2024年06月の記事


6月終了
明日から7月ですね。

一年の半分過ぎました。

今日は娘がイオンで家族3人分の枕買ってくれました。

私は特に不満はないのでこのまま古いの使うつもり。


1日はお清めの回収とお茶を一から作らなければならないし

ゴミ出しあるし、ちょっと忙しい。

忙しいといっても暇つぶししなくていい程度だけど。

金曜日に物置に除草剤の大きなボトルが2つ置いてありました。

えっ どこに撒くんだろ・・そんなん撒いたら暇つぶしの

草引きの楽しみがなくなるなぁ。
コメント (10)

疲れた
朝9時に家を出てTOYOTAへ。

雹で割れた後ろのテールランプの交換です。

1時間半で修理完了。

お金いらんかった。保険会社に費用を請求するそうです。

車の修理どうするか迷ってたんだけど保険会社から

ちゃんと連絡いってて、凹んだ部分もちゃんと写真に撮って

くださってたみたい。見積は混んでるので先になるけど

保険の手続き準備はされてるみたいだわ。任せとこ。。


修理終わって、今日はそのまま実家行きです。

行くと「お墓参りに行ってくれるか」と言います。

畑に花がいっぱいあるので切ってセットしてお墓に行って

5か所あるお墓掃除して花を立て線香も火をつけ

母は動かず手を合わせるだけ。何もせんし・・

その後、買い物。また母は行かないでお任せ。

「お母ちゃん行かへんからあんたら2人でご飯食べてきて」

最近、ずっとこれ・・ということで娘と丸亀に行きました。

鬼おろしぶっかけ食べて。。今話題の「うどうなつ」買った。

砂糖とカレー味。普通だった・・意外とカレーが美味しかったです。

JAでサカキも買ったのに母に「前のサカキがすぐに枯れた

JAで買わなあかんで」と言われカチンときて「JAで買ったわ!

夏やのに日持ちするわけないやん」と言ったけど聞こえてない。

いらいらするし聞こえないのを良い事に大声でボロカスに

言ったった。もう何かにつけて文句言う。

貴重な時間割いて実家まで行ってるのに感謝もなにもないし。

ほんまに疲れる・・
コメント (19)

金曜日だ~
息子が寄ってきました。

あれ?電車通勤になったんちゃうん?と聞くと

ほとんど車で行ってるんだって。やっぱりね・・

何か大事な話があったような気がするのに思い出せなくて

帰ってから気が付いた。お嫁ちゃんのお母さんの事だったー

お見舞いのことやお婆さんがどうなったとか。。あ~ぁアホや


★会社は今日も製造部はお休み。

これでライン止まるのも最後だって。

新ラインの調整をずっとやってて

来月からヤバイぐらい忙しくなるみたい。

お昼に物流の男の子たちが話してるのが

宮〇さん、骨折、一週間、歩けないやろ とか

とぎれとぎれに聞こえてきて、え?箱のお兄ちゃん

怪我したんかな・・と思って

誰かに聞くにも出勤してた子も皆帰ってしまって誰もいません。

工場長に聞くのもなぁ・・と思ってたら

物流の子が通りかかったのでつかまえて聞きました。

指の骨折?足でもないような 事故なのかどうかも

分からない。電話では話が分からなかったみたい。

とりあえず1週間はお休みみたいです。話し相手いないな。
コメント (15)

忘れてた
昨日、探し物をしてたら

引き出しの中に商品券の箱があって

中を見ると

coopの商品券 5000円

ヤマトヤシキ 10000円

マイカル(何年前・・)500円

文具券  3000円

ビール券 20枚ぐらい

入ってた。お~~行く事ない所ばっかりやけど

嬉しいやん。

「ヤマトヤシキは加古川にあるやんな?」と箱のお兄ちゃんに

聞いたら「商品券て有効期限あるで」と言います。

え~~そうなん。。とがっくり。

帰って裏を見ても有効期限書いてないし。使えるよね?

