2024年09月の記事


息子来た
息子が立ち寄ってきました。

主人にちょっと相談があるからでした。

「腹減った~~」と言いながら、またご飯のおかず

ぱくぱく、ほとんど食べられてしまいました。

この前、持ち帰ったうちの葡萄、孫たちが美味しいって

喜んで食べたようで「まだあるで」と言うと「欲しい」

主人に「とってやって」と言うも

「今テレビええのんしよるし」と動かない。

私が脚立に上がってとってやりました。まだまだあった。

薄暗いから見えないし、危ないので適当なところでやめ。

息子が帰って、主人が「あいつも何もせん奴やな」

「葡萄ぐらい自分でとれや」って。人の事言える?

「オマエも!!」やろ~
コメント (8)

独り暮らし
お向かいの旦那さんが昨日の夜

救急車で搬送されました。

12時過ぎにピーポー鳴って娘が外を見たら

お向かいだったようで、私は爆睡で知りませんでした。

自分で歩いて救急車に乗り込まれたようです。

でも家には戻ってられません。心臓が悪いんです。

お年寄りの一人暮らし、よく119番に電話できたなと思います。

息子さんは有馬の方におられるんですが来られたかどうか

そういうのも分からないし、携帯あるのかも知らんし

確認のしようもないですね。

うちの隣保、救急車が来ること多いです。

そう言う我が家でも2回来た。

母には具合悪いと思ったら緊急のボタン押すように言ってます。

119番にかけるよりハードル低いかな。
コメント (6)

シーグラス
淡路までひとっ走りしてきました。

目的は「シーグラス」と貝殻拾い。

お昼はまたまたカプチーノ。11時過ぎに行ったのに

駐車場はいっぱいでした。結構人気かな。

シーグラス、ネット情報では大浜海岸の先に

大量にあるようでしたが

干潮の時に渡らないと行けない場所。

海の汚さにはびっくりでした。

娘が「止めろ」というのを突っ切って

潮が満ちてくる時だったけど、一人で壁づたいに狭い所を

何とか渡って行ったけど娘が「塩が満ちてきとるから

戻れ」という電話がきて、途中でしぶしぶ戻ろうとしたら

もうぎりぎりまで海の中^^; ひぇ~~とそろそろ

何とか戻れました。靴濡れたのは内緒。ちょっと恐怖でした。

五色浜に行ったけど車止める場所なし。

最後に住吉神社の浜に行ったらそこそこ拾えて満足でした。

で。。何でそんな事やってるんだ?

拾ってもしょうがないのにね。海岸でぼーっとしたかっただけかな。

主人はぐたぐたに疲れたようでした。

これで次の娘との日帰り旅行は無理だとはっきりしたね。

たぶん誘っても行かないと思う。
コメント (8)

褒められた^^
今日は暑かったです。

せっかく秋っぽくなってたのに。

総裁選、石破さんに決まってほっとしてます。

別に好きというわけではないけど一番マシ。。


現場事務所に行ったら工場長と現場係長が

「昨日パトロールでね・・」わぁ いっぱい言われたんか?

と思ったら「物置綺麗に整理整頓されてますねって言われた」

「しかもいい匂いがするって」へ?いい匂い?

「何か芳香剤とかスプレーしてる?」そんなんするかいなー

特に片付けもしてないし前に整理した時のまんま。

一応、問題はなくて褒められた。

後で物置覗いたけどいつも通り。匂い・・かび臭いだけ。

何の匂いだったんでしょうね。
コメント (8)

