2013年10月の記事


50代から得するたった3秒のパソコン術その1~「脳の疲れがスッキリ取れる!」動画利用法
心も体もリラックスし、頭をスッキリさせるパソコン活用術。

「ユーチューブ」

ハプニング映像や音楽、お笑い番組など、娯楽用の動画が思い浮かぶが、

心を落ち着かせてくれる癒し映像も大量にある。


まず、「ユーチューブ」を開いて、検索ボックスに

「リラクゼーション」または「アルファ波」と

キーワードを入れる。

画面には、癒し系映像の検索結果が大量に一覧表示される。

その中から、適当にクリックすれば、市販の癒し系映像DVDと変わらない動画が再生できる。

大量の映像の中から、その日の気分で自由に選べる点では、市販DVD以上。

イライラした時や、寝る前など、ぜひ試してみよう。(*^▽^*)
コメント (2)

時間の探求 その3
本川達雄『ゾウの時間 ネズミの時間』より

<<寿命を心臓の鼓動時間で割ってみよう。そうすると、哺乳類ではどの動物でも、一生の間に心臓は20億回打つという計算になる。呼吸する時間で割れば、一生の間に5億回、息を吸って吐くという計算ができる。これも、哺乳類なら、体のサイズによらず、ほぼ同じ値となる。>>

<<日本人の標準代謝量はエネルギー消費量の半分と見積もれるから、2200ワットがそれであるとすると、ネズミーゾウ曲線に当てはめた場合、体重は4.3トン、つまりゾウサイズの動物に相当する。>>

動物によって時間の流れは明らかに違っている。つまり世界観が違うのである。

私たちは時間の奴隷であることを、そろそろやめたほうがよい。

次に、この生物の時間について 少しアカデミックに見ていこう。

乞うご期待。(*^▽^*)
コメント (2)

時間の探求 その2
法学でも時間概念は重要な役割を演じる。
刑事事件におけるアリバイ、時効
自衛隊員の勤務時間を定めた総理府令
閉店時間を制限する風俗営業法、
遺言や相続や契約など民事法も例外でない。

近代の成立とともに 法学に 「時間」が重要な位置を占め始めた。
産業革命を経て資本制社会に移行して法律に時間概念が必須となる。
産業革命は「移動の自由」と表裏の関係にあった。労働力を各地で囲い込み、労働力や原料や商品能動は鉄道によって飛躍を遂げ、鉄道網により、時刻表が組まれた。各地での時刻の統一である。
正確な懐中時計(ウォッチ)とテレフォンが近代社会の流通効率を躍進させた。
ウォッチの登場と普及は、時間を個人のものに変えた実に偉大な出来事だった。
20世紀は「時間の探求」の世紀となった。
その時間は19世紀までの時間とは全く異質のものになってしまった。
オフィシャル・タイムやプライベート・タイムなどの区分はつい最近の発明に過ぎない。

次に 世界観が変わる 生物の時間についてみていこう。

お楽しみに^^
コメント (0)

50代から得するたった3秒のパソコン術 その1~世界が広がる!━━━━!!いろんな人と「意見・情報」交換
自分の意見、主張を多くの人に知ってもらうには、

ミクシィで注目の高いニュースについて、自分の意見を書くことだ。

読者が存在し、その存在が、「今度は何を書こうか」という意欲をかきたててくれる。

日記を通じて自分と意見投合する人が見つかる。

なお、みんなが注目している人気のホームページが知りたい場合は「はてなブックマーク」に登録して、登録ユーザーが互いのブックマークをネット上に公開することで、多くの人にブックマークされている人気エントリーを知ることができる。
また、自分の興味の対象と似たユーザーを「お気に入り」に入れれば、そのユーザーが発信するブックマークから、思わぬ拾い物のページが見つかる可能性もある。

また、あるトピックに対して色々な意見が聞きたい場合は「2ちゃんねる」を利用すると良い。
コメント (4)

時間の探求 その1
講談社現代新書の『学問のヒント』(日垣 隆)の3章の時間の探求から抜粋・要約することによって

時間論の最初の入門としよう。

この本は 「知」の最前線がわかる本としておススメです。

イスラム寺院やキリスト教の礼拝堂にも神社仏閣にも、事務室でない限り、とりわけ祈りや聖に関わる空間にはクロックは置かれていないのがふつうであるが、宗教施設は時間と無縁である、などというのはとんでもない誤解です。