これがイオンとかだったらめちゃ嬉しいけどなぁ

イオンの商品券はすぐに使ってしまうんですよね。

特に欲しいものもないし・・うなぎでも買う?

と思いながら、引き出しに入れた。また忘れたりして?
コメント (12)

アレルギー
今朝ラジオで怖い話してたな・・

アニサキスアレルギーの話。

食中毒ではアニサキスは有名だけど生で食べるだけでなく

火を通してて食中毒はなくてもアニサキスのたんぱく質が原因みたい。

じっくり聞いてなかったけど

アレルギーになると魚介類全て食べられなくなるんだって。

天ぷらやカマボコなど加工食品も

魚でとった「出し」でもアレルギー起こす。

普段からアニサキスのいない魚を食べるようにしなきゃ。

養殖魚はアニサキスいないみたい。多いのは

サバ、アジ、イワシ、鮭、イカ、、馴染み深い魚ばっかりやん。

今まで何匹もアニサキス食べてるかもしれないね。
コメント (31)

同窓会
私はこの歳になるまで同窓会なるものには

全く縁がなかったんですが、特にやって欲しいという

気持ちもないし、気にもしてませんでした。

LINE繋がってる由美ちゃんから小学校の同窓会をやったという

話を春に聞いてたんですが「今度中学校の同窓会もやろうという話に

なってるからyumaちゃんの住所教えて」と言われ

えーー案内来ても行く気ないし・・と言ったけど一応教えました。

そしたら昨日LINEで9月に同窓会やるって。

由美ちゃんも先の話だと思ってたから私の住所も幹事さんと会った時にと

まだ教えてなかったと。

由美ちゃんは実家の町に住んでるから同級生とはよく会ってる。

電話がかかってきて小学校の同窓会の時の話を色々聞いた。

皆、結構仲良くしてた子の話ばかりで

思い出す事もなかったのに「あ~~〇〇ちゃん懐かしい~~」の

連発でちょっと会ってみたくなったりした。

押し入れから中学校卒業時に書いてもらったサイン帳引っぱり出して

眺めました。私たちの時代、サイン帳流行ってたよね。

捨てようかと思ってたぐらいだった。懐かしい。

同窓会となると話は別だけど・・
コメント (28)

そんなに怖い?
3階のトイレ横でモップ洗ってたら

「yumaさん!」と呼ばれ振り向いたら

若い事務員さんが「Gが出たんです!」

Gって・・おばちゃんに「G」はないでしょう。

私には通じるけど・・(それがどうした)

「玄関にいるんです~~とってください」

それ言うために3階まで上がってきたの?

2階の事務所に男性いっぱいおるやん・・と思ったけど

しょうがない。と下りてみたら

小指の先ぐらいの茶色の小さいG。仰向けになって足が動いてる。

ホウキで掃いてチリトリでとればいいのに・・

チリトリの中にいるG「このまま捨てる?」と言ったら

「殺してください!!!」そんなに怖くはないけど踏みつぶすには

抵抗があるyumaさんでした。踏み潰したけど
コメント (26)

ボケてる
今日の用事も終わり

娘も居ないし買い物も早めに出かけられる。

主人に「お昼何しよう」と言うと「うどん」だって。

10時ちょうどに入れるように出かけたらイオンの2号縁から

裏の駐車場に抜ける道がゲート閉まってました。

なんでかな?と見ると「10時10分に開門します」と書いてあった。

私は裏から入って2号線に抜けるから問題なし。

駐車場も店内もガラガラで食品の棚も空きが目立ちます。

(ここも寂れてきてるんかな)と思いながら買い物済ませ

外に出たらまだゲート閉まってます。ナンデヤネン

遠回りして帰らなあかんやん・・と娘に愚痴LINE送ったら

「買い物早くね?」ときた。。ん?と思って時計見たら

まだ9時35分だった^^ 1時間間違えてんの。

アホですか~~でも1時間得したと思うことにする。
コメント (16)

