2003年07月の記事


嗚呼、幸せ。
今日は祖母の妹が東京からやってきた。母が運転して、祖母と一緒に宮崎県の実家へ行ってしまった。
母と祖母は日帰りで、夜帰ってくるものの夕飯時は父と私と子供達。旦那は今日は来ない。

さぁ、夕飯、何にしよう。
めんどくさー。
居候の分際でこういっちゃ難だが、たいがいこういう時は説教をされると、昔から相場が決まっている。
なぜなら父は、母が居ないと機嫌が悪いのだ。
腹いせに説教されるのはたまらない。しかも食事中に。こんなまずい食事はない…
と、書きつつ、私も子供に同じ事をしているかも……
ごめん、子供達。
食事中は説教しまい。人のフリ見て我がフリ直さねば。


それで話は戻るが。

そうだ、最近スマコさんのケーキを食べに行ってないや。クサってる時はスマコさんのケーキに限る。

久々にイートイン。子供達が心配だが、スマコさんの所は奥の和室で食べるので、小さい赤ちゃん連れからお年寄りまで、くつろいで食べる事ができる。他のお客さんが来たらドアを閉めればいい。

長女はチョコレートムースのようなバナナタルト。一見ムースのようだが、ゼラチンを使わず「チョコレートが固まる力」だけで作っている。最近は定番として必ず置いてある。甘さ控え目のチョコレートクリームと、甘いバナナがとってもいいバランス。

次女は季節のフルーツ、ブルーベリーのタルト。大粒の生ブルーベリーをぎっしり乗せて焼いたもの。タルト地もしっとりほろほろ、ブルーベリーの酸味がさわやかで、甘いのが苦手な次女や男性にお薦めの逸品。

私はバニラムース。ミルクのフレッシュな香りと程よいバニラビーンズが何だか懐かしく、雪のような口解けが気持ちまでトロトロに。
手作りの桃の蜜煮、キウイ、生ブルーベリーとミントの葉を添えて。
そして下の方へ食べ進むと突然フルーツソースがとろ〜り!今日のは何のソースか聞きそびれたけれど、察するにベリー系かな。
季節によって違います。もちろん手作り。

私が「あ〜、幸せ♪」を連発すると、子供達も真似して「あ〜、シワワセ〜♪」

お薦めの紅茶もいただいて、ふぅ。肩に力が入っていたのがちょっと楽になった。

帰り際、誰もお客さんがいなかったのでちょっと最近トラブル続きで〜、と言いかけたら

「あ〜、それでクサって来たの〜。」

…ばれてた〜?
スマコさんは人の気持ちに敏感。
それに、私がイートインする時は何か「そういう」時、というのを覚えてくれてるから、こっちも気楽。

「色んな人いるよねぇ〜、でも焦らないで無理しないで!じっくりいいおうち、探してくださいね!」
と、ほんわかした笑顔で慰めてくれた。
あ〜、行って良かった。


本当に、このどん底に、家族や友達、周りの人達の優しさ、身にしみている。
そう言えばここ1年くらい、我を通したり、相手に対して思いやりが足りないような行動が多かったかもしれないなぁ。それで、神様が、周りの人を大事にするように教えてくれているのかもしれない。
感謝の気持ちを持ちなさい、って。


色んな人が、私の気持ちを受け止めてくれ、非難することなく慰めてくれる。
自業自得やん、もうちょっと我慢できなかったの?なんて言う人は一人もいなかった。
こんなありがたい、素敵な事に気付けただけでも、今回のトラブル続き、私にとって大いなる収穫だった。


あ、そうそう、それでね。
一度帰って、父の夕飯を作って、それから子供達と買物&外食へ。
満足して帰ってみると、父が
「鍵がなかったから2階にはしごかけて登った」

うわ〜、ごめん。
普段は合鍵を持っているのだが、今日は車検だったのだ。まぁ車の鍵だけ渡すのが普通かと思うけど? ちょっと抜けている父は、ふだん使っている鍵束のまま渡してしまっていたのだ。

よく近所の方に通報されなかったもんだ。
コメント (0)

魔法のステッキ
今日は部屋探しを忘れよう、と球磨さんへのプレゼント選びも兼ねてデパートへ。
道中目に付く「入居者募集」「空室」などの看板…全然関係ない地域なのに;

着いたのが昼時だったので早速うどん屋さんへ。子供はお子様うどん、私は久々にちょっとリッチなランチを楽しんだ。うどんの出汁が美味しくて、幸せ〜。
会計の時に子供におまけのおもちゃを選ばせてくれた。選んだのは、銀色の「魔法のステッキ」。おまけにしては、しっかりした造り。

それからゲームコーナーへ。
子供達が好きなのは、キティちゃんのピアノ型の乗り物で、はっきり言って「ただ揺れて音楽が流れるだけ」なのだが、最後に出てくる景品のポストカードがお目当て。
1回につき1枚しか出てこないので、いつも2回やらされるはめになるのだが…あれ?終わってもカードが出てこない?

お兄さんを呼び止め「出ないんですけど〜」と言うと機会を開け、子供達に1枚づつ選ばせてくれた。ラッキー♪
気を良くした私は、いつもならしないUFOキャッチャーへ。しかもでかいヤツ。
1回200円、3回500円。迷わず3回にした…あれっ?
あっさり1回で取れてしまった。日焼けキティちゃん。気を良くして2つ目を狙う。惜しくも落としてしまったが、さっきのお兄ちゃんが取りやすいようにしてくれ、すぐに取れた。
ラッキー♪
更に気をよくした私は、浴衣キティちゃん(小さめ)を狙う。幅からして2個抱き合わせが良さそう。これはちょっと苦戦したが、5回くらいで2個取れた。

子供達も大喜びで「ママじょうず〜〜〜」と絶賛。

それからうろうろして、最後に球磨さんへのプレゼントを選び、送付手続きをして帰った。

帰りがてら、子供が魔法のステッキで魔法をかけてくれた。

「早くママの病気が治りますように!!」
(病気だから帰れない、と言ってある)

涙が出そうになった。
コメント (0)

だめかも
先日の一軒屋。浮かれていてよく見てなかったのだけど。
2階にフロ・洗面所がある…トイレは1階だけど。
なんか、不自然。
いや、アパートの2階に住んでりゃ当然フロも2階なんだけど。
普通の一軒屋としては…

子供をフロに入れて「出るよ〜〜〜」との声に、わざわざ2階まで子供を迎えに行くのか、はたまた子供が素っ裸で降りてくるのか。

今日中を見る予定だったが、家族に止められた。
別に見るのは構わないけれど、一人(&子供)で行くな、と。


夕方、他の不動産屋さんから大量にFAXが送られてきた。その一番最初に、自宅アパート…

がっくし。

せっかくたくさん送ってくれたけれど、初めて見たのはほんの数件。

ふう。気長にいくかぁ。
8月に退居するならもう明日までに連絡しなきゃいけないが、決まりそうにないので、まぁぼちぼち焦らずじっくり探しましょうや、と家族の皆、温かく見守ってくれている。


でも、昨夜ビール飲んで寝ようとふとんに入ったら無性に涙が出てきた。
どうしても、自分を責めてしまう。

私さえ我慢すれば。
私さえしっかりしていれば。
私さえ、私さえいなければ……

旦那にも子供にも負担をかけて、実家にも負担をかけて。
更にここまでしたんだから、妥協しないで納得できる物件を見つけなければ、というプレッシャー。
家に残してきた、大事なもの、必要なもの。冷蔵庫の中。

子供達も旦那に
「あのおもちゃを持ってきて」という。「取りに行きたい」、ではなく。

悔しい。
悔しいよ……
コメント (0)

こわい〜〜〜
先日起きた、大分市内のタクシー運転手殺人事件。
よぉ〜〜〜っく考えたら、その時間帯に対向車線を走っておりました;;;;

ひぇ〜〜〜〜〜!!!