提案から解放!
今月は2か月に一回の改善提案の提出月。

ま~~ったく思いつきません。

未提出名前が貼り出されてるけど・・私入れて後6人ぐらい。

今日、箱のお兄ちゃんが現場係長が探しとったで と言うので

あ~~催促やろな。と行ったら

「午後から陰険パトロールあるから

物置とか整理しといて」でした。陰険に笑った。

ほんとに何か言わないと気が済まないいたいで

どこの工場もネチネチ言われるみたい。

それで提案の事「なんもないんやけど~~どないしょう」と

言ったら「う~ん まぁyumaさんは無かったら出さなくても

ええけどね」お~~~ヾ(*´∀`*)ノ

今回はトイレの「ペーパーの使い過ぎは・・云々」の

注意書きが昔和式トイレだったのでウォシュレットになって

後ろのタンクに隠れてしまってるのでそれをペーパーホルダーの

上に貼りかえた・・ってしょーもないのでも出して

次回からパスしようっと。

一方、係長は派遣さん相手にお昼休みずっとお喋り。

コストがどうのこうの・・派遣さんに会社内情話してもなぁ

派遣さんエライ。箸を止めずに話を聞いて、適当に出ていきます。

係長はそれからご飯食べるわけで、誰も居ない食堂で

お昼休みぎりぎりまで居ます。

「遅くまでごめんね~」と言われたけど無視。
コメント (8)

今日も娘は遅かった
播磨工場から応援で来てる女性が

「ここはほうじ茶でいいですね」と言います。

播磨は安くて不味い麦茶なんだって。

え?元々こっちも麦茶だったのを前工場長が播磨工場で

飲んだお茶が美味しかったから「ほうじ茶に替えよう」と

なったんやけどなぁ いつの間に麦茶に戻ったんやろ?

「お茶ぐらい言ったら替えてもらえるんちゃうん」と言うと

「今来てる人、シルバーさん2人で交代なんですよ」

喋る事もないし、いきなり言いにくいんだって。

「仕事できる人?」と聞くと苦笑いしてた。

早くもシルバーになってるんや・・そっちの方が衝撃。


今日は買い物デーだったので頑張ってる娘に

ハーゲンダッツ買ってきました。「要らん」言われた。

明日自分で食べようっと。
コメント (12)

遅いな
主人は今日は通院日。

いつもなら6時半には帰ってくるのにまだです。

娘もまだ帰ってきません。

膝の上にニャンコ、テレビもついてない

お腹空いた。。

まだ7時過ぎなのに愚痴です。
コメント (10)

涼しくなりました
今日は涼しくなりました。

これぐらいの夏だったらいいのにね。

夏の終わりを感じる今日でした。

主人のビールを買い忘れたのでドラッグストアに行って

アイス買おうかと迷ったんですがこの涼しさが続けば

要らんよね・・とやめました。まだあずきバー1箱あるし。

二週間続いた三連休も終わってしまいました。

なーんも楽しいことなかったな。

でも、涼しくなったので明日から頑張れそうです。
コメント (8)

眠い
雨が降って少し涼しくなりました。

この時間になって部屋から出たら外の方が

涼しくてエアコン切りました。

今日は買い物だけ。

しかし、昨日から眠くて眠くて

ちょっと座ってるだけで睡魔がきます。

長時間は寝ないけど小刻みに5分、10分と居眠り。

朝は普通にいつもの時間に目覚めたのに

少し時間が経つと眠くなります。

たぶん気持ちがだらけてるんでしょうね。

これが本来の自分なんでしょ。
コメント (19)

お墓参り終わり
会社に行くより少し遅れた時間に

お墓参りに出かけました。

ちゃっちゃと済ませて家に戻り、主人を降ろして私の実家へ。

母はテレビが綺麗に映るようになって喜んでたのでヤレヤレ。

母が適当に摘んできた花を掃除してお墓用に組んで

準備して、なんで私がやることになってるのか・・

色々イラつくけど仕方ない。娘に「ずっと眉間にシワが」と

言われてしまった。

日頃、草引きなどで腕も日焼けして、それも

「ペキンダックみたい」と言われたし・・はぁ~~

最近は買ってくる物考えるのも面倒らしく

絶対必要な物以外は全部お任せ。

なのでしっかり「イカ天大王」も買っといた。
コメント (10)

やれやれ三連休
娘は月曜日出勤で2日間がお墓参りで

潰れるのは嫌だと言うので

会社に行く時間ぐらいに家を出て加古川と

主人の実家のお墓参り済ませ、一旦家に戻り

主人を降ろしてそのまま私の実家に行こうということに。

毎回そうすればいいんですよね・・


ラジオのコンちゃんの番組で「私はこれで育ちました」という

リスナーさんのお話で「クジラのコロ」の話がありました。

コロってよく知らないんですが、私の子どもの頃は

お肉といえばクジラ肉だったし、固くて嫌でした。

そして「皮クジラ」というのもよく食べてました。

おから作っても粕汁つくっても水菜と炊いても

いつも皮くじらが入ってました。それが嫌で嫌で

残すのはもちろんでしたが、大人になるまで

粕汁は鮭を入れたいというのが夢でした。

なのに~~娘は嫌がって粕汁は豚肉!となりました。

クジラ話題で思い出したので・・
コメント (11)

