2021年01月の記事


ばばちゃん
大抵日曜日はイオンで買い物ですが

久しぶりに違うスーパーに行ってみました。

何故かイオンでいつも会うIさんに会った^^;

なんで~~他の人は誰一人も会う事ないのに。

「こんにちは」と言われてびっくり。

マスクしててもわかるんだ。


魚コーナーで「ばばちゃん」という魚が売ってて

あ~これは前に鳥取の境港で見た「ばばぁ」という魚だなと

すぐに分かったので買ってみました。

深海魚であんこうみたいな味だそうです。

鍋に入れるのがメジャーなようですが

明日、揚げてあんかけにしようかと思います。

「ばばちゃん」または「たなかげんげ」

ババァが買うばばちゃん

面白いね。
コメント (12)

娘帰宅
娘が帰ってきました。

ジェラート屋さんは2月半ばまでお休みだって。

ただでさえ冬場はお客さん少ないのにコロナだもんね。

たこせんの里もガラガラ。

観光バスが来ないもんね。

道の駅で頼んでいたちりめんの佃煮買って

SAではたくさんのお土産物が半額セール

消費期限が近くなってしまったもの。

それでも2月下旬ぐらいまで期限あるので

色々買ってきました。

観光客が減ってお土産物も売れなくて大変です。
コメント (4)

遅くなった
娘は友達とまた淡路行き。

道の駅巡りとジェラート食べてくるんだって。

母から電話あったけど髪の毛切りに行きたいと

断り、来週行く約束してしまったので

どうしても今日カットに行かねば・・・

あまり伸びた感はないんですが。

開店時間すぐ行っても混んでるので

ちょっと時間ずらして行くと17番目^^;あちゃー

車の中で待ったり、外の椅子で待ったり時間潰し

カット終わって帰り、渋滞で動かなくて

何でこんなに車多いんだろと思ったら

国道で事故してる。

かなり大きな事故?消防車や救急車がきて

隊員さんが走り回ってました。国道通行止め

浜の方の路地に迂回して帰ったら1時前になってしまいました。
コメント (3)

悲惨な昼食
娘たちの会社の食堂が不味いらしいです。

毎日その愚痴を聞かされます。

定食、麺類、丼物の三種類から選ぶだけなんですが

どれも不味い。

定食はいかにもな冷凍の揚げ物がコロン、麺はどろどろ、

丼は得体の知れないもの

2年ほど前に業者が変わって、しばらくは美味しくもなく

不味くもなく・・・だったんですが

コロナでお弁当式になって、そのあたりから。

再び普通の食事に戻ったものの、以前以上に不味くなって

しかも量も少ない。

食堂の奥にパンの自販機があるそうで

今まで残業の人が買う程度で

いっぱい売れ残ってたのが久しぶりに見たら

全部売り切れだったそうです。

お昼が不味いからパンにいくんですね。

どういう経緯で業者さん決めるのか知らないけど

前の業者さんは美味しかったし

替えなくていいのにね。
コメント (2)

作らないとダメ?
マイナンバーカードを作ってない人に

個別で全員に申請書が送られてくるようです。

写真もスマホやパソコンから送ることができて

カードが郵送されてくるみたい。

役所まで取りに行かなくていいのは助かる。

我が家は誰もカード作ってません。

要らないんやけどなぁ~

作った方がいい?

半ば強制的な感じ。。
コメント (21)

心配
昨日も今日も派遣さんが面接に来てました。

どれだけ増やすのやら・・

で今日は何故か2時で帰れましたヾ(*´∀`*)ノ

ゆっくり買い物できました。



帰ると主人が「Yさんという人から電話あったぞ」

Yさん?一人しか思いつかないけど

親しくもないサークルの大先輩。

何だろ?何かあった?と思って別の人にLINE入れてみました。

何だろね?と分からず。

夕方、そのYさんから再び電話あって

Mさんの事でした。私が仲良しだったから詳しい事を

知ってるかと電話したとのこと。

心臓ドキドキ、というのもMさんから年賀状来なかったから。

電話も夏頃からかかってきてない。

Mさん鬱になってた・・まさかの。

電話もまともに出来ないぐらいだって。

あれだけ元気だったのにサークルも辞めてしまったみたい。

頑張り過ぎてたもんね。

代表やってボランティアのコーディネーターもやり

あちこちで役員もやって疲れてしまったんかなぁ

一番頼りにしてたKさんが高齢のためサークル辞められて

一気に疲れがきたのかも。

聞いてもどうにもできないし

頃合いみて何も知らないふりしてメールしてみよか・・
コメント (18)

360度
帰りのラジオで最近毎日CMやってるんだけど

360度毛の歯ブラシ

気になるんです。普通に売ってるみたい。

探してみようと思う。

高かったら買わない。
コメント (6)

今週も?
月曜日スタートもやっぱり早く帰れず。

何か・・人が多い。派遣さんめちゃ増えた。

今度は誰も辞めないなぁ というか切らない。

ちょっと慎重になってきたのかな?

