2004年02月の記事


そ ららららら~
.





  目覚めの刻 から

  日の入りの刻 へ


  空の移り変わりを

  眺めて 過ごす



  *



  浅葱

  日の光

  雲

  白い月


  ・・・


  宵

  TVのニュース

  気象図を 観る



  ★



  中等寺子屋で

  放課後

  理科の課題の 気象図の作図に

  嬉々としていた

  学友を 思い出す



  色鉛筆で

  丁寧に 美しく

  描いていく

  彼女の

  指先

  まなざし


  息

  におい

  ときおり もれる 声


  ・・・


  セーラー服



  *



     − ねえ これは なんだっけ

     − ええと それは



  *




  自分自身の レポートは

  フリーハンドで

  線画を描くやうに

  書きなぐった けれど ...


  そこにいて

  彼女の 話し相手になることには

  しなやか だつた わい ぬぁ〜





  いま

  おおまかではあるけれど

  天気図から

  なにがしかの 情報を

  みてとれるのは

  彼女の学習の恩恵 かもしれぬ


  *


  人と人との間で

  むすばれる

  かたち


  やはり

  significant other − を

  大切にすること

  じゃ ぬぁっ



  ふむ...



  ◎



  significant other :


  1.重要な他者(親,仲間など)

  2.《米略式》 配偶者 , 恋人  (略:SO)


  = プログレッシブ英和中辞典
     第3版 小学館 198019871998




  ●




  ♪. 空よ / トワ・エ・モア






.
コメント (0)

うわべ
.




  窓の色が 妙だ


  明るく 照っている 西側

  東方向は 暗い


  窓を開ける


  風のうねり

  木々の 痙攣



  ◆





    トタンがセンベイ食べて

    春の日の夕暮れは穏やかです


        − 春の日の夕暮れ / 中原中也




  ◆




  合成樹脂の 波を打った

  自転車置き場の 覆いが 踊っている



  *



  見せかけの

  モノ コト に よって

  覆い隠されている モノ コト



  恣意性を 隠蔽する


  特定の ヌァニを 押し付ける



  *



     昭和卅年四月廿五日初版印刷

     昭和卅年四月卅日初版發行


     三百五拾部特制限定版 第六四冊

          〈内二百部ノミ配布〉




  「陳述」 神保光太郎詩集


   − を 手に取る



  =




  センベイを

  食べる

  紙製の ケース



  シミ

  糊の跡






.
コメント (0)

コラージュ
.



  天井からの 照明で ,

  薪の 揺らぐ炎の向こうに

  見る


  シテ

  その 装束


  *


  清冽な 空気 流れる

  水涸れた 河原


  日の光に 煌めく

  かの人の 錦


  *


  立

  居

  振

  舞



  =



  目にしていた モノモノ

  思惟のリールを 巻き戻す


  *


  デッサンの上に 写真を のり付けする

  油絵の上に 詩句を 書きこむ

  断片と 断片とを 貼り合わせる


  現と 夢を

  夢に ユメを


  コラージュする



  *



  ユメ の 痕跡




  ◆




  【夢】 ゆめ


   2. 覚醒中に

      視覚的な性質を帯びて現れる空想や想像で、

      それに引き入れられて

      放心状態になるようなものをいう。

      また、非現実的な空想。

      白昼夢。


   = 国語大辞典(新装版)小学館 1988






.
コメント (0)

ひょうじょう
.




  翌日の 作業実習のために

  塗料を 調合する


  夕べ


  窓ガラスの中で 輝く

  蛍光灯



  ◆



  凛とした

  午前の 日の光


  きのふとは

  異なって見える 液体の色


  ・・・


  時 と 場所



  さまざまな光のもとでの

  色の表情を

  骨に刻んでおくこと


  じゃぬぁっ


  ふむ...



  ●






.
コメント (0)

あらためる
.




