2008年01月の記事


除雪、除雪、除雪…
        E-3手持ち撮影 ISO800 F値3.5 シャッター1/6


 夜中に除雪車が稼働していましたので、降っているのは分かってましたが、
 予想以上に積もっておりました。
 いち早く除雪を終えて、写真を撮っているとご町内の皆さんが出てきて
 除雪を始めました。
 これは一般的に「ママさんダンプ」と呼ばれている
 チリトリの親分みたいな除雪具を使っているところです。
 硬い雪でなければ、これだけで十分間に合います。
 



        

 片側1.5車線だった道路が、しっかり除雪されて2車線を確保されていました。
 街なかに入ると、除雪がかなり進んで、道幅が十分確保されていました。
 脇道は別ですけどもね。

 急ぎの仕事が入りました。
 短いですけど、明日が締め切り。
 今やっているものは後回し…。
 では、仕事に戻ります。

 あとで、皆さんのところへおじゃまさせていただきます。
 では、(^-^)/~~



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

子どもの遊びに、理屈などいらないわけで…
 小学生の男の子が雪遊びをしていました。
 「雪遊び」というのは…雪…遊び…なんですよね…。(;^_^A

 大人がみると、なーにしてるんだあ?というようなことをしているんですけど…。
 




        

 これが楽しいんです。
 雪の固まりを友だちのところへ運んでおります。




         

 雪とたわむれるという、そのこと自体が楽しい…。
 雪が自分を受け入れてくれるというような、そういう感じだったと思います。
 私も無意味に、雪の中に入って漕ぐように歩きまわったりしましたね。

 遊び方は、まったく同じですが、違うのは服装です。
 今は子どものためのウェアが豊富ですし、靴もいいのを履いていますね。
 私が子どもの頃は、冬は長靴以外になかったですよ。
 スキーの時のスキー靴があるくらいで。
 




        

 すべて70-300望遠ズームで撮りました。
 雪は白い…はずなんですけど、光の反映で微妙な色合いが出ます。
 雪だけだったら、ワイトバランスは簡単なのかも知れませんが
 そこに子どもが入っただけで、まるで違ってきます。
 難しいですが、面白い…ですねえ。



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

2日続けての暖気…
 除雪中のオニイさんかオトウさん。






        

 このようなところでやっておりました。
 この会社の造りは、バラック風ですので、小まめに屋根の雪下ろしをしないと
 重みでつぶれるということもあり得るのでしょう。
 今日も、さほど寒さは感じない穏やかな日でしたので、絶妙のタイミングだったと思います。
 隣の建物の屋根もやるのでしょう。多分。






        

 2日続けての暖気(?)のせいで、片側2車線の道路が1.5車線になっていました。
 路肩の雪がだらしなくずるずるととけだしているからです。
 さほど交通量の多くないところなので、除雪の優先順位は下位なのでしょう。





        

   確か、このへんにバス停があったはずなのですが…。 

 一方で、往来の激しい道路の車線幅は確保されていますが、汚れた雪も
 路肩に積み上げられて、このような状況に…。
 これはだめですよねえ。見た目にも汚れた雪はいけないでしょう。
 この部分だけでも排雪しないと…。

 除雪は車優先なんです。
 人のことは後回し…。
 これが本当の格差社会というわけで…。



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

20日ぶりに…
 若干の坂道ですが、道路が光っているのがよくわかると思います。
 とけています。
 天気予報のとおり、今日は、真冬日ではなかったのではないでしょうか。
 体感的にかなり暖かく感じました。
 暖かくといっても、多分、氷点下じゃないというだけで
 1度前後だと思いますが、なんと言いますか、寒さの質が全然違いますね。
 そのせいか、今日は、体調よく感じました。
 夜通し、腹筋運動やってたので、その影響もあるのかも知れませんが。
 アタクシの場合、コンディション調整は
 食事を控えめにする方法と腹筋運動でへたった内臓の強化という方法がありますけど
 今回は腹筋を選択しました。
 久し振りに風邪薬をのんだせいで、胃腸関係がやられてしまった気がしたからです。
 どうやら、その選択は間違いがなかったようで、
 一夜にして信じられないくらい調子がよくなりました。
 調子がよくなって、忙しくもないので、
 また、出たわけです。
 ガソリンは一頃より若干ですが値を下げていたように思いますが
 皆さんおところはいかがでしょうか。
 140円台に戻ったスタンドが多かったようです。




        


 除雪関係の車両が目立ちました。あのダンプも排雪作業をしているのだと思います。
 でも、まあ、その割には路肩の雪は代わり映えしませんでした。
 まあ、どこかにたまっていた雪を雪捨て場に運んでいるんだとは思いますが…。
 望遠で撮っているせいだけじゃなく、路肩の雪で道幅が狭くなって、
 ちょっとせせこましい感じの交通状況だったように思います。

 今、明日の予報をみると、また、真冬日ではないようです。
 寒さは峠を越したとみていいのでしょうか。
 それとも、単に一休みしているだけなのかな。

 



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

体調、イマイチ…。でも、感動した!!
 同じ道路ですが、ちょっとした違いで全然路面状況が違ってしまうという例です。
 このへんは、まったくなんの問題もなく運転できます。




        

 しかし、ちょっと進むと、この状態。違いが分りますか?
 こちは路面が凍っています。アイスバーンというほどテラテラじゃないですけど、
 上の道路の感覚で雑な運転をすると、ハンドルがとられたりします。

 今日は、相変わらずの真冬日だったと思いますが、
 いくらか温かだったかも知れません。それで、
 路面が滑る感じがありました。
 思いっきり冷え込むと、かえって滑らないんです。

 脇道に入ると道路も狭くなっていて、気をつかいました。
 サンデードライバーが多いですからねえ。






 まだ、体調戻りません。
 昨日、からだが重いと感じて、遠出をやめましたが、
 測ってみると実際に体重がギョッとするほど増えていました。
 たった数日間、15年ぶりくらいに風邪薬を飲んだのですが、
 すぐ胃腸をやられるので、食後30分以内に服用という風邪薬の服用方法に従い、
 1日3回薬を飲みました。
 ふだんは1日3食は食べないんですけど、
 空腹に風邪薬はヤだなと…。
 しっかり食べたんです。
 これが体重増加につながったとしか考えられません。
 それにやっぱり、変な薬が入っているからじゃないかなとか…。
 すべては風邪薬のせいにしてしまいます。
 むくんだような状態なのかも…。

 大阪女子マラソン、ご覧になりましたか?
 福士選手が「ものすごくいい人」だということは知っていましたけど、
 今回で、ますまファンになりましたよ。
 あの人には、必ず、マラソンで頂点に立ってほしいと願っています。

 ご覧にならなかった方は、なんのことだか分からないでしょうけど、
 今は、説明する気にはなりません。
 ニュースなり、明日の新聞なりをご覧下さい。

 では、また。
 明日の朝も除雪かな。 
 
 


※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (2)

日々高まる所有する歓び…
 今日も降りました。
 雪景色は、毎年ずっと撮ってきましたが、
 これからは、ちょっと違いますよ。
 降りしきる雪の感じが、より感覚的に伝わると思うのです。




        

 今までは、カメラが雪に濡れるのを考えて、車内や室内から望遠で撮るとか、
 雪の降り方が落ち着いて、ほとんどカメラにダメージがないような状況で
 撮っていたのです。
 ですから、実際は降っているのに、あまり降っているのが伝わらなかったと思います。




        

 しかし、防滴防塵のカメラを手に入れましたので、
 雪や雨、ホコリなどを気にせず撮ることができるようになりました。
 これは、本当に嬉しくてなりません。
 個人的な感覚ですが、天気を気にしながら撮るなんてーのが、どうも軟弱な感じがいたしましてね。

 昨年11月に手に入れたオリンパスE-3で、すべてのモヤモヤが払拭できました。




        

 いくらカメラが防滴防塵でも、レンズがそうじゃないと事実上、使えませんが、
 ほぼ同時に購入したズームレンズ12-60ミリも防滴防塵なんです。
 これで完璧!!
 降りしきる雪の中で撮り終わった直後のE-3と12-60レンズ。
 当然ながら、その後も、なんの問題もなく使えます。
 この信頼感、どんなときでも頼りにできるという感覚は、ちょっと他のカメラでは味わえません。
 ネット上に、E-3仲間がおりますが、その人の場合は、
 どんど焼きの会場にでかけ、お子さんたちと一緒に、
 団子を焼いたり、焼き芋を灰の中から取り出したりしていたら、
 すっかり、カメラとレンズが、灰まみれ。
 しかもお子さんたちが熱いといって逃げてしまったくらい熱い中で、
 カメラは胸にぶら下げたままだったけど
 まったく問題がなかった…とのこと。
 曰く