あの時は、こちら側の車線が混んでいてのろのろ運転だった。もし彼がヤケを起こして、たまたまのろのろ走ってた自分の車に乗り込んできていたら…?

ぎょえ〜〜〜〜〜!!!
考えただけでも冷や汗モノ。
子供も乗っているだけに。

うちの車は集中ロックだけどオートロックじゃないので、いつもは鍵は開けっ放しで走っている。
これからはやっぱり、ロックして運転しなくちゃ…
コメント (0)

う〜む。いいかも…
一軒家を見た。築20年。外観しか見てないが、悪くはない。これでこの家賃なら、いいんじゃない?周りにも変そうな人は一見いなさそうだし。

ただ、敷地内に大き目の木が2本ある(落ち葉が結構たまっていた)のと、玄関が門から入って思いっきり裏手にあるのがちょっと不自然だった。
初めて来た人はきっと玄関がどこにあるのかわからないだろう。
外から覗いた限りでは、中は悪くなさそう。明日中を見る予定。

今の所壁がちょっと汚れているのと、庭が荒れていて、メンテでどこまでキレイになるか分からないが、うちはきっと父が庭をきれいにしてくれる(笑)のでその辺はいいかも。公園も近くにあるし。

どうでしょう……アパートも見たけれど、どこも「ここはいい!」と言う所は高いし…
ただ取り扱っている不動産屋さんの名前がアヤシイ(苦笑)けど。
すでに頭の中では、
「あそこをこうして、きれいにしてあーしてこーして…」
という思いもなくはない。
あとは中をじっくり見るのみ。
昨日みたいな事があると困るし。
もしそれで良さそうなら、決定したい気持ちは大きい。

明日は晴れますように。
コメント (0)

不気味な物件
本日も午後から物件めぐり。昨日の日記に書いた「公園が目の前でなかなかよさそう」というところの、中に入って見た。まず2階から。ダイニングで食事は無理そうだが、まぁまぁきれいだしいいんじゃないの?でも旦那は1階にしようと言っているので、1階も見せてもらった。
すると…
入った途端に、ちょっと変な臭い。
おまけに不気味な事に、北側の部屋の畳が、全体的に濡れている……

なんで?!どーして?!!

そこはもうメンテが入っていて、畳自体はきれいな青い畳なのに。
不動産屋さんに言うと、
「あっ…?そ、そうですね、雨の日に見に入った人がいるとたまにこんなふうに…」

最近雨降ってねぇっちゅーの!!!

「畳は変えられると思います…水漏れではなさそうですよね?」

私に聞くな(怒)
水漏れならこんな全体的に濡れる事なんてないだろう!!

こんな不気味な所、絶対ヤダ(泣)
値下げしている理由は、これか…?
例え2階でも嫌!!

その他もこの不動産屋さんが連れていってくれたところはどこも悲惨。


他の所の紹介で、今現在建築中の所がある。若干線路に近いし、家賃がちょっと高いけれど、なかなか新築にタイミング良く(と言っても9月だけど)入れるもんでもない。まだ誰にも紹介してないので、好きな部屋に入れる。
何より魅力的なのは「メゾネットタイプ」と言って1階と2階で1戸なのだ。
気兼ねしなくていい。

旦那に話すと、家賃が払えるのか?と言われたけど。
あんた、昨日話した時は「家賃がどうとかって言ってられんで」って言うたやないか〜?!

今年は無理だけど来年春から働くし!!家賃分くらいは出るでしょう。

旦那は私が働く、と言うと
「パートとかするくらいならちゃんと勉強して資格取ったり、せめて特技があるんだからそれを活かした仕事をして欲しい」
と言ってくれる。
それができるなら、そうしたい。
でもね〜。現実問題ね〜。

結局イラストの話も先細りになってしまい、目処が立たない、っちゅーか本腰入れようと、自分から積極的に行こうと思った矢先の、このトラブルだった。

自宅で仕事できれば一番いいけど、1日4〜5時間でもパートに出れば…

はぁ〜…貧乏人はいつまでたっても貧乏人(by旦那)


明日は午前中から物件めぐりいたしまする。
コメント (0)

強くなりたい
午後、不動産屋めぐりしようと思って旦那に言うと
「しんどい。ねむい。」
と言ってゴロゴロしている。
行かない、と言うのでどうしようか、と思いながらとりあえず情報誌を眺めていた。

「自分だけが我慢すれば、引っ越す必要ない」
「そもそも、自分がちゃんと貯金をしていればいざ引っ越す時に、すんなり購入できたのに」
(ちなみに購入を考えていたが資金の関係で断念した)

…という思いがずっとあって、そのことが頭の中をグルグルまわっているうちに、また過換気症候群になり、呼吸困難になってしまった。
しかし旦那は隣の部屋で寝ていて気付かないし、声も出ない。すると長女が気付いて、旦那を呼んでくれた。

あの日以来、特に長女には心配をかけている。日頃から私の顔色を見る癖がついてしまっているため、こういう時にも気がつく。

ごめんね、だめなママだね…
こんなちっちゃい子供に心配かけるなんて…

次女も結構感受性の強い子なので、特に私が悲しそうにしていると顔を覗きこんでいっしょに涙を流したり頭をなでてくれる。

二人とも優しい子。
こんな私にはもったいないくらいの。
それなのについイライラして、ヤツ当りしたりして、本当に悪い母。ごめんなさい…


呼吸が落ち着いてきて、不動産屋を2件まわって、物件を見てまわるうちに車に酔った…
いつも地図を見るのが下手で、旦那に文句言われるので必死になって見てたら。

1件、アメリカンタイプのお洒落な外観のアパートを見に行った。まぁまぁやな〜、と思いつつ車を発進したら旦那が
「うをっ!!」と大声を出すので何かと思ったら。
馬が……きれいな白い馬が、空き地につながれ草をムシャムシャ食べていた……

馬……まぁいいんだけど。


それから数件見てまわり、第一候補の所へ行ってみた。目の前が公園で、なかなかいいじゃない。1階は専用庭がちょこっとあるし。
そうそう、今まで2階に住んでいたのだが、子供がうるさいのでもう2階にはいるのはやめた。無用なトラブルを避けたい。


帰ったのは5時過ぎ。夕飯の用意をしたくても酔って気分が悪いのでできない。
長女は旦那にたこ焼きを焼いてもらう約束をしていたが、時間が遅いから諦めて、と言うと大泣き。

