2014年12月の記事


知らなきゃ ビッグデータとは?
次の超入門のリンクを参考にしてください。
こちらリンク先です。
関連記事も読むといいでしょう。続きものとなってますから。

ここ何年かで 大変な量になっているのですね。
ビッグデータでできることを見極めて 活用していくことが大事でしょうね。
これからは 必須のアイテムになるのでしょう。
今から 基礎を身につけておくべき物だと思います。

一緒に勉強していきましょう(*^_^*)
コメント (0)

2014年 総括 野菜作り-ジャガ芋編
これは本格化する前から作り込んでいた作物です。

最近三年では 最初はまあまあで大きいのも採れました。次の年は不作でした。今年は ある程度までは採れました。ここまでは春作のですが、秋作については これより以前に2回くらい作っていました。
最初は デジマを 思ったほどは採れませんでした。次の年は 畑のは グランドペチカ以外はダメで 袋の分でニシユタカの大きいのが少し採れました。今年が ドラゴンレッド ニシユタカ の2種類 少なめでした。
秋の収穫は 春より少なくなる一般的傾向があるようです。

来年の春作は6種類を考えております。そのうち 新しい種類もと 思っております。久しぶりに ホッカイコガネも植えます(o⌒∇⌒o)
コメント (0)

一つのアイデア
心に浮かんだアイデアを高橋の手帳に書き留めて行ってる今日このごろですが、11月の下旬に浮かんだものとして メイン サブメイン サブの仕分けによる重要度別に行動をリストアップしたものがあります。

メインはメディア、アプリ(ソフト)
サブメインは HP、blog作成

サブは 畑 食事 睡眠 休息 運動 園芸ほか

と分けてみました。

更に 先ほど より具体的にアイデアを練ったものをレポート用紙に纏めました。
目標を整理して 自己啓発、知的生活、アートな生活、健康増進、趣味の充実をそれぞれ独自の方法で実現していくという方向を打ち出しました。
具体的には、また、その時々に取り上げていきます。

一例として 知的生活の中で日記を付けることを取り上げてますが、エクラにこの日記/コラム、農園日記、リンク集にえんさんの日記(DiaryNote)、FC2のHPの日記、日記ソフト2つ、日記アプリ3つで9つのものがあります。
それぞれ使い分けています。
毎日 どれかは付けるという形に持っていきたいですね^^v

ほかにもいろいろ活動があって、十分とはいかないようですが、40%もできれば、御の字としたらよいでしょうか?そんなもんでしょう( ̄ー ̄)bグッ!
コメント (0)

実践ライフスタイル自己啓発
私の新しいココログのブログです。

別のココログのアクセス解析を見ていて、リアルタイムのどこの団体や組織から来たのかが、日本地図で分かったり、ユーザーのリテラシーの推測があったりなど 便利な点を再認識した次第です。
そこで、この解析を活かしたいのと 7つの習慣という本を読んでいたのとで、2つが結びつき、今度のココログのブログとなりました。
内容方針は ブログのはじめの記事に書きましたので、そちらをご覧ください。

まだ、他にも 文学やITなどのブログも書こうかと検討しています。
際限なく続きそうです。(((o(*゚▽゚*)o)))
コメント (0)

ZENBACKでブログ強化!
以下コピー。

Zenbackってなに?

Zenbackは、ブログやサイトの記事下や横に設置するウィジェット(ブログパーツ)です。無料で使えます。

設置するだけで、「あなたから訪問者へのおしらせ」「TwitterやFacebookなどのソーシャルボタン」「関連した内容の自分の記事」「関連した内容の他のZenbackユーザーの記事」「その記事についての最新のTwitterのつぶやき」「その記事についてのはてなブックマーク」「 その記事にFacebookでいいねを押した友達のプロフィール写真とFacebookコメント」を表示します。

以上コピー。

ZENBACKのリンク

こちらリンク先です。

これで、ココログの”こころの探求”というブログがだいぶ強化出来そうですね^^

ブログに自分のタイムラインとともに導入しました。

とりあえずは 最新の記事の自己啓蒙書に関係した諸々が表示されます。
いろいろ活用されて、強化を実感してください。( ´∀`)bグッ!
コメント (0)

