2011年06月の記事


混合の種の朝顔たち(7粒まいて5粒発芽中)


西洋朝顔と同じ日に蒔いたのに、こちらは、まだネットに届かず、のんびりしています。
コメント (2)

緑のカーテンになるかな?
コメント (2)

元素の勉強
元素の勉強

昔、理科の先生が「元素」の話をしてくれた。
「元素」とは・・・・。よくわからない話だった。

万物の根源をなす恒常不変の究極的構成要素。ということらしい。
世界は何でできているのか。というお話。

元素には 炭素、とか酸素、水素とか。○素が多い。

   水素、ホウ素、炭素、窒素、酸素、フッ素、
   ケイ素、塩素、ヒ素、臭素、ヨウ素などは有名。

歴史の話というか(理科の勉強としては番外編というか)
昔の元素の話になった。

  ギリシャ哲学では世界は 土・空気・火・水などからできていたらしい。
  日本仏教では四大(地水火風)とか五大(地水火風空)。

  ギリシアの4つの元素「地、 水、  火、  空気」を
      ローマでは terra, aqua, ignis, aer というらしい。

  中国は もっ、か、ど、こん、すい。

この「もっかどこんすい」が忘れられない言葉です。
   ※「もっかどこんすい」は「うそ」の言い方です。
今になれば、「もっかどこんすい」が
「木」「火」「土」 「金」    「水」
「き」「ひ」「つち」「か(かね)」「みず」だとわかります。

   甲(コウ・カッ、きのえ)、乙(イツ・オツ、きのと)、 *** 木の兄、弟
   丙(ヘイ、   ひのえ)、丁(テイ、   ひのと)、 *** 火の兄、弟
   戊(ボ、   つちのえ)、己(キ、   つちのと)、 *** 土の兄、弟
   庚(コウ、   かのえ)、辛(シン、   かのと)、 *** 金(かね)の兄、弟
   壬(ジン、  みずのえ)、癸(キ、   みずのと)。 *** 水の兄、弟
コメント (0)

朝顔 遅れて出てきた芽
(西洋朝顔)12粒播いて9粒発芽・・・と思っていたら、10粒目が出てきた。まだ小さいが、元気そう。
にこにこ。

(混合)7粒播いて3粒・・・と思っていたら、5本、出ている。
遅れて出てきた2粒も、大きく育ちますように。

今回は、カッターで切れ目を入れることもしなかった。
ごく、普通に、土にまいた。
(混合)早い、遅いがあるのは、種類の違いもあると思う。
コメント (0)

暦 読み方の練習
●十干●十二支

よく出てきますので、読めるようになりたいのですが
すぐに忘れてしまいます。

再び乗せます。

●十干
甲(コウ・カッ、きのえ)、乙(イツ・オツ、きのと)、 *** 木の兄、弟
丙(ヘイ、   ひのえ)、丁(テイ、   ひのと)、 *** 火の兄、弟
戊(ボ、   つちのえ)、己(キ、   つちのと)、 *** 土の兄、弟
庚(コウ、   かのえ)、辛(シン、   かのと)、 *** 金(かね)の兄、弟
壬(ジン、  みずのえ)、癸(キ、   みずのと)。 *** 水の兄、弟

●十二支
子(ね、  シ)、丑(うし、チュウ)、寅(とら、イン)、
卯(う、 ボウ)、辰(たつ、 シン)、巳(み、  シ)、
午(うま、 ゴ)、未(ひつじ、 ビ)、申(さる、シン)、
酉(とり、ユウ)、戌(いぬ、ジュツ)、亥(い、 ガイ)。
コメント (1)

暦が好きになるのは大変
暦が好きになるのは大変だなあ・・・
---------------
これは クイズかな?
---------------

読めますか?
鼠 牛 虎 兎 竜 蛇 馬 羊 猿 鳥 犬 猪

ねずみ・うし・とら・うさぎ ・・・
簡単ですね。
-----------------------------------------

読めますか
子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥

子 シ   ね
丑 チュウ うし
寅 イン  とら
卯 ボウ  う
辰 シン  たつ  
巳 シ   み  
午 ゴ   うま
未 ビ   ひつじ
申 シン  さる
酉 ユウ  とり
戌 ジュツ いぬ
亥 ガイ  い
------------------------

逆だったら?

ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い を漢字で書けますか? 

ちょっと困るかな?

子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
------------------------------------------

同じに見えますか?

鼠 牛 虎 兎 竜 蛇 馬 羊 猿 鳥 犬 猪

子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
---------------------
「寅さん」は有名だからわかります。

「丑」 これはうなぎが好きな人は読めるかな?
   『土用の丑の日』
 しかし、なぜ、丑の日に「牛」ではなく
 うなぎを食べるのか?
 牛丼の日にならないのかなあ・・・

「辰 巳」は辰巳芸者とか 地名を知っていれば わかりそう。 
「卯」は卵に似ていて、今年、年賀状づくりで話題になったから、ウサギ。
「お酉さん」は読めそう。11月酉の市。トリノイチ。

あとは・・・、あまり見ないからなあ。
「子午線」は有名だが「子午線」の「し」は?
「子午線」の「ご」は? 鼠+馬 ? ぴんとこないです。

子 シ   ね ・・・・子午線の し ⇒ 北
丑 チュウ うし         丑寅⇒北東 
寅 イン  とら
卯 ボウ  う          卯 ⇒ 東 
辰 シン  たつ      辰巳(巽)⇒南東
巳 シ   み  
午 ゴ   うま ・・・子午線の ご ⇒ 南
未 ビ   ひつじ       未申⇒南西  
申 シン  さる
酉 ユウ  とり         酉 ⇒ 西 
戌 ジュツ いぬ      戌亥(乾)⇒北西
亥 ガイ  い

お城が好きな人は、辰巳(巽)やぐら、戌亥(乾)門とか見たことがあるかも。

同じのがひとつもないですね。不思議。

鼠 牛 虎 兎 竜 蛇 馬 羊 猿 鳥 犬 猪

子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
-------------------------------------

読めますか?
甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸

こう・おつ・へい・・・ここまでは読めますね。

こう・おつ・へい・てい・・・ここまでかな?

戊  己  庚  辛  壬  癸
ぼ・き・こう・しん・じん・き

わからないですよね。
---------------------------------

なんて読みますか?

甲子

なんで 甲子園の甲子が 甲子(きのえね)なのか?
もう 本当におかしな読みかたです。
------------------------------------

6月15日は かのとうし(辛丑)
  「かのと」=辛は
  「金(か)の陰=弟(と)」のこと。
----------------
子 シ   ね
丑 チュウ うし
寅 イン  とら
卯 ボウ  う
辰 シン  たつ  
巳 シ   み  
午 ゴ   うま
未 ビ   ひつじ
申 シン  さる
酉 ユウ  とり
戌 ジュツ いぬ
亥 ガイ  い


くたびれたので 本日は「おしまい」。
コメント (2)

6/13 あさがお
6/13 晴れ
西洋あさがおのひげ(先端)が ネットに届きました。

こらから、だんだん 巻きつくと思います。
楽しみです。
コメント (0)

6月12日 日曜日 曇り(もうじき晴れそう)
6/12
朝顔
7粒まいたプランター、3本目が出てきました。
遅いけど、育つかな?
コメント (0)

6月11日 土曜日 曇り(朝 小雨ぽつぽつ)
 朝顔が伸びてきました。もうじき 巻きつくかな?



   

 ※12粒まいて、9粒発芽。順調に育っているようです。
コメント (2)

入梅  今年は6月11日 
入梅

暦の上での入梅は6月11日頃です。

暦の上では、
太陽が黄経80度を通過した日を
入梅としています。

昔なら、立春から数えて127日目、
24節気でいうなら
芒種(ぼうしゅ、黄経が75度)と夏至(90度)のあいだ。

今年の入梅は、
6月11日、14時54分だそうです。

※11日後には、太陽が黄経90度を通過します。
 その日、6月22日(2時16分)は夏至です。
コメント (2)

日記
休止した日記、再開しました。
コメント (0)

思いついたときに書く 気ままな 日記
思いついたときに書く 気ままな 日記

6月9日 散歩しました。 

菖蒲が咲きました。

「散歩の写真」を更新しました。
  
-------------------------
  
2011年6月4日  
 朝顔 梅雨で水分補給かな?

