今日のお散歩
紫陽花を見たいなって思ったのでやんす
そこでお散歩に出かける事にしましたです
ところが・・
毎度の事とは言え行き先がまったく違う方向へと変わってしまいましたです

昔々 お江戸の町は水不足に悩まされておりました
何しろ幕府が置かれて人口がどんどん増える・・・
そこで上水を引いて水対策を行ったのでやんすがその水源の一つが神田川
この最初の一滴(もっと一杯水は有るけど)
ここはカップルでボートに乗ると必ず別れるといわれる妖しい場所(笑)
木々に覆われた広場は涼しい風が吹き抜けます
なぜか天使のようなスタイルでリコーダーを吹いている方が居る
音色は遠く水の上を渡って橋を越えても聞こえます

ここにあるのが銭洗い弁天
鎌倉だけじゃなかったのねぇ
そうなのねぇ~~(笑)

歩き回っていたときは感じなかったけど家に戻ったらもう一歩も足が動かないよぉ!!

相変わらずのお散歩になってしまった(汗)

編集 ペン : 水源地はきれいに整備されています♪昔の人は川の流れさえ変えちゃうのですよねぇ^^
編集 freehand2007 : お邪魔させていただきました。神田川。東京の環状線の下で肩身が狭そうに流れている川というべきでしょうか?。もちろん所によりけりで、ございますが。東京、詳しくはありませんが、読ませていただき、想像して楽しんでおります。
編集 ペン : 竹生島の弁財天は有名ですね♪行基は仏僧なのに神を祀る・・この辺が面白いところでやんす。神仏混合は遠く釈迦滅後すぐに発生したようでやんすね^^
編集 テラマチ : 琵琶湖の竹生島 ここも弁財天を祭ってます 神亀元年(724年)、聖武天皇の夢に天照大神が現れ、「琵琶湖に小島があり、そこは 弁財天(弁才天)の聖地であるから寺院を建立せよ」との神託があったので、行基を勅使 として竹生島に遣わし寺院を開基させた。行基は弁財天の像を彫刻して本尊としたそうどす
編集 ペン : アハハッ!!つい足が向いてしまいましたです^^
編集 なおりん : おはようございます♪結局妖しい場所に惹かれて行ったんですね~~(笑