2012年11月の記事


数j日遅れの日記?
最近はその日のうちに書き込むことがなかなかできず、数日遅れて書き込むことが多くなったような、、、。

昨日も午後から思い立って、実家に野菜を収穫するのに出かけた。
年の瀬も近づき、一年を振り返ったとき、はたして自分は何をしたか?
何ができて、何ができなかったのか?
出来なかったことばかりが多くて、、、。
これから出費が重なるのに、出荷しておかなければ収入も得られませんよ寝え。
頑張って収穫しました。
シイタケ、高菜、パプリカ、ニンジン、大根など。
高菜、ニンジン、大根は水洗いする佐合があるので時間がかかるけれど、どうにか6時ころには終了し、荷物を積んで、コーヒーを1杯いただいて帰路に就いた。
途中、以前の職場の近くのおでん屋さんに立ち寄り、営業してくる。
営業なんて言うと大げさだが、チョット押し売り?してみました。
とてもかわいがってくださったご夫婦、80歳と78歳のご夫婦、、、。
高菜とシイタケ、大根を少し、、、。
次回はサニーレタスのポット苗を持参する予定、、、。
去年、寝付きのサニーレタスを届けたら長く使えて重宝したということだったから。
レタス類は一度に使いきれないので根っこをつけておけば必要な時に必要なだけ葉を摘んで食すなりもてなすなりすればよいから長く使える。
サニーレタスは寒さにも強く、少々の雪などでは萎れない丈夫な強いお野菜、、、。
種から育てたサニーレタス、いったい何本なるかしら?
少し苗も出荷してみます。
パセリの苗を出したときは完売した、またうまくいけばいいのだが、、、。

今日野沢菜を出荷しようと持って行った。
職員にあまりに大きすぎるからどうしようかと相談したら、”売れない“と言われた。
前回出荷したが全く売れなかった、少し遅すぎるのではとのこと。
mikiharbが去年、畑のひとからいただいて漬物にしたときは十分だった、大きいからもう時期を逸してるのでは?とのようだが、、、。
自分で食べたことがあるのか?と言いたくなった。
見かけほど茎などは堅くはない、経験したmikiharbが説明しても渋る様子なので持ち帰った。
お漬物にして届けてみようか?
もっと勉強しろと!
コメント (0)

お正月準備?
年中無休のmikiharbにもどうやらお正月気分が湧いてきたようだ。
昨日雨が降り風も強かったので外作業はせずに終日家の中にこもっていたmikiharb、、、。

もう何年も張り替えてなかった、我が家の障子4枚、、、。
ぼろぼろになったら張り替えようと思っていたが、雨に閉じ込められてすることもなかったので仕舞っておいた障子紙を取り出し、小麦粉で糊を作り、障子の張り替え作業をした。

折角だから写真に収めておこうと撮ってみた。
メインにアップした。
物干しざおの上には干し柿の皮を干して、右側のほうの竿には吊るし柿、そして張り終えようとしている障子、、、。
下の家と密集した感じの我が家、、、。

ブロック塀の上に張ってるのは野良猫対策用のネット、、、。
なんとも鬱陶しい景色だ。


下の家のお年寄りが野良猫に餌をやるので、我が家やお隣さん、、隣地の畑は猫の糞被害にあってる、植木鉢はいったいどれだけ割られたことやら、、、。
猫被害対策として、ブロック塀の上にネットを張って何とか猫が我が家の塀から下の家の屋根に飛び移らないようにと張ったが、なんとも鬱陶しい景観となってしまった。
猫被害、クレーム付けても、飼い猫ではないのでねえ。
おまけに他人の話を理解するような人種ではないから、、、。
動物愛護なんていう他人の気持ちがmikiharbには理解できない。
無責任なのは人間だけれど、お互いの居住地で他人の迷惑顧みないで”ネコかわいがり”は無責任極まりないこと、、、。
責任もって猫を管理するなんて気持ちは毛頭ないですからね。
保健所もとらえた猫しか扱ってくれない、捕獲はしてくれないですから。

猫の糞は毎日数匹が、我が家の敷地内、隣地の畑に数ヶ所、、、腹立たしいにおいを放っている。
最近はプランターの中にもやられた。
こんな迷惑な野良ネコでも動物愛護なのかしら?
毒を盛りたい気分だよ。

今世の中、少子高齢化、、、。
田舎のほうではシカやイノシシが山畑を荒らし、作物の被害が多発、猟ができる時期は良いが禁漁期に入ると、、、。
国は中山間地補助なんてお金を出してくれているようだが、何しろ広いですから追いつくわけがない。

何かもっと効果のある対策をしなくては!