近代まで世の東西を問わず、寺院が時間を制していたのであり、それは鐘の音で刻まれ続けてきたのであった。

「時間」が、あらゆる学問にとって極めて重要な位置を占めている。

天文学の「光年」から情報工学の「ナノ秒」に至るまで、時間尺度なしに科学は成立しえない。考古学や化学では、半減期が活用されている。

物理学における時刻は、もっとも根本的な指標です。
専門家の言によると
<<座標系が変われば、それに応じて時間も必然的に変更しなければならない。一言でいえば空間と時間とはひとまとめにして考えねばならないということである。絶対時間という空間とは独立したものを考え、それは座標系とは関係なく、永遠に過去から未来に向かって一定のテンポで流れ続けるといった考えは捨て去るべきであるということが、相対性理論の根本思想で、4次元の時間・空間という広がりを『世界』とか『時空』と呼び、これがすべての物質の容器であり、物理現象と呼ばれる劇の舞台である>>

さらに、法曹界、法学の世界へと話は続いていきますが、今回はここまでといたします。

また、次を読みにお越しください。待ってます^^
コメント (0)

思い出の曲~テープ1B面(シャンソン、カンツォーネ、フィンランディア)
思い出の曲を中心に

動画コーナーにおさめました。

テープ1B面

1.The Mormon Tabernacle Choir/Finlandia
2.Riccardo Cocciante/Se stiamo insieme Sanremo 1991 関連曲です。
3.同上/TI AMO ANCORA DI PIU これも関連曲です。
4.同上/Celeste Nostalgia よく聴いたイイ曲です。
5.Riccardo Fogli/Compagnia これもいいです。
6.同上/Compagnia Disco 80 これはLIVEですが、あまり勧められません。
7.France Gall/Tout Pour La Musique 調子の良いイイ曲です。
8.Michel Sardou/Etre Une Femme サルドゥーはいい曲ばかりです。

1はクラッシック、2~6はカンツォーネ、7,8はシャンソンです。メロディアスないい曲が多かったです。
コメント (0)

50代から得するたった3秒のパソコン術 その1~「日本の四季」がもっと身近になるパソコン術
桜や紅葉の名所を探す、とっておきの方法がある。

しゃしんを頼りに「こういう景色が見たい」と思う場所を探すのが一番だ。

そこで紹介するのが、グーグル検索の桜・紅葉の名所探し術。

たとえば、「桜 神奈川県」でグーグル検索し、画面左上の「画像」をクリックすればいい。

すると検索結果には、桜の写真がずらりと並び、その中から「きれいだな」「こういうのが見たい」と思った写真にマウスを当てると、写真が拡大され、その写真のあるサイトの文章の一部が表示されるので、
それがどこで撮られた写真なのかがすぐわかるのだ。

みなさんも地元の紅葉の場所を検索してみてくださいね^^ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメント (0)

思い出の曲~雨風に関する曲、ビギンザビギン、黛ジュン
テープを中心に掘り起こしました。

動画コーナーに

1.黛ジュン/天使の誘惑
2.同上/雲に乗りたい
3.同上/不思議な太陽
4.同上/愛の奇蹟
5.Sheena Easton/Wind Beneath My Wings
6.Melissa Manchester/Come In From The Rain[original version](雨に想いを)
7.同上/同上[original LP version]
8.Randy Crawford/Windsong
9.Julio Iglesias/Begin The Beguine
10.XAVIER CUGAT/Begin The Beguine-Rhumba
11.Johnny Mathis/Begin The Beguine

次回はテープのB面を中心に行います。
シャンソンです。

お楽しみに♪゜・*:.。. .。.:*・♪
コメント (2)

BAIDU IME 日本語入力システム
このシステムの2度目の導入です。

最初の時は初期化して消えてしまいましたが、

今度は たまたま見つけまして 再導入することにしました。

\(^o^)/
早速顔文字使ってみました。

次のページから導入できます。

りんくリンク先です。

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

MicrosoftのIMEと使い分けていきます。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメント (0)

50代から得するたった3秒のパソコン術 その1~賞金・賞品・・・パソコンで「人生ちょっと得する」
懸賞に当選するワクワク感が簡単に得られるうまい方法
「チャンスイット」というお得生活応援サイト

多彩な懸賞情報から、ほしい賞品が当たるものを見つけ出すことができる。

当たればお得。そしてワクワクーーー趣味と実益を兼ねた数少ないサイトだ。
コメント (0)

サンレモ音楽祭’86 その2
8曲アップしました。

1.Aleandro Baldi/Sa Nave Va(船出)nuovo?新人部門2位
2.Orietta Berti/Futuro (これから)エントリー曲
3.同上/Tipitipiti '70エントリー曲
4.Loredana Berte/Per I Tuoi Occhi(君の瞳)今までのエントリー曲
5.Donatella Rettore/Amore Stella(愛の星)エントリー曲
6.同上/Kamikaze Rock'n'roll Suicide エントリー曲
7.Sergio Endrigo/Canzone Per Te(君を歌う) ’68優勝曲
8.Righeira/Innamoratissimo(君を愛しすぎて)エントリー曲