作業台に座ってた派遣さんも2日来ては休みの

繰り返しなのにまだ辞めてません。

そんなに話した事ないのに何故かフレンドリー

帰りもバイバイと手を振ってきました。

たまにそういう人いますね。

LINEしてる一週間で切られた派遣さんも

2回ほどしか喋った事ありません。

実は・・本名も忘れた^^;
コメント (2)

ちゅ~害
今日も何も無い日曜日、終了。


何年か前、ネズミが入り込んで

台所の食器棚の隙間から出入りして

食品を荒らされました。

その時、ネズミほいほいを仕掛けたら

簡単に捕れました。それ以後気配なしで数年。

去年の暮れあたりから屋根裏でカリカリ音がして

それが段々と壁伝いに下で音がするようになり

チューチュー声まで聞こえてました。

ネズミ用バルサンを屋根裏で炊いたんですが

変わりなしで3日ほど続いた後、いきなり音がしなくなりました。

出ていってくれたかーと安心してたら

昨日からなながやたらと台所のテーブル下で

何かを見てます。

まさか。。。ついに部屋に侵入?

と思ったらこの寒いのにコオロギがいた。

外に出すのは可哀相なので放置。

家が古いから屋根裏のとこに通気口みたいなのもあるし

ネズミも虫もいくらでもで侵入きそうです。
コメント (16)

失敗した
マスクの買い置きはいっぱいあるけど

今使ってるマスクが使い心地良くて

そろそろ買い置きも少なくなってきたので

買っておこうかと、平日行けないドラッグストアへ。

ありました。2箱買ってきた。

帰って見たら、なんか違う。

メーカーも箱の色もデザインもほぼ同じなのに

買ってきたものは個包装になってなくて60枚入り。

前のは個包装で40枚入りでした。

780円で値段は同じ。

マスクの中央に息がしやすいようにメッシュラインに

なってたのがありません。

そして5mm小さいの。会社で一日中つけてるし

耳が痛くならないかなぁ

う~~んと言ってたら娘がアイリスオオヤマのマスクを

1箱くれました。これめちゃいいです。
コメント (23)

大根カレー
大根と白菜がいっぱいある・・・

娘がカレーに大根入れたら美味しいらしいと

昨夜下ごしらえしてくれてたので

今日は楽々カレー

食べてみたら違和感なし。美味しいやん

ん? あれ? 後味が

苦い!!!食べれば食べるほど苦味が

食べられないほどでもないけど・・

旬の大根だから下茹でしなくても苦味ないはずなんだけどなぁ

調べたら皮を薄く剥くと苦味が出るとか

ゴミ箱チェックしたらやっぱり。

ピーラーで剥いてるし!

次は失敗しないようにしよ。
コメント (11)

あと一日
今週は早く帰れてないです。

明日も無理かなぁ

月曜日から来てる派遣さん、なんと契約社員で

5,6年前に辞めた子でした。

ロッカーが隣だったのでよく話をしてました。

家族の介護という理由でしたが終わったのかな。

そのまま派遣で仕事を始めたんでしょうけど

一度辞めた所っていいのか悪いのか・・どうなんだろ。

慣れてるから仕事はスムーズ。

お給料は派遣の方がいいし

長く頑張ってほしい。
コメント (4)

びっくり
昨夜、9時半ごろ、お風呂に入ってたら救急車の音がして

近くかなぁ・・と思ってたら

お風呂あがると玄関外が赤いチカチカ

我が家の前に止まってました。

2軒隣だったみたい。去年奥さんが亡くなった家。

車が前に止めてあるから我が家の前に救急車。

旦那さんは今姪っ子さんと一緒に住んでられます。

「叔父が入院してて先日退院したんです」と聞きました。

また具合悪くなったのかな。

姪っ子さんが一緒で良かったなぁと言う話を

置き薬屋さんが来たのでそんな話をしてたんですが

薬屋さんが「この前びっくりしたんやけど」と

姫路で一家3人の無理心中事件があった?