朝顔を移植した。少し大きい鉢に 6本 移し替えた。
土が頼りないから(養分が足りないかな?)、
本当は 植え過ぎだと思うが、・・・。

大きく伸びてほしい。水遣り、がんばります。
 ※途中で培養土を足さないとだめかな?
  腐葉土は安いが、培養土は高いから・・・・どうしよう。
  科学肥料にする・・・? はちを大きくするか? 

-----------------------

6月4日 

読書感想文 を 読み返した気づいたこと

6/4 読書のコーナーの記事をコピー(再録)した。
そのとき、福島原発を連想した。

  *********************

 「ボルケーノ」リチャード・ウッドレー 嶋田洋一訳
  VOLCANO  角川文庫
 ◆
  これは 映画の作品を文庫にしたものです。
  ロスアンゼルスの地下にあったマグマが地表にあふれ出てきたという想定です。

  映画を見た方も多いと思います。

  東京も火山に近い都市ですから、火山の噴火や、
  溶岩の流出についての避難訓練が必要ですね。

  伊豆七島大島の大島、八丈島では、
  火山活動が活発になり、溶岩が流れ出て
  全島避難(島の住民すべてが島を離れた)をしましたが、
  東京都全体だと 避難する場所もないですね。
  今から、大規模災害のときの避難方法を検討したいものです。

  小説(映画)では、さまざまな職業の人が出てきます。
  実に、よく働きますが、役所の指揮系統が日本とはえらく違うように思えます。
  日本でも危機管理の指揮系統を整備したほうがよいなあ-と感じますね。
***********************
と、感想を書きました。読み返して 思ったことは・・・

福島原発の事故処理について
指揮系統の大切さと現場の権限

県・市町村の役人や警察がいて、消防がいて、自衛隊がいるような状況下で、日本の役所はどう行動するのだろうか。

現地の東電社員や下請け社員はだれの指揮下で行動するのか。

これは 読書の感想文ではないですね。

------------------------

6月3日

朝顔とさつまいも 接木 
「西洋朝顔 さつまいも 接木」
検索するとたくさん出てくる。

サツマイモ畑に朝顔が咲いていたら
小学生(1年生)はびっくりするだろうな?

高校生は「?」・・。生物の教科書をひっくり返すかな?
コメント (0)

武士(おとこ)の紋章 p.245~「牧野富太郎」
新潮文庫 い-16-71 池波正太郎

植物学者のの牧野氏が登場します。
「武士(おとこ)の紋章」は短編集です(8編)。
8人の物語ですが、牧野氏は最後(時代が後)の登場人物です。

牧野氏は、明治より少し前、文久2(1862)年生まれ。
独学で植物について研究しました。

「独学」? 独学では植物学の勉強はできません。
東大の研究室で勉強、研究しています(学生ではあありません)。

池波さんは牧野氏の生涯を芝居(舞台)にしたようですが、
牧野氏、大変個性的な感じです。
コメント (0)

忍びの女 (上)(下) 池波正太郎 講談社文庫
忍びの女 (上)(下) 池波正太郎 講談社文庫

時は関が原の合戦のころ。徳川家康や二代目将軍のころのお話。
主人公は「女の忍者」。
でも、ドラマは、豊臣恩顧の家臣、福島正則を中心に進みます。

徳川家康が天下を握る時、豊臣方はどう対応したのか。
とても面白いです。

この話では
豊臣秀吉の家臣、福島正則はとても「楽しい」人物です。
その人が、いろいろハプニングを起こします。

正則の奥さん、戦のことには口を挟みませんが
家庭内のことは、きっちり、けじめをつけます。
カカア殿下ですよ。
コメント (0)