鬱陶しいオバハン
今週から15分早く帰れてるんですが

まだ真っすぐ帰ったことが無いので実感なしです。

明日もお墓参りの花を買いに行かねばならないし。


今日、事務所に新しい人が入りました。

派遣さんだって。事務所に派遣さん来るのは初めて。

関西風にいう、顔が小さくてシュッとしたべっぴんさんです。

係長微妙にテンション高くて、お昼もずっと喋ってました。

お昼ご飯ぐらい静かに食べたいだろうに・・知らんけど。

腰巾着の二人が居た時もずーーっと喋ってたよね。

それが鬱陶しくて辞めたんちゃうん。。

若い子はスマホ見ながらやりたい事もあるかも?

仲良しと喋るのとは違う。ちゃんと休憩もしたいやん。

すぐに辞めてしまったりしてね。
コメント (10)

ワンパターン
今日も何もなく終了。

帰りにドラッグストアに立ち寄りました。

洗剤とシュガーカット買っておやつが無いと

言ってたのでお菓子もいくつか買った。

娘が帰ってきてお菓子入れてる箱を見て

「また~~イカ天大王買ってきとる。

一回おいしい言うたらアホみたいにそればっかり」と

呆れ顔。ええやんね・・

明日は普通の買い物。また買ってくるで

練乳氷とあずきバーを・・そればっかり。
コメント (8)

孫さんの気遣い
孫さんに「これ食べてください」と

サブレをもらいました。

「良い事があったんです」と言うので「なに?」と

聞くと「ふふ。。」と笑って教えてくれませんでした。

箱のお兄ちゃんが「お菓子タイムカードのところに置いてあるわ

僕とyumaさんだけ手渡し」という話から

「孫さんは臭い」という話になって

制服(ポロシャツ)を一週間洗わないで着てるんだって。

事務所の中にいるので匂いで苦情がきてるみたい。

臭いと言っても日本語があまり達者でないから

よくわかってなくて1日だけ替えてきたけど

また元通り。

「僕は2日で洗ってる」とお兄ちゃん

「いやいや毎日洗ってもらいや」と言うと

「37にもなってお母さんに洗濯なんかさせられん」

洗濯機に放り込むだけやんね。他の洗濯物もあるやろに。

お兄ちゃんの家族関係もよーわかりません。
コメント (12)

あっつ~~(^_^;)
今日は娘は仕事です。

朝からうっそうとした庭のぶどうの枝落とし。

まだまだいっぱい実がついたまま。

ぽちぽち収穫も兼ねてゴミの日なので出しました。

採ったぶどうは大きなザルに2杯。汗だく

お隣さんは先週あげたし・・

お向かいに半分持っていき。後どうしよう。

買い物ついでにご近所さんに持っていきました。

ワンコの相手して立ち話。日陰なのに汗流れます。

「入りよ」と言われたけど、そうなると長くなる

午前中に帰らないと

主人のエサ。。ちゃうご飯に間に合わない。

しこたま愚痴聞いて買い物して帰ってきました。

あ~暑かった。
コメント (10)

早いね
三連休なんてあっという間です。

今日は髪の毛カットしに行ってきました。

10人待ってて、ちょっと時間かかりましたが

カットだけなので早い。

娘が11月に日帰り旅行に行かないか?と言います。

早朝に出て帰りはかなり遅くなるみたい。新幹線です。

B級スポットなんですが、そういうのが好きなんです。

私が一緒に行かなくても一人で行くみたい。

私が行くと言えばそれを楽しみに頑張れるんだって。

動画を見ようと検索したら、私がよく見てる

「もーりーチャンネル」がまさにそのポイントのがあって

ほんの少し気持ちが動きました。

あまり気乗りしないけど「行く」と言いました。

主人はお留守番。行くと言ったら萎える・・
コメント (16)