  【諦観】 ていかん


    1. 入念によく見ること

       詳しく見ること


    2. 本質をはっきり見きわめること

       悟り

       「人生を諦観する」


    3. あきらめ悟ること



   ◆



  【常住】 じょうじゅう


    1. 生滅変化することなく

       過去・現在・未来にわたって 存在すること


    2. つねに一定の所に住むこと

       また

       寺僧が一寺に定住して行脚をしないこと


    3. 日常 ごく普通であること

       また

       習慣化して いつもそうであるさま

       ふだん , いつも , しょっちゅう




   ref. 国語大辞典(新装版)小学館 1988




  ■



  己の内裡で 固定してしまつている

  モノ コト に


  ゆさぶりを かける



  *



  う〜む ・・・



  よ〜く 咀嚼しやう







.
コメント (0)

真っ白に なっちまった ぜい
.




  【娑羅双樹】さらそうじゅ


   フタバガキ科の常緑高木
   インド北部原産

   幹は高さ三〇メートルに達する

   葉は互生し 有柄の卵状楕円形で
   先はとがり 長さ15〜25センチメートル

   葉柄の基部には 托葉がある

   葉腋に 径約二センチメートルの
   淡黄色の五弁花を 円錐状に多数集めてつける

   果実には 長さ5センチメートルぐらいの
   萼が生長した 翼が五枚ある

   材は堅く くさりにくく インドの代表的有用材で
   建築材 枕木 橋梁 カヌーなどに用いる

   樹脂は サール‐ダンマーといい
   ワニスや 硬膏の 原料になる

   *

   釈迦が入滅した場所の四方に
   この木が 二本ずつ植えられていた
   という伝説から この名がある



   ◆



  【双樹】そうじゅ


   二本の木 , 一対の木 ; 娑羅双樹の略



   ◆



  【双林】 そうりん


   二本ずつ並んで樹の植えられている林の意

   *

   釈迦が 七宝の床の上で死んだ時

   四方に一双ずつ 八本あったことから

   娑羅双樹の林をいう


   *


   季語 : 春



   ◆



  『鶴の林』 − 「涅槃経」から出た語


   釈迦入滅のとき

   娑羅双樹が 白鶴のように白く変色した

   というところから

   = 鶴林(かくりん)



   ◇



  【鶴林】 かくりん


   釈迦入滅の

   拘尸那城の 阿利羅跋提河の辺に生えていた

   沙羅双樹の異称

   *

   釈迦が入滅した時

   あたかも白鶴のように まっ白に枯れた

   というところからいう


   転じて 釈迦の死

   また一般に

   僧寺や 僧寺の樹林

   あるいは 人の臨終の意 などにいう


   *


   季語 : 春




  ref. 国語大辞典(新装版)小学館 1988



  ■




  っと ぬぁるほどぉ....


  娑羅双樹の花は

  淡黄色の五弁花 ぬぁのくぁ〜 ....


  しくぁしぬぁぐぁら ぬぁんじゃぬぁっ


  双林 そのものが

  まっ白に 変色した

  といふ ことのほうぐぁ ,


  う〜む ・・・


  矢吹ジョー の

  「真っ白」に 重なりますわい なぁ


  テン テン テン

  

  ●  



  ちなみに

  娑羅 , 娑羅の樹 といふ 異名をもつ

  「夏椿」は

  初夏 葉腋に

  径約5センチメートルの

  白い五弁花をつける − とのことである



  *



  白


  しろ


  わが 部屋の ましろき天井と向きあいつ

  けふは これにて

  まどろむことにしやう








.
コメント (0)

はり の こえ
.




  祇園精舎

  無常院無常堂にあつた といふ

  鐘は 八つ


  そのうち 四つが 白銀 で

  残りの 四つは 頗梨


  頗梨(はり)とは

  サンスクリット語 ;

  sphatika の 音訳 であり

  「水精」と 意訳する


  そして その意味するものとしては

  仏教でいう七宝の一つ

  現在の水晶をさす − との ことであり


  紫・白・紅・碧 の 四つの種類が あるさうな



     ちなみに

     国語大辞典(新装版)小学館 1988 を 引くと −

     ・(透明であるところから) ガラスの別称

     ・火山岩に含まれている非結晶質の物質

      黒曜石のように

      岩漿が急激に冷えたために生じたもの

     − と でてきて おじゃる



  *



  さて

  頗梨は

  「無常、苦、空、無我」 と 音を 出したり 

  「諸行無常、是生滅法、生滅滅已、寂滅為楽」

  − と 声を 出したりしていた らしいのじゃぐぁ...