  信頼感がどんどん赤丸急上昇中である。


 所有する喜びがこれほど大きな「道具」というのも滅多にないのではないかと思いますね。
 動物写真家の岩合光昭さんの愛用機もこのE-3になりました。
 灼熱のアフリカから、極寒の北極、南極まで、旧タイプのE-1で
 撮り続けていたのですが、オリンパスの防滴防塵機能に絶大なる信頼感があったからでしょう。
 
  カメラってやっぱり信頼性なんですね。
  キリマンジャロ山頂は氷点下20度、アンボセリは土埃がものすごいです。
  その中で、ダストリダクションシステムは大活躍してくれました。
  これからもE-3を大いに使わせていただきたいと思っています。
                         (岩合光昭)

 E-3の広報担当みたいになってしまいましたが、
 今年は、このカメラで、昨年以上の写真を撮れればと思っております。
 
 ま、どうか、ひとつ。(^ー゜)



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

青空、だけど体はドンヨリ…。
 このところブログの更新が遅くなってきました。
 ミラーサイトもありますが、どれが本館なのかというと、
 なんだかよく分からないわけで…。
 まったく違う内容のブログもほかにありますから、
 これ、本当に大変なんです。
 1つだけだって毎日続けることがいかに大変であるかは、
 ご存じのとおり…。
 仕事が忙しくなると、
 今日は休もうかなあ…という気分濃厚となります。
 さればでござる。
 こういうものは、一度、休むと、タタタタタタッと
 転げ落ちるように休み癖がつきます。
 だから、絶対休まないという心づもりでおります。

 物理的に時間がなくなっても、なんかかんか…残り香ぐらいは…。
 加齢臭だといわれようが、そんなことは気にしない、気にしない。
 何も書けなかったという忸怩たる思いに比べれば、
 なんてことはないわけで…。

 久しぶりにそこそこの雪が降ったあと出かけましたが。
 ブレーキを踏むと、車体が斜めになって走行しました。
 雪が少ない状態が続いていたので、
 雪道をちょっとなめてしまっていたようです。



        

 この団地には、いろんな人が住んでいるようで…。
 アタクシはこのすぐ近くのスーパーに向かっているのですが、
 店の内外で外国人が話している場面に遭遇します。
 大きな声で話しているのに、さっぱり理解できないのはどういうわけだ…
 そんな感覚になることがありますが、
 その場合は中国人です。中国人同士だとかなり大きな声で話していますよ。
 どうせ分からないと思って自由に話しているんじゃないかと思いますが。
 ほかには中近東からだろうという人もおります。
 顔だちが違いますので、この場合は、すぐに日本語じゃないと気づきますね。
 顔が似ていると、どうしても外国人だ考えませんので、
 なんで理解できないんだろうということになります。
 このへんは不思議ですね。
 あ、いずれも女性です。
 外国人男性同士がスーパーで話しているという場面には、一度も出会ったことがありません。
 欧米女性にも遇いますが、やはり大きな声で話しておりませんね。
 このへんは面白いですね。





        

 スーパーの駐車場の雪の山。
 除雪した雪を集めると、こういう状態になります。

 青空でしたが、寒くて、この雪山がとけるとはとても思えませんでした。
 まあ、これがとけたらとけたで、それもまた、大変だと思いますけどもね。

 このあとも、他に移動して本格的に写真を撮るなり、なんなりしようかと
 思っていたのですが、なんとなく体を重く感じましたので、
 おとなしく帰路につきました。
 体調いまいち…。

 今日は外人さんには出会いませんでした。
 スザンヌさんくらいは、いたかも知れませんけど。(^ー゜)

 



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

エビセン体質、健在なり…。
 昨日からの雪で、あっという間に軒下に雪がたまりました。
 漏水個所の埋め戻しを確認しにいって気づきました。
 まさか、これだけの高さになっているとは思いもしませんでしたので、
 早速、除雪。





        

 これだけですけど、やるとやらないとでは全然違いますからね。
 上のままだと、窓ガラスが割れたりする可能性もありますし…。
 本当は時間が惜しくて、あんまりやりたくなかったんですけど
 明日、締め切りの仕事があるのに、さっぱりはかどっていないので…。
 しかし、やりだすと、止まらないのよ。
 「エビセン体質」は健在なり…。σ(^◇^;)

 たっぷりと汗をかきました。
 下着を取り替えて、スッキリしたところです。
 適度に汗をかいたので、かえって体調よくなるかもね。

 では、短いですが、仕事に戻ります。
 その合間に、訪問させていただきますよ。
 どうか、ひとつ。(^ー゜)




※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

四十雀がやってきた…。Σ^)/
 シジュウカラがやってきました。
 今年は、餌を用意するのが遅れまして…。
 いろんなことがありましたからねえ…。

 つい2~3日前に、急いで用意したところ、
 早速、やってきました。
 どこで見ているんでしょう。

 これは窓ガラス越しです。
 画質はとても満足いきませんが、まあ、部屋の中から撮っているわけですからね。
 それで野鳥が撮れるわけですから、贅沢といえば贅沢かも知れません。





        

 いつも定番の餌はヒマワリのタネなんですが、カラがあたりに散らばりますので
 ちょっと家人の評判がよくないのですよ。
 それで脂身を木の枝に巻き付けております。
 これでも、かなりの野鳥がやってきます。

 リンゴなどを用意すればヒヨドリがすぐ来ますけど、
 どうもあのヒトたちは、やかましいので…。
 今のところ、脂身だけです。

 いずれガラス越しじゃなく、直接撮れるように、場の雰囲気が、
 なごむようになればと思います。
 今のところ、まだ、窓に近づくと、それだけで逃げますからね。
 慣れてくれば、除雪をしていても、餌を食べに来ます。
 そんなふうになればいいんですが…。
 今季は、餌の用意が遅れたので無理かも知れませんねえ…。

 


※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (2)

今朝もやっぱり、さぶかったわけで…。{{(>_<)}}
 連日の真冬日です。もう何日続いているのでしょうか。
 多分、記録的なことなのではないかと思います。
 玄関フードに咲いた氷の華。




        

 玄関フードと言ってもピンと来ない方は、ご覧下さい。
 玄関をスポッと覆っているガラス部分のことです。
 防寒、防雪といった事で設置している場合が多いです。
 わが家の場合は、防雪ですかね。
 これがなかったら、雪で玄関が開かないということもあり得ます。
 どっちにしても大雪なら開かないだろうとお考えかと思いますが
 外が見えるということが、大きいですね。
 玄関のドアが開かず、しかも外の状態がまったく分からないとなると、
 これはものすごく不安だと思いますよ。
 万が一の場合は、向こう側に窓がありますので、そこから出られます。

 1枚目の写真は、そのガラス面に咲いている氷の華です。 





        

 国道沿いまで歩いてきました。
 右側に国道が走っています。
 左手前方には、24時間営業しているコンビニが見えます。
 先日のことを覚えておられますか?
 光回線がつながらなくなって、電話がつながらなくなり、
 ケイタイも緊急電話につながらないというので、
 公衆電話を求めて深夜にさまよった話を。(T-T)







        

 当然、使えると思った公衆電話が故障していたというのは
 あの電話ですよ。
 ああ、思い出すだに腹立たしい!!(▼▼)
 店内の電話は使えないことになっているとのことで(多分、防犯上)
 アタクシは、公衆電話を求めてさまよったのでありました。
 それで体調崩した感じがしますねえ。( ̄T_T ̄)ズル…

 2枚目までの写真は相当暗い状態ですので、イマイチの写りですが、
 3枚目、4枚目だと街灯やコンビニの明りで、それなりの写真が撮れています。 
 都心部だと、夜通し明るいでしょうから、E-3で夜の撮影は簡単だと思います。
 噂では、このE-3の基本性能が生かされたE-410やE-510のマイナーチェンジ版が出るらしいです。
 手振れ補正のついた510のオートフォーカス性能が改善されれば、
 サブ機としてほしいです。
 E-3はいいけど、ちょっとごつくて重過ぎるという方にもいいのでは。
 暗くてもフラッシュを使わず、手持ちでこれだけ撮れれば十分なんじゃないですか。


 3枚目 1/6 F3.2 19ミリ ISO800
 4枚目 1/20 F4 60ミリ、ISO800



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

漏水工事完了。
 なんとなく薄幸の少女というおもむきのベゴニア。
 一生懸命に咲いてくれて、けなげという感じです。

        

 例の12-60SWDズームレンズで撮りました。
 25センチまで寄れるので、マクロ的な撮影が可能なのもウリのひとつになっています。





 9時半頃に、漏水工事が始まりました。
 場所も分かっているから、すぐに終わるのかなと思っていたのですが、
 なかなか…。

 昼前に、会社から仕事の連絡が入って、出かけたのですが…。

        

