2024年11月の記事


11月も終わり
カレンダーめくりました。

12月、一枚になりました。

今日も変わらず実家詣での日でした。

娘が起きてこなくてちょっと遅めの11時半着。

遅いと文句言われながらもいつもの買い物代行。

「ゆっくりしてきーや」と母。

「自分の買い物やのに何がゆっくりしてきやねんな」と

娘がぼやきます。

猫が1匹もいなくなって、猫のご飯を買わなくてよくなったけど

母の尿漏れパット買うからやっぱりドラッグストアには

行かなければならない。ちょっと買うのに抵抗ある年頃の私^^;

いつかそんな日が来るんだろな・・

今日のお昼は前から気になてったつけ麺のお店に行ってみました。

「鴨だしつけ麺吉田屋」ちょっと行列できてた。

youtubeでなぞ谷さんも西脇店に行ってたしね。

私は普通に鴨南蛮蕎麦、娘は中華麺のつけ麺でした。

食器はセルフで返却「美味しかったです」と言ったら

「ありがとうございます」とにっこり

外に出て娘が「また来たいと思った?」と言うので

「いいや」と言いました。美味しかったけど

はま寿司の鴨南蛮蕎麦と大差はないかなぁ

今日はサツマイモどっさり貰ってきました。

前にもらったのもそのまま食べてない。

いらん言うのに・・
コメント (14)

喋るのもしんどい
明日は棚卸でみんな出勤です。

私は土曜日はもれなくお休み。

係長は今日も明日もお休みだって。

係長がお休みだった今日、いつも事務所の女性

係長と派遣さんと若い子の3人が食堂にお昼食べにきます。

そりゃ賑やかなこと。ずーーっと係長喋ってる。

今日は2人です。一言も声を出すことなく

若い子はさっさと食べて20分ごろに出ていきました。

え?毎日あれだけ賑やかにしてたのに?

腰巾着の二人が居た時は若い子はさっさと食べて出てました。

係長居なかったら派遣さんと喋らないんかな。

話に付き合わされて本当は迷惑なんかも・・

お昼休みは自分の時間、スマホ弄ったりゆっくりしたいよね。

腰巾着の2人も疲れてしまって辞めたのかもね。知らんけど。
コメント (6)

柿プリン
昨日たまたまyoutubeで見かけた動画。

「柿プリン」ゼラチン入れなくても牛乳だけで固まる。

柔らかくなった柿を潰して牛乳と混ぜて

レンジで少しチンして冷蔵庫で冷やすだけ。

低脂肪の牛乳は固まりにくいみたい。

へ~~ちょうど昨日、種無し柿がもうないな~と

思ってたら見切り処分で柔らかくなった柿が

5個入り598円のところ、4割引きだったので

「これが最後」と買ってきました。

作ってみようかな・・と思いながら

いやいや、柿はそのままの方が美味しいやん・・

となった。おしまい。
コメント (10)

自分の事棚に上げ
朝、係長が食堂に来るなり

「さっきすごかってん!」何かと思えば

登校中の小学生が喧嘩してて殴り合い?つかみ合い?

ぎゃーぎゃー声はりあげて、歩いてる人も歩道だから

車もびっくりして止まてったんだって。へぇ~

「今の子は落ち着いて冷静に話もせ~へん

すぐにキレて手がでるんよね」「人の話なんか聞かへん」

「会社にもおるんよね。自分が一番正しい、人の話なんか

聞かへん人」

「そうなんや・・」と言いながら

「それってアンタの事やん」と心の中で突っ込みました。

私はそれより歩道のゴミ捨て場(燃えないゴミ)に

マネキンの首が捨ててあったのがびっくりしたわ。
コメント (8)

あるんか・・(´・ω・`)
予報どおりの思いっきり雨。

走ったけど遅いのでしっかり濡れました。


新年になるとあの嫌な「賀詞交歓会」があります。

いつも早くから連絡あるけど今年はまだありません。

無いのかな~~と係長に聞いてみた。

「100周年だから盛大にやると思うで」だって。

もう予約もしてあるらしい。

100周年ってすごいね~と言うと

親の代からやから100年ぐらいかな~やねん。

きちんとした年数ではないんだって。ありゃま・・

午前中は総会があって午後からは新年会みたいなもの。

朝9時に集合して解散するのは5時 ほぼいつもの勤務

欠席すると欠勤扱い。ドタキャンする人もいます。

コロナの時は中止で良かったなぁ・・
コメント (10)

まだ月曜日
今日も娘が有休でした。

消化しないと叱られるみたいで

毎月とってるけどまだ社員の中では一番残ってるんだって。

私も後36日あります。GWとお盆に会社指定の有休日で

4日とっただけ。5日とらせないと会社は罰金なんだって。

後一日12月中に取れと言われるんだろか?

