この頃の知的生活-一端
この頃の知的生活の一端をスケッチしておこう。

先ず 朝 散歩に行くと、ポケモンのゲームをしながらか、更に ラジオを聞きながらか、音楽かニュースかですが、更にテレビアプリを起動させる場合もありで 時間の有効利用の例です。
一石二鳥も三鳥もになりますね♪

それから、複数のスマホ タブレット等が活躍します。
家では 先ず、3台のArrows Tabがそれぞれ NHK 総合、Eテレ、他の民放地デジ、一部のKindle Fire  タブレットが徳島特有のチャンネルを映し出すのを基本にして、他のスマホ、タブレット、TVで主にBS,CSを観るようにしています。
併用です。

それに加えて、タブレット等で HP閲覧、記事の書き込み、読書(電子書籍を含む)、インターネット 音楽 動画 等を含む アプリ等の活用を併用で行っております。

ライフログのアプリを最近よく活用すべく方向に持って参っております。
より良いパターンが作りだせれればいいのですが!
活用後のレポートも行っていきます。

☆ テレビは4つから5つくらいが限界かと思います。最適解を見つけて参ります。