また雨です
今日はカットに行こうと、朝鏡をみたら

ちょうどいい感じ。あまり伸びてないし・・

迷ったけど来週は実家行きだし、車のテールランプの

修理も行かなければならない。やっぱ行こう~

「あまり伸びてないね。揃えるぐらいかな」と言われ

それでも前髪の鬱陶しさがなくなったのでいいか。

ガソリンも入れて、アイスも買って帰宅です。

お昼は素麺。夜は卵丼。簡単に済ませました。

夫婦2人だけになって家にいるようになったら

毎日こんな感じになるかな。

栄養バランスなんてどーでも良さそう。
コメント (16)

やれやれ・・
近畿も梅雨入りしました。

そして今日は夏至。それがどーした・・だけど。

これからまた日が短くなっていくんやと残念な気分。

会社に着いてまだ雨も小降りだったけど

回復するのが分かってたので絶対傘忘れると思い

傘無しで小走り。

特に何もなく、事務所の炊事室の棚にあった小瓶を

落として割ったぐらいで金曜日終了ヾ(*´∀`*)ノ
コメント (22)

明日はうれ金
あと一日。月曜日うんざりしてても

一週間は早いです。

明日から娘が福岡行きです。

来週の火曜日まで帰ってきません。

特に困ることはないけど、日曜日の晩ご飯

最近ずっと娘にやってもらってたのでめんどくさ。。

実家行きがないだけ良かったかな。

カットにでも行ってこようかな。
コメント (15)

健康診断
今日の健康診断の順番は私が一番だったので

9時10分前から仕事ほっぽり出して事務所でスタンバイしてた。

「準備できました」と同時に受付してもらいました。

身長がまた縮んでました。

でも体重は同じ^^;

血圧は歳のせいかちょっと高め 121-81許容範囲かな。

胴回り「去年より減ってますよ」とにっこり言われました。

そりゃそうだ・・腹を張らずに胸張ったもん。

社員はバリウムや検便やいろいろあるけど

私は希望しない限り

血液検査。聴力、心電図、内診 それぐらいなので簡単。

しないよりマシな程度です。

健康診断終わって持って来たお菓子食べてたら

事務所係長が食堂に来て「ご飯食べるわ~」ってがっつり食べてた。

それは休憩時間に食べるべきでしょ。
コメント (53)

ヤマモモの季節
明日は健康診断です。

ものすごく憂鬱、何でだろ・・検査も特に嫌なこともない。

と考えたら朝ごはん食べられないってことだったー。

どんだけ食い意地張ってるんやら・・うっかり食べないようにしなきゃ。


通勤途中、街路樹の下が真っ黒。

今年も、もうそんな季節?一年はやっ

ヤマモモの実が落ちてるんです。

どうしてヤマモモの木を植えるんだろ?強いの?

もう何年もそんな光景を見てるのに、まだ実際に木になってる実を

見た事ありません。実家に行く途中の街路樹もヤマモモ

一度この目で見てみたい。そしてちょこっと味見も・・

今日、帰りに若いお母さんが子ども連れで網を持って

実をとってました。実をとる人も初めて見た。
コメント (20)

ご安全に
今日から会社もポロシャツにしました。

ほんのちょっと涼しかった・・かも?

娘たち会社で安全教育に使う動画を撮るということで

その中の一つ。

白羽の矢がたったのが身長160センチぐらいの

小柄な男の子と身長190センチで130キロある男の子。

更衣室などから出て来たところで二人がかち合って

小柄な子が弾き飛ばされるという動画

リハーサルしたりで準備してたんですが

娘が部屋から出た所で大柄な子が居てぶつかった。

実はそれを動画に撮られてたらしく

「めちゃ自然でいい感じに撮れました~」だって。

マスクしてるからいいけどほんまに大きな子とぶつかったら

弾き飛ばされるんやなぁ~と感心してた。
コメント (16)

なんで藤
買い物済ませ、午後からまったりしてたら

ぴんぽ~ん、宅配きました。大きめの段ボール箱

息子から主人にでした。父の日やね。

去年はレモンの木だったので。。もしかしたら

開けてみるとやっぱり鉢植え、しかも盆栽用の藤?