実家ストレス
今日はまた眼科にお薬をもらいに行ってくれと

母は言いました。もう完全に人任せ。

診察時間ぎりぎりに行って受付で言うと

「1月に来られただけなのでご本人さんに診察に

来てもらわないと」と言われました。歩けないしと

無理やりお願いして何とか貰ってきました。

長期間の薬は出せなくて目薬も各種3本ずつ。

それを帰って母に言うと「3本だけやなんて」と文句たらたら。

知らんがな・・ちゃんと診察行けばええやんね。


そして敬老の日ということで娘が母にテレビを買ってやりたいと

言いました。テレビあるんだけど娘的には画面が暗い、目が

悪くなる。。だって。

安いテレビ32型で税込みで3万ちょい。「敬老の日ごときで

そんな高いもん買わんでええ!」と私は内心不満でした。

お昼食べてテレビ買って買い物して疲れ切って帰って

テレビを見た母。「そんなもん買ってこんでええのに」

「扇風機の方が良かった」挙句に設置するのに上手くいかず

弟を呼び出し見てもらったけどできなくてゴタゴタしてたら

「野球終わってしまうがな。元に戻して」だって。

よく見たらカードがちゃんと刺さってなかったという^^;

無事に映るようになりましたが「野球終わってしもた」と

不満たらたら・・腹立つわ~~

普通なら孫にそんなもの買ってもらったら

泣いて喜びますよね。そんな事ないか・・

歳とるにつれてどんどん我儘になる母。

ボケてきてるんかな
コメント (12)

三連休です~
今日は娘は友達と晩ご飯。

友達が新車買ったのでお披露目ってとこかな。

さきほどお迎えに来てくれたので娘より先に乗ったった。

ホンダヴェゼルだって。広いです。

ハイブリッドだから静かやし。


★会社の食堂で朝ごはん食べに来た係長と話してたら

韓国人の孫さんが同じく朝ごはん食べに来ました。

レンジでチンする音が聞こえた。

通りすがりにちらっと見たら何とお寿司。

韓国人やのに何でキンパちゃうねん・・

お稲荷さん3個と卵大き目の巻き寿司4切れのパック。

瞬時に見てそれだけ情報収集するyumaさん すごい。

レンジでチンした熱々のお寿司、美味しかったんかな
コメント (8)

こんな日常
事務所の女の子たち、毎日草引きしてます。

今日も朝から日焼け止めのアームカバーつけて。

係長の指示なんだろうけど可哀想に。

草を入れる袋が小さいから「袋が小さい!」と言ったら

「いいんです~」だって。あまりやる気なさそう。


冷蔵庫に沸したお茶をやかんと大きめのボトル3本に入れてます。

今朝、小さいボトルに小分けしようとやかん出したら

半分な~~い。誰やねん。

ちょうど係長が来たので「やかんのお茶飲みました?」と

聞いてみる「知らんよ」だよね。翌日のお茶だと知ってるはずだし。

お昼ご飯食べてたら炊事室から氷をガラガラと入れる音。

水筒にお茶入れるのは物流のK君ぐらいだろなと思って、

後で見ると

大ボトルに入れてテーブルに置いてた明日のお茶、ほぼなくなってる。
あ~今朝のやかんのお茶もコイツか・・

温かいお茶を入れるから氷もいっぱい入れます。

冷蔵庫の扉の方に冷えたお茶いっぱい置いてるのに

しかもK君の水筒はポット並みにでかいです。

「僕の命のお茶なんです」なんて言うから大目にみてきたけど

今日はしっかり大きなメモに「こっちのお茶は飲むな」と

貼ってきました。
コメント (16)

水道代が~
水道代の請求書が入ってて

見てびっくり。先月領収分約19000円なり~(5月6月分)

今月のは請求14000円ほど(7月8月分)

