2014年09月の記事


ハッピーターン
朝ラジオの「てんこ盛り」で

ハッピーターンのアイスの話をしていました。

美味しいとのことだったので見かけたら買ってみようと思ってたら

お昼に隣に座ってる子たちが

アイスの話で盛り上がっていました。

今朝の目覚ましTVでもやってたそうです。

思わず「それそれ!どこで売ってるん?」と聞いた。

「マックスバリュですよ」

コンビニかと思ってたらスーパーか~

ちょうど今日行く予定だったので探してみたら

ありました~

ちゃんと娘とおとーちゃんの分も3つ買いました。

帰ってきた娘、偶然LINEでその話題になってたところ。

いつもは「いらない」だけど早速味見。

おとーちゃんは「美味しい」

娘は「これ嫌、胸やけする」と1口で放置。

しかたないので娘の残りを私が・・・

甘しょっぱくて、まさにハッピーターンの存在がありました。

あとの1個もσ(*´ェ`*)の分。


今日はTVでもラジオでも話題になり

買いに走った人も多いかもね。

コメント (10)

どこがいい?
渡月橋のゆるキャラ・・・笑った。

せんとくんの時よりショック^^;

月橋渡

好きな人も多そう?

娘はすでに「グッズ買いにいきたい」と言ってる。

私は好きじゃないな。


コメント (13)

もうすぐ
娘のお迎えがあるので

先にお風呂に入りました。

バカか・・・明日も仕事なのに早めに帰るということをしない。


お宮参りも無事済みました。

嫁側は両親揃って、うちは私だけ^^;

主人は面倒くさいって。

まぁ・・自分の息子の時も行かなかったしね。

姑と母と3人で行きましたし・・・


上の二人がはしゃいで大変だったけど

お祈りの間はなんとか大人しくしてくれました。

写真が大好きで、カメラ向けるときゃっきゃっして

ピースするので

「ヘラヘラしない!口閉め!」というと

ちゃんと言う事きくようになりました。

しかし・・・主役の三男の存在感がなかったような・・




うちのお参りの後、もう一組のお参りがあったんですが

夫婦2人で、しかも普段着でした。

着物は準備してありましたけど

最近はそういう傾向なのかな。
コメント (18)

今日も
暑かったです。

しばらくこの暑さが続くって?

明日、宮参りなんです。

着物なんて着れないし、当然服。

買うのも勿体ないと思って昔のを引っ張り出し

意外とスーツをたくさん持ってた。

娘たちが子どもの頃ってPTAの役員とかで

着る機会が多かったもんね。

すーーかり忘れてた存在。

でも肩パットがすごいの~~バブルの時代バレバレ


全部取った^^;
コメント (13)

あらま!
明日は確か会社カレンダーでは出勤日。

私は関係なく土曜日お休み。

朝、若い子に「明日出勤ですよね~」というと

「明日は休みですよ。来週が出勤」と言いました。

そうだんだ・・・と思って

帰りに冷たいお茶を全部捨てた。

改めてカレンダー見たら。。。やっぱり!

出勤じゃないかーーー来週も^^;

捨ててしまったもん仕方ない。

熱いお茶は事務員さんが沸かしてくれるからいいでしょ。

しーらない。
コメント (11)

遅くなった
昼顔みてました。

途中みてないからワケワカメですが

なんか普通に終わったね。



娘が東京に行きました。

交通費なしで遊べる方法知ってから

ちょっとそこまで感覚で東京へ行く。

金曜日の夜から友達と合流。

土日とたっぷり遊んでくる。

泊めてもらって宿泊費もいらん。

けど毎回同じところ

飽きないのかな。
コメント (11)

人肌恋しい
朝、主人の着替えを持っていくと

「なんとかしてくれ~~」って?

ろくちゃんがお布団にもぐりこんでくるようです。

朝晩冷えるようになったしね。

私は「そう」と言って

静かに戸を閉めました。


知らんわ!

嫌なら部屋の外に出せばいいだけなのにね。
コメント (14)

秋分の日
お墓参りも終わったし

明日は娘は仕事、主人も仕事

わーーい。誰もいない。好き放題~♪

と思ってたら

主人お休みだと・・・なんで?