  では

  四つの白銀の鐘は どのやうな響きを

  出していたのであらうくぁ


  といふと

  ここまで拙者が参照しているところの ヌァニでは

  触れておりませなんだぁ


  ・・・



  むぁっ それについては

  自習課題といふことにして


  「諸行無常、是生滅法、生滅滅已、寂滅為楽」

  といふ

  涅槃経の 四句の偈 の意を 表わした

  といわれる

  七五調 四句四七文字からなる 今様歌


  いはゆる 以呂波歌を

  口ずさみながら


  茉莉花の香りを 楽しもう

  とぞ 思う

  夕べ にて ござ候


  =


  色はにほへど散りぬるを
  わが世たれぞ常ならむ
  有為の奥山けふ越えて
  浅き夢見じ酔ひもせず







.
コメント (0)

.




  − みなさ〜ん

    コンパスは 持ってきましたねぇ


  − は〜い


  − 〈 うぬっ ぬぁぃ 忘れてきてしもうた

       しもうたぬぁ〜 〉


  − はい それでは コンパスを使って

    半径5cm の 円を 描いてみましょう


  *



  − 聴之介くん 何をしているのですか


  − いや むぁあ そのぉ...


    ここを 円の中心として定め

    それを中点とする 長さ10直線を

    たくさん 放射状に描く

    そして

    それぞれの線の端を むすんでいけば

    円が描ける と おもいまして ・・・

  − コンパスを 持ってきていないのね

  − むぁそのぉ...



  ■



  「コンパスを使う」といふことが目的の 授業への参加に

  当然用意すべき道具を忘れてきたことを 責められる


  長さ30センチの 竹の物差しで

  円を描こうと 努力しているコト については

  なんら 触れられることは なかつた


  *


  なぜか ふと

  思いうかんできた


  初等寺子屋 低学年の記憶 ・・・



  0.3ミリの太さの ノック式ペンシルを探す

  土曜日の 午後3時 にて ござ候







.
コメント (0)

煙草白墨
.




  教室の窓から

  校庭を走っている にょしょうたちの

  健康的な肢体に 目を向ける

  − 幾何の時間



  ふと 気配を感じて

  顔を正面にむけると


  右斜め前方45度方向

  仰角75度程度の 空中に

  担当教諭の 化粧っけのない 貌があつた



  *



  − 聴之介くん

    聞いているのですか

    教科書も ノートも開かないで

    なにをしているの

  − はあ

    見事な脚線

    いな 曲線が

    校庭に 描かれているので

    観察しておりまする

  − ノートを見せて御覧なさい

  − どうぞ

  − ・・・
  
  − むはははは〜

    幾何の問題を解くことは

    夕餉の後の

    拙者第一の 楽しみでございまするゆえ

  − はい わかりました

    でもねっ

    あたしの描く曲線も 見てちょうだいね

  − はあ

    では 美しい曲線との出逢いを 期待して

    ・・・

    しくぁしぬぁぐぁら

    お方さま

    その指先の 色

    ならびに 息に混ざっておられる 臭いを

    なんとかひとつ

    ・・・

    すこしばかり おタバコを

    ひゆかえくださいますやう

    おん願い申し上げ奉りまする

    そのうち

    チョーク箱 と シガレットケース を

    まちがえて

  − こらあ 聴之介!

  − むはははは

    ちょいとばかり 早うございまするぐぁ

    ホワイト・デイのプレゼント にて ござ候



  ●







.
コメント (0)

.




