2004年08月の記事


個体





アルコール





ホルマリン














・・・














圧搾



乾燥














press a leaf in a book







コメント (0)

herbarium
.





         植物標本館














         植物標本室














         *














         標本集








.
コメント (0)

ちん
.




         亭



















         arbor



















         あずまや



















         木陰の休み場所








.
コメント (0)

種子
.






         : しゅうじ


         あらゆる物心の現象
         事物となって現れる因種となるもの




          *




           【習気】 じっけ


            頬悩を起こすことによって
            心の中に印象づけられた 慣習的な気分・習性

            これによって 思想 行為その他を生ずるところから
            種子(しゅうじ)とも呼ぶ

            言語的表象から生ずる 名言習気
            我執から生ずる 我執習気
            善悪の業から生ずる 有支習気 − の 三種がある


            〜 Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban
              (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988









         ●








         : しゅじ


         密教で
         仏菩薩などの諸尊を標示する梵字をいう


         *


         菩提心









         ●









         : しゅじ


         密教で
         仏菩薩などの諸尊を標示する梵字をいう


         *


         菩提心










         ●









         : たなご


         草木のたね









         ●









         : しゅし / 古くは 「しゅじ」


         種子植物の胚珠が
         受精後
         成熟したもの

         一定の休眠期間をもち
         適当な環境条件のもとで発芽し
         新個体となる



         *



         物事のもととなっているもの


         物事の根本








.
コメント (0)

a field
.








         地に

         筋を 作る














         *














         種子を 蒔く













.
コメント (0)

わけあい
.








         物事の根拠 



         理由









         物事の条理



















         正しい根拠・理由のある


         関係













.
コメント (0)

筋道
.








         《 There's method in his madness. 》



         〜 Shakespeare , Hamlet , II. ii. 208














         ●














         後に続いて進む道













.
コメント (0)

みちてんごう
.








         道くさ
























         道の途中での


         いたずら ...













.
コメント (0)

ぼかし
.








        境目の色彩の濃淡を

        次第に濃く

        または 薄くして

        陰影を表す














        暈














        ぼかすこと



        ぼかしたもの













.
コメント (0)

.








         発光体のまわりに見える


         光の輪














         *














         光源を中心とする


         半径 約22度の


         環状の帯




















         〇



















         うん












.
コメント (0)

.








         上げる



         揚げる



         挙げる













         *















         空間に



         あげられた



         ・・・













.
コメント (0)

して
.




         のちに














         ともに















         *














         変化して














         *














         運ぶ














         移動する
コメント (0)

ろうかく
.








         想像によって

         構築された

         物事














         *














         build castles in the air













.
コメント (0)

たとえ
.













         空中に

         しめ縄を

         結いわたす














         不可能なこと

         思ってもかいのないことを

         思いわずらう


















.
コメント (0)

よませたる
.




         「古歌に空有とかきて

          そらなるとよませたる

          この風情也」 〜 名語記














          *














          ふぜい ;



          事柄の内容の 大体の方向


          趣


          流儀








.
コメント (0)

空有
.








         くうう





         空と有














         空 − 否定


         有 − 肯定














         事物の実体があると執する 有執

         これを否定して執する 空執









         二執

















.
コメント (0)

くう
.









         月光

         映ずる

         清らかな水









         空明














         *















         空林




















         空谷
























          *























         しじま の ふるえ














.
コメント (0)

うつほ
.








         朽木









         岩









         ・・・

























         ●























         洞



         虚



         空



















         うつお













.
コメント (0)

あきだな
.










         空店の恵比須様 :





         相手もいないのに
         一人で 悦に入っている人





         だれもいない所に
         一人で がんばっている人



















         ●



















         【恵比須 ・ 恵比寿 ・ 夷 ・ 戎 ・ 蛭子】


          えびす














          七福神の一

          蛭子神とも 事代主命ともいう


          風折烏帽子に狩衣 指貫を着け

          釣りざおで 鯛を釣りあげる姿をし

          商家の福の神として祭られることが多い



















          家の福を増す神

          台所を守る神


          農村の信仰で

          この神は片目で 耳が聴こえず 左利き

          などの特徴をもつ




















          異郷から訪れて漁をもたらす神

          漂着する神


          漁民の信仰で 魚群を追う鯨 鮫の類や

          漁期はじめに船主などが海から拾ってくる石

          また 水死人などをいう

















          〜 Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban
            (Revised edition) Shogakukan 1988







.
コメント (0)

そら
.













         空がない




         : 落ち着いた気分がしない


         : 気乗りしない




         〜 Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban
           (Revised edition) Shogakukan 1988

















.
コメント (0)

i
.