例年は夏のよく使う時でも12000円ぐらいです。

トイレの水漏れ侮れない。ちょろちょろっとだと思ってたのに。


★昨日、ご近所さんの娘さんが「資さんうどん」に行ったと

うどんとおはぎの写真あげてました。

娘は福岡で何度か行ったみたいで

ごぼう天が美味しいんだって。

そんな話して、今朝ラジオ聞いてたら資さんうどんの話してて

なぜか「おはぎ」がついてるって。皆同じ疑問を持つ^^

私はごぼう天食べたくなって、ごぼう買って来ました。

明日はごぼう天しようっと。
コメント (21)

決まった
先日の15分早く帰るという話。

認めてもらえました。

17日からということです。

月に20日以上出勤日があるときも休めだって。

年間でしょう?20日もない月もあるやんね。

何とか収まると思うけどね。

仕事終わって、まだ10分ある・・

箱のお兄ちゃんに「時間余った

17日からこの時間がなくなって帰れる~」と言うと

「時間余った言うな!」と言います。

「僕なんか時間足りへんのに」知らんがな。

「余った時間帰れる~~嬉しいな」と再度言って

帰ってきました。
コメント (15)

面倒事ひとつ済ませ
今日、娘は有休消化でした。

これはチャンス!と仕事帰りに戸籍謄本を取りに

本籍地の役所に行ってきました。

明石でもとりよせられるようになったみたいだけど

現地に行けば間違いないもんね。それほど遠くもないし。

帰ったら娘が筑前煮と豚汁作ってくれてて、洗濯物も畳んで

ありました。骨取鯖焼いただけで楽させてもらった。

土曜日に娘が敬老の日だからと

駅弁ネットで注文してくれたんだって

淡路屋のパンダコパンダ弁当、コンテナ弁当、ルパン?

自分が器を欲しいだけだろう~~
コメント (4)

久しぶりの袋麺
お休みは皆が居るし、ななも居間にいる事が

多いです。ロクちゃんも出てきます。

なながいるので嬉しそう。尻尾をパタパタすると

じゃれついて首ふりふり。激しくなると嬉しくて

「うれション」します。おい~~!


ふとした話から「袋ラーメン食べたいな」となって

夜はラーメンしよかとなりました。

袋麺なんて少なくとも仕事始めてから16年食べてません。

カップ麺はたま~に食べたけど、私はそれも2年ほど食べてない。

主人は「醤油ラーメン」私は「ワンタンメン」娘は「味噌ラーメン」

世間で美味しいと言われるラ王とかじゃないのが我が家。

娘が作ってくれました。ちゃんと野菜とチャーシューと煮卵も

トッピングしてくれてました。

久しぶりの袋麺、めちゃ美味しかった。

また食べたいなぁ
コメント (14)

のんびり土曜日
今日は何もなかった。

私はドラッグストアに行きたかったので

娘に言うと「虹色ふぁ~みんに行きたい」と言います。

欲しい野菜があったみたい。

じゃ、出かけたついでに、となったのに

支度が遅い遅い。。だらだらお化粧して手を止めて

他の事してるし、イラチな私は待ちきれず一人で

出かけました。ガソリン入れてドラッグ行って

そのまま帰宅。娘はまた部屋に行ってふて寝してました。

昨日の疲れもあっただろうしね。

午後からはだらだらで居眠りもしたし、

実家にも行かなかったら休んだ感あります。
コメント (15)

異動の話なくなった
研修で大阪に行ってた娘、6時前に帰宅でした。

2時半に終わって寄り道してたんだって。


私は東加古川に異動の話。流れました。

あちらが拒否したんだって。

交代でやるなら稼げない。社会保険料払ってもいいから

フルタイムで働きたいそうです。

あ~~心はすでに東加古川勤務になってたのに・・

「yumaさんどうする?」と工場長に言われ

どうするって言われてもなぁ・・

始業時間9時からなのを30分遅らせたら?と言われたけど

「今8時に出勤して仕事が定着してるし遅らせたら仕事が

間に合わない。イヤです」

聞けば週に20時間以上働いたらオーバーするみたい。

今4時間15分働いてるから、この15分を何とかすればいいわけ。

「じゃ、15分早く帰らせて、お昼休み20分早く切り上げて

仕事してるし大丈夫」と言うと「お昼はちゃんと休まないと」

「yumaさんはそれでええん?」「うん」

「じゃ人事部長に聞いてみるわ」となりました。

何て言われるかなぁ・・

実は帰り時間いつも早めに終わってしまって、10分ほど

時間余ります。だらだら仕事してそれだから

15分ぐらい余裕で早く帰れるし・・これで決まれば楽勝。
コメント (11)