  初等寺子屋5年

  さんすう の テスト


  *


  x と y

  連立方程式をたてて 問題を解く


  =


  返却される 答案


  大きな ×

  朱色鉛筆の 跡


  =


  − おしえていない解きかたです


  *


  就職をして 3ヶ月目の 師範は

  そう こたえた



  ■



  中等寺子屋3年


  数学の試験

  へロンの公式を使うて 三角形の面積を計算する


  *


  − う〜む ・・・

    どこで 覚えてきたのじゃ 聴之介

  − はあ

    本屋で立ち読みをして

    いそぎ 走りて いえに戻り

    覚えてきた分を ノートに記します

    それを 3度繰り返して

    なんとか その箇所を書きとめたのですが

    あっているかどうか ・・・・

    結局 こずかいをはたいて

    数学?UBの参考書を 買うてしまひました

  − むはははは〜

    で 他に どのような解きかたが あるか

    申してみよ

  − △▲▼△

  − むふふふふ

    よし わかつた

    もうもどつてよいぞへ


  =


  答案用紙に

  朱の渦巻き を 見た







.
コメント (0)

.




  bisector ,


  二等分線 を 引く




  ▲



  「三角形の各辺の垂直二等分線は一点に会する」



  *



  会する :

  物事が一か所で出会う , 集まって一つになる



  =



  会する :


  物事を理解する , 会得する



  *



  「青年の呼吸を会するか否か」




  ■




  胎からの

  呼吸 として


  線分を 二等分する


  2/14 午前2時







.
コメント (0)

散り散りの 思いを かき集める 夕べ
.




  さる御仁の日記に 触れて

  うぬっ ???

  − と 頭が傾いた


  そこで

  引用されている文章の

  内容から 察して


  「その言葉の主は

   ヴィクトール・F でせうくぁ?」

  − と その方の掲示板にて 訊ねてみる


  しばらくのちに

  掲示板を再訪してみたところ

  > さよう ヴィクトール・F である

  − ぬぁどと

  記されて おりもうした



  ■


  はは〜ん

  するってえと


  引用文の文末にある

  ピーター・F とは 誰のこと ぬぁのであらう


  ヴィクトール・E・F は

  名の一部に ピーターを 有しているのであらうくぁ 


  *


  う〜む ・・・


  ピーター・F ;


  数学者にして 大道芸人の

  かの お人 の

  芸の記憶が 転転転


  幼き日 好きだった

  カール・フリードリヒ・ガウス

  − の 名が 典典典



  *



 《 ・・・

   その著「整数論研究」で

   整数論にはじめて完全な体系を与えた

   ・・・ 》


  = 国語大辞典(新装版)小学館 1988



  ●



  あやややや〜


  整数といへば

  an integer


  an integral number

  ではぬぁくぁつたくぁ〜


  ・・・


  さうじゃぬぁっ


  今宵は

  integral 周辺を

  ヌァニする ことに して


  散乱した 午後の思いを

  統合 すると しやう



  ■



  integrated ...


  1 (人種・宗教などの)差別をしない , 平等の


  2 (調和した全体を構成するように)組織化された

    (調和した全体を構成するように)統合された

    一貫生産をする

    一貫販売をする


  3 〈人格が〉統合した



  ref. プログレッシブ英和中辞典
      第3版 小学館 198019871998






.
コメント (0)

みょう
.




  strange

  正体・原因が不明で説明しにくい

  見慣れないため異様に見えるもの − について いう



  peculiar

  他にない独特な性質を持ち 奇異な感じがする

  : peculiar habits とっぴな癖



  odd

  常軌を逸して興味を引くもの

  奇想天外の感じを含む

  : an odd style of dress 服の奇異なスタイル



  queer

  oddより強く いかがわしい感じを与える

  : a queer story 奇妙な話



  eccentric

  人の性格・行動が異常な

  : eccentric behavior 奇行



  curious

  変わっていて好奇心をそそる

  : a curious remark 妙な言いぐさ



  = プログレッシブ英和中辞典
     第3版 小学館 198019871998



  ■



  っと


  ぬぁるほどぉ....