        天の川に横たわる


        蠍











        ●












        心宿 : なかごぼし









        *









         《 中国では 大火

           日本では 赤星 , 豊年星 − と呼ぶ 》









         ●









         【流火】 りゅうか



          1.アンタレスの位置が西の地平線に近づくこと

            寒さに向かうしるしとされる

            また その季節

            「七月流火、九月授レ衣」 〜 「詩経」


            「火」は さそり座の心宿 アンタレスのこと



          2.箒星(ほうきぼし)



          〜 Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban
             (Revised edition) Shogakukan 1988









         ●














         Antares




         .... 火星の敵














         ●














         Mars



         ローマ神話









         軍神









         ギリシア神話



         Ares


















         ●



















         ant(i) -  ;





         反





         対





         抗





         非





         … でない














.
コメント (0)

玉火
.













         たまび



















         打ち上げ花火





























         人魂






















.
コメント (0)

ぎょくいん
.














         清く

         美しい 音



         声
























.
コメント (0)

已今当
.













         いこんとう














         已 − 過去


         今 − 現在


         当 − 未来


























.
コメント (0)

いこう
.




         已降









         以降



















         ある

         基準になる時から

         それより のち














         「以後」に くらべ

         その時間の経過に

         視点をおく



















         *



















         ある時点より このかた
























         現時点より のち













.
コメント (0)

.








         the small hours









         深更



         真夜中から夜明けまでの数時間














         時計の文字盤



         小さな 文字サイズ














         *














         昔



















         ●



















         顔のない









         特徴のない









         正体不明の









         身元を隠した














         faceless














         文字盤のない 時計




















.
コメント (0)

wise
.









         流儀



         やり方



         方法



















         *


















         clockwise



         時計の針のように...

         回わる




















         counterclockwise





         anticlockwise














         時計の針と 反対に
























         against the sun














.
コメント (0)

のうさ
.








         きざし














         動向














         移り変わり














         *














         行為を起こし

         はたらきかける













.
コメント (0)

.









         発動




         具体的な行為













         *














         意識してつくりだす


         つくりあげる














.
コメント (0)

.








         はじめられた

         動作の

         結果が


         あとに 残る



















         *



















         そめる







.
コメント (0)

みそめる
.












         初めて見る









         初めて会う









         一目見て


         恋心をいだく


         思いこむ














         会いはじめる









         見はじめる



















         はじめて の 契り













.
コメント (0)

手の、窪。
.








         手のひらを



         軽く 内側へ


         曲げる
























         手づかみで

         飯を 食べる



















         かりそめの

         交わり

















         *











         「其方が胎内に今孕たるは

          のうてん鬼が手の窪の塊なり」 − 鬼娘伝

















.
コメント (0)

その時
.







         《 ・・・


           この 外部にある 大人のはたらきかけが

           相互作用の過程を経て

           子どもの内部に 取り込まれていく様子を

           ヴィゴツキー自身が述べている

           指示身振りの発達を用いて説明してみよう


           ・・・ 》









          ●










         《 指示身振りは もともとは

           乳児が外にあるものをつかもうとした

           把握運動に その起源がある 》









         しかし

         《 母親が

           この運動を 指示として意味づけ

           その物を渡してあげると 状況は一変する 》









         その時


         《 把握という 運動は

           物を指し示すという 機能に

           変化するのである 》









         大事なのは



         《 この指さしが

           自分の中にはじめからあるのでもなく

           また 母親の動作の 単なる模倣なのでもない 》



         といふことである









         《 まわりの人に

           それが指示として 理解されることから始まり

           母親の 指示機能に反応した行動

           〈指示されたものを渡す〉を とるようになる

           そして 子どもは

           最後には 自分の指さしを 自覚するようになる 》









           ■ 佐藤公治 : 学習の動機づけ・社会的文脈 より













.
コメント (0)

はあく
.








         稲妻





         陽炎






         水の月





         ・・・





         鏡の中の花


















         *

















         目には 見えながら

         手にとることの できない



















         形跡によっては 把握されず



         ただ感じとったり

         悟ったりすることによって

         把握される



         モノ コト













.
コメント (0)

しじま
.













         JOHN CAGE

         4′33″

         WAYNE MARSHALL - Piano


         1. ?T - Tacet [1′46]
         2. ?U - Tacet [1′25]
         3. ?V - Tacet [1′22]
                TT 4:33


         *


         Recorded in Henry Wood Hall London - March 1991














         ●














         沈黙




         外界の

         そして おのれの身体の


         息の音 を 聴く























.
コメント (0)

シャンピニョン
.








         a mushroom billionaire  成り上がりの億万長者





         a mushroom existence   はかない命




















         ●



















         mushroom :



         2. キノコのように 急成長する


            成り上がりの


            繁栄が 長続きしない



            短命の




          〜 Progressive Japanese-English Dictionary
            Second edition Shogakukan 19861993













.
コメント (0)

うんう
.