障子を張り替えて気分良くなっていたのに、嫌な猫のことをまた考えてしまった。
とにかく連日の猫の糞、とにかく臭いんですよ、鼻先ににおいが付いてるような錯覚を覚えるほど、、、。
歯がゆ~~~い!!!
コメント (0)

出荷作業、、、。
実家から持ち帰った生シイタケ、、、。
山から背負いかごいっぱいで、立ち上がるのも四苦八苦したあのシイタケ、、、。
袋詰めしたら40ほどありました。
一か所に出荷したのでは売れ残りが出る、腐ってしまうので3か所に分けて出荷したのだが、、、。

キクイモもコンテナいっぱいになってる。
これは早く出荷しないと萎びてしまうらしい。
家の畑のものは一気に掘り上げたので出荷するのが難しい。
店舗を覗いてもほかの人の出荷もまだ見られない。
値段がわからず、友人に電話で聞いて出荷してみる。
これは10袋ずつぐらいが限度のようだ。

12月になれば冬至を迎える。
その冬至を狙って、カボチャの出荷を控えていたが、、、。
あるところに聴いたが半分、4分の1などに切り分けて出荷するとその日のうちに売れ残りは処分するんですって!
冗談じゃあないですよねえ。

友人から分けてもらった“ゆず”も実はその冬至の日を狙っているんだけれど、、、。

今の人達、冬至にゆずやカボチャを使うなんてあまり知らないのでは?なんて思いながら、、、。

冬至にかぼちゃとゆず(今年は12/22)

かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんきん)。つまり、運盛りのひとつなのです!特にかぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的。

本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるための賢人の知恵でもあるのです。

柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。こうした語呂合せから柚子湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)です。昔は毎日入浴しませんから一陽来復(中国や日本では、冬至 は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意)のために身を清めるのも道理ですし、現代でも新年や大切な儀式に際して入浴する風習がありますね。冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えもありました。端午の節句の菖蒲湯も同じです。

もちろん、柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があります。さらに、芳香によるリラックス効果もありますから、元気に冬を越すためにも大いに役立ちます

以上はネットからのパクリですけど、参考になったかしら?
コメント (0)

もうヘロヘロです、、、?
22日、同級生の家にゆずをもらいに出かけて、その足で実家に戻る。
夕方高菜の収穫を終え、水洗いして袋詰めしてその日は終えた。

23日、世間では3連休、紅葉狩り最後、、いろいろ表現は異なるけれど、みなさん行楽モードですね。
mikiharbは朝からまた農作業です。
今回はキクイモを掘り上げました。
よ~~~く考えたら、キクイモは日持ちしない芋、、、。
実家に植えていたものを3本ほど掘り上げて水洗いした。

午後からこんにゃくがあるところを掘り上げてみる、雑草の中にあったので茎も枯れてどこだったかさっぱり分からず、、、。
鍬を振り上げてしまうので随分と傷ついたこんにゃく芋が出てきた。
生前母が植えていたんだと思う。
父一人にになってからは雑草の中から毎年けなげに頭を持ち上げていた。
掘り上げてみると、雑草の根が芋を貫通しているものがだいぶあった。
芋を全部掘り上げて、雑草の根も掘り上げて新たに土に種イモを植え込んだ。
来年はしっかり掘り上げてあげましょうねえ、君のことは覚えておくからねえ、、、なあんて呟きながら、、、。

