2018年06月の記事


パワースポット「あやめヶ原」 北海道東部・厚岸02
パワースポット「あやめヶ原」 北海道東部・厚岸02



 三面を一望に眺めることができる.ご褒美は<馬><大黒島・小島><あやめ>.

 間違ってはいけませんよ.
「あやめヶ原」の名にひかれて、パワーもらえる<あやめ>と、申してはいけません.
 確かに見事、いや美事.美しいのですが、申すではありませんか.「花のいのちは、短くて」.

 然れば<大黒島・小島>.
 言えいえ.島は夏の一時、<霧のヴェール>に囲まれて、その<たたずまい>を隠してしまうのです.
昨年、6月20日のピリカウタ岬.濃霧につつまれ<真っ白岳>.「まっしろだけ」と、読んで、ください.



 そうした意気消沈のときにも.
 馬は黙々.あなたの、お迎えしております、る.(180625)
コメント (0)

パワースポット「道の駅」 北海道東部・厚岸01
パワースポット「道の駅」 北海道東部・厚岸01.

鉄道輸送に面したハマナス.海・湖へだつ厚岸大橋.静かなたたずまい厚岸湖.

三面を一度に眺望、ご褒美は<厚岸道の駅グルメパーク>で、休息.



近景のハマナス、中景の鉄道輸送、遠景の厚岸湖と厚岸大橋.そういうことでも、あるようで.

三景にレストハウスつきで、cafe、グルメ&アルコール.もちろん徒歩.坂を昇って、降りる.

<昇>は津波の避難訓練.<降りる>は満腹の<腹ごなし>.陽光が映えると、さらに絶品.
コメント (0)

180617 冷温帯気象にイチョウ


180617 冷温帯気象にイチョウ.
 戦後移植.見事に根付いた.冷温帯気象にイチョウ.

 経緯を聴いているが、記載できるほど明確に内容の記憶が不足.

 梅香町・大谷派正行寺.尾幌・本願寺派暁善寺.正行寺の樹種は樹高も高く、成長が活発.

 こちらは風のあたらぬ南西に面していたが、堂宇移転で木立の間に.

 読み取りにくいが、確かに一樹.成長は明瞭.さて、放置もできぬ.
コメント (0)

180617 冷温帯気象下のフジ棚


180617 冷温帯気象下のフジ棚.
 身辺に増えているフジ棚.水無月=6月を告げる<紫>.

 <下がり藤>を紋とする堂宇の南で、存在感を示しはじめている.
 植樹後、20年ほどとなるや.

 一帯は落葉樹林であったが、その幹は消えて落葉樹に囲まれる.
 背景の樹木が風をふせいで、<フジ>を保護するらしく.

 今年も花弁が飾ってくれて、来訪者の目をなごませる.ツツジの朱に、フジ棚の紫.残るは冷温帯に戦後、植樹.
 イチョウの緑.
コメント (0)

レンゲツツジ 親鸞像
レンゲツツジ 親鸞像.

 「おのおの十余か国のさかいをこえて、身命をかえりみずして、たずねきたらしめたまう御こころざし、ひとえに往生極楽のみちをといきかんがためなり」。
 「しかるに念仏よりほかに往生のみちをも存知し、また法文等をもしりたるらんと、こころにくくおぼしめしておわしましてはんべらんは、おおきなるあやまりなり」。



 「人間の言葉の知恵に根ざす迷いが、さらに学問の世界にまで踏み込んで見つめられ、真実の智慧がいよいよ深く開示」
 「人間の言葉の知恵は、その長い歴史を通して眩しいほど壮大な学問の殿堂を構築することになっている」

 「関東のお弟子たちが、はるばると十余カ国の国境を越えて来られたのでした」
 しかも、ここに「身命をかえりみずして-」という言葉があります。関東の弟子たちは、まさに命がけでこの訪問を決行」「命がけでも問わざるを得なかった問題とは、何だったの」.
 「
コメント (0)

夕映え 旭立体橋180604


 夕映え 旭立体橋180604.
 出先からの帰路の車のなかで.標高=2.0メートルの鉄道軌道に架橋の<跨線橋>上で、撮影.

 西の方角の<夕映え>が輝いていましたよー.
 <美しい>モノにあこがれる.<西の方角>に安堵を覚える.<落日>にひと日の区切りを愉しむ.

 家にいれば気がつかぬ光景.
 自分で運転していると、たのしむユトリはありえない.仕事と家の往復.感慨も、安堵も、癒やしもなければ、なんのための苦行と拘束の生き方に、おさまるや.
コメント (0)

『北海道国郡全図』
『北海道国郡全図』 木版 色刷 101×89cm=(地図 H33×W29)
 松浦武四郎が作り、明治2年12月に開拓使から発行されたもの、と.
 


 日本図の基本が北を天にするなか、図は南を上として作製されている.
 真意は不明ながら、江戸から境界・異域を眺める視点に抗して、蝦夷地から本州を照射、すなわち東方から西を視る<太陽の目>が意識されているか.