電子マネー NET CASH
この電子マネーを使ってソニーのReader Storeという電子書籍ストアの書籍を5冊購入しました。
世界の自己啓発50の名著 エッセンスを読む という本などを買いました。
まずは、その中から 7つの習慣 を覗いてみました。
エッセンスがよくわかります。winーwinの考え方に基づいた自己啓発の本ですね。
まんが本によるのと併せて読んでいきます。
関連する手帳とともに活用していこうと思ってます。

この電子マネーはnhkのオンデマンドでも使えますので、単品購入等に使っていこうと考えております。
単品の購入で十分活用できると思っております。
節約節約と♪
コメント (0)

アプリ三昧アプリ様様
昨日 iPadアプリ完全コンプリート大事典 なる本を買った。

これで、Androidアプリ完全コンプリート大事典 2014年版 と合わせて 完全コンプリート大事典シリーズの2つを完全制覇です。^^v

今しがた 先の本のライフスタイルの章から 大分のアプリを取り込みました。

如何に使いこなしていくかが問題です。

かなり使えそうなアプリもいくつも見られましたが、実際に使っていく中で、使い心地がわかっていくでしょう。^^(#  ̄ー ̄)〇

追々レポートもしていこうと思っております。


蛇足ですが、昨日買った本は 他に 週刊アスキー、nhkニュースのキーポイント 2015年版、まんがでわかる7つの習慣、vege dining野菜のごはん ベストレシピ197。

1冊千円前後するものが多く、本代もバカになりません><
もっともっと節約していかねばと考えてはいるのですが、、、。

倹約は 私にとっては難しいことですが、なんとか工夫をしなければと考える次第です。
コメント (0)

Flipboard Inc.
仕事と趣味にフル活用
iPad便利帳 という本の中にあったSNSからブログまで美しいレイアウトで楽しめるアプリを見つけました。^^

SNSやブログ、ニュースサイトなどたくさんの日々閲覧しているサイトやSNSを登録してまとめてみることができる便利で楽しいアプリです。

各投稿や記事は、美しい雑誌のような独自のレイアウトデザインで表示され、見ていて飽きさせない。雑誌をめくる感覚で扱えるのもいい操作感だ。
SNSだけでなく、ブログなどのRSSにも対応しているので、日々の情報収集のポータルとしても使える。
共有と投稿もでき、SNSクライアントとして非常に人気の高いアプリだそうです。

これは是非とも取り上げておいて損のない、おススメのアプリの一つです。
タブレット使ってる人でまだの人は、ぜひどうぞ!!♪゜・*:.。. .。.:*・♪
コメント (0)

2014年総括 野菜作りー食用ホウズキ編
食用ホウズキは作り始めて2年です。

昨年は E5の東と鉢植えでした。
鉢植えの分が続けて今年も出来ました。来年は無理かもしれません。
今年は B5南に植えました。
去年ほど大きくなりまでんでした。でも害虫はつかなかったようです。
来年の種が切れているようです。どこかで買う手はずをしなければ。
梅の東のCa1に植える予定です。それと鉢にも。

最近、食用ホウズキは肝機能の改善にも役立つ成分が多いとか言われています。
甘酸っぱさがクセになり、何とも言えません。

最後に検索結果を挙げておきます。
こちらリンク先です。

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
コメント (0)

時間の流れ その2
各周期から1日周期と4日周期を取り上げます。
普段の生活の中で、これらを意識するのもポイントになると思います。

7.21 Wed ワーク 4 多重時間の流れに乗る

at 2004 07/21 23:48 編集

このワークでは、「13の月の暦」のなかにあるたくさんの周期の中から、身近な周期をピックアップし、その性質を解説すると言うことを行います。
1日周期<KIN>
生物周期の中で最も基礎的な周期であり、様々な周期のベースになる最小周期です。心身のリズムを基準とするのであれば、日が昇ってから沈むまでとか、目が覚めてから眠りに就くまでというような区切り方が、この1日に当たるわけです。「13の月の暦」では、通常1日のことを<KIN>と呼びますが、<KIN>はまた伸縮変化自在な単位でもあります。(*^^*)/b



