2016年05月の記事


効果的に情報を入れる「書き方・貼り方」
imagekktk
imagekktk posted by (C)tean
書き方に関しては 上の写真の目次を参考にして下さい。

貼り方に関しては
•「とりあえず貼る」だけで行動と状況がわかる
•記念品で会話の内容を残す
•A4資料をそのまま貼る
•記事は「くだり」だけを貼る
•貼った記事が頭に入るマーキング
•新聞からは「基礎データ」を集める
•日曜の新聞からは「まとめ」と「書評」を切る
•読書記録は帯と補充カードで補完
•写真で記録を補強する
•梱包テープなら何でも貼れる

となっています。
後半はざーと読みました。
著者がよく工夫しているのが分かります。
「主観」を入れるのにわかりやすく工夫しているのも目に留まりました。
それによって 生きた情報になるのでしょうね。

✨ この✨は 補足の意味で使っていますが、これも1つの工夫ですね〜〜生きた情報にする工夫に注目ですね。
多くのレパートリーをいかにコーディネートするか?楽しみながら 工夫を重ねて行きたく思っています。
兎に角 実戦を積んで行くことでしょうね(=´∀`)人(´∀`=)
コメント (0)

暮らしのタブレット
imagekrs
imagekrs posted by (C)tean

昨日 26日(木曜日) 午前中に買い物。午後 昼寝して 届いたBLUEDOT のBNT 71W という安価なタブレットを3時から充電し、3時間後過ぎから ゴソゴソと アプリ 入れていました。
バッテリー切れで 一旦アウト。ほぼ入れ終わりましたが…

そこで 深夜に入り、買ってきた本から タイトルの本を一通り目を通しました。
タブレットのアウトラインをわかりやすく解説。
使いこなして 毎日を充実させるべきでしょう。
充実とともに 更なる使い方を開発していこうと思います。
アプリに依存するところも多々あり得ると考えます。
今のところ 多くのタブレットを生かして コンビネーションを上手くやることを考えております。
色々なパターンを試しているところですね〜〜
要は 生活の充実にあります。
さて どう展開いたしますやら⁉︎

✨ 買ってきた本などから 、 資格のパンフレットも入っていたので、 それらより 薬膳コーディネーターや食生活アドバイザーの資格、外国語、パソコン と関心が向きました。タブレットの本、Windows向けのHP作成の本からも 近い先の方向性が見えたような気がします。
又、還元して参りたいですねV(^_^)V
コメント (0)

A(ええ)列車で行こう

A列車で行こう 検索結果から

■A列車で行こうシリーズ - Wikipedia
こちら・・・リンク先です。
ビジュアルエディターがウィキペディア日本語版にも導入されました(詳細)。 A列車で行 こうシリーズ. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動先: 案内、 検索. A列車で行こう. ジャンル, シミュレーションゲーム. 開発元, アートディンク. 発売元 ...
■A列車で行こう (ジャズ) - Wikipedia
こちら・・・リンク先です。
「A列車で行こう」 (Take the 'A' Train) は、ジャズのスタンダード・ナンバーの一つ。 1939年にデューク・エリントンが楽団のピアニスト兼作編曲者であったビリー・ストレイ ホーンに作詞・作曲をオーダーして作られた作品である。1941年2月15日にエリントン 楽団の ...
■ニンテンドー3DS「A列車で行こう3D」 - アートディンク
こちら・・・リンク先です。
なつかしき未来へ。鉄道を敷設して都市を発展へ導く経営シミュレーションの決定版! 時代概念の導入で、移りゆく街の風景が心ゆくまで楽しめる。
■A列車でいこう - YouTube
こちら・・・リンク先です。
2008年12月20日 ... 1. tanakamakikoo2 months ago. あれからB列車に乗っちまって人生間違えたわ. Read more .... 吹奏楽のA列車大嫌いなの俺だけ?. Read more. Show less. Reply 7 8 ... Mix - A列車でいこうYouTube. sing sing sing - Duration: 5:13.

ゲームとジャズとあるようですね〜〜
ニンテンドー3DS ありますので、後ほど 挑戦してみたいですね。
ポータルサイトもチェックしてみましょう。

ジャズでは 日本でも知られているものですね〜〜

私の場合 A(ええ)列車で行こう と行きたいです。
ええ列車とは 上の 動画・音楽 配信サービスで言えば 、
基礎となる 映画などの動画や音楽を充分身につけた状態を意味し、
そこから ゆとりを持って 自分に合った 個性を展開して行きたいということです。

ゆとりを持って 豊かさを実現して行きたいですね〜〜
コメント (0)

2016.5 野菜作り
夏野菜の種や苗は大分が植わりました。
一部 トマトやピーマン系等の苗が残っています。
これらは 遅れています。
あと 四角豆とかの種まきが残っています。
あと何か 夏野菜の種が残っていたら、植えるかもです。

