敬老の日
が近いので

娘と実家へ。

娘から毎年同じような寄せ植え、安上がり。

これが一番喜ぶんです。

玄関に置いて孫からもらったと自慢するんだって、




母が和田山の海鮮せんべいに行きたいというので

連れて行きました。

日ごろお世話になってる婆友さんたちにあげるんだそうです。

ここに来ると試食食べ放題なので

あれも美味しい、これも美味しいとなって

結果・・・・買い過ぎる^^;




私はせっかく和田山まで来たし

竹田城ぐらい行きたいと言うと、娘は「嫌!!」

しかたなく、今日は道の駅めぐりで終わり。

宍粟まで足をのばし

お気に入りの播磨一宮

梨が旬。

鳥取の人に聞いた梨、新甘泉を発見したので

買ってみました。

一番安い2個900円のを。

二十世紀梨と豊水だったかな・・・かけあわせたものだそうで

水分も甘みも十分。美味しいんだけど

ただもうちょっとシャキシャキ感が欲しいような。






編集 yuma : テラマチさん 甘いですよ~。果汁たっぷりだし。それこそ梨汁ブシャー
編集 テラマチ : こちらでは 幸水梨が バケツに一杯入っていて 500円で売っている店があります 結構甘いので 買います^^
編集 yuma : えむさん スーパーでこの値段だと絶対買わない~なんでかな道の駅だと気が大きくなる?
編集 yuma : えむさん この梨、新種みたいで去年聞いたとき「新幹線?」って変なの~って思ってた
編集 yuma : えむさん 一番人の目について自慢できるのがいいみたい。
編集 yuma : えむさん 園芸店に行くと敬老の日用にいっぱい売ってるのよね。同じような人多いのかも
編集 yuma : yamaさん 桃のこと思えば変わらないかも。あー今年桃食べてないです
編集 yuma : 詩伝さん 二十世紀が1箱2000円~なので高いです。あはは、海鮮せんべいといっても海の生き物が少し入ってるぐらい。鉄板に押しつぶされるのは淡路のタコかなぁ そのまま鉄板に押しつぶされます。あれ一度食べてみたいです
編集 テラマチ : 新甘泉 食べて見たいです^^
編集 えむ : しっかし、お高い.. ふたつ390円でも買おうかどうか迷ってるのにさ^^;
編集 えむ : 梨の名前.. しんかんせん? ユニークだ~
編集 えむ : ころころ変えられるよりずっといい^^
編集 えむ : 毎年同じものっていいんだよね 貰う方は当てにできるしさ
編集 えむ : 寄せ植え、素適だね 娘さん、洒落れた事するじゃん^^
編集 yama0008 : 2個で900円は高いですね!!でも食べてみたいです
編集  詩伝 : う、2個で¥950か... ちょっとお高いすな~ 海鮮せんべいってのはその場で海の生き物がバンバン鉄板に押しつぶされてせんべいにされてゆくあれでしたっけ? テレビで見た気がします。