やっぱりちょっと不安定かな。
普段ならあんな泣き方しないと思う…

それで、急遽母に材料を買ってきてもらい、旦那が作ってくれ、長女は大満足。ビックリするくらい食べていた。


子供達を寝かしつけ、旦那を自宅へ送り届ける。
家に近付くと、やはり緊張するが意識してゆっくり、ゆっくり呼吸した。パニックになることはなかったが、大事をとって自宅近くのコンビニでいいから、と降りてくれた。


旦那には特に、大きな負担をかけているのは重々承知している。
今日しんどい、と言っていたのは昨日ゴルフだったからだけではないだろう。

本当にごめん。私も強くならなくっちゃ。
充分「おばさん」化していると思ってたが、まだまだ厚かましさが足りないのかもしれない。
女はこうして強くなって行くんだろうなぁ。

家族を守るためには、強くならなくてはね…
コメント (0)

夏祭り
実家のある団地の夏祭り。
子供会のはっぴを着せて、お神輿にちょっとだけ参加させてもらった。
豆絞りのねじり鉢巻がなかなか似合うじゃない。

一度帰ってシャワーを浴び、今度は浴衣にチェンジ。それぞれ、赤と黄色の兵児帯が金魚みたいでかわいらしい。
長女は先日も着た私のお古、次女は大阪の姪のお下がり。

あらかじめ夕飯・ビールは摂ってから行く。その方が余計なお金を使わないから。
ミニサイズのかき氷を買い、バンド演奏など聴きつつウロウロしていると、中学校の同級生に会う。7ヵ月の赤ちゃんを連れている。むっちゃかわいい〜♪

中学校の頃は別段仲が良かったわけでもないが、何故か「子持ち」という立場は「育児」という強烈な、共通の話題があるのでつい話も弾んだ。
次女は「きゃわゆぃ〜ん」と赤ちゃんのほっぺをつんつん。うちの中ではとっても赤ちゃんな次女も、外に出れば「おねぇさん」な一面も。
長女は結構、日頃から赤ちゃんにはあまり興味がない様子。

和太鼓の演奏に入ると、次女は眠ってしまった。電池切れ。
あの振動が心地いいのだろうか?
メインイベントの抽選会があるので、帰るかどうか迷ったが、結構夜風が涼しいので一度帰り、寝かせた。ほどなく、長女も旦那と帰ってきた。

祭りの会場に戻ると父が抽選会を一生懸命きいていた。が、何も当らず。
いいんだよ、宝くじが当るから。

はぁ〜、なんか今日はばてたワ。
もう寝よっと。
コメント (0)

家を探す。
長女が幼稚園のデイキャンプ(宿泊なしのキャンプ)に行くので送って行き、その足で幼稚園近辺を廻ってみた。たまたま幼稚園の裏手に売家発見。早速看板の不動産屋に電話してみる。
まぁまぁ安いし、売り手が他市に新築したため急いで売りたいそうで、多少の交渉はできる、とのことだが、やはりギリギリなライン。
そのまま近くの小さい不動産屋に行き、聞いてみるが、小さいだけに物件をあまりもっていない。
お薦めの所一件だけコピーをもらう。

次に自宅に比較的近く、割と多く物件を持っているところで何件か賃貸のコピーをもらう。
そして外観だけでも、と思いまわって見る。
う〜ん……
なによこれ……
外観の壁がすごい。原色のブルー。ベランダは黄色。玄関ドアは赤。
見てるだけでクラクラする…
おまけに車の停め方について、近所ともめたのかこれでもか、というほどの注意書きの看板。

片や長屋風1戸建てだが建ったのは昭和、一応3DKだけどむっちゃ狭い。隣との間隔も狭い。

もう1件、小学校のすぐ近くで良さそう、と思って行った所は、空き室の下の人が、ごちゃごちゃと荷物を置いていて、いかにもトラブりそうで嫌。同じアパートの1階の空き室は、隣のアパートの玄関が目の前で、覗かれそうで嫌。
線路のすぐそばだったり。

他にも何軒かまわったが、どこも何かしら問題がありそうな所ばかり。
そう思うと、自宅アパートは隣同士がくっついてないので圧迫感もなければ覗かれる事もなく、冬は陽が良く入り温かいし夏も割と涼しい。東側が畑で朝日が燦燦と入ってくるし、広さの割には安いし収納は多いしで、条件は本当にいいのだ。もちろん欠点も多かったけれど。

それなのに……ああ、それなのに。

もうあそこに戻れないなんて。
神様、私が何をしたというのですか。


今の世の中「やったモン勝ち」みたいなところがあるよね。嫌な事あってもされても、文句を言えない世の中になってる。
やる方は自分の事は棚に上げて、他人がクレームつけようものならひどい仕返しをする。

おかしいだろう!!そんな世の中は!!

「あなたちょっと、ここが問題よ」といわれれば「そうなんですか、ごめんなさい」と改めるのが大人というもんでしょう。いや、例え謝らなくても、言い訳でもしてくれた方が余程まし。
黙ってねちねちと仕返しをするなんて、それが大人のやることか!!
小学生以下じゃ!!


あー、すっきりした。
コメント (0)

きた〜
やってきましたよ、次のトラブルがぁ。
銀行のカード、4枚中3枚が使えなくなってしまった…;
多分強い磁気かなにかによるものと思うが、給料が引き落とせない。
辛うじて貯金用の口座のカードが使えたので、そこから引き落としように移して事無きを得たが。

カードは再発行しなければならないが、給料用は大阪の銀行…
電話をかけ郵送での手続きをする、のはいいが自宅に戻れない身体なので実家に送ってもらうようにしたいのに、向うがなかなか理解してくれない。ようやくわかってくれたと思ったら、基本的には確認のため同住所でなければならないのですが…って。
しかもカードが届くのは絶対に自宅の住所でなければならない。
印鑑も、自宅に置いたままだし…
旦那に説明しづらい所に置いているので、印鑑を手にするにはどうしても自宅に戻らねばならない…


どーすりゃいいのよぉ!!!
コメント (0)

食う寝る所に住むところ
次女のケガ→長女の熱&サッカー観戦キャンセル→近所トラブル→次女の溶連菌→私の高熱→自宅に近付けない→昨日旦那とちょっとケンカ

ここ1ヶ月のトラブルです…
いや、こうやって羅列すると一見たいしたことないようにも見えなくもないけど。

新居探しはなかなか難航しています。
住みたいところは結構高い。
安い物件を問い合わせると
「いやぁ〜、そこは実は隣の人が問題があって…」(←親切な不動産屋さん)

また、11階建てマンションが4戸空いてるけど全て同じ6階。絶対なんかある…

自宅のある区域は線路をはさんで区画整理している方としていない方に分かれていて、自宅があるのは区画整理していない方。
近くに私大があり、学生がたくさん住んでいるので正直言って治安がいいとは言えない。バイクがうるさいし。