何で藤・・先日必死の思いで切ったのに~~

縁起が悪いというのに父の日のプレゼント用にあるって

不思議。主人に「絶対地植えにせんといてや」と言いました。

有難くない物でもちゃんとお礼せんとね。してくれるだけでも

有難いですから。
コメント (22)

実家行き
今日は医者行きはなかったんですが

叔母(母の妹)が入院してるようで

お見舞いに行きたいから乗せていって欲しいと言います。

市民病院ぐらいかと思ったら、加古川の医療センター

そりゃ加古川の人だからおかしくないけど^^:

ちょっと遠いけどまぁいいかと了承したら

親戚に電話かけまわります。弟嫁さんと兄嫁さんに。

えっ?その二人も乗せていけってか?

電話して相手も準備しなきゃいけないでしょ。

時間かかるなぁ・・・と思ってたら、どっちも電話出なかった。

話を聞けば入院して一か月ぐらいになるらしい。

退院してるかもって・・それなら叔母さんの家に先に電話しろよ~と

なって電話したけどそっちも出ない。叔母さんは足の手術してます。

もう~~我が身が腰が痛くてまともに歩けないのに

お見舞いどころじゃないやろ。。

命が危ないという病気でもないし、コロナからお見舞いも制限あるだろし

やめとき・・と言った。

「もうきょうだい皆亡くなって妹一人しかおらんのに」と言います。

会いたいなら退院してから連れていってやるから。。と言いました。

今日の買い物も私に任せだし。

買ってくる物、これは「あげる物」だろと思う物が多かった。

「野菜やらいっぱい貰ってるから何か持っていかな」と言います。

あげたらまた貰う・・の無限ループになってる感じ。

ズッキーニ、茄子、きゅうり、レタス いっぱいもらってきたけど・・

今日もイライラでした。
コメント (14)

草引き無し
今日は娘は会社の人とご飯食べに行ったので

私も早々に食べて片付けも終わりました。

金曜日というだけでるんるんです。

製造部がお休みだったのでお茶も少しでいいし

明日の分も沸さなくていい。

かなり時間余りそうだったので草引きするぞ・・と

意気込んでたら、専務が食堂に来られ

「ごめんやけどお清め、今日回収してくれるか。

出かけるからできるだけ早く」と言われ・・しゃーない。

モップ放り出して、回収しました。

6月1日に私は休みだったので「専務がお酒と塩持って

うろうろしとったで」と製造係長に聞いてたし

それも想像したら可哀想やしね。

回収して洗ってセットしてたら

30分はかかるので草引きタイムは消えました。

専務は「ありがとうございます!!」とニコニコと

どこかに出かけていきました。
コメント (20)

熱中症注意
今日の余り時間は15分、、また草引きしよかと

日焼け止め塗って日陰で・・と思ったのに

昨日日陰部分はやってしまってて、日向しかない~

ちょっとだけならいいかとやりました。

帰ってきた娘が「今日、掃除のおばちゃんが熱中症で

倒れてん、気をつけなあかんで」と言います。

外仕事ではないけど倒れてるところを設備の人に

見つけてもらって大事には至らなかったみたい。

自分では大丈夫とは思ってるけど予兆とかあるかな。

やらなくてもいい時間つぶし仕事なのでいつでも止めれるけど。
コメント (20)

何もなかった
今日は運勢一位でした。

でも特に何もなし。

出勤途中に道路の中央分離帯で草が燃えてもうもうと煙が上がってた。

誰かがタバコのポイ捨てでもしたんだろか?


ラジオでタンス預金の話をしてました。

7月3日に新紙幣が発行されますね。

いっぱいタンス預金してる人は両替するのに脱税や相続などの

疑いをかけられて税金とられるのではないかという心配?