自家産ぶどう
娘は研修で大阪泊まり。

そして息子が来てました。

家の葡萄がパラパラ落ち出して「取に来い言うたって」

普通に買った葡萄ならいいけど家にできた葡萄

しかもデラウェア、食べるのめんどくさいヤツ。

LINE入れて「オトンがうるさいから取りに来て」でした。

めちゃ甘いんですけど・・種がある。

息子も「種あるやん!」と1粒食べただけ。

はたして孫たちは食べるだろか・・

そして「腹減った」と言って主人はご飯終わってたので

全部たいらげて帰っていきました。私ご飯まだ・・

残ったのははるさめサラダだけ。
コメント (12)

娘遅いなぁ
今朝のラジオで冷凍庫の話してました。

冷凍にした食品って腐らない?

冷凍焼けして不味くはなるけど食べてお腹が

痛くなるとかはないんだって。

アナウンサーの女の子が「2年前の冷凍してたパンを

食べたけど大丈夫でした」と言ってました。

ご飯も大丈夫だったという話も。

一度解凍したのはダメだって。

それと熱々のご飯なども冷凍庫に入れてもいいんだって。

気になる人は冷ましてからにしてって。

お肉や魚なんかは流石に気持ち悪いですよね。

お正月のお餅が冷凍庫にあるけど・・食べれるんだ。

去年のアイスもまだいける~

おとーちゃんに食べさせてみよう・・
コメント (14)

異動・・かも?
お風呂、直りました。とりあえずヤレヤレ。

今日は本社の人事部長が来られ契約更新?と

思ったら時給が上がるから働き方をどうするかという話。

今のままだと扶養から外れる。

去年はオーバーした分を放棄にしてもらった(2日分)

もやっとしたけど。

今年はそれ以上になるし、ということで

東加古川に行って交代で週に2日、3日ぐらいで勤務はどうかって。

時間は4時間勤務から5時間になるようです。

東加古川の人も扶養範囲で働いてるんだけど

これから東加古川に行って相談すると言われてた。

あっちがOKしたら決まるんだろか。

週2日とか・・稼げないなぁ 休みでだらけそうだし。

私の後釜はシルバーを2人雇うらしいです。

決まっても来年からかな?

「身体は大丈夫ですか?」と言われ「お陰様で」と言うと

「見るからに元気そうやもんね」と言われた。

これ、喜んでええんかな・・
コメント (12)

くたくた・・
昨日、今度はお風呂が壊れました。

ガスが点火しなくなりました。

帰ってすぐにガス屋さんに電話したら

すぐ来てくれたけど奥さんではね・・

型番とか見て業者さんに連絡してもらって

営業みたいな人が来てエラーの番号見て

メーカーに部品あるか問い合わせるって帰りました。

少しして〇ーリツから電話あって明日来てくれるみたいです。
それで直るのか?知らんけど・・

お風呂も入らないわけにもいかず、昨日は大鍋で

お湯を沸かして往復でした。

今日もやってます。もうヘロヘロ。

昨日主人が「冷める前に入ろう」と急いで入ったんだけど

時間がいつもと違うのを忘れ

いつまでも起きてるから「はよ寝てよ」と言って

私も「わぁ~もう10時や」と急いで入って寝て

時計見たら9時前。時計まで壊れた~~と携帯見たら

いつもより1時間早かった。ぼけぼけ。。

今年はトラブルばっかり・・車の運転も気をつけねばね。
コメント (12)

お米ないね~
雨も降らず真夏の暑さが戻ってます。

買い物に行くとやっぱりお米無しです。

2キロとかもち米や雑穀米とかぱらぱらあったのも

今は完全に消えました。しかもお米棚が「うちはお米なんて

扱ってませんよ」というぐらいに

別の物で埋められてました。

この状態、いつまで続くんでしょうか。

実家で貰ったお米もそのうち無くなるし、不安です。
コメント (15)