こんにゃく芋の件が落ち着いた後は、山へ背負いかごを背負って犬に長いリードをつけて、、、。
mikiharb、もうヘロヘロだけど、シイタケの所を覗いてみないとまた腐らせてしまうので、、、。
チビは(犬のこと)うれしくてたまらず坂道だろうが一気に駆けようとする、mikiharbは引っ張られて仕方なく走り出す、坂道だよ~~~!
チビはお構いなしです、あちこちマーキングしながら駆けのぼっていきます。
山に着いたらチビは木に繋いで収穫です。
夜雨が降ったので滑るし濡れるし、、、。
でもいつもよりなんだか多いような、、、。
収穫を終えていざ背負いかごを背負おうとするが立ち上がれない、重~~~い!!!近くの枯れ草などにつかまりながらやっと立ち上がる。
チビは帰れるのでうれしくたまらず、またまたリードをいっぱいに引きずってくれる、もう走れないんだよ、ゆっくり行ってくれよなあ、、、なあんて理解するはずもない夢中なチビに声掛けながら、、、。
帰りは下り坂、やっぱりうれしくて走り出すチビ、、、かごをひっくり返さぬように小走りに仕方なく走るmikiharb、、、。
想像しただけで滑稽な光景でしょう?

薄暗くなって家に戻ったので、その後は大根を水洗い、畑のビートを収穫、水洗いを済ませて夕食の支度、、、。
父は全く茶の間から動こうとしない、、、無理はするなと言っているが終日動くなとは言ってないが。
都合のよい解釈をするものだ、”おねえが無理するなというんでなああんもせん”と他人には言うようだが、、、。
そのせいでしょうねえ、足腰がすっかり弱ってます、30kのお米は抱えれません、犬の散歩もできません、、、。
情けない話です。
一人暮しなんだから、もう少しやる気をもってくれなくちゃ!

mikiharbもじっとしてる姿を見るとイライラするので無口になり不機嫌についついなっちゃう。

実家はずっと田舎なのでおトイレはまだ水洗じゃあないんです、たまると汲み取りをするんです。
大きなバケツに汚物を汲んで捨てに行くんです。
今回もタンクがいっぱいになっていたので汲み取りを、、、。
自分たちの出したものだから臭いなんて言ってられません。

大きなバケツに半分ほど入れて天秤棒で担いで捨てに行く。
もう父には無理だからこれもmikiharbの仕事になってしまった。

実家で野菜作りのつもりが雑用が多すぎてなかなか野菜の世話ができないの悩みの種、、、。

何か良い案はないものか???
ヘロヘロに疲れながらも頭の中はいろんな思いだけが先走りしちゃって、思案に暮れる日々、、、。
あ~~~あ~~、ため息ばかりが出ちゃう~~~♪
コメント (0)

もったいないなあ、、。
20日に高校時代の友人数人と紅葉狩りを楽しんだ。
その時、実家の隣町に嫁いだ友人がおり、話の中でゆずをもてあましているという。mikiharbが飛びつかないはずがありません。さっそく”ちょうだい!”と言っちゃいました。
もちろん彼女の返事は”OK”です。
2日後を約束して帰宅した。
21日は畑のサツマイモ、サトイモ、キクイモを掘り上げた。
それなりに上々の出来だった。
キクイモは出荷する分だけ掘り上げ、あとはそのままに、、、。
昨日は午前中にポット苗にした野菜の苗をどこに植えようか思案したが、結局隣地を耕してビニールをかけることにして植え付けをして、午後は友人のところにお邪魔する約束をしたので出かける。
もう友人が収穫していてくれたので、時間もかからず、立ち話をして実家に戻る。
友人の家はご主人と二人だとか、手土産なんて好みもわからないので、種から育てたサニーレタスのポット苗を5本と紫色と赤いじゃが芋をそれぞれ7個ずつ手土産に持参した。
菓子類より喜んでくれてホッとした。

ゆずはなかなか手に入らない、高価ですからね。
ほとんどただでいただいちゃいました、腐らせてしまうというので分けてもらえるだけたくさん!
やっぱりmikiharbは欲張りなのかなあ(*^▽^*)oあはっ♪

ゆずは冬至に湯船に入れて使うこともあるし、mikiharbはゆず茶が好きなのではちみつとクエン酸を使って作ります。

簡単なゆず茶の作り方(mikiharbの場合ですけどね)

