2008年09月の記事


家康誅殺始末記  笹沢左保 双葉社
新書

主人公は 関ケ原の決戦の 西方の武将。

慶長5年、
石田三成は 笹尾山に本陣を定めます。

ここで 24年間をふりかえります。

目の前の敵は 徳川家康、・・・
コメント (0)

織田信長の生涯 風巻絃一 三笠書房
三笠書房

なぜ 信長は 歴史に名を残したのか?

信長 なにが「凄かった」のかな?

これを現代に生かすことが できますか?
コメント (0)

神戸 愛と殺意の街
西村京太郎 新潮社 新書

震災後の神戸、どうしたら 復興できるのか?

復興の意味とは?
コメント (0)

「殺人はサヨナラ列車で」 西村京太郎 講談社文庫
5つの作品があります。

①「殺人はサヨナラ列車で」
北海道のローカル線、廃止になる路線が舞台です。
営業最終日、殺人事件が起きます。
被害者は はじめ、身元不明、しかし、この女性、
地元出身で、しばらく郷里を離れていたひとでした。

この女性、夢を語るの好きだったようです。
夢を「うそ」と思うか、・・・

②「薔薇の殺人」
これは タイトルが「謎解き」になっています。

③「秘密を売る男」
推理小説だと 探偵か刑事が出てきて 犯人を追い詰めるのですが
この話では 犯人は つかまるのかなあ・・・?

心配です。

④「第六病棟の殺人」
医師や看護師のモラルが問われているのかな?

⑤「狙撃者の部屋」
これは 「狙撃」と言う言葉にだまされそうな作品です。
犯人は 「狙撃のプロ」とは 無関係です。
コメント (0)

幻想と死の信越本線 西村京太郎 集英社文庫
4作品あります。
①「阿蘇で死んだ刑事」
阿蘇のそば、第三セクターのローカル線で
レールバスが爆発、多くの死傷者が出ます。
捜査一課の現職刑事も 死亡。
この刑事、非番だったのですが、どうやら個人的に犯罪調査をしている途中で 殺されたようなのです。
警察官が、または退職した警察官が、個人的に捜査を続けているお話はいくつか(西村さんの作品に)あります。
今回は2年前の迷宮入り事件を追いかけていました。
60億円の融資話がからんでいるようです。

②「北の果ての殺意」
北海道の事件です。
ある日 一輛で走るレールバスが 脱線転覆。
その 1ヶ月後、またも 同じ場所で 脱線転覆事故。
今回は 1名が死亡。雑誌の記者(フリー)が死亡。

事故か? 殺人か?
勿論 小説ですから「殺人事件」ですが
犯人が 「意外」なひとです。

③「南紀 夏の終わりの殺人」
夫婦とは、姉妹とは、・・・

④「幻想と死の信越本線」
これは わりと早く 話の筋が見えてくると思います。
もし テレビドラマなら かなり目立つひとが犯人です。
そして 意外なひとが 事件に絡んでいます。
親子とは、姉妹とは、・・・・
コメント (0)

夜ごと死の匂いが 西村京太郎 廣済堂文庫
7作品あります。
お薦めは

「危険なスポットライト」
実際にありそうなお話です。推理小説と言うよりは、芸能界のウラを描いた作品かな?

「狙われた男」
これは 探偵さんが 犯人を探すお話。
これは 実際にはありえないお話かな?
全財産を慈善事業に寄付するように脅迫されたら、どうしますか?
探偵を雇うかな?
ま、ちょっと、設定が面白いので、架空のお話として 読みましょう。
でも テーマは 日常的にあることです。
コメント (0)

沖ノ鳥島爆破指令 中央公論新社
この小説は 沖ノ鳥島に家族(4人)が移住して1年間生活をしよう、
それを 都民、国民にアピールして
沖ノ鳥島について 領土について(200海里水域も)
理解してもらおうという 壮大なプロジェクトをめぐるお話です。

爆破指令を出した国(スポンサー)は「某国」(アメリカの仮想敵国)で
請け負ったのは「日本人」、
その実行部隊(傭兵)のリーダーアメリカ人(元軍人)という設定。

島に東京都の「事務所」が置かれ、
家族4人(所長、福所長、子どもふたり)が 島に渡ります。
所長は常滑。
気象庁職員 大神。
海洋学者 城ヶ根(さんご礁専門家)。
〃 内浦(大形魚養殖専門家)。
機械技師 林。
※ なんだか 編成が
  「日本の国境」の記述とダブルのですが・・・・
-----
4人家族の様子が「ブログ」で日本中に 伝えられます。
東京都(副知事)はニコニコです。
しかし、某国は面白くありません。
そこで 島を爆破するのです。

何故 島を爆破するのか?
それは「日本の国境」と「沖ノ鳥島爆破計画」を読むとわかります。
では 今日は ここまでです。
----
山編「北アルプスこの百年」は後日。
コメント (0)

日本は どんな国?
山編 海編

海編
①新潮新書 日本の国境 山田吉彦 新潮社
②沖ノ鳥島爆破指令 大石英司 C★NOVELS 中央公論新社
山編
北アルプス この百年 菊地俊朗 文芸新書 文芸春秋
---
東京都は南北方向、東西方向、とても広い(都道府)県である。
お江戸日本橋から 
(ほぼ南の方向に)1700km以上離れた所に
沖ノ鳥島
(ほぼ南東方向に)1800km以上離れた所に
南鳥島 がある。
沖ノ鳥島と 南鳥島との間は 1800km以上(1892km)あるそうだ。
ま、東京全体を、歩いて散歩するわけには行かないから
たぶん、東京全域を散歩した人は あまりいないと思うのですが、
多分 東京の 最北端(奥多摩町)
最南端(日本最南端)・最西端(沖ノ鳥島)、
最東端(南鳥島)へ行った人は
何人かいると思う。
---
「日本の国境」の作者は 
日本最南端(沖ノ鳥島)にも、東京最東端(南鳥島)(本の中では日本の最東端としている)にも、足を運んだ(勿論 船が身体を運んだようですが)ようです。
----
「日本の国境」第二章 日本の国境を行く 沖ノ鳥島
これは 本当に面白い。
「島の要件を満たすために」(p.69)では
2004年の「沖ノ鳥島民間調査団一行45名」が登場する。
国際法学者・栗林教授
さんご礁学・大森所長
海洋温度差発電・池上福所長
海岸地形学・茅野根助教授

---
コメント (0)