この前の敬老の日も休みでガックリしたばかり。

亭主元気でなんとか。。。あ~ぁ
コメント (8)

何かな?
これは何でしょう?





最近、田舎の道を走ってるとやたら目につく

ニラの花。

どこもかもニラの花だらけ。

ここ数年なんですが、年々増えてる感じ。

ということは花が咲く前は食べられる?

ニラ食べ放題じゃないですか?

山菜とりの季節には土筆とか採る人は見るけど

ニラ採ってる人見たことないな。




写真のこたえ

「なつめ」です。

道の駅で初めてみて買ったけど

どうしよ・・・
コメント (21)

彼岸の入り
やっぱりお墓参り・・・

娘は大阪なので今日は1人。

さっさとお参り済ませ、吉川まで行ってきました。

朝出かける前にテレビでやってたんです。

「山田錦の館」レポーターさんがぶどう大福とビールが美味しいと

絶賛してたので。

ビール売り切れ。日本酒は全く売れてない。

テレビの影響すご。。。。

大福は買わなかった。1個200円だし

いちご大福にしてもあまり好きじゃない。

味は想像できる。


足湯があったので入ってきました。



そしてテレビでやってた黒滝も。

ネットで調べたら「山田錦の館」から徒歩10分という情報だったけど

母を歩かせるのは無理そうなので

駐車場なかったら諦めるつもりで行くと

田んぼの畦のちょっと広いスペースがあったのでなんとか。

どこが徒歩10分だ~~母の足だと30分以上かかりそう

滝はだいたい予想どおり。

落差4メートル。ただ一枚岩から落ちる滝ということで

珍しいんだって。水が恐ろしく汚い。

普段綺麗な川ばかり見てるので触れたくないぐらいの汚れでした。



明日は主人の実家の方のお墓参り。
コメント (16)

不注意
またやってしまいました。

ぼーっとしてて怪我。

最近、機械の調子が良くて

ほとんど見てるだけの仕事。

ぼーっとしてたら眠くなる。

部材が転がって、思わず手を入れてしまった^^;

回ってきたアームと段差のところに指先がガツン!

挟まった。イタタタ。。。機械止まった(良かった)

慌てて指を曲げてみた。折れてない。ほっ・・・

えぐれた感じだけど傷は小さい。

でも血が~~痛いことより、見つかったら叱られる。

そればっかりで見回して、セロテープ!

応急処置しました(*`皿´*)

ほんとに冗談抜きで自分を叱り飛ばす。

お昼にAさんが目ざとく見つけ、笑いながらも

しっかり注意された。



娘に話すと「バカじゃね」

そういうアンタも~~包帯ぐるぐるで帰ってきたやん。

思い出した娘。

前の会社でやったんです。

会社に入ってきた野良猫を捕まえようと抱っこしたまでは良かった。

いきなり暴れて、手は噛みつかれ腕はバリバリに引っ掻かれ

えらい事になって病院に走ったんでした。

会社から電話あって迎えにいきましたね・・・


どこに危険があるか分かりません。

ご安全に。
コメント (18)

だらだら
この前の風邪から

声がかすれて出にくい。

年寄りの声になる変声期ってあるのかな?

ちょっと調べてみたら癌やら怖い事も書いてあったけど

声帯が緩んでるのが当たってそう。

酷くなると食べ物を飲み込む力も弱くなって

咳き込んだりするらしい。

お喋りとか効果があるようです。

そういえばお喋りしませんね。

ネットでつまらない事書いて喋ったような気分になってるけど

全然喋ってないしーーー

お昼もAさんとボソボソ小さい声で話すぐらい。

喜怒哀楽もない毎日。

顔の筋肉も張りがなくなって垂れてくるらしい。

もうすでに垂れてる。口がへの字

大きな声で喋って笑って・・・煩いおばちゃんたち

無駄じゃないんだなぁ・・・・
コメント (12)

方言
彼岸花がそろそろ満開のようです。

裏の田んぼの畦にもずらっと。

うちの田舎のお年寄りたちはマンジュシャゲとか

ヒガンバナとか言いません。

テクサリソウです。

触ったら手が腐るって言われたので

子どもの頃は絶対触らなかった。

娘に言ったら「聞いたことない」

そこから今は使ってない若い子の知らない方言の話になって

懐かしいの思い出した。

たとえば

ひしゃげる(つぶれる、こわれる)

