2014年11月の記事


自由意思と脳科学
自由意思存在には賛否両論あるようです。

賛成派は「量子脳理論」に基づく場合もありで、反対派は「ユーザーイリュージョン」という考え方に基づく場合もあるようです。

個人的には 自由意思は環境に左右されるとみて、完全なる自由意思はないのではと感じますが、検索結果は以下に挙げておきます。

リンク
自由意思-検索結果

みなさんはいかがお考えですか?
ご意見お待ちしております^^
コメント (0)

2014年総括 野菜作り編
2年前から野菜作り本格化した次第ですが、1年目の出来を80位とすると、去年は60くらいで今年は70くらいの出来でした。
来年は一昨年と同じ位の80の出来を目指したいと思います。

昨日 テレビで 乾かした生姜が より体を温める効果があると言っていましたが、思っていた通りでした。
来年は 何年も前によくできていた場所、E6aの寒冷紗のすぐ西側と、Dc、やや湿っぽい所に植えようと思います。
本来は 水はけの良い柔らかい土のところが良いそうです。E6aのところは日当たりもよく期待できるかもしれません。
できれば 土佐大しょうがにも挑戦してみたいところです*\(^o^)/*
来年の期待編も折を見て時々書いていきたいと思ってます。ではヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメント (0)

縄文式土器
日本最古の土器は 青森県蟹田町の大平山元遺跡(おおだいやまもと)から見つかったものと考えられている。約1万6000~1万3000年前のものであることが判明している。
形や模様も様々。時には古代人の知恵がぎっしり。
アク抜きをするということが無意識にも行われて、土器が縄文人の生活に大きな変化をもたらした。人口が増え、さらなる文明へと続いた。
漆塗りの技術は、既に縄文時代にあった。和食の盛りつけの原点は、この時代に築かれていたといえよう。

以下参考リンクです。

Wikipedia

千葉県の貝塚

NAVERまとめ

歴史の真相--古代史最前線



*TV side view というアプリで縄文時代と検索しますと7つくらいのジャンルで検索結果が出ます。
今回は テレビのジャンルでは 結果がありませんでした。
便利なアプリが出たものです。どんどん活用して参ります^^b
コメント (0)

今日の思索〜人生を見つめる70の言葉 その12
<<あたり前の事も疑ってみる>>
物の見方を変えるにはコツがいるようです。
散歩道にちょっと好奇心を発揮します。
「いつもの道とは違う道」を歩いてみることです。
新しい経験のためです。
初めて見る家が並び、思いがけないところに洒落た店があったり、可愛い子犬が飼われていたりします。
丹精込めた鉢植えの花や、きれいな花壇を見つけたり、アート的な外観の家を見つけたら、きっと、その道は新しい散策ルートにもなるでしょう。
楽しみは、こんな近くに隠れていたんだと、きっとワクワクしてくると思います。
知っているつもりの町も、新鮮な発見に満ちているのです。v(^_^v)♪
コメント (0)

テレビ三昧の予感
複数のPC・複数のタブレットにそれぞれテレビが視聴もしくは録画ができるようにしました。
テレビ三昧の予感です。

タブレットのアプリも次々増えていってます。
ついつい ブログには力点が移っていきません><
工夫と発想が求められています。

テレビとなるべく連動したブログも一つのあり方かと

途中から 「東京島」見ながら ながらしてました。
Androidにwidgetいくつも入れていました。
walkmanのアプリのwidgetも聴きながらです。

個性というか 独自性を出すように心がけます。
ポイントですね(^_^)ノ
コメント (0)

Twitter
ツイッターの本を読んでいっています、この頃は。

数冊持っていますが、主なものを挙げると

『Twitter100%活用ガイド』
『30分で達人になるツイッター』
『今からはじめるTwitter&Facebook入門』
『Twitter活用大事典』
『Twitterをスマートに使いこなす基本&活用ワザ100』
『Twitter知りたいことがズバッとわかる本 本当に使える231のワザ』

新書では

『ツイッター140文字が世界を変える』
『Twitter社会論』
『Twitter革命』

などほかにも持っています。
だいぶの本は読みました。
しかし、活用は十分にはしていません。
トレンドから最新の話題を見ることもしてみようと思います。
キーワードでツイートを検索するということもこの頃はやってません。
もっと活用するゆとりはあるようです。

またレポートします。^^b
コメント (0)

時間の流れ その1
「宇宙の暦は13か月」から”時間の流れ”について振り返ってみましょう。まずは一部。


7.1 Thu 物語を作る時間の流れ

at 2004 07/01 18:15 編集

13:20のリズムを代表するのが、ウェイブスペルと呼ばれる時間の鋳型構造に基づく周期です。
ひとつのマスにはひとつの音程が対応し、13段階の変化からなる物語の基本骨格を作り上げています。
ウェイブスペルは、自然と同じように新しい秩序を作り出す流れを持っていると言えるのです。
一方、ウェイブスペルの形態そんものにも様々な仕組みが隠されています。
例えば、ウェイブスペルは、入り口のマスの磁気の門から4つのますである月、電気、自己存在で、「行為の基礎を確立する」、倍音の塔を経て、横向きには律動、共振、銀河を経て「行為のリズムを拡張する」、そして次の転換点である太陽の塔以降では、惑星、スペクトル、水晶と経て、「行為を変換する」とあって、最後はまとめて次のステップへと、宇宙の門のマスを経て、「輸送する」と言う大きな流れを持っています。この流れは13段階の音程による変化を補足するものであって、音程と独立した流れを形成しているわけではありません。
また、ウェイブスペルは反時計回りの螺旋を描きながら手前に飛び出してくるような構造を持っているともいえるのです。
このように、ウェイブスペルは、音程による内部構造からも、見かけ上の形態構造からも、生きているカレンダーなのだと言うことがわかります。(-▽@)/9



7.11 Sun 複数の時間の流れを意識する

at 2004 07/11 23:26 編集

「13の月の暦」には色々な周期がある。4日、7日、13日、28日、260日、365日、1万8980日(52年)等、さらに5200年とか2万6000年周期など、極めて長い周期も存在します。
これらのたくさんの周期を平行して意識していくことができれば、時間に対する新しい感覚をもっと楽しみながら、更に加速度的に自然な状態へと回帰できる可能性があります。
本質的な心の時間と言うものは、単一で直線的に進むものではありません。心の中の時間は、長い間同じ場所にとどまったり、全く新しい時間の流れの中に加速度的に入って行ったりしながら複雑に変化します。これらの複雑な時間を明確に意識化し、自由に活用していくには、それにふさわしい時間意識をもつ必要があるのです。

次回からは、ワーク4で各周期の特徴を探っていきましょう。(0▽~)/9
コメント (0)

ツイッターでボット始めました^^v
脳科学_bot@mybot_bot というボット始めました。

ツイッター 設けている人は、是非 @mybot_botをフォローしてみてください。
30分ごとに自動でつぶやきます。0時から7時まではお休みです。
今35のつぶやきを入れましたが、1週間ごとのうちに35くらいずつ増やしていく予定です。

脳科学のうちの生活にも役立つことを多くつぶやいていますので、時間の許す限り 是非、チェックしていってください。
みなさんに役立つことを祈って (>人<;) 
コメント (0)