お客さんだったそうで、仏壇屋さんされてて

家に行くとカーテン閉まってるし返事なし。

お隣の人が教えてくれてびっくり。

お母さん、息子さん、中学生の娘さんの3人。

お母さんが70代で認知症。40代の息子さんが病気。

息子さんが自分が死んだら母の面倒を娘がみる事になると

将来を悲観して犯行に及んだとか

いや、可哀想と思うけど何で娘さんまで連れていくかな(`Д´)
コメント (9)

ふ~ん
明日、娘の会社でコロナの検査キットが

全員に配られるそうです。

注意事項 

むやみに使わない。

熱が出たら先ず病院に行き、疑いがあると言われたら

上司に連絡して使う。

陰性でも陽性でも会社に連絡する。

家族や知人に渡さない。だそーです。当たり前。

会社で配布されなくても

医院でやること同じだと思うけど・・

検査のお金がかからないだけのこと?
コメント (21)

熱が出たら・・
ここ数日、事務所が静かで

煩い係長の声が聞こえませんでした。

今朝久しぶりに姿を見たので

「長いこと顔見なかったですね」と言うと

先週1週間休んでたそーです。

熱があったので会社に「このご時世だし、休んで

検査受けてくれ」と言われたんだって。

熱が下がっても検査結果出るまで出勤できず

陰性でももう一度検査受けなきゃならなくて

それを待って、一週間、やっと出勤できたそうです。

とっくに熱下がって元気なのに出勤できないのが辛く

しかも出勤しても誰も身体の心配などに触れず。

熱の事を話すのがタブーな感じなんですよね。

熱出た=コロナだ!!と思いがちだけど

明石市内、検査実施件数: 11,205件
感染確認:558人

検査受けてもコロナ意外と少ないもんなんだ。。
コメント (9)

1.17
あれから26年も経ったんですね。

うちの小さかった子ども達もおばさん、おっさんになってます。

昨日の朝刊にあの時,阪神高速で宙ぶらりんになってた

帝産バスの運転手の方の話が載ってました。

現在59歳(運転されてたのは先輩)

信州へ行ってたスキーバスの帰路。

大阪、京都で乗客がほとんど下りて

乗ってたのは運転手2人とお客さん3人。

車輌が軽かったためにブレーキが効いて落ちずにすんだ。

もし乗客が多かったらブレーキが重くなって落ちてた・・

東日本の時も同じ。

偶然があって助かった人や、逆に命を落とした人

いっぱいあるでしょうね。

当たり前に暮らしてても何が起こるか分からないです。

毎日を大切に生きていかねば。
コメント (21)

カットやめた
ガソリン入れて、ドラッグストア行って

ついでに髪の毛カットしてこようと

鏡見たら、髪のボリュームがないなぁ・・・

顔の大きさが際立つ^^;

これで髪切ったらますます・・・今回はパス

ドラッグストアの後、カットやめたので

またふぁ~みんに行ってきました。

大根と白菜はあるのでブロッコリーと手抜きアイテムの

冷凍物買っただけ。

午後から主人がまた自分の実家で

白菜と大根を山盛りもらってきました。

お隣さんにも持って行ったけど

とうぶん白菜と大根ばっかりやなぁ

またブリ大根しようと大根だけ煮ました。

明日ブリのアラ買ってこよう。
コメント (10)

だめでしょ
月曜日からまた新しい派遣さんが来るみたい。

どんどん増えるのか誰かが辞めるのか

知らんけど。

この前入った派遣さんが休憩時に私が作業してる後ろの

作業台の所に来るんですが

仕事しながらふと見たら作業台に座ってました。

座って足をブラブラさせてる^^;

え?と思ったけど何も言えず。

今日また座ってました。あかんやろ~と思うんだけど

傍にいる社員さんも何も言わない。

今度見たら注意したほうがいいのかなぁ。出しゃばり?

リーダーに叱られるまでほっとく?

47歳だって、いい歳してわからんか~
コメント (11)

ヨシ!
派遣さんが4人増えて少し仕事が減った?