区画整理している方は家賃が高めなので学生があまりおらず、比較的住みやすい街。公園もたくさんあるし、数年後に小学校が分離すると大体どこからでも、遠くなく安心。

今新しくできる学校の近辺に引っ越す人が多いらしく、物件も比較的あるので、狙い目だ。

あとは旦那の会社のある地域。
ひと頃前まではほんっとーーーに田舎町で、いや、今も田舎町ではあるんだけど、生活には困らない。

それから幼稚園がある地域もいいんだけど、ちょっと全体的に高め。なにしろ「日本一短期間で発展した街」らしい。
1本の道の両側に、ありとあらゆる店がたくさんあり、生活にはとても便利な街だ。

ただ、その地域の小学校が、あ〜〜〜〜んまり好きじゃない…
第6感的に。
学校前の道路がものすごく狭い上結構車が通るのも気になるし。

いや、もちろんいい物件があるならこの街が一番いいと思うのだが。


あとはその近辺から奥へ行く道で、今とても発展してきている所。


宝くじが当るなら、新築契約するのになぁ。
当るかどうか、今、わかったらいいのになぁ。

「ジャンボ」並の賞金でスクラッチ、とかないんかなぁ…


ちなみに昨日買ったナンバーズ4!残念ながら1つだけ数字が違った…もちろんボックスでだけど。

いい、いいんだ、きっとジャンボが当るから。
コメント (0)

幸運のお金
昨日、次女の溶連菌の薬が切れたので、病院へ。意外と早く終わったので、指の抜糸後を見せに形成外科へ行ってみると…休み明けだったからか夏休み入ってすぐの平日だったからか待合室は今まで見た事もないほどごったがえしていた。おまけに、呼び出しのペースも遅いようだ。1時間ほど待ったが、隣に座っていたおばちゃんの会話「9時過ぎに来た(今は12時前)んですけどまだなのよ〜」から、一気にやる気をなくし、帰る事にした。
母に電話をかけると、長女を連れてウロウロしていると言うので、食事にでも行こっか、となった。

郊外のデパートに到着。デパートと言っても、Tシャツにジーンズ、つっかけ(その時の服装;)でもまぁ違和感のない所だ。

お昼は体にいい素材のバイキング。夏だからか若干あっさりめの和食メニューばかりで、ちょっと外したかなぁ。いや、体にはいいんだけど。ヨモギ茶、柿の葉茶、ルイボスティー、どくだみなどのお茶があるのは嬉しい。

それから母の「憧れのゲーセン」へ。なぜ憧れ?ってーとね、子供の頃はゲーセンなんてない(私の子供の頃もゲーセンは不良の行く所だった)し、今は今で孫口実でないと行けないから。クレーンでおもちゃをすくい上げて押し出して落とす(?)ゲームに、驚くほどの出費をする;

子供服を買ってもらって、食品を買っていると母が「おはぎが食べたいから和菓子コーナーで買ってきて」と1万円渡された。それを私はポケットに入れた。

探してもおはぎがないので、水饅頭を買い、レジに並び、ポケットに手を突っ込むと…

ない!!!!!!!!

1万円札が!!!!!!

頭の中真っ白になりながら、とりあえず自分の財布からお金を出して払い、あわてて来たコースをたどった。
母に事情を話すとあきれ顔で
「な〜んか今日はいつにも増してボ〜〜〜〜ッとしてると思ったわ」

…その通りです;返す言葉もございません;

今のご時世、そうそう裸銭が見つかるわけがない。なんてツイてないんだろう…
がっかりしながら、一縷の望みをかけてインフォメーションへ。

「実は…」と事情を話すと
「どのように通られていらっしゃいましたか」
と聞かれたので「ああいって、こういって…その看板の所まで」

すると何やらゴソゴソカウンターの下から取り出し、私の目の前に

ばーーーぁぁん!!

と1万円札を広げ、
「先程お客様がお届け下さいました」
…ちょっとおねぇさん、あきれてるのか怒ってるのか(なぜ?)、そんな口調だったが、何よりもポケットに仕舞うために8つ折りに畳んだ折り目がついているのが、感動だった。

拾って下さった方のお名前、住所と電話番号を書かれた紙をもらい、商品券を送るためにすぐにその足でお中元センターへ。
電話番号から検索してもらうと、お寺の方だった事が分かり、どうしてこのお金が戻ってきたのか納得がいった。
実家に帰ってすぐに電話をしたが、とても優しそうな奥さんで、
「お礼なんてよろしかったのに」と何度も言って下さった。
心から感謝して、電話のこちら側で何度も頭を下げた。


声で察するに同じ位の年齢だろうと推測するが、例の大仏パーマの方とはえらい違いである。お姿は見えずとも実に上品で、丁寧、かつ謙虚なお人柄とお見受けしました。


それにしてもここの所、ツイてなかったから余計に骨身にしみ、温かい気持ちになれた。
世の中には色んな人がいるもんだ。
「どうせお金は戻ってこない」と思い込んでいた自分も同罪かもしれない。
人を信じる事ができるって、幸せな気持ちなんだなぁ。


それで、ですね。
かねてから今日23日、宝くじを買うことにしていたので、その「幸運な1万円札」を使うことにした。
風水の本を読んで、玄関をキレイにし、トイレやキッチンなどに盛り塩をし。

私はまだまだツイてないかもしれないので、子供達にお金をにぎらせ、購入。
これも、風水の本の付録「宝くじがあたる袋」に入れ、実家の「とある」場所に置いた。


これが当ったら、拾って下さった方のお寺へお布施をしようと思う。
コメント (0)

過呼吸
月曜日の夜、不安ではあるけれども荷物をまとめて実家から自宅へ…

……戻れなかった。

もうあと自宅まで5分もかからない、という所で突然、呼吸困難になってしまったのだ。
自分でも呼吸が浅くなり、鼓動が早くなっていたのはわかっていたが、我慢できなくなりとっさにコンビニの駐車場に停めた途端、息を吐く事が出来なくなり、目の前が真っ白になった。
いわゆる「過呼吸」なのか。

手足がしびれて、気を失いそうになる。旦那が甘い飲み物を買ってきてくれ、少し落ち着いた。

が、やはり自分でもここまで拒絶反応を示すとは思っていなかっただけに(旦那はもっと思ってなかっただろう)、これ以上自宅に近付くのは危険、無理に帰っても日中が心配だから、という旦那の判断に従って、実家に戻ることにした。もうあと、自宅までちょっとだというのに。

何とか落ち着いたし、やはり明日から旦那は仕事なので、自宅近くの本屋さんまで旦那を送り、ず〜〜〜〜っと時速50キロ位でゆっくりゆっくり、実家に戻った。


そして、本気で、急速にアパート探しが始まった。
夏の間には引っ越したいと思う。
コメント (0)

焼肉と生ビール(王道)
昨日。
昼食を、母とてんやわんや作っていると
「なんかさー、休みの日って一日中ごはんつくってるよね」
という話になった。
特にその時はそばとパスタが中途半端な量しかなかったので、年寄りチームはそば、若者チームはスパゲッティにしようということに。
ところが先にゆでたそばを、子供達が我慢できずに食べ始めたものだからあわてる。かたやパスタ、かたやそばでてんやわんやしてしまった、というわけ。
しかもそんなバタバタしてるのに「王様」の父は
「はし!」「タレ!」「さらがねぇ(ない)!」「わさび!」「「青物(薬味)はないんか!」
とおおいばり。
「それくらい自分で取ってよ!!」
と怒鳴り返したが、結局半分くらいはこっちの手を取る始末。子供よりタチが悪いっつーの!

