2007年08月の記事


今日も降水確率は10パーセント…(;´д`)
 今朝はかなり涼しい感じです。
 陽差しはありません。曇天。
 雰囲気としては降ってくれてもいい感じなんですが…。

 メランポジューム。
 一輪一輪では目立ちませんが、たくさん咲くことで存在感を示すタイプ。
 水分不足でも頑張っています。
 昨日は、午後からはやはり強烈な光が満ちあふれる…という天気になって
 姿を消していた虫たちも、またやってきていました。
 やはり写真は難しかったです…。








        

 ハナアブの種類。かなり小さいです。
 飛んでいるところをなんとか撮ってやろうと挑戦したんですが、
 






        

 音もなしにホバリング状態でいるところを撮ったもの。
 これもイマイチですね。







        

 これもハナアブの仲間だと思います。
 この手の虫が盛んに飛んでおりました。







        

 数は少なかったですが、ハチも姿を見せました。
 こちらはブンブン、ブンブン、音をたてて、おにぎやか…。
 もう少ししたら、姿が見られなくなるでしょうから、
 しっかりと目に焼き付けて…。


 今日は予報では最高気温25度。
 かなり快適な感じですね。でも、降水確率は10パーセント…。
 なんでこうなりますかねえ…。

 降ってほしいなあ…。
 (~、~)(~、~)(~、~)



※画像はブログ画像版で。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/
コメント (0)

土砂降りになったところもあったというのに…(;´д`)
 このところトンボの数が増えてきました。
 やはり晩夏、秋が近づいてきているということなのでしょう。
 子どもの頃だと、空を見上げると一面赤とんぼというくらいの状態だったですけど、
 今は、なんとなく増えてきたな…という程度ですね。

 しかし、降りません。
 雨が…。






        

 1日花の木槿(むくげ)は、毎日、必ず咲いてくれています。
 まあ、律儀なヒトであります。
 雨が降らないのに、ちゃんとそれなりの風情をただよわせているのもよし…。






        

 洋風の大輪の朝顔は紹介しましたが、和風のほうも…。
 しかし、こちらも予想以上に大輪でした。
 ちょっと咲く数が少ないなあとは思っておりましたが、
 このところ、このような大輪の花を咲かせております。
 ただ、この一輪はどういうわけか、昼過ぎになっても咲いておりました。
 たった一輪ですが…。
 私のイメージでは、朝、たくさんの花を咲かせて、昼近くにはしぼんでいる…
 そういうのが朝顔だと思っているものですから、
 ちょっと妙な気がいたします。
 いくら大きくても一輪のみ、しかも昼過ぎまで咲いている…。






        

 なんかちょっと変だなあという懸念は、このような形で…。
 ゼラニウムですよ。あの1年中、元気に咲いている花…。
 これは鉢植えですよ。水もちゃんとやっています。
 それなのに、このような姿になってしまいました。
 これは、明らかに水不足ということなんだと思いますけど、
 実際には水をやっています。
 ということは、水を吸収できないようなコンディションになっていたと…
 そういうことなんじゃないかと思うんです。
 これはちょっとショックですねえ。
 内地の方で、水をやっているのに枯らせてしまったとおっしゃっている方がおりまして、
 へ〜内地の暑さはすごいんだなあと思ったのですが、
 北海道でも、似たようなことが起きたというわけです。


 こういう姿のゼラニウム、わが家では初めて見ました。


             。・°°・(>_<)・°°・。







          

 このところ似たような花ばかり載せています。
 同じモデルさんだけでは飽きが来るでしょうね。
 申し訳ないです。
 そこで、この時期、鮮やかに自己主張しているのは…と見渡すと
 トウガラシがこのような姿で着飾っておりました。

 私は、青いうちにとって炙って、醤油をかけて食べるというのが好きなんですが
 もう、どんどん生長してきて、食べるのも大変になってきました。
 ついには、こんな赤くなるまで生長してしまいましたので
 お手上げ状態。
 私は辛いの苦手なんですよ。
 
 世の中には辛いもの大好きという人がおりますので、
 そういう人にあげることになりますかね。




 しかし…降りませんねえ…。
 どうしちゃったんでしょうか。
 正確にいうと、昨日の夕方、一時的に降ったらしいのです。地域によっては。
 でも、わが生活圏では、うん?水滴が落ちたかな?という程度。
 何の変わりもないですよ。
 全国的に見ると、土砂降りになったところもあったようですのに…。

 降ってくれ〜。
 
 


※画像はブログ画像版で。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/
コメント (0)

いないのか この空の下に 雨女 
 このごろは、朝から青空が広がりだすと、
 ア〜ア、またかと思ってしまいます。

 今日も青空…。






        

 これは昼過ぎの写真ですけどもね。
 まだまだ、じりじりとする感じがありますよ。






        

 気温同様、なかなか下がらないガソリン価格。
 セルフ給油のスタンドでも140円と、かなり高い…。







        

 私の行動範囲はほぼ札幌郊外ですが、まあ、こんな雰囲気。
 緑は比較的多いと思いますけど、よーく見ると葉っぱが
 すっかり萎えてしまっているという樹は多いですよ。
 この樹はその点、わかりにくいですね。






        

 花たちもなんとかしてくれと悲鳴を上げているはずですが、
 なんとか咲いております。
 この花はちょっと危ない状態でしょうかね。
 花びらの感じからすると、どうなのかなあ…。