そんなことあるかーー

働いて税金納めて貯めてるのにそれはないって。

旧紙幣もずっと使えるんだけど

いつか家電とかちょっとしたお金をつかう時、旧札で払ったら

(タンス預金か^)ってバレバレですね。

。。と銀行預金もタンス預金もない私が心配する^^;
コメント (27)

真夏日?
今日は暑かったです。

食堂にもエアコン入れました。

ところが「冷房」にするのが分からなくて

「ドライ」設定。それでもよく冷えました。

28℃設定が決まりだけど22℃設定にしたし、冷えるわ。

取説がないんです。大家さんが持ってるのか内臓されてるのか

知らんけど。。


今週の金曜日、また製造部はお休みらしいです。

タイムカードの所に回覧あったけど、私の名前なかった。

関係ないってか。。。そーですか(#^ω^)
コメント (35)

てんかんの話
昼間は夏日、暑かったです。

箱のお兄ちゃんは暑さは危険なんだって。

てんかん持ちだから。それも障がい者手帳あり。

「会社で発作起きたら怖いなぁ・・いきなり倒れたらどないしょう」

と言うと「発作起きる時は分かるねん」と言います。

指先からしびれてくるんだって。それがだんだん広がって

意識ははっきりしてるのに喋る事も身体動かすこともできなくなる。

前に家でしびれがきて、お母さんに声かけられても返事もできず

そこでお母さんがトドメを刺してん・・肩をドンと叩かれて

そのままバッタリ倒れ意識はあるのに

動けないまま救急車となったんだって。

何年か前に一週間ほど休んだことあったけど、それがそうだったみたい。

てんかんって・・ひきつけみたいになるのかと思ってた。

舌を噛まないように割り箸かませたり・・というイメージでした。

症状には個人差もあるかもしれないけど

会社でそうなったら先ずは救急車呼ぶしかないかな。
コメント (16)

そっかぁ
今日は雨が降って寒かったです。

買い物済ませていつもの日曜日。

先日よりずっと気になってた事があって

考えてたんだけど分からなくて、さっきやっと分かったーー

どうでもいいことなんだけどスッキリ。
コメント (16)

ついてるようで普通の日
主人の仕事用のズボンを買いに行くと言うと

娘が「そのまま姫路」と言いました。

(え~~しんどい、家に居たい)と思って返事しなかった。

3日ほど前からパソコンのスピーカーが音しなくなって

色々ぐぐって試したけど回復せず、これはスピーカーが

壊れたかなぁ・・と思ってました。

今朝、主人が何気なく「コンセント抜かんかい」と言ったので

アホな・・と思ってダメ元で抜いてから再起動したら直りました。

それと1年ほど前からお気に入りの私のズボンが見当たらなくて

心当たりを何度も探したけどありません。諦めて新しい似たようなのを

買いました。それも今朝、衣装ケースの一番上にしれっとありました。

ということで2つ良い事があったので姫路行き決定。

前置き長くなったけど、姫路といえば「エプロン」街かど屋でお昼

ペンギンベーカリーに寄って帰宅しました。

良い事もうひとつ、エプロンで塩べっこう飴とフィナンシェあるかと

期待してたんですが・・無かった。そうは上手くいかないかー
コメント (30)

大変だ
息子のお嫁ちゃんのお母さんが

自転車で転んで足を骨折されたみたいです。

「今手術中」とLINE入りました。

2~3か月かかるみたい。

困るのはお婆さん、ちょっと認知症入ってて

お母さんがずっとお世話されてました。

今、預け先を探してるみたい。

しかもこんな時にお父さんが6月に免許返納されてた。

75歳ぐらいだったと思う。早すぎますよね。

病院に行けないやん。仕事は在宅なので車も必要ないと

思ったんでしょうけど、こんな事になるとはね。

お金はある家なのでお婆さんの預け先だけね。

お見舞いは10分程度ならOK

ちょっと落ち着いたら覗きに行くかな・・
コメント (21)