せんどぶり(久しぶり)

けったいな人(変な人)

はります(たたく)

あいさに(時々、たまに)

ちょける(ふざける)

ええし(お金持ち)

こそばす(くすぐる)

おちょくる(からかう)

あたんする(当たり散らす)

べっちょない(大丈夫)

まだまだありそう。

こういうのって私たちの年代が居なくなったら消えてしまいそう。

久しぶりに思い出したから書いておこう。
コメント (23)

6年です
昨日、娘が地震雲でてる~って言ってたんですが

今日の関東の地震と関係あるんだろか?

この頃の地震続き

娘、25日から28日まで東京なんですが心配。




★今日で就職して6年となりました。

早かった・・・

28年ぶりの仕事、

皆に3日で辞めると言われたのが悔しくて続けたけど

3カ月でしんどくなって辞めると言ったらHさんが入り

ぼちぼちでいいから居れば?と部長の好意で

週2日の勤務で置いてもらえて1年。

震災前に今の職場の人が倒れて

緊急で一週間の応援で入ったのが1月18日。

倒れた人が回復せず、そのまま居座った。

3月に地震で仕事回らず、年配のパートさん全員クビになった。

あのまま週2の勤務してたら一番にクビだったはず。

これも何かの縁かな。

定年でクビになるか。もうちょっと置いてもらえるか

知らんけど~~ここまできたら最後まで頑張ろうと思う。
コメント (14)

敬老の日
敬老の日の発祥の地って兵庫県なんですね。

多可町、兵庫の真ん中ぐらいのところです。

戦後の混乱期

戦地に子どもを送り出して帰りを待つ老人たちを

少しでも元気づけようと当時の町長さんが考案されたとか。

昔は60歳でもお年寄りだったもんね。

なぜこの日にしたのか

単純に暑くもなく寒くもなく、気候がいいから。

昔はそうだったでしょ。今は暑いがね^^;



★うちの老人(主人)私が朝からあちこち行って

11時半に帰ってきたら

「スニーカー買ってきて。軽いのな」

自分で行けばいいのにいくら暇があっても行かない。

お昼も近いけど

座ったら面倒になるのでそのまま行くことに。

「お昼、うどんがあるから自分でして」と言い

靴の○○キへ。

度々言われるの嫌だし3足のスニーカーを買って帰ると

1時過ぎ。横になってテレビ見ながら

「腹減った、メシメシ」だって

おうどんダシもセットになってるやつですが~~~

(それぐらい自分でやれよ・・・情けない爺!)

思ってても言えないから愚痴ってみる。
コメント (17)

大丈夫かなぁ
午前中は買い物やらでつぶれ

午後からは息子たちが来ました。

先に入ってきた孫を見てびっくり。

メガネっ子になってて・・・^^;

どうしたん!と聞くと

三歳児検診のときに目が悪いことを指摘され

今日は眼科とメガネを作ってきたようです。

視力自体は0.4ぐらい。遠視で

視力の成長が遅れてるそうです。

それでメガネで視力の治療をするということ?

小学校にあがる頃には普通に追いつくようになるはずとか。

邪魔だし、すぐに壊しそうな^^;

今日は珍しいのか嬉しそうにしてたけど・・・

心配です。


あっ○松屋の話。

嫁も何も言わなかったし、こちらも言いませんでした。

機嫌も良かったし、安心しました。


コメント (18)

敬老の日
が近いので

娘と実家へ。

娘から毎年同じような寄せ植え、安上がり。

これが一番喜ぶんです。

玄関に置いて孫からもらったと自慢するんだって、




母が和田山の海鮮せんべいに行きたいというので

連れて行きました。

日ごろお世話になってる婆友さんたちにあげるんだそうです。

ここに来ると試食食べ放題なので

あれも美味しい、これも美味しいとなって

結果・・・・買い過ぎる^^;




私はせっかく和田山まで来たし

竹田城ぐらい行きたいと言うと、娘は「嫌!!」

しかたなく、今日は道の駅めぐりで終わり。

宍粟まで足をのばし

お気に入りの播磨一宮

梨が旬。

鳥取の人に聞いた梨、新甘泉を発見したので

買ってみました。

一番安い2個900円のを。

二十世紀梨と豊水だったかな・・・かけあわせたものだそうで

水分も甘みも十分。美味しいんだけど

ただもうちょっとシャキシャキ感が欲しいような。





コメント (16)

同じか・・・・
娘の幼馴染が子ども服の○松屋に勤めてます。

今日、娘にメールがきて

「○○君(息子)のお嫁さんが来たよー」って

「○○君の奥さんですか?」って聞いてしまったそうです。

顔も知らないのになんで?