※画像は画像掲示板で

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/

 
コメント (0)

光り輝いているヒトも、そうでないヒトも…
 「指さし確認」しているのはサルビアの花。
 今年は真っ赤なサルビアじゃなく
 色変わりのタネを買って失敗したと思いました。
 赤以外の色だといずれもくすんだ感じになるのです。
 しかし、この白いサルビアはよかった。
 少なくとも、この写真を撮った瞬間のサルビアは
 白がとても、よくに合っていました…。






        

 コリウスの花。
 観葉植物として知られているコリウス。
 シソ科の植物であることは、
 この花を見れば、一目瞭然。







        

 これは名前を知りません。
 その他大勢的にたくさん咲いて、それで自己主張している感じの花。
 アップにしてみましたが、ちょっと戸惑っているのかも…。






        

 地植えのベゴニア。
 ほとんど植えっぱなしのベゴニアがなぜだか光り輝いていました。
 やたら光を反射しているので、水滴でも付いているのかと
 確認したほどです。
 葉などはビロードのような感じがするのは事実ですが、
 それがなんだかすごくて、ほんとにテカテカになっているのです。
 白く反射している部分もそうですよ。
 花びらも一部光っていますね。
 うーん。
 こんなにテカテカ光っているベゴニアは初めて見ました。







        

 こちらは、特に自己主張をするでもなく
 なんとなく、ごく普通に咲いていますので
 背景に、やはりちょっと地味な花を取り込んで
 全体的にバランスをとってみました…。

 なんてね。
 まあ、結構、テキトーに撮っているんですけどもね。
 ヾ(@^▽^@)ノわはは


 今日も暑くなりそうな予感…。
 あーあ…。(゚-゚)


※画像はブログ画像版で。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/
コメント (0)

暑くて、雨が降らなくて、嗚呼…。
 今日もやはりケイトウに登場してもらいました。
 雨が降らないので、グラジオラスなどは、
 かなり悲惨な状態になっています。
 雨が降らなくても、見たところシャンとしているケイトウは
 どういう氏素性のヒトであるのかと調べてみたところ、
 インド、熱帯アジア、アフリカ原産なんだそうで
 なるほど暑さにツオイわけです。






        

 それならば、比較的最近、日本に入ってきた花なのだろうなと思ってしまいますが
 なんと、万葉集にも歌われているといいますから、驚きです。
 中国経由で入ってきたらしいですけれど。






        

 もともとは野菜だったんだそうです。
 ヒユ科の植物だというんですが、ヒユというのは、日本にも何種類もあって
 食用野菜なんだそうですね。
 全国的に知られているんでしょうか。
 私は、ヒユを食べたと誰かが言っていたのを聞いたことがないですけども…。

 で、ケイトウもヒユ科なので、食用として入ってきたみたいなんです。
 それが、花として育てられるようになるには、かなり時間が必要だったらしく、
 江戸時代も、まだ食べていたそうで、
 あの貝原益軒が食べ方を書いているそうです。
 食用となったのは葉の部分らしいですが。







        

 元気なのは…ちょっと見たところですが…ケイトウくらい。
 あとは、なんだか元気がない花ばかり…。

 全然、平気そうなのは、ほぼ雑草扱いの花たちですね。
 いくらでも繁殖してしまう感じです。







        

 これはセイタカアワダチソウかと思ってたんですけど、
 どうやらオオアワダチソウみたいですね。
 セイタカアワダチソウのほうが有名ですけど、開花期が10月から11月だといいますから、
 いくら北海道といえどもちょっと早いのではと…。
 オオアワダチソウは開花期が7月から9月。
 ですから、多分、間違いないと思うんですけど、違っていたら、ご指摘ください。
 いずれにしても、これもかなりの繁殖力。
 せっかく咲いているのだから、まあ、それなりに撮って上げようではないかと…。

 さて、明るくなってきました。
 青空が広がってきつつあります。
 昼ころには、また、暑くなるのでしょう。


※写真は画像ブログ版で。

 http://blog.goo.ne.jp/aoepapa/
コメント (0)

雨がほしい、雨はまだか…
 雨が降りません。
 そろそろ降ってくれないと、植物たちは
 元気がなくなったきた感じがします。








        

 変わらず元気そうに見えるのはケイトウ。
 でも、彼等も近づくと、カラカラの感じがしますよ。






        

 風はあるんですよ。結構、強い風が。
 ですから、花たちは右へ左へ揺れまくっております。
 その中で、ケイトウは比較的振れないので、撮りやすいんですよ。

 影を出すことで強い光の雰囲気が出たでしょうか?






        

 花たちは、まだもちこたえているのと、かなりきつくなってきたのとで
 その感じがハッキリとしてきました。

 背景に見えるベゴニアなどは、比較的ツオイですけど
 手前の黄色い花は、咲くに咲けないといった雰囲気が…。
 葉にも生気がありません。
 お分かりでしょうか。






        

 よーく見ると、ちゃんと咲いている花は、ごくわずかでしょ?
 いくら水をやるといっても限界がありますからねえ…。






        

 トマトとミニトマトは、比較的元気ですけど、これはかなり水をやっています。
 でも、葉を見ると、やっぱり萎えている感じがありますね。
 今月いっぱい雨が降りそうもない札幌圏ですが、
 

 一雨ほしいですが、今日も最高気温30度、降水確率10パーセント…。
 (~、~)(~、~)(~、~)



※画像はブログ画像版をクリック。
コメント (0)