また訃報
朝のラジオで始まるなりうわちゃんが誰かの訃報を

言ってたんですが聞き逃して「誰?」となって

コンちゃんの番組で出演されてたみたいで

ますます気になって サブローさん?小枝さん?

64歳って。。誰だ~~とスマホでぐぐっても出てこない。

帰りにコンちゃん聞いてても途中からだから分からない。

パソコン立ち上げてやっと分かりました。

桂雀々さんでした。あーそういえば出てられるな・・な

ぐらい。顔みたら分かる程度です。

先日の火野正平さんもだけど訃報多いですね。

多いのではなく自分の世代い活躍してた人がそういう歳に

なってきたということかなぁ

編集 yuma : きょんさん お仕事お疲れ様~寒くなると訃報が増えますね。明日は我が身、まさにそれです。病気、事故何があるかわかりませんもんね
編集 きょん2 : yumaさんただいま^ ^本当に多いですね寒くなると体調管理もままならず、ま、明日は我が身と思うけど意地でも頑張るわ!!
編集 yuma : まこちゃん おはようございます。年下が多いというのは私も同じです。いつまで生きてる・・まこちゃんは100は超えないとだめです。才能があって短命よりも飄々と長生きできるほうがいいではないですか。あまり考え過ぎないというのも長生きの秘訣かもしれません。
編集 yuma : テラマチさん 若いですよね。枝雀さんは60歳でしたか。米朝さんはそれなりの年齢でしたけどいずれも勿体ないです。仕事柄飲む機会も多かったでしょうし飲み過ぎも肝臓やられるし、よくないかもしれません。百薬の長と言われる程度に適量でないといけませんね。
編集 まこちゃん : おはよう・・最近の訃報のニュースを見ていると、私より歳下がおおくて、「お前はいつまで生きてるんや」と言われているような、錯覚をおこします。「天は二物をあたえず」といいますが、ボンクラで焦りの性格はおかげ様でなんとか病院のお世話になり日々生かされております。
編集 テラマチ : 桂雀々さん まだ64歳と言う若さで 師匠の枝雀さんも60歳で亡くなっています 大師匠の桂米朝さんは89歳まで長生きされました 結構な酒豪でしたが 長生きされる方はお酒の量など 関係がないのかも