  さうじゃ


  ♪. 私は奇妙な存在だ

     ことば : ヴォルガング・アマデウス・モーツァルト
     作 曲 : マイケル・ナイマン


  − かの曲の 「歌詞」を

  あらためて 味わつてみることにしやう



  *



  《 I AM UNUSUAL THING


    I am unusual thing.
    I am no soul and no body.
    One cannot see me but can hear me.
    I do not exist for me alon.
    Only a human being can give me life
    as often as he wishes.
    And my life is only of short duration
    for Idie almost at the moment I am born.

    ・・・ 》


  *



  「生まれた瞬間にもう死んでいる」 くぁ〜


  鳴り響く音 について

  かたっているのであらうくぁ ...


  う〜む ・・・


  *


  それにしても ぬぁんじゃぬぁっ


  拙者は 今

  柿沼敏江氏による 歌詞対訳を参照しながら

  Maynard Solomon 氏が Translate した

  英語の ヌァニと 向き合うている ぬぉじゃが


  はたして

  W.A.モーツァルト氏が 記したところの

  「奇妙な存在」

  − その足跡は

  いつたい どのやうなものであつたのであらう


  ふむ ...


  アールグレイを 楽しみながら

  W.A.モーツァルト氏の

  「奇妙」の痕跡を


  文字に 音符に 落書きに ・・・


  探ってみやう

  とぞ 思ふ

  午前 10時50分 にて ござ候







.
コメント (0)

かぶく
.




       − そなたは 「かぶきもの」ぢゃな


  =


  う〜む ・・・


  「かぶきもの」 くぁ...



  ところで ,


  「かぶきもの」といへば

  「かぶく」とは なんであつた くぁ ぬぉ....


  ◆



  【傾く】 かぶく


   *


  「かぶ(頭)」の動詞化


  =


  1. 頭がかたむく , かたぶく


  2. 勝手気ままなふるまいをする

     派手な身なりや

     異様な または 好色めいた言動をする


  3. 歌舞伎踊りを演ずる


  4. 茶の風味を味わって その品種を飲み分ける



  ■



  ふむ ...


  今宵は まるめろ・テイーを

  楽しむことにしやう







.
コメント (0)

メタセンター 
.





  metacenter


  : 傾きの中心








.
コメント (0)

LE JEU
.




  jeu ,jeux :


  遊び , 演戯 , 演奏 , プレイ , ゲーム , 賭博

   ...




  travail ,aux :


  仕事 , 骨折 , 手際 , 事業 , 研究 , 分娩 ,

  苦役

  ...




  ■





   「すべては遊びである」


   「何一つ遊びではない」





  ●




  平  心 : 静かで落ち着いたこころ

         穏やかな心

         公平な気持




  ていとう : 鼓を打ちならす音

         そのように澄んで高く響く音を表す語



  *




  かぶく ...







.
コメント (0)

遠方 : とおち





  【遠山桜】 とおやまざくら


        《遠山に咲く桜》



   = 国語大辞典(新装版)小学館 1988



  *



  むはははは〜


  「遠山桜」には

  遠山左衛門尉景元

  いな

  遊び人の金さん の 肌に咲く桜 とは 別に

  かやうな 意味があつたのくぁ〜



  ふむ ...


  一件落着 ; the disposition of the case



  やっと一件落着となった ;

  At (long) last the case was settled satisfactorily.



  やっと一件落着したと思ったら
  追い掛けて別の難問題が起きた ;

  Just when the case was at last settled
  another difficult problem 「arose [reared its head].



  ref.プログレッシブ英和中辞典
     第3版 小学館 198019871998




  ■



  う〜む ・・・


  別の難問題 ...