再び読みました 北海道殺人ガイド(西村京太郎) 双葉文庫
(再読)
「北海道殺人ガイド」(西村京太郎) 双葉文庫

短編5作

p.63~「北の果ての殺意」
北海道で起きた殺人事件です。はじめは「鉄道事故」でした。
JRに脅迫状が届きましたが、
どうもかかれている内容は「嘘」らしい。

十津川さんの推理が始まります。
-------
この事件は「事故」が北海道で起きたので
(北海道・地元の警察では鉄道事故として扱われているので)
東京の警察は動けないのですが、途中から方針転換。

十津川さんが推理を・・・。
コメント (0)

再録 * 101号室の女 折原一 Orihara ichi 講談社文庫 * 他
101号室の女 折原一 Orihara ichi 講談社文庫

ラブホテルの101号室が「事件」の舞台です。
解決?してみれば、特に、トリックはないのでが、
推理小説として読むと「あ!! そうだったのか!!」と納得します。

orihara ichi
折原 一 「101号室の女」 講談社文庫

9つの短編です。

面白いのですが、解説を先に読んでしまうと、面白さが半減します。

ですから、「読んだよ、面白かったよ」とだけ 書いておきます。

短編なのに、1時間のテレビドラマを見ているような感じの作品です。

お楽しみください。

------------------------------------

「新 鬼平犯科帳 炎の色」池波正太郎
文芸春秋 ISBN4-16-309620-5

「隠し子」
鬼平(長谷川平蔵)さんに妹がいました。
30歳だそうです。

この妹さん、ずっと別に暮らしていました。
さて、きょうだいのなのりをあげるのでしょうか?

短編ですから、是非、お読みください。


インターネットで配信してくれるサービスがあるようですが、
紙に印刷した「本」が読みやすく感じます。
ねっころがって、読めるからかな?

きょうだいの名乗りの件ですが、結局、名乗らないのです。理由は?
それは読んでのお楽しみ。
-----------------------------------------

「ボルケーノ」リチャード・ウッドレー 嶋田洋一訳
VOLCANO  角川文庫

これは 映画の作品を文庫にしたものです。
ロスアンゼルスの地下にあったマグマが地表にあふれ出てきたという想定です。

映画を見た方も多いと思います。

東京も火山に近い都市ですから、火山の噴火や、溶岩の流出についての避難訓練が必要ですね。

伊豆七島大島の大島、八丈島では、
火山活動が活発になり、溶岩が流れ出て
全島避難(島の住民すべてが島を離れた)をしましたが、
東京都全体だと 避難する場所もないですね。
今から、大規模災害のときの避難方法を検討したいものです。

小説(映画)では、さまざまな職業の人が出てきます。
実に、よく働きますが、役所の指揮系統が日本とはえらく違うように思えます。
日本でも危機管理の指揮系統を整備したほうがよいなあ-と感じますね。
---------------------------------------------

中公文庫 特急ひだ3号殺人事件  西村京太郎

中央公論新社

①特急ひだ3号殺人事件
②特急あいず殺人事件
③信濃の死
④殺意を運ぶあじさい電車

④あじさい電車は 箱根登山鉄道のこと。
小田原市内に住む主人公が事件に巻き込まれます。
もちろん、犯人ではありません。

主人公は、小田原から強羅まで通勤します。
ホテルKのレストランのマネージャーです。

小田原駅は標高26m。強羅駅は553m。
事件はこの箱根登山鉄道がらみ。

ある男性から
「妹を探してほしい。謝礼はとりあえず100万円。
妹を連れてきたら 1千万でも 2千万でも差し上げます。」
と頼まれます。
「通勤の途中、見かけたら知らせてほしい」と言われ、心が動きます(片手間の仕事で 結婚資金が……)。

こんな話を持ちかけられたら、あなたは どうしますか?
もちろん 胡散臭いから 断りますよね。
でも、小説では、主人公、結婚資金、住宅資金がほしいので 「妹さん探し」に協力します。

それが罠だったのです。
お金ほしさに、罠にはまり、それなのに
警察に内緒で、
真犯人と交渉して(犯行を警察に言わないから……ともちかけ)、
現金を手に入れようとする青年。

笑えますか? やはり 2000万円といわれたら、クラクラ来るかも。

短編ですからすぐ読めます。面白いですよ。
-----------------------------------------

新潮文庫
「夢の階段」池波正太郎

9つの短編小説。
今読んでいるのは
「あの男だ!」
昔、悪事を働いていた男が、
盗んだ2万円(終戦後のお話)を元手に
商売(屋台のラーメン)を始め、だんだん店も繁盛。今ではお店を構えて 人も雇い、とんとん拍子……

と思っていたら、そこへ、一人の男が現れた。
無銭飲食。
警察に突き出そうか? 