後一日
今週もな~~んにもなく終わりそう。

毎日同じ事やってるとちょっと嫌になる。

箱のお兄ちゃんも毎日同じような箱の話ばっかり。

「へ~~」「ふ~~ん」しか言えない。

腰巾着の2人が辞めてお昼の食堂は静かになりました。

もう一人事務員さんが食べに来てるけど一言も喋らず

さっさと食べて即いなくなり、係長一人ぽつん。

事務員さん同士事務所では楽しそうに話してるけど

係長はぽつん。

嫌われてるかどうかは知らんけど、好かれてはなさそう。
コメント (21)

ネタないので
三笠宮彬子さまの本が

バズってるようですね。 

「赤と青のガウン オックスフォード留学記」

めちゃ面白いんだって。

本屋さんで手に取った人の前にご本人が現れ

気軽にサインもしてくださったとか。

そりゃますますファンになるよね。
コメント (7)

トライやるウィーク
帰り道にある動物病院の前で

中学生2人を立たせて男性(たぶん先生)が

写真を撮ってられました。あ~そういえば

トライやるウィークが始まってるんやな・・

中学2年生が、地元企業で職業体験するもの。

動物病院なんて最高やんね。

幼稚園とかも当たりかな。

うちの子ども達はトライやる経験ありません。

息子が中3の時に始まったんです。

当時は受け入れ企業が少なくて、あぶれた子は

農家の協力で大根植えてもらってそれを収穫する仕事とか

ボランティアの養成講座もいっぱい来てました。

うちの会社も受け入れすればいいのに~~って邪魔かな。

そういう余裕はないやろね。

製造ライン経験して、この仕事自分に合ってるかも・・と

思う子もいるかもしれないやん・・ないかーー
コメント (16)

高齢ドライバー
会社でゴミ出ししてたら

車が来て「ここ入ったらあかんねんなぁ」と

70代か80代ぐらいの女性が言います。

ん?知り合いかな?と思って見るけど知らない人。

車の様子見て、気が付いた。

一方通行を逆走してきたんや~~

「一方通行ですよ。戻らないと」と言うと

門の中に車を突っ込んできて方向転換しようとするも

ハンドル逆に切ってるし、何回も何回も・・気づけよ。。

しょうがないので「中に入って向こうの門から出て」と

誘導したらドヤ顔で当たり前のように入って走り去りました。

歳とって当たり前のハンドルさばきができなくなったか

元々できなかったのか、知らんけど
コメント (9)

健康診断まで
娘は美容院、私はいつもの買い物。

もう何週間になるだろ?

めかぶと納豆が身体にいいという動画見て

食べ出しました。納豆もめかぶも苦手分野。

納豆2日で挫折しました。めかぶは頑張って

食前に食べてましたが

金曜日に買っためかぶがいつもと食感が違ってて

気持ち悪くていきなり食べれなくなりました。

娘が「もずくの方が食べやすいのに」と言うので

今日はもずく買ってきました。

頑張って食べます。。6月18日が健康診断やし~~って

それで終わったらあかんやろ・・
コメント (28)

孝行してきた
母は今日、眼科だったんですが

母はまた腰が痛くてしんどいから

薬だけ貰ってきて・・と言いました。

ついでに買い物も・・となりました。

薬だけってもらえるのかな?と不安はあったけど

「診察に来たいんですが腰が痛くて歩けないので

お薬だけいただけませんか」と言ったらすんなり。

でも私が代わりに診察室に(問診)様態を聞かれました。

突っ込んで聞かれても分からないので「いつもと同じ」で

通しました。診察料150円なり。

土曜日は患者さん多くて、待ち時間長くてしんどかったです。

目薬2種類、塗り薬。どっさりです。

買い物はお任せと言われてたので悩んだけど適当に

いつも買ってるようなものを買っておきました。

しかし一段と話しが通じない・・ストレスです。

テレビでポツンと一軒家を大音量で見て、今日は

買い物にも行かなくて表情が余裕ありました。
コメント (31)