なんで藤
買い物済ませ、午後からまったりしてたら

ぴんぽ~ん、宅配きました。大きめの段ボール箱

息子から主人にでした。父の日やね。

去年はレモンの木だったので。。もしかしたら

開けてみるとやっぱり鉢植え、しかも盆栽用の藤?

何で藤・・先日必死の思いで切ったのに~~

縁起が悪いというのに父の日のプレゼント用にあるって

不思議。主人に「絶対地植えにせんといてや」と言いました。

有難くない物でもちゃんとお礼せんとね。してくれるだけでも

有難いですから。

編集 yuma : はるちゃん 不治の病を治す方法なぁ 病になってから考えようっと・・
編集 yuma : はるちゃん そやなぁ 厄年にしても知らんままやったら終わってたわ。オトンの厄年・・今思ったら腰の骨折したわ
編集 yuma : はるちゃん 私も気にしなかったけどお隣さんが病気になってビワ切ってから気になりだしたんやわ
編集 yuma : さくらちゃん 松の木、実家にあるけど何も良い事ないわ。お隣も肺がん・・後でそういえば・・って思うと怖いよね。
編集 yuma : さくらちゃん ビワは病人が絶えないんだね。無花果は根が張るので植えるもんじゃないと聞いたわ。藤は最近ネットで知ったの。じん8さんも根絶やしするのに何年もかかるって。植えると厄介になるって事よな。
編集 はる : 「知らぬが花」と「信じる者は救われる」相反する言葉・・・ 要する結果論だと思うわぁ
編集 はる : 不治の病が「木」で決まるのなら不治の病を無くすのは簡単やと思うわぁー
編集 はる : 私は余り縁起は信じないけど 人が悪いと言う事はしない様に心掛けてるよー
編集 さくら : 松の木は縁起がいいけれど何本か有るわ。藤は「不治の病」かな。そういえば元隣の奥さんは肺癌で亡くなったわ。
編集 さくら : 琵琶は病人が絶えない。無花果、藤は悪いとは知らない。琵琶の大きな木が有るけれど気にしないわ。無花果の木も大きくなったわ。何を植えても運が悪い時は悪いし、気にしないわ^^
編集 yuma : きょんさん あはは。。話のネタね。私はそういう話する人いないわぁ 私もNY行ってきたし寝るとしますか・・
編集 きょん2 : 無花果、枇杷、藤明日職場で話すわ多分頷くわね、だって先日杏の話で話題になってたからこわっ〜〜NY行ってくるよー
編集 yuma : きょんさん 我が家に不幸があったら藤のせいと思ってて・・てこんな事言ったら言霊で本当になってしまう 
編集 yuma : きょんさん わぁ~それはお気の毒なこと。。無花果のせいとは言えないけど、関係あるかと思ってしまうよね。そういえば。。裏の脳梗塞の奥さんの家も無花果あるわ~こわっ
編集 きょん2 : この歳になって初めて聞くこと多いけど夢中で働いてきた私何も知らない私だね
編集 きょん2 : あら、無花果もそうだったの?妹の家が水害で妹も2回入院子供二人亡くしている可哀想な子なの無花果切っちゃいなと言いたいけど( ; ; )
編集 yuma : きょんさん めちゃ大きくなってたから汗だくで切って捨てるのも大変だったわ。しかも旦那に根本から切ったと怒られるし。
編集 yuma : きょんさん ビワは信じる。お隣と斜向かいの家、大きなビワの木あったけどお隣は旦那さんがALSで斜向かいは奥さんがパーキンソン病。とっちも今はビワの木ないけどね。無花果も敷地に植えるもんじゃないって・・根っこがすごいらしい。昔の人のいうことはまんざら嘘でもなさそう
編集 yuma : きょんさん 不治の病って縁起悪いらしいね。きょんさんの親戚。。そんな事が?そりゃますます植えたくないわ~枯れた・・って言って熱湯でもかけてやろうかな
編集 きょん2 : 必死に思い切って切ったのには笑うしかないでしょう(笑)
編集 きょん2 : 枇杷もよくないって誰かが言ってたけどほんとかな?実家の琵琶も台風でやられたからいいけど、でも実家の兄夫婦は仲がいいから安心だけどね色々迷信もあるけど気にしないのが一番だね
編集 きょん2 : あら、縁起が悪いと初めて知ったわ前に土地買ってあったので義理の両親呼んで生活したのその時東京から此方に来る時大きい藤瀬戸の植木鉢に持ってきてその後藤は咲いたけど5年も経たないうち義理の母が肝臓癌その後義理の父脳梗塞なんか迷信でもないような・・・・