さて どうなるのかな?
-----------------------------------------

東京駅殺人事件 光文社文庫 昭和63年
 600円(税込 630円)

ISBN4-334-70782-3 

東京駅に脅迫電話があった。
「一億円をよこせ! 要求をのまねば、東京駅を爆破する」

お金を手に入れたら 犯人は海外へ逃亡。
「人質」の命がかかっているので逮捕できない。
さて どうするか……。

勿論、人質を救出してしまえばOK。
十津川さんが 人質の「隠し場所」を推理します。
-----------------------------------

「失踪計画」西村京太郎 角川文庫 514円+税

角川文庫 に4-53 平成10年

「くたばれ草加次郎」
爆弾騒ぎが事件解決の「ケツマツ」。
------------------------------------------

釧路・能登殺人ルート 西村京太郎 480円(本体466円)
講談社文庫 に-1-32

1991年2月

ISBN4-06-184855-0
1986年11月~88年1月に書かれた作品。

一億円、持ち逃げ事件。
会社のお金を持ち逃げしましたが、
どうも 変な事件。
本当は 大物が事件のしかけ人のようです。

巨額の不正を隠すには 一億円くらい安いもののようです。
-----------------------------------------------------

西村 京太郎 
十津川警部 能登半島殺人事件 祥伝社文庫
600円

にしむらきょうたろう のとはんとうさつじんじけん

「(わ)私は、…
 (く)悔しいのです… それにく
 らべて…       その生活
 を何年も …     お
 んせん…
 ぜんぜん…      とこと
 ん疲れました。

誘拐された妻からの(暗号)メッセージ。 

暗号 監禁、監視されている状況で どうやって状況を伝えるのか

手紙で「危険」を知らせる方法。

能登半島殺人事件(西村京太郎)
 誘拐されたのは 警察官・十津川の妻。
 書置きの手紙があった。
 暗号で 誘拐・監禁先が書かれていた。

暗号はいろいろあるが、今回は、わかりやすい。

「能登半島殺人事件」では
 縦書きの7行の文章の 一番上の文字を 順番に読むもの。

* * * * *

俳句で暗号

俳句の「5-7-5」の頭の文字に メッセージを埋め込むのはどうでしょうか?

西村京太郎さんの小説にありました。
-◆-
俳句が2つ投稿されました。
でも、投稿した人は川でおぼれて死にました。
娘さんがその俳句を見て、おかしいなと思い、謎解きをします。
-◆-
父親は命の危険を感じたのですが、手紙などを残せないので俳句を残しました。
それが、暗号だったというお話です。
コメント (0)

再録  読書 あれこれ
「憎悪の依頼」松本清張 新潮文庫
『文字のない初登攀』

この作品はちょっと「こわい」。
もし、周りの人から「悪意」で排斥されたら・・・

どうやって、自分を守れば良いのか。
怖いですね。

単独で初登攀をした。カメラを持っていなかった。
しかも、証人の名前を明かすことができない。
ということで、この主人公は山岳界から去ることになります。
う~ん、こんなこと 本当にあったのかなあ・・・。
------------------------------------

池波正太郎 傑作歴史短編集 「霧に消えた影」 PHP文庫

ISBN4-569-56441-0
 ◆
 「戦国無頼-真田ゲリラ隊」
 ゲリラ隊という名前がおかしい。昔なら「忍者」とか「十勇士」 とか言うのだろうが、今では「ゲリラ」。
 ◆
 「一代の光栄-明智光秀」
 夢魔の十五日間。
 ◆
 短編ですから、すぐ読めます。
-------------------------------------

「新 鬼平犯科帳 炎の色」池波正太郎
文芸春秋 ISBN4-16-309620-5
 ◆
 「隠し子」
  鬼平(長谷川平蔵)さんに妹がいました。
  30歳だそうです。

  この妹さん、ずっと別に暮らしていました。
  さて、きょうだいのなのりをあげるのでしょうか?