聞いてみたら

レジにきた時、同じ物が2枚ずつ。双子やな~

○○君の子どももこれぐらいの大きさかなーって

思って見てたら連れていた子どもが

息子の小さい時と同じ顔だったんだって。

思わず聞いてしまったようです。

似てるとは思ってたけどそこまでとは・・・
コメント (13)

平凡な毎日
東京や北海道方面はまた酷い雨のようです。

こちらは秋晴れ続き。

特に何も無く過ぎていく。


今朝、事故を見ました。

したばっかりのようで運転手さんが車を降りて

ぶつかった後ろの軽トラックの方に歩こうとしてるところ。

軽トラがオカマしたようだけど、ガラスも粉々

かなりぺちゃんこ。たぶん運転手怪我してる。

どんだけスピード出してぶつかったんやら。

もう少し遅かったらまた渋滞に巻き込まれるところだった。


昔、免許とりたての時

友達に言われた。

「事故を見た時は、運転に油断が多いから

気をつけろっていう警告やから」っての

なるほど・・と思って、

以来事故見たときは身を引き締めてまーす。
コメント (12)

腹立つわ~
朝、新聞を取りに行ったら

また水道が・・・・あのやろ~~

「おとーさん! また水道出しっぱなし!!」

ホースが外れて噴水になってる。

手元で止めるもんだから元を忘れるんです。

「俺、昨日さわってないがな」なんて言う。

「いやいや、仕事帰って外でごそごそしてたし」と言っても

絶対認めない。

娘に「外で何か洗ってたで!」と言われ

やっと認めた。

けど「そうか」で終わり。

私がそういう事すると文句たらたらなくせに

人には厳しく自分に甘い。

ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!!
コメント (17)

十五夜
今年は綺麗に見えました。

コメント (9)

オタク体験
昨日、行ったカフェの事なんですが

アニメイトの中にあります。

平日は予約なしでも空いてたら入れる。

土日は予約のみなんです。

このジャンルでは東京の池袋と天王寺にしかないらしく

かなり遠くからのファンも多いとのこと。

娘は特にファンでもありません。

友達に頼まれてグッズゲットのため来店。

予約1人に1人の付添OKで私も一緒に。

若い女の子ばかりの中でおばさん私だけ。

でも何となく居心地がいい。

それぞれが夢中でおばさん居ても眼中にないから?

みなさん大人しいし。礼儀もよさそう。

静かに食事しながらガチャガチャでバッジ集めたり

いろんなグッズ買って、談笑してる。

ある程度時間が経つと娘もバッジをテーブルに並べ出し

通りかかった女の子がそれを見て交渉。

同じのがかぶってたりしたら交換したり

それが静かに行われてる。

私はひたすら食べて飲んでただけ。

店を出てから娘から衝撃告白。

「ホモのアニメやで」ってさ・・・

ほぇ~~^と思って

検索してみたら《18禁》だった。

知らんがな^^;



ドラマティカル マーダーっての。








オタクではないけど強いていえば私のお気に入り。

「鬼灯の冷徹」ってアニメ。

そこにたまに出てくるうさぎさんが好きです。
コメント (10)

阿倍野ハルカス
朝まで迷って、結局行ってきました。




当日チケット買うのに並び

エレベーターで並びでしたが

そんなに混雑もなかったかも。


やっぱり高い。

四天王寺ってこれなんですね。

大きいんだ・・・




通天閣が・・・・行きたかったのに

これを見たらどうでも良くなった。




ハルカスあまり長居はしませんでした。

娘の用事、実はドラマティカルカフェ。

も~~帰りも不安だし、一緒に体験してきました。

急いで帰ったらおとーちゃんと同時。

しかも土砂降り。

疲れてほっとする時間もなかった。
コメント (19)