  「顔がいのち」の 雛人形に

  《遠くに見える山の姿のような、
    穏やかな曲線を描いた美しい眉》

  すなはち

  【遠山眉】を ひく


  それが 目下 課題の 日曜日

  人形製作の 昼下がり にて ござ候




  ■



  「春ふかくまだ霞けるふる郷の
      とをちの山をほのもみましや」 − 国基集







.
コメント (0)

plywood
.




  木材と 語り合う


  合板の

  トゲのある ことばに

  ささくれる



  ●



  性向 , 性癖 , 傾向


  : ply







.
コメント (0)

やまば
.




  のこぎりを引くこと

  その 凝縮と解放



  木材を 切断した瞬間に 得る

  「ふっ」



  +



  エロティックな リズムについて

  ぐるぐる している




  ■




  【足曳絵巻・足引絵巻・葦曳絵巻】


   絵巻物。 五巻。

   絵は飛騨守惟久、
   詞書は世尊寺定成と鑑定書があるが不明。

   室町時代の作。


   延暦寺僧と東大寺の稚児の愛情を描く。




  ◆




  【足引の】


   1 「山」および「山」を含む熟合語

     「山」と類義語である「峰(お)」 などに かかる


      語義、かかりかた未詳


   2 「あしひきの」だけで

     「山」の意を含むものとなり

     「岩根」 「木の間」 その他にかかる



   = 国語大辞典(新装版)小学館 1988






.
コメント (0)

息の響き
.




  塩ビ管尺八で 何種類かの音を 出して見せる


  「かしてかして」と せがむので

  自由に さわらせて あげる


  7年と6ヶ月 生を重ねた 少女は

  なんとか へんてこな音に 遭遇することができた


  五月に 4歳になる 女の子は

  唇の使い方を発見することが出来なくて

  おこって 管を 放り投げた


  そこで

  空きペットボトルの口で 音を出す練習をすることにする


  *


  吹くこと 息をつかって 音を出すこと


  ・・・


  為すたびごとに異なる 息の響き を 知る







.
コメント (0)

.




  Julius Hemphill : 

  ♪. Out,the Regular


  *


  Tim Berne  sax
  David Sanborn  sax
  Marc Ducret  eg
  Hank Robert  vc
  Joey Baron  ds


  − を 聴く



  ●



  ♪. オペラを作ろう,小さな煙突掃除

     Let's make an opera,Little sweep



  台本 : E.クロージャー

  作曲 : B.ブリテン


  =


  ・第1部 2幕

   少年達でオペラを作る準備が進められ
   聴衆に合唱で参加してもらうための練習 などがある


  ・第2部 1幕

   第1部で準備された オペラの上演

   煙突掃除屋に売られた哀れな少年サミーを
   子供たちが逃がしてやる話

   聴衆が合唱する場面もある


  − ref. クラシック音楽作品名辞典(三省堂)



  ・・・



  作品について 踏み込んでゆく







.
コメント (0)

幽霊のお嫁さん
.




  − あれえ 聴之介ちゃん

    ユウレイのおよめさんは?

  − あ〜ん? ぬぁんじゃあ

    幽霊のお嫁さん とぬぁっ ....

    おお

    先日 ちょいと お目にかけた

    マペット人形のこと で ござるくぁ

    あのお姉さんは

    遠い異国の街で

    愛する王子様と 幸せを 紡いでおるぞへ

  − え〜

    一緒に遊びたかった なっ

  − う〜む ・・・

    しくぁらば けふは

    新しい 花嫁さんを 作ることにしやう

  − わ〜い ・・・



  ■



  ふ〜う ・・・


  いつものことながら

  工作教室は 疲れるわいなあ


  それにしても

  幽霊のお嫁さん とは

  なかなか 面白い ひょうげ

  ん?


  さういへば

  たしくぁ

  K.J.エルベン の 詞を 基に

  作曲された 作品に

  ♪.幽霊の花嫁 − が あつたやうな



  ・・・


  おお あつたあつた

  ドヴォルザークと

  彼に師事をしたところの ノヴァーク

  各々の 作品リストに あつた わいわいわい


  しかしながら

  ノヴァークのほうは 1913年作曲の 《合唱曲》

  ドヴォルザークのものは 1884年作曲の 《カンタータ》

  なのじゃぬぁっ


  ふむ....