 「寧静致遠」にも注目するが、そこは、「遠い土地の人民を従わせ、安らかに治まる」という意見とされる.

 高倉真新一郎氏は申す.
 「武四郞業績の総決算、北海道が名実ともに日本領土なる」と書き、「幕府の蝦夷地図作成の総決算とも」記す.
 ある意味、<測量結果の表現>の側面で、江戸時代に到達した蝦夷地図表現の到達点ということかも.
コメント (0)

正午の紅茶 180603春採湖=六花亭


 どこから見ても異なる眺望. 
 釧路市の春採湖.180603正午は<六花亭>2Fのティールーム.

 新緑が深緑に転ずるにはまだか?、の好季節.この日は紅茶一服.窓外の景観に目をやすませて、想意転じて.

 クラスメート夫妻がオマゴ様と、姿を見せて.

 この店に立ち寄る直前まで、夫君のお父君の話題.
 「ワシは駆け出しの時期で、あの校長先生には<教師>として認めてもらえなかった>.

 奇遇.
 そう申すしかなし、半世紀前の記憶と半世紀後の今.日曜日.想定外の<邂逅=かいこう 出会い>に巡りあうや. 
コメント (0)

ツツジ二題ー前ー 春採湖畔


 ここまで華麗に開花.
 注目してあげなくてわ.それをしなければ、野暮というモノか.

 手前.
 ここに市内最大の書籍店.そこは文化の殿堂を訪れるヒトのまなざし、慰める.

 なかほど、市道の車列.
 遠慮なく炭酸ガスを排出する車が通過.そかにも頭の痛くなる廃棄物を、まき散らして通過する.

 その奥.
 高齢者のための特別養護老人ホーム.居住されるお方の、遠視の目にもバッチリ、か.
 
 けなげに開花.
 <爛漫>の形容がピッタリ.市民は<追肥>のご褒美を、ハズンダことか.
コメント (0)

柔軟=にゅうなん&執着 こくどごんじきがん/国土厳飾願
柔軟=にゅうなん&執着 こくどごんじきがん/国土厳飾願.広げてみると、48種中32順目に出てくる.



執着.取り込まれてしまう.
 1)に「数」「日」を選ぶ.七、八は待望されるも四&九は忌避される.
 2)に「日」を選ぶ.大安・友引etc.
3)に「方角」を選ぶ.節分は<豆まき>減じて<恵方巻>に転じているも.

 柔軟=「じゅうなん」と読まずに「にゅうなん」と読む.
 固まっている心は、折れやすい.「挫折」という心境か.「光に触れて、身も心もやわらぐ」、と.
 4)センサーが働き過ぎずに、
 5)ソフトランディング、
 6)さまざまな局面が見えて、ゆらぐことがないのかも.

 日に万歩、1000字を読んで、100字書く、10人に会って、一度は笑う.
コメント (0)

天皇東幸 英雄たちの選択=NHKBS


​​ 天皇東幸 英雄たちの選択=NHKBS.主唱者は大久保利通.公卿の反対は明白.

 移転は、公家社会が腐臭に充ちている.東北の抑え、外交、近代国家の新体制.

 1)京都は鳥羽・伏見の戦いで焼失→官庁舎も官員私邸も家屋不足.
 2)絹貿易の主産地は北関東→外交官の多い横浜を通じた貿易管理は東国でなければ.
 3)上野の彰義隊解散、徳川宗家は駿府隠居→無血開城の江戸城は即活用可能.

 東北の鎮めに、貿易管理、江戸の受けいれ能力を<東西同視>の視点で、天皇一時行幸=「東幸」.

 籠で出京、東京滞在50日余.ふたたび京都.この芸の細かさ.
コメント (0)

総合性=糸づくり・草木染め・手織り 久米島紬・沖縄
 総合性=糸づくり・草木染め・手織り 久米島紬・沖縄.近代的工房でお目見えするも.

 180610 NHKBS3「イッピン」は「素朴に エレガントに!~沖縄 久米島紬~」.

 東京・銀座.ショーウインドウに列品の高級品から紹介が始まる.しかし、その工程は<手造り>作品.

 「伝統かすり」の模様ながら、そこは絹織物製品の<紬>.「深みのある素朴な黒」こそ、島独特の鉄分を含んだ<土>の採取にはじまる.

 織職、泥染め名人、それだけでは見捨てられるか.「大地染め」=「明るく淡い色合いが都会的エレガント」.

 模様のデザインが「どうの、こうの」は、生涯でせめて一着、ゲスのないものネダリ.

 お値段が高いのどうのは、制作手順、時間と汗を理解しない、<モノ知らず>の思い上がり.

 サラリーマンの所得では、時間あたり最低賃金準でも追いつかぬ、高い価値.

