2024年09月の記事


魚拓・2024/10/30
月刊・酔い心地 【9月23日号】

いまだ敗戦国、完全服従なのかも。

っていうか米の国は本来白人以外は人じゃない。。。
南北戦争で勝っても銃は無くならない、護身用はなぜ???。
巷のオオタニショウヘイ・・・さん人気は日本国内だけ。
大谷翔平???それ何???美味しいの???てな具合です。
本来人気なのはアメフト、野球はどうでもいいんです。
でもベイブルースを超えたら連日バッシングと捏造の荒らし。

国内の米不足もマスコミによって作られた虚偽報道です。
国民の義務と言い張るNHKの受信料だって映るテレビを持っていても
アンテナ接続が外れて映らんかったら払う義務はないと
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
国会答弁でついに暴露しちゃったし・・・
「尖閣はシナのものだ」と世界に向けて放送した国費で運営している
「NHK国際放送」の職員は反日外国人だらけ。

ずんだもんが解説する今年のコメ騒動の真実もNo協の自作自演。
ちょっと長いけど考えさせられる動画です。

★ お米不足は真っ赤なウソ ★
https://youtu.be/McnbsUsr50c?
コメント (0)

魚拓・2024/9/22
月刊酔い心地 【9月14日号】

さて九月に入って本格的な秋が・・・うんにゃ
まだまだ猛暑に豪雨です、らしいです。
でも中秋の名月「十五夜」まであともう一息ですよ。

病院の畑で枝豆が実ったので職員で食べたそうですが
もしずんだ餅にしたら二〇〇人前も作れたかも・・・。
そう、きんは料理が大好き。
車いすでもそれくらいならイケたのになぁーー。

で、食欲の秋らしくヨダレが出るかクスッと笑うか。
こんなのを見つけましたです。。。

★ キテレツ大百科  お料理行進曲 ★
https://youtu.be/HqMi57Id-cc?
コメント (0)

魚拓・2024/9/4
月刊・酔い心地 【9月4日号】

台風10号は九州屋久島のご神木をなぎ倒しましたです。

九州から関東・東北まで広い範囲で大雨災害をもたらした
今回の10号の名前は「サンサン」、おいっ、、、(゚д゚)!
あまり日本に近づかない今回の台風11号は日本が名付け親。
名前は「ヤギ」で星座の名前。※12星座とは違います
数多くあるけど「かみのけ座」なんてのもあります。
でも「ハゲ座」はありません、あしからず。。。( ̄▽ ̄)

台風10号が接近した鹿児島県・屋久島で推定樹齢3千年の「弥生杉」
(高さ約26メートル幹回り約8メートル)が倒れたことが3日分かった。
台風10号は8月27~29日、島に接近、弥生杉は観光地「白谷雲水峡」にあり
観光ガイドが31日に倒れているのを確認した。

屋久島は樹齢千年以上の天然杉に代表される特異な森林景観と生態系が
世界的にも貴重とされ、島の面積の約20%に当たる約1万1千ヘクタールが
1993年に世界自然遺産に登録された。
『 読売オンラインより 』

さだまさし  雨やどり
★https://youtu.be/C_5AcQyINh8?
コメント (0)

魚拓・2024/9/3
月刊・酔い心地 【9月1日号】

台風10号はかつてない程に速度が遅いため
九月に入っても東海地方にとどまっています。
八月の後半からずーーっと居続けているため
九州を含む西日本に大雨災害をもたらしています。
この台風の名前は「サンサン」、おいっ(゚д゚)!。。。

なので日本から遠ざかるまで自重したいと思います。

★ 太田裕美 九月の雨 ★
https://youtu.be/vFKVA9uyRmc?
コメント (0)

魚拓・2024/9/1
月刊・酔い心地 【8月26日号】

今月最後はアサヒビールのCМ「おつかれ生」を
全国版から地方版まで「元気を出して」の曲に乗せて網羅しました。
このクッソ暑い時に・・・(言葉が悪かったです、笑い)
このとても想像を絶するような気温と湿度なので・・・
冷房の効いた室内でクーーーっと一杯やりたいですね。
※ 私はキリンビールの一番搾り・生 が好きです。

『 転ばぬ先の杖 情報 』

今回の台風10号は超大型に発達し、強い雨・風を伴って
各地に被害を出しそうなので厳重にお気をつけください。
★ 信頼度No1/NAVIの台風進路予想図です。★
太平洋側の高気圧が張り出してきたため当初の予想より
大きく西寄りになって速度も遅くなりました。
※ 決して近所の漁港や田んぼの様子は見に行かないように。。。
☆彡 予想進路は随時更新されますのでお見逃しなく。

★ 竹内まりや 元気を出して ★
https://youtu.be/QWci8KxSS18?
コメント (0)