やっとスパゲッティができた頃には、満腹の父以外(と言っても旦那と子供)はそばで腹5分。それなのに山のようなパスタ。祖母は
「若い人の味の濃いのは食べられない」
と言うので食納庫中さがしまくってやっとあやしいそばを見つけゆでる。

結局、終わってみればパスタもそばも、1人前位余る始末。
なんなのさ!!

で、もう疲れたので
「夕飯は外食しよう」と言うと
父が「なんで土曜日にせんのか!」と怒り出す。
父は毎週日曜夜、カラオケ教室があるので外食は嫌なのだ。時間までに終わればいいじゃん、と思うが、お店に「生ビール」が置いてあるのをわかっているのに飲めないのが辛いのだ。アル中やん。

しかし、私と母の猛抗議にしぶしぶ承諾。
せめてもの計らいでカラオケ教室に比較的近い焼肉屋へ。
旦那が「今日はママが飲んでいいよ」
と言ってくれたので、母と二人で、父の目の前で、よく冷えた生ビールをゴクゴクッ!!!と飲んだ。あぁ。うまい!!今年初めてじゃないかな、ジョッキの生ビールを飲んだのは。
それだけ、いつもいつも運転係だった。
車じゃなくても、やはり帰って子供を寝かしつける事を考えるとそうそう気持ち良く飲めるものではないのだ。
しかし今日は飲む!!

父は余程辛かったのだろう、自分が食べるとまだ時間でもないのにさっさとカラオケに行ってしまった。

私達は「いい肉を少しづつ」で大満足。
中ジョッキ2杯で、とってもいい気持ち〜♪

実家に帰ってからも、さぁ〜、1リットルは飲んだかな〜♪
楽しく酔っ払わせていただきました。


でも、今日はついに自宅に帰る日……


うぅ。気が重い。
コメント (0)

夕涼み会
幼稚園の夕涼み会。
次女の熱はだいぶ下がったものの、さすがに夜のひとごみには連れていけない。実家でお留守番。
私も熱はないけれど本調子でないので、旦那と長女だけ行ってもらおうと思っていたけれど、旦那も出店の番が1時間あるので、その間ほったらかしはかわいそうだし危ない。
結局私も行く事になり、マスク着用。伝染ると悪いから。

次女は出かける時、大泣き。あぁ、胸が痛む。
楽しみにしてたのにね…

私も最初の1時間は店番。楽勝と思っていたけど意外に大変だった。
それから旦那と交代して長女と出店めぐり。

私が中学位まで着ていた浴衣を、詰めに詰めて着せた。紺地に緋や黄の桔梗のような花の模様。ピンクの浴衣が多い中で、ちょっとおねぇさんっぽくって目立つ。

旦那の店番が終わった頃、盆踊りがはじまる。
かわいい。かわいすぎる!
長女もだけど、全体的にちまちました浴衣姿がちっちゃいおててをひらひらさせて踊ってるなんて!!カワイすぎる!!
ビデオ持ってくるんだった…
そういう練習をしていると知ってれば置いてこなかったのに。
写真だけでは、このかわいさはわかるまい。

次女にもたくさんのお土産を持って帰った。ヨーヨーや、くじでとったらくがきちょう、お菓子、紙風船、シャボン玉…

帰ってお土産を渡すと
「わーい、わーい!これ、ほしかったのー」
とけなげに喜ぶ次女が、かわいそうだった。



今日はさすがにつかれました…もう寝ます。
おやすみなさい。
コメント (0)

厄続き。
昨日。
相変わらずの実家生活。
長女を幼稚園に送って行き、生協が来るので自宅に帰ってみた。

そして…またもや些細ではあるけれども、嫌がらせを受けた。
本当に些細なことではあるけれども、私にとっては「追い討ち」だった。
表向き和解した、と思っていただけに、そのショックは大きかった。

午後、長女を迎えに行き、そのままパープレに買い物に。
天然石(パワーストーン)コーナーで、何かに取り憑かれたかのように、石を買った。
はっきり言って日頃は、ファッションとしての興味はあっても「厄除け」とかそういう「石の効能」みたいなことにはほとんど興味がなかったというのに、ブレスレット(念珠みたいなの)や丸珠や、チョーカーなんかを買いあさった。
もう何かに取りすがらずにはいられなくなって。

そして本屋で住宅情報誌を買う。気晴らしにお気に入りのLUSHのバスボムなども、久々に買った。

実家に帰って泣き言を言いながら住宅情報誌に目を通していると、次女が「さむい〜」という。母が額に手を当てると「熱いよ、この子!」 計ると38度9分。

今日1日、抱っこしたり手をつないだりしてたけど、気付かなかったなぁ、と思いつつ病院へ向かう。受付時間は過ぎていたけど無理やり診てもらう。
診断は「溶連菌」…子供の病気ではなかなか厄介な病気の一つ。
あれ、じゃあ、先日の長女の熱は?症状は全くと言っていいほど同じなんだが。
先生に聞くと「陰性って言われた?わからないねぇ、もしかするともう一度診た方がいいかもしれない。溶連菌だったら後々面倒だよ」

え〜〜〜(泣)

実家に戻ると、長女がソファで眠っていた。とっくに夕飯の時間を過ぎているのに、揺さぶっても何しても起きない。

何気なく、そこに置いてあった体温計で自分を計って見た。
すると…38度5分だった…

どおりで次女の熱に気付かないはず。


そしてそのまま、私もバッタリと死んだように眠った。
夜中に次女に座薬を入れるために起きたが、それも朦朧としていてあまり覚えていない。
長女も結局、ご飯も食べずに朝まで爆睡。

今朝私はまだ熱があったが、長女を幼稚園へ送り、本屋で時間をつぶして終業式が終わる11時半に迎えに行った。
自宅で時間をつぶすという手もあったが、もはやあのうちへは1歩たりとも近付きたくない。


これは本気で、厄払いに行くべきか。
コメント (0)

癒された。
昨日は特に、何もない一日。強いて言えば、旦那にボーナスが出たことかな?
今まで営業職なのに固定給、という辛い状況から、能力給に変わる事になった。
それと普段の給料から色々な手当てがなくなるので、その前段階としてまず、給料を引き上げておく→成績が悪ければそこから引く、という形になる。
ボーナスも増えたけれど、差し引かれるようになったのであまり変わらない、んだけどいつもよりはいいかな…

「ゴルフクラブ〜♪」なんて馬鹿な事をほざいている人もいますけど(怒)そこで貯めないからいつまでも貯まらないんじゃい!!
女房が「引っ越したい〜」と泣いていると言うのに。
「よしよし、今度のボーナス、引越し費用にとっておこうな」
とか言えんのかいっ!!


