こんな日常
事務所の女の子たち、毎日草引きしてます。

今日も朝から日焼け止めのアームカバーつけて。

係長の指示なんだろうけど可哀想に。

草を入れる袋が小さいから「袋が小さい!」と言ったら

「いいんです~」だって。あまりやる気なさそう。


冷蔵庫に沸したお茶をやかんと大きめのボトル3本に入れてます。

今朝、小さいボトルに小分けしようとやかん出したら

半分な~~い。誰やねん。

ちょうど係長が来たので「やかんのお茶飲みました?」と

聞いてみる「知らんよ」だよね。翌日のお茶だと知ってるはずだし。

お昼ご飯食べてたら炊事室から氷をガラガラと入れる音。

水筒にお茶入れるのは物流のK君ぐらいだろなと思って、

後で見ると

大ボトルに入れてテーブルに置いてた明日のお茶、ほぼなくなってる。
あ~今朝のやかんのお茶もコイツか・・

温かいお茶を入れるから氷もいっぱい入れます。

冷蔵庫の扉の方に冷えたお茶いっぱい置いてるのに

しかもK君の水筒はポット並みにでかいです。

「僕の命のお茶なんです」なんて言うから大目にみてきたけど

今日はしっかり大きなメモに「こっちのお茶は飲むな」と

貼ってきました。

編集 yuma : テラマチさん 大原で川遊びされましたか?京都は蒸しますよね。ケチオなのかもしれませんね。家は神戸の押部谷だったように思います。かなり遠いです。親御さん思いでお弁当やお茶も作らせてないのかも?と良い方に思ってあげます
編集 テラマチ : 大原から戻りました 実に蒸し暑かったです K君 基本的にケチオ君なのかも 普通は家から冷えたお茶を持ってきそうな感じが
編集 yuma : テラマチさん 37歳独身実家暮らし、空の水筒持ってきて会社で入れます。堅実なのかな?背も高いしやさしいし、モテると思うんですが何か問題あるのかも
編集 yuma : まこちゃん 検針2か月で半分ずつ請求ですか。それは目から鱗。そういうのがあるんですね。なかなか面白い
編集 yuma : テラマチさん 京都も2か月なんですね。安いから2か月・・なことないですよね。水道代バカにならないです。お子様の洗濯物もワンコのお風呂も水よく使いますしね。会社の来客はさすがに自販機のお茶ではダメですもんね。
編集 テラマチ : K君 なかなかの堅実派ですね でも世間的にはアウト 貰えるものは何でも自分の物と考えるなら どこぞの知事と同じかも^^
編集 まこちゃん : 大津は2か月に1回の検針でその半分を毎月請求していますね・・・。
編集 テラマチ : 京都も二か月に一回の請求です 子供が出来て ワンコが最近は家に毎日居てますので 意外とかかっていそうなw 風呂と洗濯は毎日 会社でのお茶は 基本自販機 お客様用には お茶をたててお出ししています 
編集 yuma : はるちゃん うちはお風呂は浸からんとあかんタイプ。洗濯物はオトンが臭いから毎日&別洗い。食洗器なんか無いし。水やりよりもメダカの水替えがよく使うかも
編集 yuma : はるちゃん 洗濯物干してNYいってきた。そっちも2か月なんやね。
編集 はる : お風呂はシャワー 洗濯物は夏以外は2日に一度 食器は食洗機 花の水遣りはそんなに要らないと思う 勿論下水道込み
編集 はる : いやいや私の所も2ヶ月分やでぇー 我が家はメチャ安いわぁ(〃艸〃)ムフッ
編集 yuma : きょんさん やっぱり2か月分って明石だけなのかな?うちも特別高いってほどでもないか・・水漏れでそれだし
編集 yuma : きょんさん 本人に言った方が早いのにね。一応水筒などに入れるのは禁止なんだけど余るから見て見ぬふりしてます。アイドルじゃない~16年も居て一人も友達できないってね・・今日もゲリラ雨ですか。雷ほんと多いですね。こっちも少し鳴ってたけど消えたわ
編集 きょん2 : 水道代は1ヶ月分だから2ヶ月分でやく10000だわね。
編集 きょん2 : 「こっちのお茶は飲むな」めちゃ笑えたわナイスコメントK君も調子がいいねぇyumaさんみんなのアイドルじゃん(笑)張り合いがあるわ!!此方夕方からゲリラ豪雨雷も堂々と唸っているよ!!