ゆずを水洗いして拭き上げる。
へたを取り除き、皮ごといくつかに切り分け、それを細かく刻む。
フードポロフェッサーと使ってもいいんだけれど、せっかくだからゆず皮を食感を楽しむには、面倒でも切ったほうがいいかも?
はちみつとゆずをほぼ同量にして混ぜる。
味見をしてクエン酸を好きな酸味にする。
これを1週間くらい付け込んだらいただけます。

チョッと大目にカップにゆずを入れてお湯を注ぎ、混ぜていただく。
ホッとレモンのような感じかな?
疲れたとき、寒くて温まりたいとき、ホッとしたいときにいただきます。
体も温まり、ビタミンCが豊富なゆずは美容にも良し、健康にもいいんですよ。
カボスでも美味かも?
興味のある方はお試しあれ!
コメント (1)

小春日和は畑仕事に最適!
土曜日は夜中からの雨、午前中は強風が吹き荒れたり、、、。
日曜日はお天気になったけれど、畑の土は重たい。
そんななかでも少しでも片づけなければと出かけ、サトイモ、さつまいも、キクイモを掘り上げようとしたが、、、。
サトイモはコンテナ1杯ほど立派なものが収穫できた。
さつまいもは少しだけ掘り上げてやめた。
キクイモは全く初めてのもので、根っこがどんな状態なのかもわからずに掘り上げてみた。
枯れた茎の根っこにはいもはほとんどなく、根っこから少し離れた場所からコロコロ出てくる。
途中でやめて帰宅する、日が沈むと寒くなり、風も吹き始めた。
早々に切り上げて帰宅。

今日は週の初め、、、なあんてmikiharbには曜日は関係ないんだけれど、、、。
それでも仕事をしている方と同じように朝早くから動き始める。
寒さ対策に、最近は専らヤッケを着用しているが、気温も徐々に上がり、汗をかき始める。
今日は小春日和、、、気温も18度チョットだとか。
仕事もはかどる。
キクイモを掘り上げた。
キクイモの茎は2メートルくらいまで伸びて、風に吹き倒されていた。もう茎は枯れてしまっていたので、先に茎を折って短くしてから掘り始める。
鍬も恐る恐る入れてみる、イモがどこら辺にあるかわからないから、、、。
気を使いながら、、、。
さつまいももそうだ、とんでもないところからポロっと出てくることがある。
まさか手探りで掘るなんてできっこないからねえ、、、。


キクイモは畑で知り合ったおばさんがほしいと言ってたので届けてきた。
糖尿病があるから食べてみたいと言ってので。

終日お天気も良くて仕事が捗った、、、。
今日片づけないと、20日は遊びだから。
頑張るしかない!
誰もやってくれないからねえ。

小春日和なんて今どきあまり口にしませんね。
mikiharbが年取ったか?


まあいいや!

あすは高校時代の友人数人ともみじ狩り、竹田まででかけることに。

所でキクイモってご存知?
近年健康志向ですよね。
食事やサプリメントなどあちこちでささやかれているようだけれど、、、。
mikiharbはいたって健康なんですよ、薬とは全く縁がありません、病院も医者も嫌いです、薬は処方されても1日きちんと飲むだけ、、、。
サプリメントも大っきらい!

年とともに食べ物には注意するけれど。
キクイモって高血圧や糖尿病の方に効果があるといわれているんです、同じようなものにヤーコンがある。
どちらも効果は同じよう表現をされているが。
店先に並んでいてもなかなか初めての方は手が伸びませんよね。
レシピなどがないと、、、。


キクイモの成分比較

    ミネラル     ビタミン
成分名 含有量    成分名  含有量
カリウム 630mg    ビタミンB1  0.07mg
カルシウム 13mg    ビタミンB2  0.05mg
マグネシウム 13mg   ナイアシン  1.7mg
リン 55mg    ビタミンB6  0.05mg
鉄 0.2mg    葉酸     7ug
亜鉛 0.3mg    パントテン酸  0.41mg
銅 0.16mg    ビタミンC  12mg
ナトリウム 2mg    ビタミンE  0.1mg