 ちょうどこのころ、モリモリと雪が降り始めました。
 まさに、本格的な雪です。
 帰路、スーパーに寄って買物。
 
 しかし、帰宅しても漏水工事は終わっておりませんでした。
 ちょうど、漏水個所がわかったので、水を止めたというところでした。
 工事の請負業者に話を聞くと、一旦、帰って、道具をもって再びくるということ…。
 なんだか、大変。雪は相変わらずモリモリ降っていますし、仕事とはいえ、
 大変だったと思います。
 土を掘り返したところは、埋め戻しましたが、雪も混じっているので、
 「下がってしまうかも知れない」とのこと。
 要するに、その部分が凹んでしまうということですね。
 まあ、仕方ないでしょう。春先には、いろいろ手を加えなきゃいけないわけで…。

 漏水工事も完了し、一安心。
 また、美味しいお酒が飲めそうなアオエです。(^ー゜)



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

今日は日本列島、冷凍状態だったのでしょうか?
 寒いです。
 灯油の消費がべらぼうに増えている北海道のアオエです。
 
 で、その灯油のホームタンクがこれです。
 家のすぐ横に設置されているのが普通なのですが、
 今季は、灯油泥棒が横行しており、灯油注入口につける鍵が飛ぶように売れているのだとか。
 わが家の場合は、不在ということは、まず、ありませんし、
 夜通し、アタクシが起きておりますので、家の灯はありますし、
 不安は感じませんが、住宅環境によっては灯油盗難の心配もあるのでしょう。
 
 とにかく、寒いです。
 ご覧下さい。このタンクにへばりついている氷、そして氷柱。
 これは上から水が流れている状態ではないですよ。
 そのような感じで凍りついているんです。

 ホームタンクの上に陽差しがあれば、時間帯によっては雪がとけるのでしょう。
 そして、それがこのようなことになるのだと思いますが…。
 この氷のへばりつき具合は、かなり迫力ありますよね。
 屋根の軒先の氷柱も撮りましたけど、それよりこちらのほうが、
 寒々とした感じが伝わるのではないかと…。




        

 そんな寒さなのに…。
 これは、石楠花(シャクナゲ)です。
 葉はしなだれておりますが、案外、元気なんですよ。
 どういう心持ちで生きているのかは、当人に訊いてみないことには分かりませんが、
 毎年、こんな感じで、葉は垂れてしまいますが、元気なんです。
 ツオイんです。
 ブルーのネットがチラリとみえますように、一応、雪囲いはしております。
 しておりますけど、ほとんど不要なのではないかと思わせるほど、
 タフなヒトなのでございます。
 今年の寒さは、特別な感じですが、まあ、大丈夫だろうと思っております。


 明日は、朝から、漏水の修繕工事に市請負の業者がやってきます。
 土を掘り起こすらしいので、大雪などにならなければと思いますが。
 寒さは、大変でしょうね。商売とはいえ…。

 今日は全国的に冷え込んだそうですが、皆さまのところはいかがでしたでしょうか。
 
 今夜は鍋を囲みます。
 当然、アルコールも摂取いたします。
 温めなきゃね。(^ー゜)



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

こんな日は、やはり体の中から温めなきゃ…(^ー゜)
 寒いです。
 今日も、真冬日、明日も、多分、真冬日…。
 きびしいですねえ。
 江丹別(えたんべつ)では今季の最低気温を更新したそうです。
 氷点下34・6度!!
 道産子のアタクシですら想像できない寒さですから、北国ではない地域の方にすれば
 まったくイメージさえできないでしょうね。
 江丹別というのは、旭川の郊外にある地域ですが、私のイメージは蕎麦がとれるところというものでした。
 今季で、寒さのきびしいところというイメージが強烈に記憶されました。
 
 1902年の1月25日は、旭川市で、日本の観測史上最低気温であるマイナス41度を記録した日。
 記録は旭川市とありますけど、やはり江丹別地域なのでしょうか。
 まさか今季それを更新するなんてことはないでしょうね。
 本当、大変だなあ。
 なんだって、この灯油高騰の今季にこんなに寒いんでしょう。

 写真は、札幌郊外、せいぜいマイナス5度前後だと思います。
 それほど寒さは感じられない写真ですけど、でもそれは私が見るからで、
 もしかすると「寒そうだあ~」と思う方も多いのかも知れませんね。

 夕食は体から温めるようにしないとね。(^ー゜)
 日本酒がいいようですよ。
 ウイスキーは飲んだあと、からだが冷えるそうですが、
 日本酒は逆に体が温まるそうです。
 不思議ですよね。
 日本酒で体をマッサージするという民間療法もありますからね。
 理屈は分かりませんけど、日本酒には温める力があるんだと思います。

 …などと理論武装を十分に済ませておいて…。
 では、夕食にしようかな。( ̄ー ̄)

 あとで、ご訪問させていただきます。
 どうか、ひとつ。



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。


 
コメント (0)

謎の解明…。。
 連日、真冬日の北海道…。
 それなのに、なぜ、わが家の東側軒下周辺で水がとけているのか…。

 当初は、暖冬なんだ。地球温暖化のせいなんだ…というふうに、
 自分を納得させようとしていたのですが、
 ここへ来て、これはやはり、なにかおかしいと考えました。

 昨シーズンでしたか、その前でしたか、外で使っている水道が凍結して
 水道管が破裂してしまったことがありました。
 もちろん、北国に住む者の常識として、冬期間は水を落としておりましたが
 経年劣化により、水道栓の水を落とす機能が十分効いていなかったのが原因でした。

 その際に、水道栓等を更新していますので、問題はないはず…。
 しかし、このように、相変わらず水が流れているわけで…。







        

 水が流れているので、そこだけ雪がない状態です。
 これは、やはり異常でしょう。
 そうするとあと考えられるのは、漏水?!
 水道の漏水というのは、意外と多いので、各自治体の水道局は、
 あらかじめ漏水によって失われる水を考慮して水道量を計算していると
 聞いたことがあります。
  
 それで、今日は改めて腰を据えて、じっくり時間をかけて観察しました。
 今日も真冬日。寒い中でしたので、着膨れ気味に着込んで…。

 やがて、湧き水のように水がている雰囲気の個所を発見!!
 これが非常に少量だったようで、これまでそれが特定できなかったのです。
 
 早速、水道局に連絡すると、小一時間で、局員が2名やってきました。
 ちょっとスコップで掘り起こして、メーターに通じる水道栓周辺を確認。
 漏水していることが判明いたしました。

 いやいやいや…アタクシは、敷石面に流れた水が凍ったのを
 斧の頭で叩いたり、水が流れ込まないように、横溝を掘ったり…。
 無駄な努力をしていたものですよねえ。
 
 それでも、水たまりができる原因が分かったので、一安心。
 水道メーターと水道管をつなぐ部分から漏水しているのだろうとのこと。
 水道メーターは機能していなかったそうです。
 工事費は市がもってくることになりそうですので、これまた安心。
 実際に下請け業者が土を掘り起こしてみて違う原因が判明するかも知れないけれど、
 90%の確率で市の負担で工事が行われることになるそうです。

 いやあ、漏水と分かってみれば、あれもこれも、
 そうだったんだよなあ…ということになるんですが、
 素人はなかなか分からないですよねえ。
 まして、雪のある冬期間ですから、どうしても、
 雪→とける→水…というふうに考えてしまいます。
 これが夏だったら、すぐに分かったはずだと思うんですが…。

 
 寒中に長時間いたので、ちょっとまた、鼻水が…。( ̄T_T ̄)ズル…

 下請け業者は月曜の朝に来てくれることになりました。
 まずは、ご報告ということで。

 どうか、ひとつ。(^_^;

 


※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

今日も真冬日… {{ (>_<) }}
 先日、手に入れた70-300望遠ズームレンズで撮ってみました。
 なんとなく、全体的にひ弱な感じがいたします。
 ゼラニウムは、いつも元気な印象なのですが、
 さすがにこの時期は、弱々しく見えます。

 F値4.6 ISO320 焦点距離158ミリ




        

 グリーンネックレス。
 寒い玄関近くの窓辺に吊るしております。
 まったく暖房のない場所ですが、元気ですねえ。
 1年中、あまり変わらないです。
 F値5.6 ISO160 焦点距離300ミリ

 代わり映えのしない被写体ですが、今はとても貴重なモデルということになります。
 
 70-300望遠ズームの最短撮影距離はマニュアルで96センチ、
 オートフォーカスで120センチ。
 比較的寄れますので、望遠マクロとしての使用も可能ですが、
 さすがに手持ちだと、ピント合わせは難しいように思いました。
 このレンズの使い方としてとは、やはり手軽に600ミリズームが撮れるということですね。
 条件さえよければ2倍テレコンバータを使って1200に挑戦するのもいいでしょう。
 エクステンションチューブでのマクロ撮影は使えるのではないかと思います。
 これはこれまで使っていた40-150ミリでも十分な効果があったのですが、
 あとは使い勝手、描写力の問題です。