今日は次女の抜糸だったが、10時からサークルなので、朝一番にしてもらおうと9時からの診察だが8時くらいに行った。
するとまぁ〜、うじゃうじゃと!いるわいるわ、ご老人の方々が!
番号札はすでに13番…あぁ、もう今日はサークル間に合わない…と思っていると、8時半になった途端、ほぼ全員が2階のリハビリ室へぞろぞろ上がっていった。ホッ…♪
結果、診察では2番目だった。
まだかさぶたがたくさんついているけれど、無事に抜糸をした。
はぁ〜、嬉しい♪
「きれいにくっついてますよ」とのこと。
これでプール遊びできるし、通院から開放されるわぁ〜♪

余裕でサークルに行けたので、途中コンビニで風船を買っていった。メンバーが落ち着いて話が出来るように、お子ちゃま達のエサ代わりに。

今日は5人の参加。子供達の関心を風船に釘付け作戦は、ただうるさいだけであまり効果はなかったんだけど、久々に色々話して楽しかった。
何が楽しいって、メンバーの赤ちゃんを思う存分(?)抱っこしたり触ったりできること〜♪
あ〜、かわいい。癒されましたわ。

笑顔はもちろんの事、泣いたってかわいい。
実際育児している時は苦労ばかりがずっしり堪えてたけど、赤ちゃんに癒されていたのも事実。特に次女の時なんて余裕もあったから、ほんとにカワイくてカワイくて、今でも当時の写真を見るとっても癒される。

誰か赤ちゃん、半日貸して欲し〜!(1日は大変そうだから…;)
サークルには今妊娠中が2人いるため、先々赤ちゃんには困らない(?)。



はぁ〜、うちにはもう多分、赤ちゃんは来ないだろうし…
友達の赤ちゃんで我慢してます。



…宝くじ、買いました?
コメント (0)

私も病院へ。
実は2週間前から、左の扁桃腺に白いものがついていた。あ〜、バイキンついてる〜、と思いつつ、痛くならないし、医療費をこれ以上増やしては…暇ないしー、と放っていた。
だけど昨日長女を診察してもらって「喉からくる熱」ときいて、病原菌は私か〜…と反省。
昨夜から反対側が猛烈に痛くなったので、今日耳鼻咽喉科へ、ようやく行った。

まぁちょっとバイキンが大きくなってしまっていて、器具でちょちょいと取ってもらって終了。

薬も入れて約2500円なり。
あぁ…今年は本当に申告できるかもしれない…(TT)

次女のケガはめでたく明後日、抜糸決定。
なんかちょっと不安だけど…だってまだちょっと赤い色がガーゼについてるけど…?
まぁでも、何はともあれめでたい。
神経も大丈夫のお墨付き。

長女は今朝もまだ39度出ていて心配だったが、今はちょっと落ち着いている。
今週で幼稚園終わりだけど、まぁもう全部休ませてもいいかな。気分的にはこのまま今週は実家で過ごしたいし…

やっぱりねぇ…自宅に帰るの怖いんだよね…
先日のトラブル、和解したとはいえ、先方の顔を思い浮かべると動悸がして吐き気がする。胃が痛いし、手足が震える。

しつこいようだけど、私にはあまり非はないのね。いや、客観的に見ても、本当に。
詳しく書けないのが残念なんだけど。

だけど、先方のあの恨みのような感情が年輪のように刻まれたシワのある顔を思い出すと…
その毒にあてられてどうかなりそうな恐怖がわいてくる。
はっきり言って精神的苦痛に対する損害賠償でも請求したい気持ち。

胃が悪くなれば痩せるかもしれないけど、不健康;私のストレスで被害を被るのは確実に子供達だし…


はぁ〜…………先方を「かわいそうな人なんだろうな」と思おうとはしてるんですけど……


旦那はいたって呑気だからなぁ…男性には女同士のこういうドロドロしたものってわかってもらえないのかなぁ。
「家にじっとおるから、そういう(つまらん)事考えたりするんや〜、ちゃんと和解したんやろ」
と言ってましたが。

そうか?本当にそうか?つまらん事か?
和解?本当に向うが、もう絶対何もしないとでも?
それに、先方は私に一言も「謝罪」の言葉は言わなかったんだよ…?



……もうやだよぉ……
コメント (0)

残念………(TT)
今朝、起きると長女が38度の熱。
実は、夜母と「トリニータVSジュビロ」を観戦に行く予定だったので、急いで病院に連れていく。 
なぜか病院の中に「カニ」がいる……川の近くだから…?
最初トイレで見たので、クモかゴキかと思ったら「カニ」…なぜに君らは、ここまで侵入してくるのか?
良く見ると待合室の床にも這っているし、無残にも踏まれてぺしゃんこになってるものも多数。

溶連菌も疑われたけれど検査結果シロ。喉からくる熱。
病院にいる間は気丈だった長女も、実家に帰ると急にぐったりとなり、眠ってしまった。数時間後起きた時には熱は39度を越した。

サッカー観戦の為に夕飯の用意をバタバタとしていたが、長女にしてはあまりにも高熱なため、心配なので行く事を諦めた。
解熱剤を入れ、様子を見る。
母は一緒に行けそうな人を電話で捜すが、誰もつかまらず。
私も友人にかけてみたが、なかなか急に行ける人はいなかった。
結局、親戚にかけてみるとサッカー好きな人がいるから、ということでチケットを取りに来てくれた。多分、無駄にならずに済んだのでは?
あまり確証なし。


本当は行きたかった。買ったものではなかったが、ここの所すっごい腐ってたからストレス発散したかった。
たまたま偶然見た、「今日の運勢」は「スポーツ観戦が大吉」とあって、密かにここで運がいい方に向かうきっかけになるのでは、と思っていた。
でもそれを長女の前で言えば気にする事必至。
「まぁ私はスポーツ見てワァワァ騒いだりして発散するタイプでもないし〜」というような話をし、さほど残念でもないことをアピール。

しかし…心の中は滂沱の涙〜〜〜(〒〒)


これも連日の「ツイてない」ことのうちの一つ、か。
いや、わからんぞ。行ってたら行ってたで、何かのトラブルに巻き込まれていたかもしれぬ。


それに行かないで良かったんだ。
夕飯のあと、長女がビックリするくらいの量を吐いたから。
ほとんどが水分だったけど。
食欲ないなら水分補給、お茶だスイカだ、と食べさせたのが仇に。


今週で幼稚園は夏休みに入るが、土曜日長女待望の「夕涼み会」(夕方に幼稚園でする縁日みたいなお祭り)なのだから、無理をさせずじっくり治してもらいたい。
熱はなくとも、木曜日くらいまでは休ませるつもり。

嗚呼、どこまで行けばこのどん底から這いあがれるのか。
私の景気、回復してくれ。
コメント (0)

大厄やんか
あまりにもトラブルが多いなぁ、と思っていたら「大厄」でした。ははは。
普段はあんまりこういうの信じないんですけど;同級生女性諸君よ、気を付けたまえ。
ちなみに来年が本当の「大厄」、長いものを買ってもらわなくっちゃ。

いやぁ〜、真剣に考えちゃったよ、「厄払」。
大分で「ここはいいらしいよ」というのをご存知の方、教えてください…良く当る占い師さんでもいいですぅ〜。

風水にしても、きっと掃除が後伸ばしになってる所とかが引っかかってるんだろうか?
玄関に夫婦の写真を置くのも悪いんだったっけ?
コパさんの本を買おうかと真剣に考え中。
方位磁石も買わなきゃ…?
風水って、方角をきっちりしないとダメなんだっけ?