その他(微量成分も含む)/β-カロチン、コリン、
ポリフェノール(サポニンほか)フラボノイド、セレン、
マンガンなど


菊芋(キクイモ)の糖質にはデンプンは含まれておらず、イヌリンという多糖体により構成されてい
ます。菊芋の主成分であるこのイヌリンこそが注目される所以であり、様々な健康機能性を備えてい
ます。

キクイモに含まれるイヌリン効果により、血糖値、糖化ヘモグロビン濃度を下げる、
快食快便が実感できる、体力が付いてくる、新陳代謝がよくなり皮膚炎が治り、
肌がきれいになる。EDの改善が目に見えて来る。
膵臓機能改善、中性脂肪の減少、肝機能の回復各臓器の改善などの効果が期待できます。

キクイモのイヌリンは天然のインスリンと言われて糖分やカロリーの吸収を遅らせ、
体外に排出する効果があると言われています。
これによってインスリンの分泌が少なくなり、膵臓への負担を減らして血糖値、
ヘモグロビンA1Cを下げる作用で糖尿病を予防します。

キクイモのイヌリンはコレステロールの吸収を邪魔して体外に排出します。
イヌリンは低カロリーの多糖類で胃液で消化しにくいため体内に吸収されず、しかも中性
脂肪などの吸収を防ぐので、肥満体質の人にも役立ちます。

キクイモのイヌリンは腸の中でナトリウムと結合して体内への吸収を妨げるので、塩分過
多による血圧上昇を抑えます。

キクイモは血糖値を上げません。
キクイモの成分の75~80%は、イヌリンという天然の多糖体です。
キクイモは、デンプンを含んでいません。
体内でブドウ糖に分解されるデンプンは、血糖値を上昇させます。
お米やジャガイモは、多くのでんぷんを含んでいるので、食べ過ぎると血糖値に影響します。
キクイモに多く含まれているイヌリンは血糖値を上昇させないので、血糖値が気になる糖尿
病の方や、低インシュリンダイエットをしている方はキクイモを進んで食べると効果的です。
多くのビタミン類やミネラル類を含んでいるキクイモは、高血圧や高脂血症などの改善にも
役立つとされています。
さらに、キクイモには腸内の善玉菌を増やす効果もあるので、便秘、がん予防、アトピー性
皮膚炎などのアレルギー性の病気の改善にも効果があると言われています。
コメント (2)

田舎と家の往復生活のすっかり慣れた?
最近は3~4日おきに往復してるようだ。
9日に父の整形受診があったので8日の夜に帰る。
その前に大分で友人と待ち合わせして夕食を一緒に済ませた。
気軽に会えるお友達って、そうはいませんねえ。
お互い独身だから気軽でいいけれど、仕事がそれぞれなので、なかなか時間はとれず、実家に帰るときだったり、田舎での作業が一緒になったときくらいだけれど。

まあとにかくお天気も変わりやすく、農作業もなかなか思うようにははかどりませんが、出荷は待ってくれないので、昨日は早朝から、ヤッケを着て雨に濡れながら、高菜の収穫を済ませて、そのまま帰ってきました。
出荷は今朝、、、。
シイタケと高菜、パブリカ、ビーツ、セロリ、、、。
家の野菜は収穫せずに、、、。

昨日は午後から久しぶりにお友達と会えた、10か月ぶり?かな。
結構時間が経過しているのに、全く変わらずに”やあ~!”てな調子です。
相棒はお勤めですから、時間は決まってる、mikiharbはたいていの時間には合わせられるからねえ。

夜は先輩のお店に、カボスとシイタケの押し売りに出かけた。
カボスは今年もほどほどにできたので、これから少しずつ出荷することに、、、。
一度にはなかなか準備ができない。
出荷品目の少ない日に少しずつ出すことにしよう!