 花にこだわることなく、少しずつ、なんでも撮ってみようと思っています。
 そうしないと、今は、手持ち無沙汰となってしまいますからねえ…。

 今日も真冬日でした。
 当分この寒さは続きそうです。
 昨日の天気予報では旭川地方がマイナス15度くらいになると言っていましたけど
 どうだったでしょうね。
 朝、クルマのエンジンかからなかったりしたんじゃないかと思いますけど…。

 


※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

のどのどのへんがどのようになったのかのどうさつ…。
 一晩中、起きているのはいつものことなのですが、
 一昨日、ちょっと失敗しました。
 いつも加湿器をフル回転させて、室内の湿度を保っているのですが、
 水タンクに補給するのを忘れてしまいまして、
 いつの時点からなのか不明ですが、「給水」の警告ランプが点灯しておりました。
 
 喉がやられちゃいました。
 たった一晩だというのに…。
 もともと喉は弱いんですけど、口の中も乾いているような感じ…。

 なぜ、そんなことに気づかなかったかというと、眠っていたからです。
 例によって、パソコンに向かったまま、うつむいて…。
 それでなぜ、椅子から転げ落ちないのかは自分でも不思議ですが、
 知らないうちに眠っていることが結構あるんです。
 布団でぐっすり8時間なんていう睡眠をとりませんので。
 そういうスタイルに戻すと、仕事が忙しくなったときに、
 眠くてどうしようもないんです。
 自分の体が使い物にならないんです。
 つまり規則正しい健康的な生活は仕事の役に立たないんです。
 ですから、ソファで1時間、パソコンのそばで毛布にくるまって1時間というふうに
 こまめに睡眠をとる生活パターンになっております。
 そんなんで大丈夫なのかと言われれば、デイジョウブデ~イ、と答えます。
 ちょっとでも眠ると、一気に頭が覚醒するのが自覚できます。
 とはいうものの、今回は大失敗。

 風邪を引かないということでは絶対的な自信があるアタクシですが、
 ちょっと体調に異変を感じましたので、
 実に十数年ぶりに風邪薬を飲みました。
 ふだんはビタミンCの大量摂取で復活するんですが、
 どうも、かなりたちが悪い状態のようです。
 風邪を引かないことにかけては自信があるので、
 油断につながったのかも知れません。
 それから…やっぱり、あの光回線がつながらなくなって電話がつながらなくなり、
 ケイタイを使っても緊急時の対応番号はケイタイが使えないという理不尽なことが判明し、
 公衆電話を探し求めて夜のご町内を歩き回ったりしたのが、
 今となっては伏線となっていたのかも知れません。
 いつもなら、大量のビタミンC摂取で、あっという間に回復するのですが、
 どうも、いつもとは違うわけで…。
 で、本当に久しぶり風邪薬を飲んだのでございます。
 15年ぶりくらいだと思いますよ。

 そしてたらば…、やっぱり眠くなりました。
 風邪薬って、本当の意味では全然、効かないんですよ。
 要するに自然治癒力を十全に働かせるために睡眠がとれるように
 眠くなる薬が入っているんです。
 そのへんの理屈は十分承知しておりましたので、
 おとなしく眠りました。
 
 それでも習慣とは恐ろしいもので、1~2時間で目覚めちゃうんですが、
 今回ばかりは二度寝、三度寝、四度寝くらいしましてね。
 ほぼ回復したと思います。
 喉の具合はやはりまだ変です。
 もともと扁桃腺関係が弱いんで、神経つかってたんですけど。

 まあ、新年早々、よくないことばかり続いている感じです。
 私の場合、1年のバイオリズムがそうなっているんじゃないかと思います。
 子どもの頃、死にそうになったことがありますが、
 それも1月でしたしね。
 毎年、12月、1月はよくないんです。
 これをいかに乗り切るがなんですけど、今回はしくじりました…。
 でも、まあ、災い転じてなんとやら、ここはひとつ、2月になるまて
 じっと耐え忍ぶしかないですね。
 
 今は、ほとんど体調回復しています。
 あとで皆さんのところへご訪問させていただきます。
 ま、どうか、ひとつ。(^ー゜)
 


※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

冷蔵庫 すきま増えれば 出かけ頃
 久しぶりに出かけます。
 冷蔵庫の空間もかなり増えましたので、食料品担当としては、
 つとめて買い出しもしてきます。

 今日も真冬日のようです。
 降雪は、相変わらず少ないです。

 この時期になれば、多分、サンデードライバーも影をひそめると思いますので、
 安心して運転ができると思います。
 年末年始、祝祭日等で休みが続くと、ふだん運転しない人が運転していて
 予測不能の運転をしていることがありますので疲れますねえ。

 とはいえ、久しぶりの運転なんで、慎重を期して…。

 では、簡単ですが、今日も皆さん、お元気で(^_^)/~~



 ※追記 朝方、書き込めませんでした。
  たった今確認して開けたところです。

※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

70-300ズームレンズ+2倍テレコンバータ
 2日前にアップした70-300ズームレンズに2倍のテレコンバータをつけて撮ってみました。
 焦点距離は140ミリ。これで実質280ミリということになります。
 天候はやや小雪が舞い踊り、ときおり横風が強いという状態。
 ちょっと条件が違いますが、参考にはなると思います。




       

 焦点距離400ミリ。実質、800ミリ。
 手振れ補正のおかげで、普通に撮れています。




        

 焦点距離600ミリ。つまり実質1200ミリということです。
 70-300ズームレンズに2倍テレコンバータをつけた場合、
 マニュアルフォーカス指定なのですが、
 オートフォーカスで問題なく撮れました。
 E-3の強力な手振れ補正のおかげで、画像的にもこれといった
 破綻はないように思いますが、いかがでしょうか。
 すべてデフォルト。
 天候のせいで、やや暗いですが、画像ソフトで調整可能です。

 まさか1200ミリを三脚なしでこれだけ撮れるとは予想しておりませんでした。
 70-300ズームレンズはオートフォーカスの迷い、遅さが欠点として
 指摘されております。それは室内で確認しました。
 しかし、このレンズを室内で使うことはまずないでしょう。
 明るい屋外で使えば、十分「使える」レンズだと思います。
 2倍テレコンバータも「使える」と分かりましたので、
 プラスアルファの魅力もあります。
 かなり安価な設定になっておりますので、フォーサーズ愛好者は
 持っていて損はないと思います。
 手振れ補正があるのはE510とE-3ですが、他の機種でも
 三脚や一脚で対応可能ですから、フォーサーズならではの恩恵を
 有効利用しない手はありません。
 お勧めいたします。


 カメラに興味のない方、申し訳ありませんでした。
 2日前の写真と比べてみると、どれだけ1200ミリがすごいかが
 お分かりいただけるかと思いますが…。

 昨日から今朝にかけて、雪が降りました。
 今日は、何度か除雪しなければならないかも知れません。
 ずっと真冬日が続いていると思いますが、
 多分、今日もそうなると思います。
 やはり、これから本格的な冬になってくるのかも知れません。



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

あの人も この人もまた その人も
 相変わらず雪の少ないわが生活圏でございます。
 雪あるじゃない…とお思いの方もおられるのかも知れませんが、
 例年ですと、とっくに軒下の雪は窓の高さに達しているのです。
 それで、そのままでは、危険なので(屋根からの落雪で窓ガラスが割れる)
 何度かその山を崩す作業を行っているはずなんです。
 まだ、一度もそれをしていないわけですから…。
 それにちょっと向こうに見えている車庫の上に雪が堆積してるんですよ。
 耐雪構造とはいいながら、万が一のことを考えて、屋根の雪下ろしをするんです。
 ところが、ほとんど車庫の屋根には雪がない状態…。




        

 東側軒下。
 こちらも当然ながら、雪がないです。
 だからなのでしょうかね。
 こちら側は比較的日当たりがよいので、
 雪がとけて…玄関横にとけた水が流れ込んで…という
 あの事態になったのは…。
 その後も、水はとけて、あの横溝に流れています。
 自然に掘れて、深くなっていますよ。