変な天気
朝、家を出る時は晴れていました。

会社まで半分というぐらいで西から変な雲

雨雲に向かって走る~なんて思ってたら

いきなり大粒の雨、あっという間に

前が見えないぐらいの土砂降り。

ほんの2,3分で抜けました。

会社に着いたら青空だし。

私の後で家を出る娘、どうだったかなと思ったら

やっぱり雨に大当たり。

会社まで自転車で10分足らずなのに

会社目の前にして

いきなりやで~~って。

私とすれ違った雨雲さん、しっかり娘の上も通った。

会社、傘さし自転車禁止なので傘も持ってない。

合羽着る余裕もなかった。

会社で濡れたジーパン絞ってたら掃除のおばちゃんが

「乾燥機かけたるわ」と言ってくださり

帰りには何とか乾いた服を着て帰れました。
コメント (8)

強烈~
今朝、更衣室に入ると何か匂う。

どこかで嗅いだ匂い。

何かの木の匂いかな?と窓から顔を出して

伸びてる木を見てみたけど

その木から匂ってるようでもない。

アゲハの幼虫系の・・・でも違う。

何の匂いだっけーーー

臭いけど、汗臭さや○んちと違って、まだ我慢できるかも

帰りに着替えに行くと朝と変わらず同じ匂い。

ロッカーの一部分の範囲だけ特に強烈。

車に乗ってから思い出した。

カメムシだ~~

すごいね、時間経ってもぜんぜん匂い衰えてない。

今って、カメムシの季節なんですか?
コメント (18)

夢だった
テレビを見ながら居眠りしてたら

チャイムが鳴った。

こんな夜遅くに?

娘が出て何やら騒いでる。

見るとスマップの香取信吾と中居正広と的場浩司と

はんにゃの金田がいた。

も~びっくり。何かの番組取材なのか

そっと外を見てもカメラが回ってる様子も無い。

娘に聞くと何かの懸賞に当たったみたいで

家の訪問になったみたい。

これは一生に一度もないチャンス~~と娘を差し置き外に。

写真撮ってもいいか聞くとOK

夜なのに明るい。

やったーと出したのは携帯。

ポーズ取ってもらって1人ずつ写した。

これはエクラの日記に書かねば~~と

PCに向かってるところで目が覚めた。

夢か・・・

あはは・・・夢でもいいかと書いてたら

また目が覚めた。

それも夢だった。


なんでこの3人だったのかは謎です。

ファンでもないし・・・
コメント (12)

迷う
娘が土曜日に大阪に行くので

一緒に行く?と誘われた。

娘は午後3時から予定があるんだけど

それまでは一緒に居られるんだって。

大阪・・最後に行ったのは通り抜けかな。

7,8年前かも。

ハルカスもできたし、行ってみたい気もするけど

着ていく服がな~~い^^;

山とか海仕様のしかないのです。

ど~~しよっかな。

それより道の駅行きたい・・・



★ラジオでサブローさんが言ってた。

飴のミルキーと黄金糖を一緒に食べると美味しいんだって。

そりゃ美味しいと思う。

味も想像できる。

それにブラックコーヒーを一緒に飲むと

更に美味しいらしいです。ミルクコーヒーになるか・・
コメント (9)

観音
この間の台風で淡路島の観音さまが

剥がれて落下物があったりで危険な状態が

更に進んみ取り壊しを検討されてるとか。


安っぽいものの、出来た時はそこそこ人気でした。

持ち主が亡くなり、後継者も亡くなり

2006年に閉館になったようですが

今は管理者が不明な状態で勝手に壊す事もできず放置でした。


廃墟マニアが入りこんだりで問題になってたし

入口も閉鎖されています。

普通の家でもそうですが人の出入りが無くなると建物の痛みってすごいです。

建築物ってのは生きてるなって思う。


写真は2011年のものですが、まだまし。

先日行った時には見る影もないぐらい廃墟化してました。

淡路の海岸線走って「観音様」といつも言ってた。

それが無くなるのはちょっと寂しいような・・・

ところで小豆島にも同じような観音様ありますよね。

淡路よりだいぶ豪華だけど

あちらは健在なのかな?

コメント (19)