魚拓・2023/11/30
月刊・酔い心地 【 11月号 】

今から年末の準備を・・・

おせち料理をご自分で作る方、作りたい方
もう今から材料の買い置き準備を・・・。

えっ( ゚ д ゚ ) !  まだ早いんじゃ???
いいえまさに今がチャンスなんです。
各種テリーヌ・昆布巻あたりは、未開封なら今すぐにでも。
X'mas近くになると普段店頭に並ぶものが一変します。
26日早朝から一斉に正月一色『もうすぐお正月』のBGMに。

こうなると割引はもう無し、スーパーの戦略勝ちです。
遅くとも12月中頃までには賢く済ませておきましょう。
業〇スーパーと〇ストコでの共同買いには要注意です。

【 今買っても美味しさそのままに冷凍出来るもの 】

・内臓を取った鯛、焼いたらメバルのほうが安くて美味しいよ。
・味付けカズノコ(塩・醤油) 、年末は量が減って高値に。
・鮭イクラしょうゆ漬け、コピー食品とマス子のイクラに注意。
 ※ 生一腹を買って味付けして冷凍しましょう。
・三色なると・・・各88円ほどのお買い得が消えます。
・一枚98円の板カマボコが、なんと二つセットで698円に。
 ※ 白の表面をほんの少量の食紅で赤く染めたら完成です。
 ※ 正月用は各社夏に作って年末に出荷しています。

・生すりみ(カニ・エビ、ごぼう)、元々は全部冷凍です。
 ※ 伊達巻に使うとはんぺんより和菓子みたいで美味です。
   柔らかく自然解凍したら砂糖を加え卵と混ぜて甘く焼きあげ、
   温かいうちに素早くす巻きにするだけですよ。
・ふのりなどの海藻類 と しじみ貝←砂出ししてから
 ※ しじみは冷凍すると栄養が倍増します。 
・すきやき用の高級和牛肉 今のうちに安く買ってね。
・伊勢海老、北海シマエビ・本物のボタンエビなど
・帆立、化粧箱入り大粒冷凍貝柱が二キロで1980円。
・国産の鶏もも肉、大パックを買ってジッププロックで小分けに。
・いよかんやデコポンなどの皮は冷凍しておいて使う時摺り下ろして
 お吸い物、しんじょう、温かい素麺などの香りづけに。
・きぬさや、ささげ、いんげんなどの生豆類はそのまま冷凍でOK。

【 常温保存で買っておきたいもの 】

・手毬麩、国産乾燥しいたけ(どんこ)が安いのは今です。
・国産甘栗の水煮びん、知らないうちに韓国産に変わります。
・いつもの黒豆(ふじっ子・マルヤナギ)が売り場から消えます。
・今安い福岡県産などのタケノコ水煮パックが698円に。
・ハム、ローストビーフ・お歳暮用のパックを今のうちにゲット。
・本物のお餅( 新潟産こがね餅 )は、今なら480g/980円ほど。
・〇後製菓、さ〇うのお供え餅は、うさぎ餅なので美味しくないです。
 柔らかく喉つまりもせず、美味しい保険と思えば安いです。

【 冷凍には向かないもの 】

・かに、再冷凍してもよほど上手に解凍しないとパサパサに。
・マグロは-55℃以下じゃないと焼けます。 
・三つ葉は根付きを買って水を張った容器で育てます。
 年末は刈り三つ葉しか無くなります。
・下仁田ネギ(長ネギも)は、濡らした新聞紙に包んで
 ベランダとか寒い所に立てて置いて下さい。