 雪が少なくて除雪しなくていいのは、結構なんですけど、
 少なきゃ少ないで、また厄介な問題が起きるもので…。

 やはり普通、一般的というのが無難ですね。
 無難が一番。



◎堀内氏、野球殿堂入り ONに並んだ
 平成20年度野球殿堂入り記者会見が11日、東京・水道橋の野球体育博物館で行われ、
 競技者表彰のプレーヤー部門からは“ミスター赤ヘル”の愛称で親しまれた山本浩二氏(61)、
 巨人V9時代のエースとして通算203勝を挙げた堀内恒夫氏(59)、
 特別表彰からは高校野球史に残る“伝説の大投手”嶋清一氏(享年24)が
 野球殿堂入りした。
 なお表彰式は8月1日に行われるオールスター第2戦(横浜スタジアム)で行われる。 
 ONに肩を並べた。
 V9の戦士3人目の殿堂入りを果たした堀内氏は感慨深い表情で口を開いた。
 「自分には縁がないところかなと思っていた。評価されたことは大変うれしく思っています」。
 現役時代はその奔放な言動から付いた愛称は「悪太郎」「甲府の小天狗」。
 入団3年目の夏、ONを中心に選手ミーティングを行っていた名古屋の宿舎に泥酔して戻り、
 この日、ゲストスピーチに訪れたソフトバンク・王監督から鉄拳を見舞われたという。
 それでもグラウンドでは66年の新人イヤーから巨人のエースとして君臨。
 2年目に椎間板(ついかんばん)ヘルニアに悩まされ、選手生命を危ぶまれたが
 腹筋、背筋をそれぞれ1日600回、驚異的な練習で克服。ついには名球会入りも果たした。
 「手術してもダメといわれたしな。みんな遊んでたと思ってるだろうが、こっそりやってたんだよ」
 と堀内氏。
 巨人V9時代の川上哲治監督、そしてONと同じ勲章を手にした不動のエースは少しだけ
 誇らしげに野球人生を振り返った。

【堀内恒夫(ほりうち・つねお)】
 1948(昭和23)年1月16日、山梨県生まれの59歳。
 177センチ72キロ。右投げ右打ち。66年甲府商高からドラフト1位で巨人に入団。
 いきなり16勝を挙げ、最優秀防御率、新人王、沢村賞を獲得。
 72年は26勝で最多勝と最優秀選手に輝くなど、エースとしてチームの9年連続日本一を支えた。
 通算203勝139敗6セーブ、防御率3・27。04年から2年間、巨人の監督を務めた。



※堀内さんの場合は、なんにも考えないで持って生まれた天分に任せて奔放に選手生活を送った
 というイメージがありましたけど、実情はかなりちがったんですねえ。
 椎間板ヘルニアだったという情報、初めて知りましたよ。
 誰にも言わずに、必死で筋トレをしてカバーしてたんですね。

 ONで言うと…、
 王さんの場合は、一本足打法を伝授したという荒川さんの指導方法に注目が行ったので、
 それと一緒に、深夜、真剣をバット代わりに素振りをする姿などが伝えられたということがありました。
 ですから、王さんの場合は、なにか荒川コーチと一緒に求道的なトレーニングをやっていた
 というイメージが強烈にあります。
 しかし、あれは王さんの本意ではなかったようですね。
 当時のイメージもすごく真面目で紳士だというものでしたが、
 これまた王さんにすると、いやだったらしい。そんな人間ではないと。
 選手時代は下手すると陰気な人間に見られたりしたんだそうです。
 なぜかというと、すぐそばには、輝くばかりの「陽」そのものの長嶋さんが存在したから。
 あんな人がいたら、周りは全部陰に見えてしまいますよなんて言って笑ってましたけどもね。

 その長嶋さんにしても、深夜に行われていた素振りなどは、まったく見せませんでした。
 見えないところで猛練習していたんですけど、そういう姿は本当に見せませんでしたねえ。
 千本ノックとかされているシーンなんかは、結構見ましたけど、
 絶えず元気な声を出して、笑いをとっていましたからね。
 千本ノックって、日本独特のつらい練習ですけど、考えてみれば、
 笑いをとりながらできるなんてすごいことなんですよね。
 ヘトヘトになって気分悪くなったりするほどハードな練習なんですから。
 でも、長嶋さんがやると、みんなニコニコしながら見ていたわけで…。
 今頃になって、そのすごさが分かりますね。
 野球は楽しいものだというイメージを大事にしていたのかも知れません。

 中日の落合監督も、選手時代は、あまりトレーニング風景は見せませんでした。
 なにか独特な練習をやっているらしいとは伝えられていましたが。
 しかし、やはり誰も出来ないような練習をしていたようです。
 監督を引き受ける前に、セパ両リーグ11球団の練習を見て回ったそうですが、
 それで「優勝できる」と思ったそうです。なぜかというと、自分の目で見て、
 ちゃんと練習がきているなと(その時点で)思ったのは、ソフトバンクくらいしか目につかなかったから…。
 だから、猛練習に選手が堪えられれば、優勝は十分可能だと判断したんだそうです。
 しかし、12球団、それぞれ有名な監督、選手がいてそれぞれ猛練習をしていると思いますが、
 落合監督からみたら、全然、練習をしているというレベルに達していると見えなかったというんですから、
 現役時代、どれだけやっていたのか…。
 分からないものですよね。私たちは、華やかな部分しか見ていないわけですから。
 そして、いろいろ好き勝手なこといっているわけです。(^ー゜)

 優美に水面を滑るように泳ぐ白鳥も、目に見えない水の中では、
 懸命に足を動かしている…。
 よく言われることではありますが、今回の堀内さんの殿堂入りのニュースからから、
 また、その話を思い出したアオエです。



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

70-300で試し撮り…。
 オリンパスの望遠ズームレンズ70-300で撮った写真です。
 すべてデフォルト。ソフトで修正していません。
 これ70ミリ。フォーサーズ規格ですからこれでも既に140ミリの望遠ということになります。
 一般的なデジカメの場合、3倍ズームだと、38ミリ~114ミリといったところです。



        

 150ミリ。同じく換算して300ミリ。ダブルズームレンズとして売られている
 一般的な望遠ズームレンズはこのくらいまでが多いようです。




        

 約200ミリ。同じく換算して400ミリ。




        

 そして300ミリ。同じく換算して600ミリということになります。
 すべて手持ち、三脚なし。
 600ミリが手持ちで撮れるのは、やはり魅力です。
 画質もまずまず。
 欠点は、オートフォーカスの迷い、遅さですが、この車の写真はキビキビ撮れました。
 コストパフォーマンス、その他を勘案すれば、十分納得のいく性能だと思われます。
 すで2倍テレコンバータがありますので、これとの組合せも
 どの程度、「使える」か、少しずつ試していきたいと思います。
 まずは、ご報告ということで。

 カメラに興味のない方は、申し訳なかったですが…。
 ま、どうか、ひとつ。(;^_^A



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。

 
コメント (0)

遅くなりました…。
 新しいズームレンズが宅配されました。
 70-300ミリの望遠ズームレンズで、フォーサーズ規格ですから
 実質140-600ミリというかなりの望遠レンズとなります。
 比較的安価なので、いつでも手に入れられると思っておりましたが、
 50-200SWDという本格的な映りの望遠ズームがすぐには手に入らないので、
 先にこれを手に入れた訳です。
 そのうちに、50-200SWDの値段もこなれてくるでしょうしね。

 まずは、これで、いろいろ撮ってみようと思います。
 写真は明日からということで、まずはご報告。

 ブログ更新、遅くなりました。
 また、明日。
 よろしくお願いいたします。


※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
 
コメント (0)

アオエが来たりて 溝を掘る…(ё_ё)
 昼少し前になって、玄関横にたまる水対策として、
 横溝を掘る作業に取りかかりました。

  「アオエが来たりて溝を掘る」

 一連の写真には、横溝正史のミステリー風タイトルをつけてみましょうか。
 ちょっとおどろおどろしすぎますかね。
 (ё_ё)

 玄関横にある灯油のホームタンク前から横溝を掘り進めたわけです。




        

 これが、大変。雪の下の土が凍土となっておりまして、なんども石ではないかと
 確認しながら作業を進めました。
 剣先スコップをガシガシと凍土に叩きつけますが、手首がくじけそうになります。
 日頃の筋トレがいくらかでも役立ったわけで…。



        

 やがて、わが家と並行し、雪のない時期には溝になっている地点まで到達。
 ご覧ください。一気に雪解け水が流れ込んでいきます。

 しかし、この時点では、まだ、玄関横にも水の流れ込みがあり、
 しばらく様子を見ることにしました。
 できるだけのことは、すべてやったわけですが…。



        

 1時間後です。玄関横に溜まっていた水がなくなっていました。
 やった甲斐がありました。
 これはちょっとした感動でしたよ。
 素人ながら、思い描いたとおりの結果になったわけですから。

 このあとの気象の変化でどのようなことになるかは分かりません。
 本来なら、横溝を掘り進めた地点は、降雪が続いて圧雪状態となって、
 全体的に凍りついているはずなので、今回のように、
 水が流れることなどあり得ないのです。

 これもまた、地球温暖化のせいなのかどうなのか、よく分かりませんけど、
 この先の天候が大いに気になるところです。

 ひとまず、緊急事態は脱したというところでしょうかね。
 今夜は美味しい「水分補給」ができそうです。(^ー゜)