3時に帰れました。

袋詰めさせられるって事はすることないんだろなと

終わったら帰る支度して「次は?」と聞きにいくと

「うん、帰ってもええよ」\(^_^)/

3時に終わると帰ったら4時でちょうどいい。


★帰ったら娘からLINE入ってて

「浜村淳さん入院したって」え~~~

検査で脳内血管の詰りが見つかって大事をとって入院。

ご本人はピンピンされてるそう。

毎朝、浜村さんの番組始まる前に車降りるから知らなかった。

86歳、若い頃からラジオで馴染んできた

パーソナリティーのレジェンドですもんね。

番組の代役は立てず、現在のメンバーで回していくらしいです。
コメント (10)

え?え?
娘の会社でPCR検査が2人出たようです。

「いまさらって感じなんだけど」と上司。

連休前から熱あったらしいです。

結果は同じ職場の一人は「陰性」でした。

もう一人は誰なのか分からない。

そんな事言ってたら職場の娘と仲のいい人に電話。

お父さんの通ってるディサービスで感染者出ました。

よって職場のその人も濃厚接触者ということで早退。

しばらくお休みです。

そしてまた同じ職場の仲良しの人の子供さんの幼稚園で

疑いのある子が出たとかで、その人も早退。

にわかに周りがコロコロ騒がしくなってきた・・・心配です。
コメント (19)

気分屋だから
今日はリーダーさん、機嫌悪かったなぁ

何か言われたとかではないけど態度が。

まさか昨日休んだから?それはないよね。

工場長も何も言わなかったし。

いつもの仕事がなくて、何をすればいいか聞きに行ったら

横向いたまま「〇〇」とだけ。どっさり置いてありました。

延々とやれってことね。

今日はまた新しい派遣さんが入ってたけど

その派遣さんには猫なで声でめちゃ優しいの。

「きもっ」とマスクの中でつぶやいてすっきりした。
コメント (2)

終了~
さて、連休も終わりです。

また今週も4日間だから早いのは嬉しい。

1月2月は土曜日がほぼ出勤のようです。

私は休みですけど。


今日、買い物ついでに久しぶりに電気店に行きました。

細かいものはホームセンターやAmazonで済ませてたし

もう2年以上行ってなかったかも

家電がずいぶん変化しててびっくりでした。

こうやって使いこなせない物が増えていくんでしょね。
コメント (17)

連休2日目
連休2日目も終わりました。

例年だと今日は会社の新年会。

中止になったのは嬉しい。

朝9時半には神戸に集合して10時から総会

12時から4時まで延々と宴会やもん。一日仕事。

中止で悲しむ人はいない。。と思う。

喜んだのもつかの間、明日は休日出勤です。

私はパートだからお休み・・・と思う。確認してないけど。

もし新年会あって明日出勤だったら悲惨です。

このままこの行事が消えてくれたらいいのに。
コメント (4)

初詣
娘がまた12日に有休とってて

4連休になるんだそうで、暇過ぎるから初詣に行こうと

淡路の伊弉諾神社に行ってきました。

去年初めて行って、結構お気に入り。

その後、丸源でうどん。

がいな系列のうどん店なんですね。人気あるはずです。

去年行列できてたのに

今年は数人。コロナでセルフになってて

メニューも減ってました。

娘が「猿を見に行こう。好きやろ?」というので

私「猿嫌いや」

「じゃやめる?」「行く!!」で決まり。

娘は猿が怖いんだそうで近づきません。

そういえば私も遠巻きに見るぐらいでしたが

猿動画を毎日見てるせいか、めちゃ親しみ感じて

触りたいぐらいでした。子猿いっぱいで可愛かった。

満足満足。。


★話しは変わりますが

昨日の歌聞いてて同じ人の歌で

「うちのお父さん」ってのがあって

それも懐かしかった~

南こうせつの歌で記憶してるから、これなら知ってる人多いかも。

https://www.youtube.com/watch?v=VRC_oSZFOhQ
コメント (8)

懐かしい歌
朝、目覚めてすぐ外を見ました。

雪なんかま~~ったく無し。やれやれ。

でも寒い一日でした。


帰りにラジオで懐かしい歌の話をしてて

帰ってからもその歌が頭の中回ってます。

昔、毎日聞いてた気がするんだけど、どこで聞いてたか

思い出せません。たぶんラジオ

哀愁ある感じで今の時代に置き換えて、

とらえ方によっては深いかも。



ここね https://www.youtube.com/watch?v=9Qi9et1Rgxk
コメント (16)