コールラビは種から育てていますが、今 プランターの苗が すくすく育っているところです。
畑の分は あまり調子よくありません。

オクラは 畑に直まきしましたが、あまり 芳しくありません。店で 追加分を購入しなければならないかもです。

インゲン豆の花が咲こうとしています。エダマメも大きくなろうとしています。

ジャガイモは 花が咲きません。初期の成長は良かったのですが…

里芋は 芽が出始めました。生姜は 未だですね。アピオス、ヤーコンも 未だですね。

トウモロコシは それなりにでしょうか?草と混じっています。なるべく 雑草は抜いていた方がいいのでしょうけど。
トウモロコシは 追加の種まきするかもです。先のは苗から育てています。

アスパラガスの収穫は 終了した模様ですね。なるべく 回りの雑草取ってやらねば。美味しいのが食べられました。アリガトウですね。

☆ きゅうり、カボチャ、ズッキーニー等ウリ科は 今年は どんなものになるでしょう!?毎年 楽しみではあるのですが、期待を裏切られることも 多々あります。さて、今年は?
コメント (0)

明確なビジョン
明確なビジョン 持ちたいですね〜〜
より計画が推進しやすくなると思うからです。
カテゴリ HP を読み返して 軌跡を確認しています。

不定期のHP計画記事として進めてきましたが、それなりの進歩はあったと思います。
しかし、矢張り 明確なビジョンですね。これが必要だと感じます。まだ、暗中模索の感はあります。
まぁ 兎に角 過程を楽しみましょう❗️

✨ 新ブログ Xえblogを始めています。Productsの所からブログでお入りください。
近々の予定も考えてみたのですが、暗中模索。決まったら、貼板等ででもお知らせしてまいります。ご注視下さいませ〜〜
コメント (0)

1-b 歴史のエピソード その1
歴史雑学・・・リンク先です。
2013.9.27の歴史について という記事から
4層構成の歴史研究の第1のところ 歴史全般 ここに追加で 1-bとして 歴史のエピソード を加えます。
HPのテーマの一つ 憩いに繋がるものを考えました。

今日は 第1弾です。
買いつまんだり、リンク 追加したりして 加工したコンテンツにすれば、よりベターですが…
これから 勉強して参ります。乞うご期待!
コメント (0)

タブレット沢山de楽し!
色々なタイプのタブレットを保有してきました。
今日は 不定期の 日記ということになります。
ブログ関連もこなしたいのですが…

PCと合わせて 驚く程の数になるかもしれません。
なんとか 系統立てて 分類し、使い分けて行こうとしています。
ブラウザ中心、テレビアプリ中心、音楽中心、日記アプリ中心、sns中心とか、その他アプリ中心とか 色々 考えられています。
まだ、定まっていないところもままありますが、面白いオモチャです、私にとって タブレット等とは。
更に 発展的な使い方も模索中です。

✨ 明日は 天気 良くなりそうです。
未だ ツルムラサキとか、四角豆とか 種 蒔いときたいのですが、ツルムラサキは’12年の種蒔き期限だとか アレまぁ〜生えないかもですね(^_^)
来年待ちになるかな⁇
コメント (0)

一冊にまとめる「3つのルール」

記録した情報の活用は、スマホやPCなどのデジタルツールでもなかなか上手くいかない。
「漠然と読み返す」という事はまず無い。
また、端末同士の同期のトラブルが起きたり、検索用のタグ付けが上手く機能しなかったり、面倒が多い。
この様な問題は、紙のノートなら全く無い。
着実に活用できる。
そこで、知的生産システムを続けるためのルールが次の画像の様です。

一元化 何でもかんでもこのノートに入れる。
桁違いに片付け時間が短縮される。
目的のものが この中にはっきりあると認識できる。

一元化が守れない時、「後で貼る」という解決法がある。
メモをノートに貼るのです。

次に 「日付けラベル」を入れて時系列で記憶。
「6桁ラベル」例えば、160509 など。を必ず入れて置く。

更に、検索化によって目的の情報を探し出す。
手がかりさえ押さえておけば、ノートに入れた情報はほぼ探し出せる という事を理解して頂いて、
詳しくは 後ほど 扱います。

✨ 現代の情報処理では、検索化は大切なポイントですね〜〜デジタルツールと親和性が高いですから。ここいらは 野口悠紀雄さんの本にも詳しいですね。
コメント (0)

ゆとりとメリハリ
HPは ゆとりを持って メリハリを付けて運営していきたく 思い至っている次第です。
物理的に多数のタブレット、PCを使っているので、
上手く使い分けたいですね。
iPad系、Xperia z ultra系、Xperia z4とz2 Tablet交互の併用、kindle系、Windows PC 及び タブレット系、これらを軸に、あとASUS、lenovo等を各用途に応じて使い分けていく感じです。
コンテンツは硬軟織り混ぜて メリハリ付けて 持続するように持って行きたいですね♪
いいビジョンを持っているのが、一番だとは思いますが、
ここのテーマ 憩いと探究若しくは探求 を心して 取り組んでいきたいですね!

⭐ 日曜まで 天気良さそうでないので、室内での活動が中心になりそうです。寝っ転がったヨガでもやってみようかな?ものぐさですね~~
コメント (0)