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

一夜にして再びこのようなことに…
 今朝も冷え込みました。
 昨日は真冬日でした…。
 多分、今日も…。

 それなのに、ああ、それなのに…。

        

 東側軒下の雪がとけて、玄関横にたまり、
 それが、少しずつ敷石面に流れ込み
 一夜にして、このようなことに…。

 再びリンク製造機と化してしまったのです。

 これは、やっぱりなんとかしなきゃ…。
 玄関横に流れ込む前に、対応策を講じないとだめみたいです。
 氷点下の気温なのに、なんで雪が水になるのか、さっぱり分かりませんが、
 とにかくこんなことになっているわけですから…。

 そういうわけで、もう少し気温が上がって来た時点で、
 流れ込む前の地点に溝を掘って違う方向に流れていくように
 作業を行いたいと思います。
 仕事中は、あんまり握力つかうような作業はしたくないんですが、
 そんなことは言っておれません。
 それでだめなら業者を呼ぶしかないですが…。

 ま、そういうことで、ご報告。
 やれやれ…。(;´д`)



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

街を走って気がついた…
 国道に設置されている温度計。
 マイナス4.4度と表示されています。
 昼過ぎの時刻ですから、最高気温がこのくらいだったのでしょ。
 多分、真冬日だったのでしょう。

 でも、道路は特段、アイスバーンというわけでもなく、
 ごく普通に運転できました。かなり快適に。





        

 それでも、このような光景をかなり見かけました。
 札幌圏内の除雪車量は、無聊(ぶりょう)をかこっていたのではないでしょうか。
 特に、除雪車が出動するほど降雪があったわけではないですから。
 まあ、要するにきっかけがほしかったのかも。(^ー゜)
 雪も降らないのに出動したら、燃料費も高騰の折、
 いろいろ言われるかも知れませんしね。
 除雪は市と契約した請負業者がやるわけですが、
 いずれにせよ、微妙な立場でしょうね。
 今季のように燃料費が高騰すると、できることなら出動回数は減らしたいでしょう。
 でも、あんまり出動回数が少ないと、収益も上がらない。
 いつだったか大雪の年、除雪関係者はシーズンを通してフル稼働…。
 最後の除雪が終わった時には祝杯を上げたといいます。
 忙しさに比例して収益も多かったのだそうです。
 しかし、今季の場合は、必ずしもそうはいかないのでは…。
 シーズン前に契約を済ませますからね。
 いつもどおりの燃料費を想定して契約したはずですから…。

 まあ、大きなお世話ですけどもね。
 
 今日、気づいたんですけど、ガソリンスタンドで、
 レギュラーガソリンの値段しか表示してないスタンドが多かったです。
 ハイオクの表示がないんです。
 多分、ガソリン代が大変なので、ハイオク仕様の車も、レギュラーガソリンで
 走っているんじゃないですかね。
 昔と違って、レギュラーガソリンでも走れないことはないそうですから。
 性能をフルに発揮するためにハイオク仕様になっているわけで…。

 毎年元旦恒例の暴走族の高速道路走行も見かけなかったそうです。

 いろんな形で、石油高騰の影響は出ているんですね。
 



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

ちょっと野暮用…
これから、ちょっと出かけます。
久し振りに、少しですが、雪が降っています。
運転には注意しないとね。
久し振りの降雪ですから。

余裕があれば、あとでまた、追加更新いたします。

ではでは…。(^-^)/~~
コメント (0)

なんだかなあ…
 なんだかなあ…って、北野武がやたらつかう言葉ですが、すっかり一般化して
 しまいましたよね。多分、江戸弁の一種だと思います。
 北野武は東京の下町育ちですから、一種独特な言葉をつかいますよね。
 ただ最近やや噛み気味とはいえ、相変わらず機関銃のように、言葉を続けて
 喋りますから、1つひとつの言葉にあんまりこだわっているひまがないですけど…。
 今はネットの時代ですから、感覚的に違和感がなければ、どんどんつかわれ、
 一般化してしまうように思います。
 「なんだかなあ」は、かなり調法な言葉ですから、ちょっと違和感があるなあというような場合、
 ちょっと違うんじゃないのかなあといった意味合いで使えます。
 「なんだかなあ」というのは、阿藤快(元阿藤海)がつかうことばだという説もありますが
 私は、武説をとりたいですね。
 阿藤快は、神奈川県小田原市の出身。
 江戸弁とは関係ないですもんね。
 ただ、阿藤さんご本人は、この言葉を自分が流行らせたというふうに
 いつだったかテレビで言っておりました。
 へ~と思いましたけど、アタクシの場合は武説のほうがピンと来ますね。
 「大きなお世話だ」とか、「近所のバカじゃないんだからさ」とか、
 なんかそういう感じの武の言葉は妙に心地よいですね。
 武がつかっていて違和感があるのは「オイラ」ですかね。
 自称ですよ。「私」でも、「僕」でも、「オレ」でもなく、「オイラ」。
 これも昔の言葉だと思うんですよ。
 石原裕次郎の映画「嵐を呼ぶ男」の主題歌があったでしょ。
 あの映画自体、かなり強引な映画ですけど、
 手を負傷したドラマーがいきなり歌いだすのね。

  おいらはドラマー、やくざなドラマー♪

 いくら裕次郎がカッコよくても、私が育った環境では、年上のオニーさんたちが 
 「おいらはなあ…」なんて言っているのは聞いたことないです。
 私が生まれ育ったのは空知の炭鉱ですが、三橋美智也の歌が流行っても

  オイラーはなー 生まれながらの炭鉱夫
  身上はツルハシ一本さ つらいこの世の炭鉱を 掘って掘ってまた掘って~♪

 自分のことを「オイラ」なんていう人はいませんでしたよ。
 一体どこの言葉だろうと思っていましたけど、そのうち忘れてね。
 そしたら、いきなり、テレビで、北野武が言ってんの。

  オイラなんか…。

 おいおい、これも江戸弁なのかい?
 詳しいことは分かりませんよ。武の言葉が東京下町の言葉だろうということからの、
 あて推量ですからね。
 言語学的にどうだとかいうことではないですから。
 まあ、要するにプロローグ。

 なんだかなあ…というのは、昨日から今日にかけて、延々、アタクシの頭の中で
 繰り返されていた言葉だったわけで…。


 夕べの9時ころになって、急にネットがつながらなくなりました。

  なんだかなあ…。

 私のブログをずっとお読みの方は、想い出して頂きたいのですが、
 昨年も、やはりこれくらいの時期にネットにつながらなくなったことがあったんです。
 光回線にして電話も光にすると安くなっていいですよ~というお薦めにしたがって
 電話も光にしたのです。
 そしたら、ネットがつながらない状態になったら、電話まで使えなくなってしまってね。
 これをきっかけてにして、それまで必要ないと言っていた携帯電話を購入したわけですから。
 電話が使えないなんてねえ。ちょっと普通じゃ考えられないじゃないですか。
 でも、また、このようなことになったら大変だというので、
 渋々買ったんですよ、携帯電話を…。

 でね、なんだかなあ…なんですよ。

 だって、こういうことのために、携帯電話を購入したのに、
 NTTに電話したら、あなたの電話ではこの番号は使えませんなんてテープが流れるのよ。
 ええ!?
 なに、それ…。

 あとでやってきた故障対応の人に聞いても要領を得ませんでした。
 担当が違うから分からないんでしょうけど。
 緊急事態になったのに、緊急事態になったときに電話して下さいという電話番号に電話しても
 携帯電話じゃつながらない!!

 なんだかなあ…(▼▼)!!

 おかしいでしょ、これ。
 
 夜の9時を過ぎて、お電話貸していただけませんかと頼めるほど
 お隣とは親しくないですしねえ。共産党だし…。あ、これは関係なかった。(;^_^A

 で、近くのコンビニまで行ったんですよ。
 そしたら間が悪いことにコンビニの外にある公衆電話故障してやんの。(T-T)

 なんだかなあ~~~。(◎-◎)

 中に入って店員さんに電話使えませんかと尋ねると、だめなんだそうです。
 外の電話しか使えないことになっているようです。
 防犯上のことなんだと思うんですが…。
 
 なんだかなあ~~~~~~~(▼ヘ▼メ)

 それから、わがご町内の繁華街?の中心にあるスーパー前まで行ってみたんですが、
 自動販売機が並んでいるだけ。
 ふだん、電話のことなんか頭にないので、どこに公衆電話かあるのかサッパリ。
 それに、携帯電話が普及したので、昔あった公衆電話がどんどんなくなっているんです。

 なんだかなあ~~~~~~~~~~~~~~~~~~(;´д`)

 すぐそこのコンビニへと思っていたので、長靴はいてドタドタとあるいてるんですよ。
 長靴は歩行するには疲れます。
 結局、公衆電話が見つからず、「そうだ、郵便局の前にあったはず」…。
 なくなっていれば、ちょっと遠いローソンまでいかなきゃ…。

 …てんで、自宅に戻り、車に乗って再出発。

 なんだかなあ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~( ̄T_T ̄)ズル…

 すっかり体が冷えきっています。北海道の1月の夜中ですからね。

 結局、郵便局前の公衆電話から連絡して、なんとか連絡がついたんです。
 しかし、このやりとりも、本当はここまでの三倍くらい書けるくらい
 手間取ったんですよ。話が長くなるので割愛しますけど…。
 
 で、携帯電話を使って、NTTの担当と電話での処置を延々とやってみました。
 向こうの職員が、こういうふうにしてみて下さいというのをひとつひとつやってみるわけです。
 これで、小一時間はかかったでしょうか。
 結局、電話ではだめだということになって、
 翌日、担当の者が伺わせていただきますということになったわけで…。
  
 疲れましたよ~。
 ほとに「なんだかなあ」なんですから。

 で、今日。

 朝の9時半頃にやってきました。
 すぐに直ると思うでしょ?