短編ですから、是非、お読みください。
-------------------------------------

木枯らし紋次郎(十五)さらば峠の紋次郎 笹沢左保 
光文社

「夜桜に背を向けた」
舞台は甲州街道の笹子峠(甲府、笛吹川のあたり)。
笹子峠は雨が降ると大変歩きにくいところ。

地図を見ながら、この「夜桜に背を向けた」を読むと、紋次郎が体力、気力で「スーパー・ヒーロー」だとわかりますね。

雨の夜に、当然、明かり無しで、笹子峠を越えるなんて、今の人は(ハイカーでも)しないのでは?

お話は(小説は)展開が速く、登場人物も少なく、大変わかりやすいです。
コメント (0)

乱灯江戸影絵 上・下 松本清張 角川文庫
(上)p.118
吉宗 「そのほう、何か遊芸ごとを身につけているか?」
庭番 「されば、謡曲を少々」
   「そんなものではない。もっと町人百姓のやるやつだ。・(略)・・」

このやり取りで一人のお庭番が命を落とすことになります。

江戸時代の「侍ひとりの命」はずいぶん軽いものと思いました。
コメント (0)

武士の紋章
「武士(おとこ)の紋章」 池波正太郎
   新潮文庫 い-16-71


これは小説というより、伝記でしょうか。
ちょっと 硬い感じの物語です。
 ---------------------
・・・  黒田如水
・・・  滝小三九郎
・・・  真田信之
・・・  真田幸村
決闘高田馬場
・・・  永倉新八
三根山
牧野富太郎
-----------------
 いずれも有名な方ですが
 お話が堅いので・・・ 眠くなりました。
コメント (0)

西村京太郎 池波正太郎
本屋に行った。選ぶのが面倒(時間がもったいない)なので
作者で選んだ。

西村京太郎、池波正太郎。
感想は後ほど(本当に書くかどうかはわからないけれど・・・)。
コメント (0)

池波正太郎 鬼平犯科帳
 池波正太郎 鬼平犯科帳 文春文庫 (16)(18)

(16)影法師
   網虫のお吉(あみむしのおきち)
   白根の万左衛門
   火つけ船頭
   見張りの糸
   霜夜

(18)俄か雨
   馴馬の三蔵(なれうまのさんぞう)
   蛇苺
   一寸の虫
   おれの弟
   草雲雀
----------------------
(16)
「火つけ船頭」
  火付けは殺人より罪が重い。
  もちろん、この船頭は捕らえられてしまう。
  お頭が
  「ふむ、火付けをする奴に、本当の悪漢(わる)は
   おらぬものよ」
  と言っています。

-----------------------
(18)
  この本を読むと、鬼平の部下に、
  何人か、「ふらちな」人物がいたことがわかります。 
  程度はいろいろですが、・・・。

   
コメント (0)

西村京太郎 推理小説
①「東京-旭川 殺人ルート」
  ジョイ・ノベルズ 実業之日本社
②「環状線に消えた女」
  C★NOVELS 中央公論社
---------------------------------
① 1.「北の空 悲しみの唄」
  2.「東京-旭川殺人ルート」
  3.「雪の石塀小路に死ぬ」
 
「北の空 悲しみの唄」は現実にありそうな話なので
ちょっと「怖い」です。
-----------------------------------
② 1.「環状線に消えた女」
  2.「LAより哀をこめて」
  3.「愛は死の影の中で」
  4.「愛と死の甘き香り」
「環状線に消えた女」
シンデレラ姫なのですが、ちょっと悲しい事故(事件)に巻き込まれました。
-------------------------------
感想は また そのうち・・・。
コメント (0)