 絵師がつくったデザイン集である御絵図帳(みえずちょう)の図柄

(番組案内)今回は沖縄の離島で作られる絹織物「久米島紬(つむぎ)」。国の重要無形文化財に指定されている。



深みのある素朴な黒は「泥染め」によるもの。
伝統のかすり模様が映える色だ。
近年新たに誕生したのが「大地染め」、明るく淡い色合いが都会的でエレガントと好評!
どちらの染めも島の天然素材だけを使って色づけられる。
素朴な温かみと、都会的な輝きの両方をあわせもつ久米島紬の魅力.
コメント (0)

一部<戦前回帰思想>支持議員、小選挙区制が後推し、か
一部<戦前回帰思想>支持議員、小選挙区制が後推し、か.次第に明確になってくる森友学園、加計学園の新校設置.

 政権は
「株価高値を必要とする階層」、「アメリカの国務省」、「教育勅語を復活」を向いている、ようで.
 主権者、学者・専門職・野党、少数の保守本流党員をも<軽視><ないがしろ><耳を傾けない>、か.
 むしろ<国民を愚弄>していると、受け止められる.「いずれ、忘れる」.

 国際間で、
<報道への介入・規制><女性・マイノリティの人権軽視><長時間労働>には、国連人権委員会の<意見書>をしばしば、受けているようで.



 戦後、
構築してきたシステムの否定.愛知で発生、元官僚の講演内容を政府機関が調査.その元になったのが、国会議員の圧力.

 そうしたこたは、
一切、耳をかさずに突き走る政権.政権与党の<自浄能力>が問われるが、小選挙区制のもとで、<歯止め>がかからない.

 かからないどころか、
<公共事業>をちらつかせ、新潟では建設業者を<支持票>をだす、マシーンに位置づけていると、報じられているも.「新潟知事選=『一地方選に過ぎない』と申しつつ」.
コメント (0)

風景入り通信日付印 風景印


 風景入り通信日付印 風景印.世に風景印.正式には、「ふうけいいり つうしんにっぷいん」と呼ぶそうで.

 平成10年10月10日を期して、釧路市松浦郵便局にこの風景印がお目見えした.今年は20年になるわけで.

 ネットで「風景印」と記載すると、「風景印一覧」などの欄がある.
 「使用開始の広報は、郵政省時代は官報で行われていたが、2004年度以降は日本郵便のウェブサイトで行われている」と.

 そうか.まずは官報を探し出すことか-.どうりでネットには「北海道 釧路 松浦郵便局」の紹介がないものねー.
 
 ついで、この20年間の風景印をめぐる話題.「使用開始」のときの新聞記事紹介、松浦郵便局営業域の戸口数.風景印をめぐるエピソード.もちろん<信書の秘密>の課題はあるが.

 むすびは、松浦郵便局のある<松浦町>の命名由来.パネル3枚、多くの面積を採るまい.<画像は市内で最新か、釧路愛国郵便局>.
コメント (0)

開花 厚み


開花 厚み.余裕の時間帯.駐車場と道路の境界にふくよか、厚み、見事な色合い.

夕闇せまる時間帯ながら、鮮やかさが衆目を吸引するや.

運転者の視界をふさがず、かと申してドライバーの視線を奪わず.

歩行者の称賛をあつめて、夕闇に光彩を放つ.その姿、健気にして、尊しや.
コメント (0)

関根=田名部村&安渡=大湊村 下北郡の村と字(あざな)
 関根=田名部村&安渡=大湊村 下北郡の村と字(あざな).

 関根=緑マーク
 ここは下北郡の<北通>に位置する漁港所在地か.対して安渡は陸奥湾に面する「大湊浜」の一部とされる.



 安渡=茶マーク
 1970年ころ「安渡」の地名に接し、「良湊」を連想.「やすわたり」と読むのかなーと、案じ過ごすも.
 どうも機能的には良湊にちがいがないが、由来は「良湊に着眼の<安東=あんどう氏>」によるものらしい、と.
 かくで、「あんど」でパソコンの語彙変換ができること判明.

 下北の「通り名」に、「北通」&「田名部通」.
 北通の関根浜、内陸を北上する田名部通に対して陸奥湾に面した大湊浜.
 1970年、すでに旧大湊と旧田名部は合併し、むつ市が誕生していたのである、が.
コメント (0)

犠牲者の集中 8905下北半島・大畑.
​​犠牲者の集中 8905下北半島・大畑.『蝦夷地一件』かに記載の寛政元年「クナシリ・メナシの戦い」.

 松前家臣1名を含め、71名の本州側犠牲者を生みだした.うち現在のむつ市大畑では29名の死者を数える.



 当時の人口は調べているも、犠牲者の4割強を一村が占める.

 戦い発生のクナシリで3名、対岸のシベツ&シベツで18名.こちらは季節的出稼ぎ.他方で輸送舟の乗員で6名が犠牲となった.これに隣接の正津川=2名をくわえて31名.

 さらに下風呂=3名がくわわると、<斧を形容される>下北半島<北通り>の津軽海峡側で半数近い比重を占めることに.

 <表>中にある「安渡」は<あんど>と読み、現在のむつ市大湊浜が相当する、と.出稼ぎ者の出身地では松前の21人を大きく上まわり、この二つで<津軽半島><秋田>を圧倒する構成.

 事件の発生は早くから知られていること.エクセルを使い図化すると、短時間で構造が提示できる電子データの時代.
コメント (0)