いや、ホント、普段は占いの類は全くと言っていいほど信じないんだけどね。

何か重大な事件が起きるまえに、気休めでも何かしておきたい感じ。


話は変わるけれども。
何を血迷ったか、母がかぶとむしのつがいを買って来た。
私は小さい頃は虫が平気で、小学校低学年までは毎年のようにかぶとやクワガタを飼って(もちろん自然のもの。買ってまでは飼わない。)いたんだけど、…今はダメ;見るのは平気。でも触るのはイヤ〜。
それなのに、なんで買って来るんだよぉ〜〜〜!!!
子供達は結構喜んでたんで、最初はまぁいいか、と思ってたんだけど、今……

うるさい……

夜行生なのはわかるんだけど…
カサコソカサコソ、うるさい。
最初はまたねずみでも出てきたのかと思ったんだけど;

うえ〜〜。不快。

こんなにうるさかったなんて、昔は気付かなかった。

旦那は虫大嫌い。もちろん、かぶとだろうがなんだろうが。見ようともしない。
もちろん、子供には「管理」はできない。

私が世話するんかい…

うぅ。
コメント (0)

私は大人ですから(笑)
近所トラブルは一応、収まりました…
腑に落ちない思いは大きいけれど、「負けるが勝ち」だと思うし、周りの方々も私のことをちゃんと理解してくれている、信じてくれているので、平気さ!!私は間違ってないもん!!
自分の非常識さ加減が全然わかってない人って、どこの世界にもいるもんさ。


でもやっぱり、夜は久々にビールを飲みまくり、ベロンベロンに。
飲まなきゃやってられっか!

おかげで今日は、二日酔い…、っちゅーかまだ酔ってるかも?


今日は旦那が、次女を病院に連れていってきれてます。もう1時間半以上経つねぇ。
土曜日は多いからねぇ。
1日おきにこの長い待ち時間を過ごしている私の気持ち、少しはわかってもらえたでしょうか?
コメント (0)

もーやだ(泣)
一昨日、ちょっと近所でのトラブルがあって、気分が沈みっぱなし…
もうやだ〜、こんな所!!社宅扱いじゃなければさっさと引っ越すのに!!!
いや、今は社宅扱いじゃなくなっても引っ越したい。もうノイローゼになりそう…

あんまり詳しく書くと今後何か支障があるといけないので、詳しくは書きませんけど…
もう精神的に大打撃。


1日おきに病院通いしてます。
経過は順調。思ったよりも抜糸早いかな。

今次女は、きゅうりにかぶりついてます。1本丸ごと。
…あんたはカッパか?
しかもタンクトップにパンツ1丁。

昔のガキんちょ、って感じでたくましい〜。


はぁ〜…胃が痛い。PMSもあると思うけど、どうして最近トラブル続きなんだろう…

神様〜〜〜!!!
コメント (0)

6針でした
病院に行く為に朝早く起きて、長女を送り出しそのまま、車で病院に。
思っていたほど混んではいなかったけれど、時間つぶしの本などを持っていかなかったのでちょっと退屈でぐずぐず。

順番がまわってきて、処置室へ。
頑丈に巻かれた包帯をとると、痛々しい傷。数えた結果、やはり6針だった。
先生は
「うん、きれい」
と言っていたけれど…あれで、きれい、なのか…それだけ傷がひどい、ってことか。
良く見ると爪も変形していた。

傷跡をみて、次女はちょっとぐずりだしたけれど、ちょんちょん、と消毒しておしまい。
包帯は、小指だけでもいいですか?と看護師さんに聞かれたが、ちょっと大げさにしておかないと本人が忘れて激しい動きをして、傷が開いたりしたら困るので、またもや頑丈に。

毎日行く覚悟だったけれど、明後日でいい、とのこと。ホッとする。


それにしてもいいお天気。次女のおねしょも良く乾くだろうなぁ…あっ、言っちゃった。
コメント (0)

リフレッシュ
気晴らしもしたくて、久しぶりにドライブへ。
由布院の方から回って塚原高原へ。
おいしい地鶏屋さんを発見。
特にほう葉焼き、激ウマ。もちろん地鶏もだけど。炭火焼がいいねぇ、やっぱり。
値段もまぁ、そこそこかな。

それから高原の、4駆が作ったような草っぱらの道に車を停め、「やっほー」なんて言ってみる。子供達は結構上の方までガンガン登り、そしてガンガン降りてくる。
そして、また登る。元気。

目の前にそびえ立つ山、そしてもう夏色の空。
梅雨明けも間近。
毎年この時期になると無償にトカラ列島に行きたくなるなぁ。

それから近くの乗馬クラブに馬を見に行く。
走ってる馬はきれいだね。
筋肉もだけど、何よりもサラサラとなびく尻尾が美しい。

それで別府回りで帰っただけのドライブだったけど、本当に久し振りだったのでいいリフレッシュになった。
次女も幸い元気なので、こっちもちょっと気が晴れた。昨夜は次女の手が気になって、眠れなかった。

しばらくは消毒に通うので、実家に寄る事も多いだろうから、2週間くらいはまめに更新します。
コメント (0)

流血の大惨事
実家の枕がへたってきて、毎回のように首が痛くなるので、母と子供と、枕を買いにいった。
デパートには高級品しか置いておらず、断念。ジャスコに行ってみると、まぁ〜、最初からこっちに来れば良かったね、って位バリエーション豊かにそろってました。
旦那の枕は、パイプで高さが調節できるもの。
私は低反発ウレタンにトルマリンがどーとか、って奴。別にそんなに高くなくても、いいのあるじゃん。まぁ、失敗したな、と思っても後悔しないくらいの値段。


実家に帰って、
「あ〜くたびれた〜。」と一息入れた途端!!!
「ぎゃ〜〜〜〜!!!!」
という、次女の叫び泣く声と同時に
「ママ!!!あゆがけがして血が出てる!!!」と長女がすっ飛んできた。
見ると、座敷(実家に来た時の私達が寝泊りする部屋)の畳に血がボタボタと落ちていて、次女の小指の先から血がダラダラと流れているではないか。畳んで置いてあった布団にも、血がついている。見ると、思わず目をそむけそうになるくらい小指の腹がぱっくり割れている。もう少しで肉がちぎれそうだった。

どうしてこんな事になったのか分からぬまま、近所の形成外科へ。旦那がどこかほっつき歩いていていないので、母と行った。肝心な時に役に立たないんだから!!!
運転する間も、もうドキドキして足もガクガクだったが、ここで事故を起こしては大変なことになる。
「落ち着け〜、落ち着け〜」
と呪文を唱えながら、病院へたどり着いた。

受付で「かなり深く切っている」と伝え、看護師さんが問診に来、もちろん傷も見たのだが、なかなか順番が回ってこない。
自己防衛本能なのか、次女は私に抱かれたまま眠ってしまった。長女がケガしたときもそうだった。泣き疲れと言うよりも、自己防衛なんだろうなぁ。人間ってすごい。