今日は昨日とは打って変わり、お天気も上々、、、。
午後から畑に出かけた。
サトイモ、キクイモ、さつまいもを掘り上げようと、、、。
ただ陽が落ちるのがとても早くなってるので寒かった。
おまけに、チョットぎっくり腰?
曲げて作業すると、立ち上がった時に腰を伸ばせない、物を抱えて歩くことがつらい!
それでも何とかサトイモだけは収穫してしまった。
残りはあす、早くから出掛けてやることにして、今日は5時過ぎには帰ってきた。

今夜は平茸を酒蒸しにして夕食をたのしもうか!
とっても簡単でmikiharbのような手抜き料理をする者にはとってもよさそう(笑)

寒くなりましたねえ。
ただ北海道は例年に比べて10日余りも初雪が遅かったとか?
いったいどうなってるのやら?

人間社会もおかしくなってるけれど、地球もおかしくなってしまったような、、、。
コメント (3)

恵みの雨?
数日お天気は良かった。
朝夕の冷え込みは厳しかった、、、。

1日の夕方、実家に電話した。
家に帰ってきてから、父の電話がないなあと思いながら、自宅の畑の手入れをやってたのだが、、、。
気になって電話したら、案の定、、、。
29日に家に帰ったのだが、その翌日、耕運機を動かしていた折に、バックで勾配のあるところを通過する際にハンドルが持ち上がり、胸を強打して思うように体を動かせないと。
電話すると叱られると思ったんでしょうね。

2日の早朝、玉ねぎの苗を注文していたのを受け取りに行かなければならなかったので、受け取ってその足で実家へ走る。
午後から隣町の市立病院を受診する。
レントゲンやCTを撮ったが。骨に異常はないと。
医者の態度に腹が立った、看護師の言動にも、、、。
医者は打診もせず、患者をチラッと見ただけ、フィルムを見て、痛み止めと湿布を処方し、バストバンドを着用するよう指示しただけ、、。
看護師は、mikiharbがフィルムを覗きこんでたら、”見たってわからないでしょ、先生が見ますから、、”ですって!

あほ~~~!と言いたくなったが、また受診しなければならないだろうから、ぐっと我慢した。
フィルムを見て悪いか?
よほど”私も看護師だけど、、、”と口から出そうになった。
医療の現場も程度が落ちたねえ、、、。
辞めてよかった!と思うのはほかの看護師に葉迷惑かな?

父の痛みの様子から、たぶん骨折はないかもしれないが、日々が入ってるかな?とも思われた。
打撲の痛み、特に胸あたりは呼吸するとき、寝起きの時、せきが出たとき辛いんです。
歩いたりするのはさほどでもないけれど。

数日実家にいることにした。
1週間たてば、痛みも大分慣れて落ち着くだろうと思うから。

実家での仕事はキリがありません。
伸びた雑草刈り、枯草の片づけ、夏野菜の始末、冬野菜の種まき、植え付けなどなど、、、。

2日の午後病院受診を済ませ、山に椎茸を取りに、高菜、大根を間引き、3日の朝に大分に出荷する。
出荷を終えて一輪車のタイヤを購入して田舎へ。
午後から畝つくりをする。
畝を作り、肥料をまいてマルチを張る。

4日、勤め人ならお休みだけど、mikiharbには休みなし。
午前中2時間ほど雑草を片づけて、玉ねぎの植え付けをした。
今年は550本植えた!
父と二人で1時間余りで済ませた。
畝を作ってしまえば早いものだ!

午後は種まき、、そしてまた新しい畝つくり、、、。
ホウレン草、春菊、カブ大根の種を撒いた。
頑張って植えても植えても、まだまだ空地は広い!

家の周りのすべてに植え付けをしたいと思うのだが、なかなか経過鵜通りにはいかず。
野菜の種類、量、時期などもう少し計画的にしなければと反省!
種はいくつも準備したが、撒くタイミングを逸したものもある。
気候も見ながらなのだが、、、、。
ビニールハウスを作ろうと思うが、なかなかその段取りまでたどり着けない。
それが今のmikiharbのやりきれないことかな?

夕方6時過ぎくらいに雨が降り出した。
種まきをして水やりをする手間が省けた、気温も昨夜より高く暖かい夜だ、きっと早く芽も出そうだ!
コメント (2)