  劇的カンタータ「幽霊の花嫁」

          The Spectre’s Bride


  台本:カレル・ヤロミル・エルベン

  作曲:アントニーン・ドヴォルザーク

  初演:1885年 バーミンガム



  *



  ほう なるほどぉ


  エルベンは

  [ セルビアからロシア スコットランドに至る

    ヨーロッパ北部の民衆文学に伝えられる幽霊物語 ]

  − を 基に バラードを書いたのくぁ〜 ...



  いや これは 面白くなってきたぞ


  ヨーロッパ北部の民衆文学

  イギリスにおける ドヴォルザーク

  バーミンガム芸術祭

  教師としての ドヴォルザーク などなど

  あらたな課題が 盛りだくさん

  小さな ガール・フレンドに 感謝感謝

  にてい ござ候


  =


  といふことで

  まづは

  お礼の文を したためることにしやう







.
コメント (0)

おと
.




  個人的に ボーっとしながら聴く 響きでは
  ベース と チェロ そして オルガンが 好きです

  音〈楽〉を聴くことは 仕事の一環ですので
  そうそう 楽しんでばかりもいられません

  結局 しじま が 一番好きになりました
  そして 二番目が 自然に聴こえくる 町の音

  東京の東の外れ(窓から 千葉県との境の橋が見え
  ディズニーランドの花火の音が聞こえてきます)に
  居住しているのですが

  ほんとうに 野の鳥たちが 多く
  毎朝 3時50分くらいから さえづりはじめます

  また
  天候によって 羽田へと向かう ジェット機が
  上空を かすめていきます


  ジェット音

  これまた 生来 身近にある
  音 なのです ....







.
コメント (0)

Will....
.




  Paul Bley / Barre Phillips  ;


  ♪. You Will , Oscar , You Will



  =



  piano そして

  double-bass ...



  ベース・ラインに

  心を 置く




  ■




  ある目的や 決断に向けての

  確固として揺るぎない 意志


  − をして  will といふが  


  この場合の will は

  目的達成のための 意志力・決意

  − を 含む のじゃぬぁっ



  ◆



  the will : 意志 , 意志力


  an iron will : 鉄の意志


  at will : 思いのままに , 好きなように ,自由自在に


  have one's (own) will  ; 意地を通す , 思いどおりにする


  *


  Where there's a will there's a way. 


  《ことわざ》

   意志あるところには道あり.
   精神一到なにごとかならざらん.




  ■




  「意志のあるところ」 「精神一到」


  くぁ〜



  う〜む ・・・



  計画を科学すること


  そして

  自然発生する インプロヴィゼーションに

  長けていくこと


  じゃ ぬぁっ



  

  ●



  William Forsythe :

  Improvisation Technologies



  フォーサイスの ことばを

  あらためて

  咀嚼することにしやう







.
コメント (0)

ちゃ ...
.




  ブレンド・ティー


  スプーンひと匙 を

  直接 カップにいれて

  お湯を 注ぐ



  ◆




  ♪. Burlesque



  Paul Bley  , piano

  Evan Parker  , saxophones

  Barre Phillips  , double-bass



  − を 聴く



  ■



  burlesque


  1

   (1) 茶番仕立て :

      演劇・文学において,まじめな主題を茶化す手法.

   (2) こっけいな風刺文 戯作 もじり詩 ;

      風刺的喜劇道化芝居茶番狂言


  2 こっけいな所作 おどけた模倣.

  3 《米》バーレスク : 

    わいせつな歌・ストリップなどを呼び物にする

    通俗的な音楽喜劇.


  ━ …をこっけいに演じる[まねる] 茶番化する 茶化す.

  ━ 漫画にする こっけいに描く 戯画化する.


  = プログレッシブ英和中辞典
     第3版 小学館 198019871998







.
コメント (0)