         雲雨








         =









         雲と雨



















         大事業を行なう 機会



















          男女のちぎり



















         ●



















         巫山の雲雨









         楚の襄王は

         高唐に遊んだとき

         昼寝の夢で


         朝には 雲となり

         夕べには 雨となる という

         巫山の神女を夢みて

         これと ちぎったという














              【巫山】 ふざん


               中国四川省 巫山県の東南にある山名

               一二峰からなり

               楊子江が貫流して巫峡をなしている


               巫山の雲雨の故事で知られ

               麓に神女廟がある


               〜 Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban
                 (Revised edition) Shogakukan 1988



















         ■



















         雲 ・ 雨 ・ 夢













         夢の中で結ばれる 男と女





         相会


         こまやかな ....


















.
コメント (0)

ブドウのつる
.








       grapevine



















       うわさ


       流言














       口づて


       口コミ












       

       秘密情報網

























       虚報













.
コメント (0)

.
















         営為の痕跡



















         テクスト

         と

         テクスト



















         関係の , 網の目



















.
コメント (0)

.















         質感


         特徴的な性格


         本質


         構造
























         織物を ときほぐす


















.
コメント (0)

思いがけなく
.








         David Lang :

         ♪. CHEATING ,LYING ,STEALING




         by bang on a can





         − を 聴く














         ●














         bang :



         額ぎわ

         垂らした 前髪



         : fringe



















         fringe benefit :



         思いがけなく得たもの




         休暇・健康保険などの

         賃金外給付



















         ●





















         bang on :  《英略式》









         すごい









         どんぴしゃりの













.
コメント (0)

かかり
.








         髪





         女の髪の

         垂れ下がっている様子





         下がり具合









         世話になる



         頼りとする














         あるつながり



         関係



         かかわり














         物事を始めるきっかけ


         手がかり














         物事を行なうのに必要な費用














         建物 庭などの 作り


         かまえ









         入り口

















         顔 姿 身なり












         

         ・・・














         表現からにじみ出る


         風情














         表現様式













.
コメント (0)

しほんがかり
.









         四本懸


          .. 掛









         *









         乾 − 松、


         坤 − 楓


         巽 − 柳


         艮 − 桜














         ■














         蹴鞠の庭



         四隅の樹木














.
コメント (0)

radius
.









         円 ,

         球 の 半径














         半径の描く ,

         範囲














         行動半径

         影響範囲














         航続距離














         車輪 ,

         スポーク














.
コメント (0)

.













         うしとら





         神霊、鬼の訪れる

         方位














         /


















.
コメント (0)

60
.









         任意の二点間



         角度を測る














         *















         望遠鏡



         鏡




         ・・・



         六分の一円 ... 目盛盤














         *














         位置









         天体









         高度



















         *



















         針














.
コメント (0)

とうこつ
.








         橈骨 :





         前腕の二本の骨のうち

         親指側にある 車軸状の長骨






         中央部は 三角柱状



         上端は 上腕骨・尺骨 と

         下端は 手根骨 および 尺骨と


         それぞれ

         関節をなす







         〜 Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban
           (Revised edition) Shogakukan 1988













.
コメント (0)

かつ
.









         轄









         =









         物事を

         中心に

         取りまとめる














.
コメント (0)

クサビ
.









         唐庇車 (からびさしのくるま)

         雨眉車 (あままゆのくるま)

         檳榔庇車 (びろうびさしのくるま)

         檳榔毛車 (びろうげのくるま)

         糸毛車 (いとげのくるま)

         半蔀車 (はじとみのくるま)

         網代庇車 (あじろびさしのくるま)

         網代車 (あじろのくるま)

         八葉車 (はちようのくるま)

         金作車 (こがねづくりのくるま)

         飾車 (かざりぐるま)

         黒莚車 (くろむしろのくるま)、





         ・・・






















         ●



















         車輪




         軸





         轄



















         *



















         車輪を軸に

         とめつけている


         くさびを

         抜き取り


         井戸に 捨てる



















         *



















         来客を

         引き止める














.
コメント (0)

てっぷ
.













         轍





         跡













         水たまり



















         鮒














         *



















         さし迫る


         危険



















         生活の道














         *














         じょうはつ



















.
コメント (0)

かれがれ
.








         涸 涸



















         枯 枯



















         嗄 嗄













.
コメント (0)