 ところが、首をかしげてるんですよ。(T-T)

 なんだかなあ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 で、振り向いた職員がニッコリと微笑んで言ったですよ。

  ちょっと時間がかかるかも知れません。
 

 ななななななんだかなあ~~~~~~(▼ヘ▼メ)

 でね、会社と電話連絡なんかして、延々2時間。

 結局、不良○○が発生したのが原因なんだそうで。
 なんのことだか分かりませんけど、要するに、ほかで異常が発生したところがあって
 それがどういうわけか、わが家にのみ影響を及ぼしたと。

  メッタにないことなんですけどねえ…。

 そんな例外的なことが、平成20年1月7日夜、わが家に発生してしまったのであります。

 なんだかなあ~。

     。・°°・(>_<)・°°・。

 やっとつながりましたけど、どっと疲れたアオエなのでございました。

 ※疲れたわりに書いたなあ…。
コメント (0)

復活!
光回線の不調で、ネットにつなげませんでした。
今やっと開通。

これから出かけますので、更新は、あとで。
コメント (0)

ずっと待機していたわけで…
◎<さっぽろ雪まつり>雪の運び込み開始…2月5日開幕 (毎日新聞)
 「第59回さっぽろ雪まつり」(2月5日~11日)の雪輸送開始式が7日、
 札幌市中央区の大通公園であり、里塚霊園(清田区)などから雪が運び込まれた。
 22日まで、さとらんど会場(東区)と合わせて5トントラック約6500台分の雪が運ばれる。
 式には陸上自衛隊員ら約100人が参加。同まつり実行委の藤田恒郎会長が「悪天候も予想され、
 滑りやすい雪道での輸送作業になるが十分注意してほしい」と呼びかけた後、
 5トントラック3台が雪を荷台から降ろした。
 雪不足を補うため、今年もモエレ沼公園(東区)からの搬入が予定されている。
 雪まつりメーン会場の大通公園には大中小163基の雪氷像が作られる。


※今年は雪まつり大変だろうなと思っておりましたが、やっぱり苦しいですね。

        

 郊外にある会社の駐車場だとこんなふうに除雪した雪が山になっていますが、
 これでも例年に比較すると、全然ですからね。


        

 これは今日の午前中です。
 路面をご覧下さい。濡れてますでしょ?
 一応、路肩に雪が山になっていますけど、とけているんですよ。
 わが家の玄関横が水たまりになっているのも納得ですね。

 なんか変。
 雪像をつくっても、とけちゃうんじゃないですかね。
 今までの状況からいけばですよ。

 天気のことですから、この先どう変わるかは分かりませんが…。

 


 今日は、仕事の関係で、終日、待機状態でした。
 結局、連絡なしですから、明日にならなければ分からないんですけど…。
 これは会社の責任ではなくて、仕事の依頼者側に問題があったんです。
 対処方がはっきりしないうちに1日が終わってしまったと…。
 なんだか、仕事初めから、波瀾の兆しですねえ。

 まあ、なんとかなるでしょうけど。

 そういうわけで、今日は、ちょっと遅くなってしまいました。
 また、明日、よろしくお願いいたします。
 どうか、ひとつ。(^ー゜)



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

現在、調整中…
 現在、仕事の関係で、会社と調整中…。
 身動きとれない状況です。
 
 更新、かなり遅れそうです。
コメント (0)

昨日の努力が今日、結果となっていたわけで…
 家の東側軒下にたまっている雪がとけてきて玄関から市道までの
 敷石路が完全凍結してしまったアオエ家でございますが、
 応急措置を講じたものの、この部分はほとんど意味がありませんでした。




        

 少しずつしみだしてきた水がこのようにたまっております。
 ただ、このすき間部分に詰め込んだボロ布は、意外なほど効果があって、
 敷石上に流れ込んではおりませんでした。




        

 昨日に引き続き、片手斧の頭で、注意深く叩きつけてみると、
 パキンペキンとかなりの氷を取り除くことができました。
 昨日はちょっと絶望的な気分でしたけど、できるだけのことをやっておいてよかったです。
 今日は、かなり楽な感じで作業ができました。
 昨日は汗まみれになりましたけど、今日はほとんど汗もかきませんでしたから。
 
 まだ、へばりついておりますけれど、よほどのことがなければ
 これで滑って転倒するということはないでしょう。

 やれうれし一安心…と家に入り、昨日同様、岡田准一君主演の「SP」を見終わって
 今ブログに取りかかっているというわけです。

 汗はかきませんでしたけど、昨日、かなりきつかったので、前腕がまだ張った状態です。
 これで長時間キーボード叩くのはちょっとつらいかも知れません。
 不安材料を抱えながらも、明日から本格的に新しい年の始まりです。

 のんびり出来るのは今夜一晩になってしまいました。
 本当にあっという間でしたね。

 今年も、できることから少しずつでも、やっていくことにいたしましょう。
 それ以上のことなんか、できゃしないんですからね。

 まあ、どうか、ひとつ。(^ー゜)
 

※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

予想外の大仕事…
 夜明け前に、例によってE-3で高感度撮影のテストをするため
 冬用のつっかけサンダルを掃いて、外に出ました。
 随分、滑るなあと思ってはいたのですが…。

 朝になって明るくなってから見ると大変なことになっておりました。
 東側軒下周辺の雪がとけて、玄関横に大量の水たまりとなっており…
 それが流れてきて玄関から市道までの敷石部分で凍りつき、
 完全にスケートリング状態。

 これは慌てて水が浸入しないように応急処置をした状態です。
 手前の踏み固めた部分は、水たまりでした。



        

 こんなふうに応急処置を…。
 
 しかし、これは初めてのことです。
 本来なら、軒下部分には大量に雪があり圧雪、さらに氷塊と化して、
 とけて水になるということはあり得ないわけで…。

 今季の天候がいかに異常であるか(札幌圏だけ)ということが、
 これをもってしてもお分かりいただけるかと。
 春先にとけるのなら分かるんですよ。




        

 右手奥がジャブジャブ水たまりになっており、今、ふさいでいるすきまから
 玄関前の敷石のほうへ(左手前に)少しずつ流れ込み、
 その微妙な速度のせいで、敷石全体が完璧に鏡面状になっておりました。
 これでは来客が転倒する可能性大です。
 新聞配達や宅配の人だって転倒する可能性があります。



        

 それで、アタクシは急遽、この氷と化した敷石路の表面を片手斧(おの)のヘッドで
 細かく叩き、デコボコ状にするという処置をほどこしたわけです。
 刃先のほうで叩き割れないことはないですが、それだと、敷石まで傷つけてしまう可能性があり、
 とにかく、少しでも滑らないようにと、斧の頭で、丹念にデコボコをこさえていきます。
 これが大変。
 すぐに前腕がパンパンになり、腕を変えますが、またすぐにパンパンとなり、
 思いがけなく、前腕筋の運動となりました。



        

 小1時間もかかったでしょうか。やっとこんな状態になりました。
 ツルツル、テカテカ状態だったんですよ。
 長靴の左足も入れて、生活臭を追加してみました。(;^_^A

 一夜にしてこんな状態になったわけですが、やはり今季は異常ですね。
 降るならちゃんと降ってほしいというような感じですよ。
 
 汗だくになって、シャツもパンツもとりかえました。
 今夜は、しっかり水分補給しなきゃね。

 この思いがけない労働を終えて、着替えて、居間に行くと
 家人が岡田准一君主演の「SP」を見ておりました。
 評判は聞いておりましたが、一度も見たことがないドラマの再放送です。
 これが面白かった。
 途中からだったのに、思わず引き込まれ、見続けて…。

 結局、今、ブログ更新となった次第です。

 やれやれ…。
 ま、どうかひとつ。(^ー゜)