解体始まる
隣保の孤独死があった家の

解体が始まりました。

解体といっても大変なんですね。

先ずは家の中の物を運び出す、これが大変。

火曜日から始まってますがまだ解体までいってない。

家を壊してからどうなるか気になるのは

住んでたおばさんがどんどん敷地を広げていった土地。

水利組合の管理の場所だと思うけど

コンクリートで囲って土も入れて「自分の土地」と

言い張ってた場所。本来の家の敷地の半分ぐらいを

取り込んでた。

ここでYおばちゃんが居たら「ここも壊さんとあかんで」と

言うんでしょうけどおばちゃん全く見ません。

お年寄りの一人暮らしが後3軒。空き家が1軒

解体済みが2軒。

19軒あった隣保が今は12軒になってます。

今度の自治会役員回ってくるころは

何軒になってるでしょ。
コメント (4)

雪になりませんように。
明日から寒くなるみたいですね。

雪が積もったらどうしよう。

電車通勤になる。。駅まで徒歩20分

何年か前に雪が積もった時は駅から会社まで

30分歩きました。合計50分×2(往復)

バスがあるのを知らなかったから。

それだけでグッタリ。

会社の最寄り駅からバスに乗るとして

どこ行きのバスに乗ればいいのか知らない。

バス停も知らない。

このコロナ禍に電車とバスって嫌だなぁ

娘に愚痴ったら「明石は降らん!」って

いやいや数年に一度は積もってますやん。
コメント (4)

仕事はじめ
ゴミ出ししてたらリーダーさんが

「重たいやろ~」と

手伝ってくれました。なんだ。。熱でもあるんか?


今日からまた新しい派遣さんが一人。

勘では・・続かない

前に2日で切られた子と似たようなタイプ。

工場長とリーダーさんが、その子を見ながら

こそこそと話しをしてたし・・・

代わりは次々来るんだろうけど、切られる基準が

わからん。たまたまやらされた仕事が合ってなかったら

不幸ですよね。


それと、熱出して休んでた営業の男の子が

出勤してました。

お茶入れに来たので「東加古川に応援に行ってたん?」と

言うと検品で応援に行ってたと色々教えてくれたけど

熱の事には一切触れずでした。

コロナではなかったんでしょね。

「お正月太りした?」と言うと「わかりますか?」

パンパンになってて、熱よりそっちの方が気になりました。
コメント (2)

がんばろ・・
明日から仕事です。

会う人会う人に新年の挨拶するのが

鬱陶しいです。

明日はお清めの回収とゴミ出し。

朝のうちはバタバタかな。

嫌だなぁと思う反面、久しぶりの仕事に

ちょっとそわそわと嬉しかったり・・・

なんだこの気分。
コメント (2)

日記おすすめだって
お正月休みも今日で終わりです。

今朝のラジオの「羽田美智子のいってらっしゃい」で

言ってました。

毎日日記を書くのが幸せ感を上昇させるとか

実際に幸せになれるかどうかは知らんけど・・

ネガティブな事ではなくポジティブな日記が

良いそうです。

日記はここで書かせてもらってますが、愚痴もあるし

明るい話題ばかりというわけにはいかない。

でも、そんな事聞いたら

愚痴でも何でもいいから継続しますにゃ。。と思う。
コメント (11)

お年玉
娘がお年玉にお財布を買ってやると言うので

イオンに行きました。

しっかり入る柔らかい素材のを前々から

目をつけてて、年が明けたら自分で買ってもいいかと

思ってたんですが買ってくれました。

ブランド物ではありません。安物です。

その後、靴のヒラキへ会社用のスニーカー買いに。

何でも安物しか買いません。。っていうか買えません。

息子が三が日中に寄ると言ってたので

急いで帰ってきたけど、結局来ませんでした。

お年玉いらんのかな
コメント (15)

まだ2日
二日、まだ二日と思うのに

お休みはもう2日しかありません。

毎年一月は長く感じます。

みんな早いというけど・・・

その分2月がめちゃくちゃ早いです。


今日も家で引きこもり。。

何とか体重は増えないように維持してます。

おせちもお鍋ももう結構。

普通のご飯食べたい。

明日、豚汁と野菜炒めしようっと
コメント (17)

謹賀新年
お昼に気が付いて宝くじ見ました。

連番だから一瞬で終わり、300円は当たってました。

うん、一年の運を使いきらなくて良かった・・と思おう。

贅沢は言いません。

今年も何事もなく元気に暮らしていけたらいいです。


しかし・・・引き籠り

これが三が日はキツイかも。
コメント (21)