1.17
あれから26年も経ったんですね。

うちの小さかった子ども達もおばさん、おっさんになってます。

昨日の朝刊にあの時,阪神高速で宙ぶらりんになってた

帝産バスの運転手の方の話が載ってました。

現在59歳(運転されてたのは先輩)

信州へ行ってたスキーバスの帰路。

大阪、京都で乗客がほとんど下りて

乗ってたのは運転手2人とお客さん3人。

車輌が軽かったためにブレーキが効いて落ちずにすんだ。

もし乗客が多かったらブレーキが重くなって落ちてた・・

東日本の時も同じ。

偶然があって助かった人や、逆に命を落とした人

いっぱいあるでしょうね。

当たり前に暮らしてても何が起こるか分からないです。

毎日を大切に生きていかねば。

編集 yuma : さくらちゃん 運だよね。原発の地域もかわいそう。津波で命落とした人は不運とかよりやりきれない憤り
編集 yuma : えむちゃん 食欲あるうちは大丈夫でしょ。
編集 yuma : えむちゃん 猫もコロナにかかるっていうよね。どこで密したんだ?
編集 yuma : えむちゃん 猫の咳って見た事ないんだわ。クシャミならよくあるけど
編集 yuma : えむちゃん あーこれかぁ LINEで意味がよく分からなかった。
編集 yuma : えむちゃん 体験談でも色んな偶然命拾いした話あるよね。
編集 yuma : まこちゃん 阪神の時は範囲がそんなに広くないし、交通の便が良かったからボランティアも集まりやすかったですね。全国の支援のおかげでは・・福島は原発ってのもあるし、津波のあった沿岸も範囲が広すぎます。
編集 さくら : 災害時は、運、不運も有りますね。福島は原発が有るから大変時間がかかるみたい。
編集 えむ : 経験豊富なゆまちんに判断して欲しい
編集 えむ : 撮れればだけどね^^;
編集 えむ : 今度動画に撮って、出来れば音入りでねLINEで送ろうかと
編集 えむ : まさかコロナって事はないよね?
編集 えむ : 肺炎とかの始まりじゃないといいけど..
編集 えむ : あ、ソックスくんもハナちゃんほどじゃないけど似たような咳?
編集 えむ : ちょっと説明の仕様がないようなね
編集 えむ : う~ん、咳でもないか?
編集 えむ : あのね、ハナちゃん ちょっと前から変な咳? するの
編集 えむ : 最近つくづくそう思う
編集 えむ : 明日なんてあって当たり前じゃない
編集 えむ : ほんとだよね、総ては偶然の重なりかもね
編集 まこちゃん : 26年の間に立派に蘇った神戸の姿、誰の力があって今の町が復元できたのだろう??それにしても福島の復興は遅くない??