※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

北海道の冬は、やはり長いわけで…
 昨日の朝の除雪前後の写真の追加です。
 見かけは、ちょっとありますけど、これはパウダースノー。
 パフパフですから、どうってことないです。





        

 ライブビューを使って地面数センチの高さから見上げて撮ったもの。
 普通のファインダーだけだと、這いつくばるか、
 大体の画像を頭に描いて勘を頼りに撮らなきゃなりません。
 これは一般的なデジカメではそんなに珍しくないですが、
 一眼レフでは、メカニズム的に非常に難しい問題があったため、
 どこのメーカーも採用しようはしなかったのもの。
 先鞭をつけたのがオリンパス。
 今では、どんどん採用されるようになりました。



        

 楽しいですよ。簡単にこういう写真が撮れちゃうわけですから。
 春になって花たちが咲き始め、そこに集う虫たちを撮るには
 この機能は有効です。
 ただ、これまでは、オートフォーカスの迷いがあって、
 なかなか思うような写真が撮れずに隔靴掻痒の思いをしてきましたが、
 新しいカメラE-3で、一気にそうした問題がクリアされました。
 花から花へと飛び移っている虫たちを活写できるはずです。
 今から、楽しみ…。

 でも、北海道の冬は本当~~に、長いんですよねえ…。(;´д`)



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

二刀流…… ( ̄ー ̄)
 新年も明けて3日目…。
 大晦日も、お正月も、ご馳走三昧、酒池肉林の日々を過ごしている皆さま、お元気でしょうか。

 昨日は、久し振りに除雪をして、あっけなく息切れをしてしまい、
 体力(持久力)が落ちいていることを痛感したアオエでございます。

 どんなに忙しくても筋トレは欠かしませんが、やはり短時間の筋トレだけでは、
 心肺能力までを含んだ本当の体力は落ちていくということなのでしょう。
 かくてはならじと、アタクシは、久し振りに除雪をして汗を流したというのに、
 その後、しばらくして、
 プッシュアップ(腕立て伏せ)、ヒンズースクワット(膝の屈伸運動)、
 果ては四股、テッポウまでやったのでございます。
 運動すれば疲れるのは当然。
 しかし、心地よい疲労感に飢えていたというのも事実であり、
 それが、かくのごとき暴挙に出た所以でありましょうか。

 汗を流したのあとで、さらに汗を流したのでございます。

 疲れた後には、甘いものが欲しくなります…。
 栄養学的には、これはまったくの錯覚であることが証明されているのですが、
 いくら証明されたって、欲しいものは欲しいのであり…。



        

 ふだんは、あまり食べないモロゾフのチョコレートを賞味することにしたのでございます。


        

 果たして、その味が、日常的に食べているチョコレートと比べて、どれほど違うのかと問われれば…
 一口で語ることは難しい面もないわけでもなく…。



        

 しかし、和菓子を賞味する際、
 味だけではなく目で見る要素も多分にあることを
 思い起こせば、
 化粧箱に、ちょこんなんと鎮座しているチョコレートは、
 やはり、それなりの趣(おもむき)があるのではないかと…。

 

  
   甘き味 食の通ひぢ眠らせよ メタボの姿しばし忘れん (ё_ё)


※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

取り急ぎ、今日の雪…。
 午前3時頃でしょうか。
 窓から外を見ると雪が降り続いておりました。
 これは久し振りに除雪だなあ…と思いながら、窓ガラス越しに
 テストがてら写真を撮っていたら、ちょうど車がやってきたので…。

 これはISO3200にしています。F値7。焦点距離80ミリ。
 実は、望遠ズームに2倍のテレコンバータをつけた状態です。
 ですから320ミリで撮ったことになります。
 ISO3200までにしているので、シャッター速度は1/30。
 手振れ補正の強力なE-3ですから余裕で撮れました。
 部屋の明りが窓ガラスに反射しないように、室内の電気を消して撮っています。




        

 朝になって、除雪開始からの写真です。
 これはどうということはないですので、データは割愛。




        

 まあ、どってことない状態です。



        

 でも、やはり、汗をかきましたし、呼吸も乱れました。
 ずっと仕事してましたので、短時間筋トレをしていても、やはり
 持久力が落ちているわけです。
 でも、除雪をしていれば、いずれもとに戻ります。

 はい。そういうわけです。
 報告終わります。∠( °- °)

※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)

E-3に2倍テレコンバータをつけて… まずは除雪。
 ゼラニウム…。室内で咲いてくれている貴重な花。
 
 先日購入した2倍のテレコンバータをマクロにつけてみました。
 3535マクロと言われているレンズです。
 安価なわりにもすぐれた描写力をほこり、隠れた名玉と言われております。
 そのままで等倍(被写体と同じ大きさで取り込めるということ)まで撮れるのです。
 欠点と言えば、マクロ描写をするには被写体に接近しなければならないこと。
 静物なら問題ないですが、昆虫などの場合は、逃げられてしまうことが多いのです。
 倍率が2倍となれば、理屈の上では、被写体との距離が2倍となっても、
 同じ大きさで撮れるということになります。

 しかし、まずは、できるだけ接近して撮ってみようと試みました。

 これは難しかったです。手持ち撮影でなければ問題はないと思いますけどもね。
 E-3は強力な手振れ補正機能があるので、大丈夫ではないかと思ったのですが
 やはり、三脚や一脚がないとピントを正確に合わせるのは困難です。
 まあ、ISOを上げれば(高感度にすれば)シャッター速度も早くなりますから、
 問題はクリアされるかも知れませんが、画質の劣化もあるでしょうから…。

 イマイチ、ピントが合っていない写真ばかりでした。



        

 1枚目も、この写真も、花心にピントを合わせたつもりなんですが、
 テレコンバータをつけるとピント合わせも微妙になってくるようです。
 あくまでも手持ち撮影の場合に限っての話ではありますが。


 さて、今、この文章を書いている時点で、窓の外には雪が降り続けております。
 豪雪とか、猛吹雪とかいうのとは違いますが、昨夜からしんしんとやむことなく
 降り続けていますので、久し振りの除雪をしなければならないと思います。
 


 ※今除雪したところです。
  雪の様子はあとで…。
  汗をかきました。



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。

 
コメント (0)

判断に 迷ったときは このことば
 昨夜、食べた「豪華晩餐」の一部です。
 「そうだ。写真撮っておこう」と思って手にしたのは、これまで使っていたデジイチ。
 手振れ補正機能はついておりません。
 それなのに、早くも、手振れ補正機能が強力なE-3になじんでしまっていたため、
 シャッター速度10分の1で撮っておりました。
 結果は、ぶれぶれ…。
 これは、なんとかブレが目立たないものです。


 アルコールが入っていても、食べきれなかったですね。
 刺身なんかも残りましたので、醤油の「漬け」にしておきまして、今朝、早くも雑煮と一緒に食べちゃいました。

 夕べは、胃薬を飲むほどメチャ食いメチャ飲みしませんでしたので、
 いつものように、夜通し起きておりました。
 仕事が忙しかったので、なかなか見られなかったカメラ関係の情報を仕入れるために、
 ずっとネットサーフィンして、それで終わっちゃいましたね。
 
 こないだ再放送されていた「相棒」の後半部分をちょっと見ましたけど、
 録画してあるから、いいや…てんでね。
 カメラ関連のホームページ巡りをしていました。

 あっという間に朝ですね。

 いやいやいやいや…こんなふうにして、時間が過ぎていって、
 気がついたら、また、「紅白歌合戦の出場歌手は誰だ」…とか言ってるんですよね。

  インターネットは浦島太郎の玉手箱か…。





 忘れがちなんで、自戒のために書いておきます。
 
 今、なにをすべきかという判断の基準は、プライオリティ priority

 優先順位を確認するということ。
 簡単なことなんですけど、忘れちゃうんですよ。

 やるべきことが多くてどれから手を着けていいか分からないときにも
 この考え方は有効です。
 何を先にしなければならないか…。
 これです。
 「どっちが大事だろうか」と考えると、分からなくなることって多いじゃないですか。
 でも、「どちらを先にしなければならないか」と考えれば、
 答えはすぐに出てきますよ。

 でね、昨夜から今朝にかけてのアタクシのプライオリティはというと…
 断然、カメラ情報だったわけです。これが。(^◇^;)

 ブログの更新は二の次。(^ー゜)
 正月なんですから、皆さんも、のんびりテレビなんかをご覧になっているんじゃないですか。
 でしょ?

 このあとも、またネットでカメラ関係のところを見て回ります。
 正月くらいはいいでしょ?

 正月以外もしばしばそうだったような気もしますけど…(ё_ё)

 まあ、どうか、ひとつ。(^ー゜)

 



※画像はこちらで。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 リンク集からも行けます。
コメント (0)