久し振りに鍬を使う???
鍬を使うのは何か月ぶりかしら?

種から育てたケール、、、春先に植え付けするはずだったのになかなか育たず、それでも大事に見るや肥料をやっていたらこの時期になってそれなりに育った、5本だけ、、、。
それでも折角育ったので隣地に畝を作り植え付けした。
春先に収穫を終えた”わさび菜”も茎を引き抜き空いたところに捨てたのだが、、、夏場前に一斉に芽が出て覆いなどをしながら育てようとしたけれど雨と高温に溶けてすべてダメになった。
なのに、なのに冬い野菜としてまた芽が出て育ち始め、今では10cmほどに育ってきた。
これは場所を変えて植え付けしなくては!と鍬を持ち出し植え付けした。
種まきしたものはやっと育ったのに、、、、放置したものから立派な苗が育ってきた、、、。
自然が少しずつ変わっても野菜は自分が育つ環境をしっかり覚えていて芽をだし育つ。肥料も何もやらなかったのに!!

おかげで植え替えができ、出荷も出来そうな感じで嬉しくなった。
苦労して耕したり植え付けしたり、、、なんて手間が随分と省けそうだ(^ー^*)ニコッ~♪

編集 mikiharb : きょん2さん、いつもありがとう、急に寒くなり着る物に迷う昨今ですね、お互いご自愛、、ですね。
編集 きょん2 : 今晩は♪今日は一番寒い日です。いつも頑張ってすごいですね苦労して手間かけで出荷されるんですね益々寒くなりますがお風邪などひきませんようにご自愛下さいね