もうこっちも待ちくたびれた頃、ようやく診察室の前の椅子に呼ばれ、もう一度問診。
それからも長い。まぁでも、あと2,3人かな、これくらいのケガって、緊急を要しないものなのかな、とヤキモキしている頃、ようやく旦那が駆けつけた。
母も夕飯の用意があるので、そこで旦那とバトンタッチ。
その途端、「緊急の手術が入りました。申し訳ございませんが、もうしばらくお待ち下さい」とのアナウンス。
嘘やろー!!何時間待てばいいん?!
その時既に、受付してから1時間半が経っていた。

意外と手術は早く終わったようで、それから15分位して呼ばれた。処置室に入ると、次女が目を覚ました。消毒の為にそれまで当てていたタオルを取ると、その血を見て泣き出した。

縫うためにベットに寝かされ、バスタオルで簀巻きにされ、しかも看護師さんが馬乗りになって押さえつける。私は縫っている所を見せないようにタオルで汗を拭きながら、泣き叫ぶ次女を押さえつつ励ます役。旦那は居たたまれなくなってすぐに退室。
もう…と思いつつも、私も縫っている所は見られなかった。痛々しくて…
何針縫ったのか、聞くのを忘れたけれど、多分5,6針は縫ってるはず。

「これはひどいなぁ。」と先生。
どうも鋭利なものではないようで、傷口がぐしゃぐしゃだから、治るのには時間がかかるらしい。
幸い神経と骨の間を切っているので、麻痺や骨折などはないそうだ。良かった…

実際かかった時間は10〜15分位だったと思うが、とても長く感じられた。
私も汗びっしょりで疲労困憊。
帰る途中、次女と約束したアイスを買い、帰宅したのは、もう3時間近く経っていた。

どうしてこの病院が、こんなに時間がかかるかというと評判がいい、はやっているからなのだ。大分では有数のスポーツドクターで、待合室はいつもユニフォームの患者さんでいっぱいだ。
時間がかかるのは知っていたが、こんな大怪我だからすぐに診てもらえる、と思った私が甘かった。
これから消毒だけに通うのに、何時間も待たされるのだろうか。うんざり。

夕飯は大好きな生春巻きと、よりにもよってナマレバ(普段は大好き)だったけど、なんかもう食欲なくて…

元警察官の父の現場検証によると、床の間の段差とそこにたまたま置いてあった木のパズルの枠の間に、転んだ拍子に小指が挟まり、更にその上に体重がかかって、その木の枠がスライドし「押し切った」ようになったのだろう、ということだった。
なるほど、傷口が鋭利でない理由としてはぴったりの検証だ。



長女があごを切ったのもベットの木枠だし、友人の子供もフローリングの溝で切ったことがある、と言うし、木だからといってなんとなく安全な印象を持つのは危険だな、と思った。
皆さんもお気をつけ下さいね。

やっと病気が治ったと思ったら…

また消毒で病院通いです…
今年は申告できるかもね…うれしくない…
コメント (0)

少子化対策日記、ささやかながら。
少子化、少子化って色々新聞でも特集とかしてるけどね。
結構「痛いのは嫌」だから産まない人っているんだねぇ。びっくりした。
あのねぇ。
そりゃ痛いさ。
でも、すぐ忘れるんだな……
本当だってば!!
産まれてきた子供の顔見たら、そんなもんはふっとぶ!!

痛みに弱い、ってんなら色々方法もあるでしょうが。でも、麻酔による無痛分娩はお薦めしませんよ。
陣痛促進剤についてもしつこく言いますが、痛みが増すので、本当に必要な人意外お薦めしません。
例えば日にちや時間などの都合の為にむりやり計画的に産みたい、なんてのはやめたほうがよろしい。何も問題がないなら、自然に任した方がいい。

出産の痛みは、捕らえ方によって「快痛」になる。それは心の持ちよう。一種の自己催眠。
産みもせんうちに「痛いから嫌」なんて、言いなさんな。
1回産んでみて、その痛みがよみがえって思い出して失神したり、何年も何年もうなされるようなら、もう産まなければよろしい。

たいがいの人は忘れている。周りに聞いてみるといい。
もちろん何時間、いや何日も続いた人や、私のように促進剤で強烈な痛みを味わった人もいる。そんな経験談もたくさん聞くかもしれない。でも、「今の時点ではどう?」と聞いてみたまえ。
「え〜…忘れちゃってるわ〜(笑)」
って言うよ、きっと。


産まない事に様々な理由はあるだろうけれど、「痛いから」っちゅーのだけはやめようよ。

出産・育児経験者に色々きくと、苦労話しかしないんだな。日本人の悪いクセかもね。
「こんなに素晴らしかった」「かわいくってかわいくって、たまらない」「うちの子は天才かもしれない」
などと、他人に話すと「親ばか」なんて言われるからだ。
皆内心、そう思っている。でも、親ばかに思われたくないから言わない。
ついつい「もう、毎日大変なのよー」「眠れなくて…」「しつけが…」「発達が…」
と、苦労話にいとまない。
聞いている方は「そっか〜育児は大変そうだ。訳もわからず泣くし、病気するし?自分の時間もお金もなくなるなんて、私は絶対嫌だわ!夜寝られないなんて、耐えられない!」
となるのだ。

確かに。その通りなんだけど;そりゃ苦労の連続なんだけど。
でもね。

子供って、素晴らしいよ。
その一言につきるよ。
何にも変え難いよ。
お金では買えないよ。
よくこんなおもろいもん産んだなぁ、って毎日毎日関心するよ。


これからの日本、あんまり明るい未来じゃない。老後は子供に苦労かけるかもしれない。
子供自身の人生だって、きっとかわいそうな位大変だろうと思う。

でも、子供は私を選んで産まれてきてくれたんだ、って思うと愛しい。
そして、無条件で私という母親を愛してくれる、この存在が素晴らしい。

旦那や恋人は無条件では愛してくれないでしょう。絶対に何か、「見返り」を求められる。
でも、子供はどんなにひどい親でも愛している。例え虐待されても、ご飯もらえなくても、殺されても、きっとその瞬間まで愛していただろう、と思う。

私も決して「いい親」ではないけれど、少なくとも今は、子供達から愛してもらってる。
もちろん、大人になればわからないけれど。


さぁ、皆さん!!子供を産もう!!
「案ずるより産むが易し」!!
コメント (0)

コーラスの話続き
宗教曲が得意分野、と言ってもビブラートうっかりかけちゃうこともあるんで…得意とはいえない?
意識してても、気持ちいいフレーズになるとついつい;
ソロはかけていいのです。でも最近はあまりかけすぎない傾向がありますね。
かけすぎて、聴く方にとっては元の音がわかんなくなったりするのは、面白くないですからね。

福岡にいた頃に入っていた混声合唱団「トニカ」は、私がビブラートかけようがかけまいが、関係ないくらい、かき消すくらいのものすごい声量(もちろん人数も多かったけど)でした。ほんの数ヶ月しか在籍しませんでしたが、ここでの経験は忘れられません。
思いっきり歌って、仕事のストレスも解消!

今ですか……人数が少ないんで、別の意味で思いっきり歌ってる、かな?

「トニカ」が「フルボイス」なら、今のコーラスは「フルテクニック」だな。
コメント (0)