7.29 Thu ワーク 4多重時間の流れに乗る part 2

at 2004 07/29 20:47 編集

4日周期<調波>
この周期については、赤(創始する)、白(洗練する)、青(変容する)、黄(熟成する)という一連の流れを持っています。この流れを<調波>と呼びますが、起承転結を形成する最小の単位と言っても良いでしょう。詳しい見方をすれば、ツォルキン(260日の暦)の中の「太陽の紋章」の色から生じている周期ということがいえます。
最初のうちは、洋服や身につける物の色をその日の色に合わせてみるとか、カレンダーに色を塗っていってみるとか、楽しみながらこの周期になじんでいくのもひとつの方法です。
(-▽@)/b

* ツイッターをやっていると 一日のタイムラインからその時間の流れを感じます。
各周期の時間もこの一日の時間の流れの中に埋め込むことができると思います。
KINは一日 調波は一日を4等分して6時間ごとのまとまりと捉えることもできると思います。
ちょっと変形して 赤(創始)が朝4時から朝10時まで、白(洗練)が朝10時から昼の4時まで、青(変容)が夕方の4時から晩の10時まで、黄(熟成)が夜の10時から夜中の4時までと見ることもできるでしょう。

時間の中に周期を持ち込むといろいろな見方が出てくるのは面白いですね^^bo(^∀^)o タノシイ♪♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
コメント (0)

2014年総括 野菜作り-オクラ編
野菜作り本格化して3年 総括及び期待編のオクラ編を書きます。

1年目から 多本仕立てで栽培を始めました。
Ddに普通のオクラを E1南の西側に赤オクラ(島の恋;赤丸莢オクラ)を  ある程度なりました。
2年目は Df,Daに普通のを E1南の東側に白オクラ(白ヒスイ)、赤オクラを   やや少なめになりました。
今年の3年目は一箇所のB4南に 赤オクラ、白ヒスイ、ダビデの星(太短いオクラ)、鉢に普通のを    味噌汁の具に使う程度になりました。

来年は 多本仕立てと一本仕立ての二刀流で Dcなどに植えていこうと思っています。
根をしっかりはやさなければいけないようです。
色々 オクラ料理に使えるほどに収穫できるようにするのが目標です。^^
コメント (0)

12月1日の花
今日の花として NHKのラジオ深夜便で エラチオール・ベゴニアを挙げていました。
花言葉は 高貴だそうですね。

解説のリンクコピーを

エラチオール・ベゴニアとは
エラチオール・ベゴニアは、球根ベゴニアとベゴニア・ソコトラナとの交配がもとになっています。
ベゴニア属上の分類としては、最初に育成された時の品種名にちなんで、エラチオール・ベゴニアと呼びます。
球根ベゴニアは、南米の熱帯高地原産の 1)長日植物で、ソコトラナはアラビア半島のソコトラ島原産の 2)短日植物で冬咲き性です。この両親の性質からエラチオール・ベゴニアは、株が成長する事によっても花芽を付けますが、5~10日間 3)短日処理によって、より花芽を付けやすくなる性質を持っており、「相対的短日植物」と呼ばれております。 リーガース・ベゴニアと言う呼び名は、このエラチオール・ベゴニアをもとに旧西ドイツの育種家「オットー・リーガー」氏が育成した品種群が広く普及したことから使われるようになり、国内には1960年代に導入され現在まではこの両方の呼び名で流通していますが、これからは徐々にJFコード基準に合せてエラチオール・ベゴニアと統一され呼ばれるようになっていく傾向にあります。

リンク
検索結果

関連サイト

*ラジオ深夜便は 夜遅くなった時や朝早く起きた時など、また、録音した時などに利用しています。
ラジオ深夜便の雑誌やHPも利用しています。HPは最近利用し始め、雑誌の番組表の代わりもしますね。

メディアの積極利用や活用の一環の一つです、ラジオ深夜便の利用は。^^b
コメント (0)