皆はラインが止まる時に取ってるから逆に足りない人が

多くなってライン止まっても出勤して掃除してます。


というわけで今日の娘ご飯は前に「美味しい」と

言ったからとはんぺんとエビのコロッケとハンバーグ

「今日は美味しくない」と言うとエビが少なかったみたい。

それと粕汁、具が多くて粕が濃かった^^;

作ってもらって文句言うなーーーですね。
コメント (12)

ブラックフライデー
イオンに行くと「ブラックフライデー」ということで

色んな物が安売りしてました(あんまり安くないけど)

玉ねぎ1箱398円、これは安いと買いました。

裏起毛のババシャツとかも買って、年賀状の印刷のを

見てたら「マツケン」のゴージャスな年賀状がありました。

「こんなんもらったらお婆ちゃん大喜びやんな」

母はマツケン大好きやもんね。

ネット注文で1枚からできるけど値段見てびっくり

3000円超え。5枚とかになっても値段は変わらないんだけど。

「暴れん坊将軍」の画像引っぱってきて家で印刷した方が

ええやんな。となりました。しないけどね。

だけど、そろそろ年賀状も買っておかないとなぁ

枚数減ったので印刷済みの買って宛名書くだけです。
コメント (10)

娘帰宅
4時過ぎに「今大津SA、ご飯食べて帰る」と

LINE入て、先ほど無事帰宅しました。

買ってくるなと言ったのに

車だから遠慮なしに大量のお土産でした。

何故か私にと「もちまろ菓」と「あんバター八つ橋」

あゆの甘露煮も買ってくれてた。

主人は固焼きや羊羹、素焼きのおかきなど。

母にも会社の人にも・・どんだけ。アホか

お土産買うのが一番の楽しみなんだって。

たぬき村は団体さんが多くて混雑してたみたい。

めちゃくちゃ楽しかったそうです。

よかったね(* ̄- ̄)
コメント (6)

また訃報
朝のラジオで始まるなりうわちゃんが誰かの訃報を

言ってたんですが聞き逃して「誰?」となって

コンちゃんの番組で出演されてたみたいで

ますます気になって サブローさん?小枝さん?

64歳って。。誰だ~~とスマホでぐぐっても出てこない。

帰りにコンちゃん聞いてても途中からだから分からない。

パソコン立ち上げてやっと分かりました。

桂雀々さんでした。あーそういえば出てられるな・・な

ぐらい。顔みたら分かる程度です。

先日の火野正平さんもだけど訃報多いですね。

多いのではなく自分の世代い活躍してた人がそういう歳に

なってきたということかなぁ
コメント (6)

冬支度
帰ってきた主人が

寒くなってきたので庭の植木(成金草)を

家に入れると言いました。毎年のことなんですが。

お金も貯まらないのに物凄く大きくなってます。

私の肩ぐらいの高さもあるし、とにかく重いです。

二人で持ってヨタヨタと玄関に行こうとして

私は後ろ向きで・・

段差。。。あれ?足が上がらない~~な私。

「何でやねん!」と怒る主人、知らんがな・・

横向けになって何とか上がれました。

わぁ・・これも老化現象かぁ

玄関狭っ!
コメント (12)

地雷だったか
会社の物流倉庫が解体で

今日は製造部はお休みでした。

それでも出勤してる人はぱらぱらいました。

箱のお兄ちゃんも出勤。休む気満々だったのに

例のO君が「製造が休みやからって休めると思うな」と

言われて激おこでした。

ただでさえ機嫌悪いのに前にお兄ちゃんが

仕事の事で話しかけたら後ずさりした女の子が

「〇番の箱お願いします」と言ってきたので

「なぜ僕があなたのために作業の手を止めて箱持って

いかないとあかんのですか」と言ってやったって・・

こわっ・・お兄ちゃんかなり根に持つタイプのようです。
コメント (10)

冬やん
寒いわぁ~

朝、ななをひざ掛け3枚でくるんで行きました。

帰ってきたらそのまんま。どんだけ寒がり。

呼んでも返事もせず、もごもごと更にもぐってしまった。

そろそろ炬燵出してやらないとあかんね。

夏の間、食べる気にもならなかったチョコ

久しぶりに食べたら美味しかった。

冬はチョコですね。
コメント (10)

