出した次第です。

それで モバイル通信の見直しをして より適切な モバイル通信の量に修正していけばいいでしょう。

モバイル通信には 十二分に余裕を持っています。
削減する方向ですね!
コメント (0)