どれもいい曲ですが、7.や5が特に良いように思います。
8はリズミカルでパンチが効いてます。
6は日本の題材で、一風変わっていますが、面白いと思います。

皆さんもいろいろ聴いてみて、自分のお気に入りを見つけましょう!!
コメント (2)

2013 秋の種まき植え付け
7月、9月に種蒔いたものがほとんどダメで、

レタスが少し生き残ったくらいです。

大根とか、ザーサイ、子持ちタカナ、菜花の仲間の一部(オータムポエム、紅菜苔(コウサイタイ))、何種かのカブは無事生えていますが・・。

それで、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツなど 苗を買って定植しました。

白菜、水菜、三池高菜、セロリも苗を植えました。

ほかに 九条ネギ、春菊も苗買いました。

今日は サラダ小松菜、次郎丸(ホウレンソウ)、ちぢみ小松菜、赤リアスからし菜、ターサイの種まきました。

さらに、チンゲンサイ、広島菜、博多かつお菜、壬生菜、赤大葉高菜、野沢菜、中島菜、からし菜、ワサビ菜、それと今年はこぶ高菜を植える予定です。

それから、菜花の一種を2種ほど、ゴボウを3種類ほど、蒔きます。

もう次から次へとなります。

それと 春キャベツの春波の苗を立てます。


白ヒスイという白オクラは実がなり始めました。収穫はまだですが・・。

後、10月の後半から11月以降に エンドウ、ソラマメ、玉ねぎ、遅まきのダイコン、トンネル栽培のカブ、ニンジンと続いていきます。

そのはかに、ミニホワイト(セロリの一種)三つ葉、ハーブなどを考えております。

もう急がなくてはなりません。

そのうち、落花生やアピオス長芋、自然薯、菊芋、ウコン、サツマイモ、秋じゃがの収穫へとつながっていきます。

前後しますが、シカクマメ、サヤインゲン、白刀豆の収穫は今です。ゴーヤーも後二つ、ナーベラもあります。
トマトも少しですが、インディゴ・ローズという青紫のトマトも熟れがまだ少しかかるといった状態ですが、とれ始めました。
柿も、次郎を 今日二つとりました。初物 甘かったです。^^
パースニップという白人参のようなものももうとれるはずですが、草にまみれ、葉が切れ込んできました。

土を掘ってみます。本で、収穫時期確認してみなくては

そういえば、コールラビが苗が失敗しています。去年は採れたのですが、今年はもうダメでしょうねぇ~。><

あれ、美味しいんですよ。残念ですね。来春、がんばりましょう!!^^
コメント (5)

50代から得するたった3秒のパソコン術 その1~50代から得する「ツイッター」お手軽利用術
つぶやきサービス「ツイッター」 お手軽活用術の紹介

受け身で他人のつぶやきを読むーーただそれだけ

気になる著名人の名前をツイッターの検索ボックスに入力して、見つけたら、「フォローする」をクリックすればいい。

また、「おすすめユーザー」から選んでもよい。

こうして、気になる人の日常やものの考え方がわかる

リアルタイムの一覧表示が見れる。


ツイッターに関しても 本をどんどん購入はしているが、追い付かないのが現状である。

いくつか関連したサービスも利用はしているが・・。
これについてはおいおい見ていきましょう。

とりあえず、ツイッターリーダーTwiYomの紹介です。

これは読みたい人別のカラム表示になっていて、1ページ 1行2列から2行8列まで分けられます。
整理して読めるというわけです。
因みに 私は 2行6列で19人を見れるようにしています。
便利です。皆さんも活用してみては??
コメント (0)

50代から得するたった3秒のパソコン術 その1~アイディアを「確実に形にする」法
頭にふと浮かんだアイデア、発見したことをうまく記録するワザとは  「エバーノート」
文字情報、画像、音声などの情報を、
まとめて記録するネットサービスだ。

さらに、デジカメの使用で、写真をスキャンして文字情報として読み取れる、便利な機能まである。

メモでもデジカメでも手近な道具で記録し、後で「エバーノート」で読み返すと、情報を有効活用できる。

これが癖になると、普段から面白いものはないかと周りを観察するようになり、「発見力」が高まるとも言える。


同期ボタンで、ほかのパソコンなどで記録したものも、まとめて見られる。


エバーノートは 以前 本のページでも紹介しましたが、その後も類書を買い続けています。

まだ、十分活用しているとは言い難いです。

とにかくとるだけは、何から何まで、録りつづけています。

おかげで、満杯になった部分もあり、URLのクリップで止めたりしています。

次の段階に差し掛かってきています。

次の段階でのレポートもしていくつもりです。^^
コメント (0)