びっくりした
幼馴染の由美ちゃんからLINEきて

「Yさんの奥さんってyumaちゃんと同じ課やったかな?」って。

私と由美ちゃんは独身時代、会社が同じでした。

由美ちゃんの旦那さんとYさんは同じ職場。

どちらも社内結婚です。

そんなLINEきたもんだから何かあったのかと思うやん。

「そうやけど、どうしたん?」と返事したけど未読返事なし。

気になって~悶々としてたら2時間後

「ごめん、Yさんが今日お見舞いに(由美ちゃんの旦那さん

入院されてました)来てくださって

奥さんがyumaちゃんと同じ課やったと言ったら旦那さんが

ほんま?と言ったので確認のLINEしただけ」でした。

ちなみに由美ちゃんの旦那さんは脳梗塞だったそうです。

そっちの方がびっくりでした。
コメント (4)

また仕事かぁ
いつもの日曜日終了。

スーパーでは今日も大根が高かったです。細いし。

母も畑をしなくなって大根がもらえません。

淡路のレタスが安い。今が旬だもんね。

今日の娘ご飯ははんぺんとエビのコロッケ?

つくねと水菜のサラダとお味噌汁。コロッケが美味しかった。

ちゃんと手をかけて作ってくれるから

普段手抜きしてる私はやりにくいな。

毎日じゃないから出来るんだって言うけど。
コメント (8)

実家の野良猫
今日も実家。

娘が友達と出かけたので一人でした。

先ず、母を医院に連れていって、そのまま買い物に

無理やり同行させました。お昼は丸亀でした。

猫がとうとう一匹もいなくなりました。

先々週に行った時に、残ってた1匹が普段寄ってもこないのに

めちゃスリスリしてきて、娘と「今までご飯ありがとう」と

お礼言ってたんかも、なんて話をしてたんです。

まさにその翌日居なくなりました。飼ってたわけでもないけど

多い時は10匹以上いました。実家は餌場みたいなもので

猫嫌いで触る事もできない母だけど話し相手にはなってたみたい。

どこかでもっと良い条件の場所を見つけたのか

カラスやイタチに襲われたのか、ぽつぽつ減っていって

とうとう最後の一匹も消えました。

1匹でもいたら母がもし身体壊して入院にでもなったら

ご飯どうしようという心配もあったから、これでいいんだ・・と

思う反面、寂しいです。
コメント (6)

また滋賀
娘がまた滋賀に行こうと言いました。

「も~勘弁して」と言ったら

1人で行くって。私が行かないならお泊りすると

ホテルもとったみたい。前に行けなかった所に

行くようです。

「マイバースデー」で休みもとったみたい。

遊びすぎだと文句は言いたいけど親が元気なうちかな。

そのうち介護にでもなったらどこも行けなくなる。

我慢我慢・・
コメント (10)

また大昔の記憶
今日は娘が早かったです。

片付けも終わってやれやれと着席。

朝のラジオで出てたアナウンサーの女の子が

姫路の出身?姫路城のお話されてました。

男山配水公園から見る姫路城が全体見れて絶景とか。

何となく聞いてたんですが、あれ?と、ふと思いついて

地図見てみたら「あっ!ここや」となりました。

高校生の時だったか、姫路城の裏で遊んでて

思いつきで登った山がありました。

それがどこだったのか全然わからなくて気にもしてなかったけど。

手柄の方に行くとたまに思い出してました。

車も乗ってない時代、遠くでもないはず・・どこだろ?

その謎が解けました。歩いて行けるもんね。

昔は普通に山でした。雑木林で中ほどにコンクリートで

固めた物があって(どんな形だったか思い出せない)

だ~~れも居ないし、気持ち悪いから帰ろう・・と

すぐに山を下りました。お城なんて見てもないです。

いろいろ昔の事思い出すなぁ・・歳やな。
コメント (10)

思い出せない
私が今の家に来る前、一番奥の家に

上田さんという人が住んでおられたみたい。

ご主人の転勤で買ったばかりの家を売って

大阪の能勢に引っ越されたという話を不動産屋さんから

聞いてました。それはよくある話で特に

意識もしてなかったんですが何年か経って

どこだったか・・ある女性に会って私の住所見て

「私その辺に住んでたのよ」と言われました。

「もしかして上田さん?」「そうよく知ってるね」となり

そこから話が弾んで次にその家に入ったNさんが

どこに住んでた人だとか

ちょっとややこしい人だったという話を聞きました。

それが・・どこでその上田さんという人に会ったのか

何で住所を見たのか。それがま~~ったく思い出せません。

サークル?なんで能勢からここまで?違うよなぁ・・と

気になったら昨夜眠れなくなってしまった。

娘が「夢見てたんちゃうん」と言うけど夢ちゃうって。
コメント (16)

変な爺さん
主人がシルバーで行ってる会社

もちろん作業服も支給あります。

それが会社に着いてから作業服着るでしょう

タイムカード押して現場に行くと脱いで

ヤッケに着替えます。なんで?

汚れるから。。だって作業服やん汚れて当たり前。

帰りまた着替えて作業服で帰ってきます。

行きは私服なのに帰りは作業服ってこと。

意味わからん。いくら言っても聞きません。

会社の人は皆作業服なのに変な爺さんです。
コメント (6)

イライラ・・
朝、渋滞してて何やら警察車両が2台と

救急車、警察官が陸橋の上から下を覗き込んでました。

事故かなぁ 会社に到着10分ほど遅れましたが余裕。

帰り車の前に誰かの車が横付けになってて

また会社に戻って持ち主探し。東加古川から会議で来てた子が

見にきてくれて

〇〇さんの車ちゃうかと電話してくれました。

本社の常務でした。15分ほどの遅れ。

家の近くまで帰ってきたらまた渋滞。

今度も事故っぽかった。5分ほどで通過できたけど

大した時間差ではないけどいつもどおりにいかない一日でした。
コメント (4)

すき焼き
買物だけで特に何も無し。

今日の娘ご飯はすき焼きでした。

鶏肉のすき焼き・・白菜ではなくキャベツ

あとは豆腐、しらたき、麩、白ネギ、えのきで同じ。

昨日買ってきたタマネギも入ってた。

関西はすき焼きといえば牛肉なんだけど

あっさりして美味しかったです。

すき焼き鍋と言ったほうがいいかな。

鶏肉だったら安上がりだしね。
コメント (4)

また遊んでしまった
今日は淡路。

貝殻拾いに~~アホですか。

一応主人も誘ってみたら「行く」と^^;

出かけたのが遅かったし、道の駅にちょっと

寄り道してたからお昼になってしまい、今日は

久しぶりに「島ラーメン食堂」でした。

いつも食べるのはエビフライなんですが「島ラーメン」を

食べてみました。まぁまぁ・・かな。

目的の海岸は淡路の端っこ、悪路を進んでやっと到着したら

海岸に下りる道路が通行止めでした。それでも行ってみると

最後の階段が土砂崩れで埋まってしまってダメでした。

遠くまで行ったのに残念。

モンキーセンターを横目で見ながら慶野松原を目指したけど

結局立ち寄らず、前回と同じ海岸に行くと

満潮や~~砂浜ちょこっとだけ。

向こうに海水浴場が見えたので行ってみると

貝殻いっぱいありました。シーグラスも拾えたけどまだ若い。

せっかく来たので。。と

夕焼けもちょこっと見て帰宅です。

ビーチコーミングするなら春の日本海やなぁ・・と

思った一日でした。

しかし。。変な遊び覚えたもんです。
コメント (6)

物騒な世の中
娘の会社の人、バイク盗られたそうです。

マンションの駐輪場?に置いてたのが

朝見たら消えてたって。

買ったばかりのバイク、渋滞が嫌でバイク通勤に

するからと娘さんに車をあげてしまったんだって。

ちょうど旦那さんが夜勤で家におられたので

会社まで送ってもらったけど明日からどーしようと

警察きてもそればっかり考えてたそうです。

今日だけで市内バイク盗難2件だって。

この辺も物騒やなぁ・・と

そんな話してたらピンポーン

どこかの工務店の営業さんでした。

丁寧にお断りして帰ってもらったら娘が名刺見て

ぐぐってみたら「しつこい」「値段が高い」「仕事が雑」

などなどロクなクチコミなかったです。

実在する会社ではあったけど最近は闇バイトとかも

あるし気をつけないと。
コメント (8)

今日も飲み
今日も娘は懇親会で遅いです。

2次会もあるんだって。

QCで坂出から来てる人を接待?

「勘弁してよ~」と言いながら行きました。

娘が居ないのでニャンコが私の膝から下りてくれません。

パソコン打ちにくい。
コメント (8)

聞き間違い
朝の「羽田美智子のいってらっしゃい」で

「カレードリア現象」という言葉が聞こえ

あーカレーいつもいっぱい残るから今度ドリアに

してみるのもいいなぁ・・と考えてたら

「パレイドリア現象」の聞き間違いでした^^;

壁のシミとか木の幹とかが何か動物や人間などに

見える現象のことらしいです。あはは・・


★帰りにドラッグストアで買い物してたら

横に居た70代ぐらいの女性に「今夜何するん?」と

聞かれました。知らん人・・「うーん何しよかな」と言うと

「うちはうどんと何何と・・」と籠の中を見せてくれます。

「家族何人?」「うちは旦那と二人」「家はこの近く」

「息子が西明石にいる」などなど 話が終わらない~~

買い忘れた物があるふりして離れました。

私、ナンパされたんか?
コメント (8)

恐怖漫画
楳図かずおさんが亡くなりましたね。

小学生の頃、あの怖い漫画が好きでよく見てました。

へび女だっけ?他にもいろいろあったけど

少女フレンドにはなくてはならない漫画だったような。

その後、まことちゃんとかアゲインも面白かった。

アゲインって年寄りが子どもに逆戻りするんだっけ?

ほとんどの作品はタイトルも忘れたぐらい昔なんですが

ちょっと読んでみたくなります。
コメント (6)

三連休おしまい
娘は後2日お休みで、明日は会社の子たちと

ご飯なので晩ご飯要らないそうです。

X見ながら斉藤元知事の逆転好評価にもやもやです。

これは再選するかも・・

人間って単純です。この間までめちゃこき下ろしてたのに。

良い人かどうか本当の事は知らんけど

政治家、選挙の前は皆良い人やしね・・

生活には影響なさそうだし

新しい知事さんになればええやん。

私は斉藤さんには入れない。
コメント (8)

行ってきた
迷ったんですが、今日は実家行き。

土曜日は来れないから・・とは言っておいたんですが

今日行かないとは言ってないしね。

今日行かなければ今週の土曜日に行く事になるし。。

お土産もあるし行って来ました。

「昨日どこか行ったんか?」という話から富山行ったことを

話したけど全然話が通じない~~もうヤダ

母の中では泊まりとなってるし、泊ってたら今日来てないって。。

オーブントースターが壊れたから買ってくるのと

いつもの買い出し代行、寒くなってきたので

炬燵も出してやって、納屋の2階が雨漏りしてると言うので

上がって片付けしてたら懐かしい「リクルートブック」

というのを見つけました。就職のとき、これ見てたよなーと

ぱらぱらめくってたらなかなか面白い。

今では当たり前にある有名会社が名前違ってたり「男の仕事」って

何だその書き方。。女性軽視してるようなのも多かったです。


夕方、裏の息子さん(娘の同級生)が干柿用の柿を

いっぱい持ってきてくれました。お母さんの事から

立ち話していっぱい情報聞き出した。

引き籠りしてるようなのに近所の事もめちゃ詳しいです。

知らない所でしっかり交流してそうで感心しました。
コメント (2)

大雨富山
在来線で西明石、新幹線で新大阪まで行って

サンダーバードで敦賀、そこから北陸新幹線で富山

もうやむこともない雨雨雨の一日でした。

レンタカーで目的地に行くはいいけど外は歩いてられない。

お昼には警報出ました。

道の駅やお寿司屋さんで食べてるぐらいしか楽しみなく

魚津水族館でまったり楽しんだぐらいです。

水族館が楽しかったです。隣の真珠コーナーでテンションあがり

娘はわけわからない物いっぱい買ってた。

お天気のせいか水族館はかなりの人でした。

帰りも早めに駅に行ったのでお土産どっさり。

どんだけ買うねん~~というぐらい娘は買います。

「二人で良かったな。荷物2人で持てるし」というと

「おかーさんが文句言うから控えたんやで。一人やったら

もっと買ってる」と言います。恐ろしい・・

私が買ったのは水族館でクリアファイル5枚と

母に少しだけお土産。

帰り、湖西線が強風のためサンダーバードがコースを変えて

米原経由となりました。予定時刻より40分ほどの遅延だったけど

ぐるりと琵琶湖一周したで~~

でも新大阪からの新幹線に間に合わない・・と思ってたら

遅れてた一本前の新幹線がまだいて乗れました。

自由席にしといて良かったです。
コメント (6)

静かな金曜日
食堂に係長がこられ

「帰るわ。調子悪いねん」って

「どうしたん?」

「ずっと調子悪かったんやけど騙し騙し来てたけど

今日は眩暈もして倒れそうやし」

「それは大変や。帰れる?気をつけて帰って」と

言いながら内心( ̄ー ̄)ニヤリの私。一日静かやった。


明日は大雨だけどお出かけします。

帰りも遅くなるのでネットは珍しくお休みします。
コメント (4)